トップ «前の日(03-02) 最新 次の日(03-04)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2006-03-03 メモ

Bravia の CM

美しい映像と音楽

Heartbeats from Jose Gonzalez's debut album Veneer.


2009-03-03 雪のち雨

雪で路面がびしょびしょ。

凍結はないだろうけど免許センターは辺鄙な場所だし

更新は後日にしようか。

ゆき

b-mobile 3G

Mac版 bアクセスのアップデートをしてみた。

b-mobile 3G

おー、使いやすくなったー

降るなぁ

雪が。

傘が無い

陽水ではない。

S 協西食堂に行って、食事を終えてでてみたら、

傘が無くなっている。

はぁぁぁ、、、あたまにくるなぁ。

ん?

We'll be back soon になってるな。

新製品がでるかな。

でた

New iMac, New Mac mini, New Mac Pro が出ましたね。

速いだろうなー。

status

出荷済

2009/03/03

NIPPON EXPRESS HK CO LTD


2010-03-03 晴れ

ほっ

これが正しければ、当面 PHS を解約しなくてすみそう。

しかし、XGP に投資するよりも先にすべきことがあるんじゃないですかねぇ。

ふー

ようやく merge だけできた

これから整理しなくちゃ

春ですねぇ

いぬふぐり (K-x+FA50, ISO100, 1/400sec, f/4.0, トリミングして縮小)

そりゃいかんのでは?

「Windows 7への移行進めるIntel、互換性問題に苦慮も」という記事中に以下のような文言が

"この問題について、Microsoftはユーザーにアイコンを右クリックしてRun as Administrator(管理者として実行)」を選択してもらい、アプリケーションをフル管理者権限で実行できるようにするという方法で対処したという。"

なるほどねぇ

「アップル、HTC提訴でグーグルに奇襲 iPhoneはアンドロイドに勝てるか」

Apple が Google を攻撃しようとしているのは明らかでしょうね。

iPhone、Android、Windows mobile 、これらがどうなっていくのか分かりませんが、個人的には App Store で囲い込む iPhone のビジネスモデルはclosed に感じるために好きでないです。(Apple の製品、大体は好きなんですけどねぇ。)


2011-03-03 曇のち雪

今日は

国際会議場で撮影

SBMは圏外

なんと街中の国際会議場だというのに、S谷さんの iPhone3GS は圏外

K 室 H 川さんの iPhone4 も圏外

試しに私の docomo 携帯から S 谷さんに掛けてみたが、、、もちろん掛からない

さすが、SBM

使えねー

ちなみに

これは IDEOS (bmobile U300) でテザリングした ThinkPad から書き込み中 :)

非常に冷え込む

凍結しそうだったので帰る


2012-03-03 晴れ

組織的粉飾と判断、オリンパス 法人も起訴へ、東京地検

今日の朝刊より

オリンパスの粉飾決算事件で、東京地検特捜部は2日までに、法人としての同社を金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪で起訴する方針を固めたもようだ。

組織的粉飾と判断されましたが、東証はどうする?


2013-03-03 晴れ

「エネループ」騒動の裏で「エコフル」を販売するマクセルさんが応援したくなるほどの自虐モードに(NAVERまとめ)

エコフルって知らなかったなぁ

これを見て知ったのだけど、USB充電だけでなくUSB給電もできるUSBエコフルチャージャーというのがとても便利そう

探してみよう

パナ

それにしても馬鹿だよなぁ、、、

せっかく築き上げられていた(eneloop)ブランドを壊すなんて

2000年以降(中村以後)失望することばかりだ

ミニスカートは寿命を伸ばす (The voice of Russia)

facebook 経由

タイトルを見て、hirax さんとこの記事を思い出した ^-^;;

夕方

事故に遭い入院...

第12胸椎と第1腰椎の圧迫骨折


2014-03-03 晴れ

構内にて

sawfish

検証作業中、そういえば sawfish なんてのがあったなぁ、と思い出す

何時頃使っていたっけなぁ

もうすぐ咲きそう

ひなたぼっこ

お日様に向かって羽を広げた、テングチョウ

海外のソニー公式サイトからα7・α7Rの防塵防滴に関する記述が削除 (デジカメinfo)

これは純粋に推測に過ぎないが、α7・α7Rで見つかった光漏れが防塵防滴にも影響を及ぼしたのかもしれない。そして、これがα7・α7Rが防塵防滴を採用していることに関する全ての記述が「静かに」削除されている理由ということもあり得る。

おそらくそうじゃないかと思うけど、それならそうで Sony にきちんと説明してほしいですね(期待してませんが)

姑息なことをしても今の情報化社会ではすぐにバレちゃうのだし、下手な手を打たないでほしいです(もう初手は大失敗)

日本ではどういう対応をとるんでしょうねぇ…

(追記)考えてみればこういう話もあるしこれも今の話だし先行きが不安…

防塵防滴

これが本当の「防塵防滴」ですよ

今日の一言

音痴は一芸

少しずつ

135サイズ「ネオパン400 PRESTO」および120サイズ「フジカラーPRO400」販売終了のご案内 (FujiFilm)

こうやって少しずつ終わっていくのだろうなぁ…

最後まで頑張っている FujiFilm はえらいと思う

安かろう悪かろう

時折 ThinkPad Club を覗くんだけど、こういう話がほんと増えてしまったな

やはりもう末期なのかな…

代わりになりそうな他機種もなかなか見つからないし困ったもんだ…

とりあえず一つ前の ThinkPad USB keyboard with TrackPoint を(複数台)買えるうちに買っておいた :p

夕暮れ時

Mr. Abe's Dangerous Revisionism (New York Times)

NYT の社説

Captain からの Route Information (ANA)

Facebook 経由

「広島焼き」だと?!けしからん!!

2歳の誕生日を迎えたRaspberry Piの偉大な功績を振り返るとこんな感じ (Gigazine)

いろんなプロジェクトがあるけども Raspberry Pi はほんと良いと思います

Appleが自動車向け新機能「CarPlay」を正式発表 (gigazine)

うーん、この手の奴は視線を外さずに操作できれば安心みたいな書き方をしたものが多いのだけど、それは本当なんだろうか?

例え視線を外さなくても、意識がそちらに集中したら、運転がおろそかになると思うのです(見ているけれど認識していない状態になると思うのです)

運転中に如何に意識を逸らさないかが、安全運転には重要だと思うのだけど、違うかなぁ

もちろん技術的には興味深いけど、この手のデバイスは普及してほしくないと思っています


2015-03-03 曇りのち雨

今日は

朝から冴えん天気…

「空き家」を持っていると大損する!? 知らぬ間に法改正されていた (現代ビジネス)

これ、いつぞや NHK でやっていた話かな

住宅は余っていて、いまや家がほんと売れなくなってますからね…(実体験あり)

まさしく「家は資産ではなく負債」

審査中

なんぞの審査があるらしいので、邪魔にならないよう逃亡(?)中

佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能

辞書・地図・問題集もアンインストールの理不尽 (hunter-investigate.jp)

まさに惨状である。佐賀県教育委員会が、県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けたあげく、使用開始から1年でデジタル教科書を削除(アンインストール)するよう指示していた問題をめぐり、辞書や地図、問題集など他の副教材についても、いったんアンインストールを行うよう指導していたことが明らかとなった。

酷すぎる…ほんと理不尽…

商品出荷

メール来た!

期待と不安が入り混じって…

ちょこっと話

八百冨さんとこのtweet によれば、やはりブラックxオレンジが人気らしい

個人的にもちょいと欲しいと思ったもんな :p

良いカメラだし、沢山売れるといいなぁ


2016-03-03 晴れ

週末は崩れる?

法事があるから雨は降らないでほしいなぁ…

精査

昨日書いた数値計算 code、精査中

注意深く細心の注意を払って

iOS vs. Android

Android を dis る Apple ユーザがいたので、反射的に「Linux にケンカ売ってんですか」と返した大人げない私 :-p

Apple 信者の言うことは適当にスルーしないとね

とかいいつつ

私は MS 製品は dis ってばかりいるから似たようなものか

ニコンデジタル一眼レフカメラ「D750」ご愛用のお客様へ (Nikon)

こういうハードウェア的なところでヘマするなんて、Nikon どうしちゃったのかな

Nikon は信頼している好きな光学メーカー(Nikon製双眼鏡は何台か所有)なので、こういうのは気になってしまう…

空を飛ぶもの

食後の散歩

 飛行機 ANA機 調べてみたら福岡発新千歳行き NH289 みたい シロハラ エナガ 上空を旋回するトンビ アオジ ツグミ

何処かでヒバリが鳴いていたのだけど見つけられず

人間力活性化によるスーパー日本人の育成拠点 - 脳マネジメントでハピネス社会の実現を目指す - (osaka univ)

申し訳ないけど、タイトルを読んで眉をひそめてしまいました…

このページをみると怪しげで胡散臭さを感じてしまいます

私の感覚がおかしいのかもしれませんし、真面目に取り組んでおられるであろう関係各位には申し訳ないですが…もうちょっと何とかならなかったのでしょうか

文科省からお金を取ってくるためにこういうタイトルになったんじゃないかと邪推(以下、自粛)

研究テーマのキラキラネーム化? 大阪大「 #スーパー日本人 」が話題に (Not-So-News)

自分の感覚に自信が無くなったので、ちょっとググってみたら twitter で話題になっていたようで

私の感性に問題があったわけじゃなかったようですね(ほっ)

「宗教法人大阪大学」とはうまいこと言うなぁ…

キックオフミーティング資料(PDF)も酷いみたい…

お勧めレンズ

K-1 で使うためでしょうか、DA★200 や DA★300 がよく出ているらしい

確かにこの 2 本はとても良いレンズだと思います(APS-C で使っても便利だしね)

一方 DFA100 Macro は静か(販売が伸びてないという意)らしいのだけど、この DFA100mm も良いレンズなんだけどなぁ

件の K-1 で使う個人的お勧めレンズ(新品で買えるもの限定)というと、とりあえずは DFA50mm Macro, DFA100mm Macro, DA★200mm, DA★300mm は推しておきたいところ

後、 FA Limited も鉄板でしょうね(PENTAX の看板レンズだし)

お安く、ということであれば写りに定評のある広角の FA35mm f2

現行で超広角が無いのが弱い所だけれど、きっとそんなことは PENTAX さんも分かっているはずなので、早いところ出してくれるんじゃないかと期待(魚眼ズームも計画されてるみたいだし)

私は広角の古いレンズもたくさん持っているので急ぎませんが、システムを作るという意味で(超)広角単焦点は早めにお願いしたいですね

ふぅ

帰ってから、エクレアを頬張りながら一息つく

2016年3月2日 安心してください,やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ (gihyo)

かつて訴訟ビジネスをやって騒動を起こしていた SCO の話

思い出すまでに時間が掛かってしまった ^-^;;

安倍首相補佐官の暴行を元秘書が実名告発 (週刊文春Web)

誰の話かと思ったら、あー、河井かぁ…(以下自粛)

cf. 元秘書が暴力を告発…河井克行首相補佐官の“凄まじい悪評”(日刊ゲンダイ)

CP+2016 リコーイメージングブース (youtube)

CP+ でのリコーイメージングブースの動画(公式) :-)

休み時間にでものんびり観よう♪


2017-03-03 曇りのち晴れ

 さくらのつぼみ 構内にて

 夕暮れ 夕暮れ

今宵の月

 月

来た!

このスペックで \4800 ならお買い得ではないかと思う :-)

 spec

シリアルポートが付いているのも個人的にはポイント高い

さて

ここしばらくの計算から '70年代の一連の論文群に割と大きな誤りを見つけたのだけれど、これって誰も指摘してないのだろうか

40年前だから誰か指摘しているような気も

何にせよもうちょっと検証してみないと


2018-03-03 晴れのち曇り

移動の前に、先日届いていた質問(研究のね)にたいする答えを送る

時計

ドイツで時計が遅れているとか何とか

送電の周波数が安定してないためだとか書いてあったけど、ほんとかいな?

桜餅

高木で買って持っていく


2019-03-03

市内

用事があったので市内経由

本通り近く

サエダさんの中古カメラ棚を覗きに行ってみたら、若い娘さんたちがコンパクトフィルムカメラを吟味していた

やはり若い子の間でフィルム機が流行ってるんだなー、と思いながら棚をチェックしてみると、Takumar レンズが 3本(28mm, 50mm, 105mm)

かなり状態が良かったので思わず買いそうになった(我慢我慢)

55mm の Skylight フィルターのみ購入

メガネ

西条に戻ってから、メガネを作りに行く

フレームは鯖江のものを、レンズは Hoya ではなく Nikon にした

かなりいい値段になったが、商売道具だしケチるべきモノではないよね

SP

少し前に可部のキタムラさんで買った Pentax SP の露出計をテストしようと思い、水銀電池の代わりに 7mm の Oリングを付けた LR41 で試してみた

バッチリ針が振れることを確認 :-)

というわけで、モルトの交換くらいをすれば大丈夫

この SP も掘り出し物だったなぁ

ニコンZ7とソニーα7R III の瞳AFの比較動画 (digicame-info)

それほど差はないという話

Nikon さん、やりますね :-)


2020-03-03 晴れ

NYダウ

案の定、反発して過去最大の上げ幅

急激に下がればそれに反発する動きが出るのは予想の範囲(各国の"介入"もあるし)

問題はこれからの長期的な動きですね

物が動かなきゃ、お金は回らなくなるからなぁ…どれくらいでコロナウイルス騒動が収まるのか

 ビンズイ なのはな

 八重寒緋桜 カワラヒワ カワラヒワ オオイヌノフグリ 画像の説明 おたま x2

東証大引け 反落、政策対応への期待後退 3指数そろって安値引け (nikkei)

NYダウのようには行きませんでしたね

協調利下げなどへの期待から2日の米ダウ工業株30種平均が大幅反発し、日経平均も朝方は前日終値から370円あまり上昇する場面があったが、買いの勢いは続かなかった。後場に大きく下落したことで、日中の値幅(高値と安値の差)は637円と3営業日連続して600円を超えた。

サーバ脆弱性

突然数ヶ月前の診断結果が送られてきて混乱する

各項目を慌てて調べてみたら、どれも該当しない(対応済み or 関係ない)

古いもの、送ってくるなよぅ、、、めちゃくちゃ慌てたじゃないか

インド、日本人のビザ無効に (kyodo)

【ニューデリー共同】インド入国管理局は3日、新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を防ぐため、日本人に発行されたビザを無効にすると発表した。


2021-03-03 晴れ

左足の小指が痛い〜 >_<

 ツグミ 氷の張った蓮田のそばで ジョウビタキ 川辺の桜の枝にて ジョウビタキ♂

 モズ

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ ジョウビタキ ハクセキレイ 川土手にて ホトケノザ、ナズナ 川土手斜面にて

【独自】BMW「売れ残りは販売店が購入」、過剰なノルマ撤廃約束…公取委に改善計画 (yomiuri online via yahoo news)

データ改竄 VW といい、こういう話を聞いてドイツ車に対する憧れのようなものは霧散したね…

「日医工」約10年前から不適切製造か 富山県 業務停止命令へ (NHK NewsWeb)

関係者によりますと、工場では、出荷試験などで「不適合」とされた製品について少なくとも平成23年ごろから国が承認していない手順で再試験や再加工を行い、「適合品」として出荷していたことなどが、会社の依頼を受けた外部の弁護士による調査などで確認されたということです。

わや

帰宅時

職場の外にでたら出迎えて(?)くれた、ジョウビタキさん

 ジョウビタキ♀ まるいね カメラ目線

夕暮れ時

 夕暮れと蓮田


2022-03-03 晴れ

12時間後

発熱、悪寒、気分の悪さで目が覚める

バファリンプレミアムを飲む

二回目の時ほどではないが副反応がでたので休暇を取る

26時間後

ずっと横になっていたので頭がぼぉーっとするが、左肩の痛み以外はおさまったので起きることにしよう

27時間後

起きてしばらくしたけれど、変わらず頭がぼぉーっとするので体温計で測ってみたら、、、熱が下がってなかった orz...

薬飲もう

31時間後

平熱になり倦怠感もなくなる

これでおしまいかな

二回目接種後(7/28)の副反応ほど酷くはなかったが、副反応継続時間はほぼ同じだった

結局

ずっと寝てて何もできんかったな ^-^;;


2024-03-03 曇り時々雨

最低気温 -6.0℃

雨?

ありゃ、干せんじゃん…

晴れ間がでてきたので、久しく様子を見に行ってなかった実家の方へ

あれ?天気が…

あき亀山駅近くで何やらお祭り?あ、ひな祭りかな?

実家に近づいた辺りから、空模様が怪しく…

郵便物やら家周りとかを確認するだけで踵を返す

 馬酔木@実家 馬酔木@実家 ふきのとう@実家

広島経由か志和経由かどっちも降ってそうだな、えぇい志和経由で帰ろう(雨に合う orz...)

冬の雨

さ、寒い… 下に着込んでおいてよかった

案の定

そして帰宅した頃には雨が止むという ^-^;;

晴れとるじゃん…


2025-03-03 雨のち曇り

雨、雨、雨

 鎮守の森 道が川になっとる 池にたくさんの鳥たち

通勤の車に水を掛けられたりヽ(`Д´)ノプンプン

上がらない

気温

週末が温かった(昨日の最高気温17℃)のでキツイね

GitHubで非公開にされたはずのリポジトリがMicrosoftのAIアシスタント「Copilot」を通じて公開されていたという指摘 (gigazine)

┐(´д`)┌ヤレヤレ

一瞬でも公開されてたらアウト

Micro$oft の傘下だしね(信用のなさ)

GitHubの削除されたリポジトリや非公開のリポジトリに誰でもアクセスできてしまうのは仕様通り (gigazine)

ちょっと前の記事から

Truffle Securityは「プライベートリポジトリであってもコミット内容が外部に公開されている場合がある」「リポジトリやフォークの削除はコミットデータを実際に削除するわけではない」とまとめ、GitHubの仕様について「設計上の欠陥」と指摘。多くのGitHubユーザーがリポジトリネットワークの仕組みを理解しておらず、安全性が低下していると述べました。

不用意に利用しちゃいかんよね > 外部サービス

カーナビ

(同意する人は少ないかもだけど)個人的には否定的

カーナビ見ながら走るのって、脇見運転に近しいのではないかと

# カーナビに注視して危ない運転をするケースをみたことがあるのが理由

基本目的地があるときには地図を頭に叩き込んで走る(あるいは、安全なところに停めて確認している)

C かな?

ゾルトラークな言語があるとしたら、それは何だろう


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)