トップ «前の日(03-08) 最新 次の日(03-10)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-03-09 Eagle ASIA PACIFIC HOLDINGS

出荷

されたらしい。あと数日ですね。


2006-03-09 メモ

glibc2 での thread

LinuxThreads

NPTL(Native POSIX Thread Library)


2008-03-09 いろいろ

買い物

値段が上がると聞いて、ついつい注文。

風邪

雨にぬれたせいかな

早く寝る


2009-03-09 曇り

まだ寒いですが、春めいてきましたね。

いぬふぐり

杏の蕾み

とりあえず

AVG でも入れてみるか。

スキャン終了

特に問題無し。

通信も普通にできるようになった。

HDD

これ、10GB 程度なのか。

SSD 化したら、もっと速いだろうなぁ。

ETA

帰宅したらポストに不在通知書が。

NARITA (NRT) 03/09 15:00 ETA ってのは、

NARITA じゃなくて最終配送地への ETA ってことだったのか。

夕方早く帰っておけばよかったなぁ。

さて

バイクで運ぶには荷がちと大きいので、

明日の夜に再配達してもらおう。

avgrsx

AVG8.5 free edition を入れた訳だが、

どうも avgrsx.exe というプロセスがリソースを喰っている。

CPU 負荷がえらく高い。

ちょろっと調べてみたところ、link scanner component を外せばいいらしい。

この辺り↓を参照。

http://free.avg.com/faq.num-1338#faq_1338


2010-03-09

一転

雪化粧

雪化粧 (K-x + DA21, ISO100, f/3.2, 1/200sec, 縮小)

やまない

雪が降り続く

湿っぽい雪でズルズル滑るし

寒いなぁ


2011-03-09 晴れ、夕方に小雪

対数

もしかして、高校数学で対数を習ってない?

切れる無線LAN

うー、仕事が滞るじゃないか


2012-03-09 雨のち曇り

Preview.app on Lion(続き)

面倒だけど sample file を作って Apple に report しておくか...

うちの利用者で困る人がでないように冊子の PDF も bug を回避するように作ってみるか...

なんかなぁ

今の Apple の尻拭い(bug report)をするのは、どうも気が乗らない...

以前だったら半ば楽しんで修正 patch を作ったり sample を作ったりして report したんだけどなぁ...

朝の雨

新芽 (K-5+DA14, ISO200, f/5.0, 1/40sec, resize to 15%)

bug report を送った

ちいさいサンプル PDF ファイルを作成して、Apple bug reporter に連絡しておいた

早く直してくれよーーーー

中立?

誰かが発した情報が中立であることはあり得ない

何らかのバイアスが掛かるのは必然であることを知らなきゃね

メディアリテラシーの基本中の基本

め、めんどくさい...

前述した 10.7.3 の bug を回避するような PDF を用意しようと、いろいろテストしてみた

埋め込んでいる eps 画像(Illustrator で作成)を rendering するところで固まるようなので、別の形式 pdf とかで埋め込めば良さそうだけど、pstopdf などではダメで Illustrator で PDF 化しないと解決しないっぽい

pstopdf ならエイヤっと一括して変換できるんだけどなぁ

何せ埋め込み画像の数が多いので...

pstopdf

OS X の /usr/bin/pstopdf を使って pdf にしたものであれば、大丈夫っぽい

Darwin source には無いのかな?

dyldinfo で調べてみた感じ、pstopdf は PSNormalizer を使って pdf 化してるっぽい


2015-03-09 雨のち曇り

雨の中、てくてく通勤

送信できない

メールアドレスを変更してたら数時間送信できない、という話がでている

もぅ、どうなってるのー!

雨なので、食後の散歩はなし

ずぶ濡れのひばり こっちみてるよねぇ ^-^; ハクセキレイ

メモリ増設

z820 のメモリを 4GB → 32GB に


2016-03-09

近づく春

この雨は、春の近づきを感じさせるものですね

ひこにゃん

同僚の I さんの娘さんが大学に合格したらしい :-)

おめでとう、R ちゃん

巨人・高木投手 野球賭博関与の疑い 本格調査へ (NHK NEWS web)

友人曰く「アマチュア野球だと対外試合禁止ですね。」

全くだね

大雨

もちろん部分日食は見られず

次は2019年1月6日の部分日食か

橋下「保育士は税金使って給料上げろ」→「え?」 (togetter)

市長時代にやったことを棚に上げて何をぬかす

これって

マッチポンプ商法?


2017-03-09 晴れ

thunderbird 45.8.0

Security vulnerabilities fixed in Thunderbird 45.8(Mozilla Foundation Security Advisory 2017-07)

こっちも更新しないとね

そりゃそうと、thunderbird の方のメジャーバージョンアップはいつ頃だろうか…

配線工事

作業している横で、空調業者さんとネットワーク工事業者さんがドタバタ(今日は休館日)

MacBook Pro 15inch (Mid 2014)

同僚 I さんの MacBook Pro が不調とのこと

作業中に何度か突然ブラックアウトして落ちてしまったらしい(その時の作業ファイルは…)

昨夜、これじゃないの?と調べてみたが該当機種ではないようだ

なんかなぁ、、、MacBook Pro のヘビーユーザが多いためかどうかしらんけど、やたらとトラブル報告を聞く気がする

私も MBP を持ってるけど、もちろんメインの仕事機にはしてません :-p

食後の散歩

 おなじみ、ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ

おたまじゃくし

 孵ったばかりのオタマジャクシ おたまじゃくし

イヌフグリ

 イヌフグリ イヌフグリ

プロファイル (mozilla support)

ユーザプロファイル関連の情報

 日没頃の月

 月


2018-03-09 曇り、風強し

ntuser.dat (2)

何とかうまくいきそうです :-)

感謝 > 東に向かって

名前

Spring update ねぇ、、、Fall update の時も思ったけど、ほんと命名がダメだなぁ

こんな名前じゃ、覚えられんわ(識別できない/しにくい名前は付ける意味がない)

名前(2)

コードネーム(例えば MacOS の Sierra とか Maverick とか、Debian の wheezy とか lenny とか)も種類が増えると大概訳が分からなくなるので、あまり良い命名じゃないかもなぁ

構内にて

会議からの帰り道

 空を舞う ぐーるーぐーるー

写真家 荒木経惟 77歳の切実 (NHK ドキュメンタリー)

おぉ、これはシルバーの Pentax MZ-S だな


2019-03-09 晴れ

明日は雨

なので、バス&電車で移動

ソラニン

昨日の夕方くらいから腹具合がよくないのだけど、昨日の昼に食べたシチュー(の中のじゃがいも)が犯人のような

他に思い当たらない

今日のお供

smc pentax 24mm を付けた LX

busit

前回はバスが30分遅れた(呉方面の大渋滞の影響)ので、busit を確認してみたが、、、

今日は予定通りくるのかな?

移動中

バスはほぼ定刻通り

車窓の外は気持ちよさそうな陽射し

うーん、バイクだったら楽しいだろうなぁ…

荒谷さんに教えてもらったお蕎麦屋さんへ

達磨のお弟子さんの店らしい

混んでいたので時間が掛かったがなかなか美味かった

歌声

パルコのそばを通りがかったらきれいな歌声が何処からか

近づいてみたら、、、おぉ、貴音君じゃないか

伸びやかないい声してるなぁ

和くんとはタイプが違うんだなぁ

安佐市民病院近くのインドカレー屋さんに行く

そこでばったり文教の Sさんに会ってお互いビックリ

図書館の関係者で来られていたようだ

内緒の話もあろうし、別テーブルに座ってカレーセットを頂く

思ったより量があってお腹いっぱい

でも美味しかった〜

黒幕は?

可部店も明日閉店...


2020-03-09 快晴

揺れた

朝4時28分豊後水道、最大震度3

これ、もろに中央構造線上じゃない

いい天気

 なのはな カワラヒワ

LANケーブル敷設

えー、まずいじゃーん(こっちのミスらしいが...)

ケーブルがないと、端末周りのことが何もできんぞ

新型コロナ「長期化の可能性」と専門家会議 (kyodo)

いや、それくらい分かっとるがな...

他のウイルスと同じように消えることなく、共生する形になるでしょうね

昼の写真から

 オカメザクラにメジロ メジロ メジロ メジロ メジロ

 オオイヌノフグリ

 キチョウ

 ツグミ

NYダウ一時2000ドル超安 寄り付き直後に売買停止措置発動 (nikkei)

サーキットブレーカーが発動とか、凄まじいことになっとる...


2022-03-09 晴れ

 朝の光で緩み始めた霜の下にオオイヌノフグリ

 歌うホオジロ キセキレイ

 今朝のお嬢さん もうすぐ渡りだなぁ…

 かもかもかも

 別のジョウビタキ♀ この子は警戒心が強め

 歌うホオジロ


2023-03-09 晴れ


2024-03-09 曇り時々雨

寒い〜

ちらつく雪❄️

広島へ

ぶち混んでる… 何でこんなに車が多いの?(あちこちで渋滞)

運転、いつも以上に気をつけないと

帰宅

途中、雪やら雨やら降って、ぶち寒かった…(下に着てるけど寒いものは寒い)

帰り道もごちゃごちゃしてたけど、春で人の移動が多いからかなぁ

 この春に廃止予定の瀬野のスカイレール (ドラレコから切り出し、東広島・安芸バイパス走行中)


2025-03-09 晴れ

 オオイヌノフグリ

午後

東広島ウインドアンサンブル定期演奏会へ

帰り道

 月 月 周辺に何かあると大きく見える(画角は同じ)

 ハシビロガモのペア ハシビロガモのぐるぐる 集団じゃなくて、ペア毎でぐるぐるしていた


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)