| 前 | 2005年 3月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
例の壊れた初代 iPod は、じっくり時間をかけて直すつもり。HDDに何が書き込まれているのか調べないことには直せそうにないからね。
赤信号で待っているとき。青になる前から、ズルズルと前に出る車。
だらしない。なんと美しくないことか。
今のように車が大衆化する前、こういう車の運転をした日には、下手クソ呼ばわりされたものなのに。
美しくない運転をする者は、ほぼ間違いなく、下手クソである。
Silent Guitar の弦がへたれたので、ショッピングセンターの中にある楽器屋さんに弦を買いにいく。
何と隣の研究室の学生さんがバイトしてた ^-^;;
D'Addario EJ16 Acoustic Guitar Phosphor Bronze Light にしてみた。(1k)
弦を変えると、きもちいー。

WinXP の入っていた 320GB HDD を取っ払って、X60s に入れていた 16GB SSD(Plamo Linux 4.5rc1 入り)と交換。
ふつーに立ち上がった。X もネットワークも使えた。
仕事(原稿書き)の片手間に、Plamo 4.6 を入れてみた。
作業時間 20 分?くらいか。
仕事の合間に(時間があれば)細かいセットアップをしよう。(kernel の build とか、、、)
とりあえず、この締め切りの迫った原稿を仕上げないと。
起きたら雪
海外出張に行く前に、エビデンスを送ってください〜 (/_;)
このカードって、iPhone とかでも使えるものなのかな?
Xcode4 は有料らしい
福島第一原発、水位低下
昨夜読んでいた大鹿靖明著「メルトダウン」、第二部に入ってから別種の怒りが込み上げる。
非常時に、中央の連中が何を優先していたのか、何のために動いていたのか。
この本、オススメです。覚悟して読んでください。
ダイキンか...

これはレポートの話なんだけど
書籍やWebなどの他人の文章をレポート(Webページの作成課題を含む)として提出することは許されません。一部分であったとしても、後述の出所の明示を含む引用の要件がみたされていなければ同様に許されません。上記に該当するレポートは試験におけるカンニング行為(他人の答案や持込の禁止されている資料を写すこと)と同様にみなされ、不正行為に該当します。不正行為が発覚した場合、Waseda-net IDの利用停止、該当科目の無効、また所属学部・研究科において、その時点で履修しているすべての科目の無効、停学を含む厳しい処罰が下されますので、十分に注意してレポートを提出してください。
まぁ、そりゃそうだよね…
もし仮に上の話が本当だったならば、学位剥奪処分になるんじゃないか(例)
退職される N 村先生の部屋を片付けていたN畑さんが、処分対象のブツをあれこれ持ってこられた
その中に、ヘンミ計算尺(懐かしの竹製 HENMI No.2664S)があったので確保(かなり汚れているのできれいにしないといけないけど ^-^;;)
SSL/TLS 脆弱性の FREAK の件
所詮高いだけのガジェットだもんねぇ
ファッション業界も相手にしないのは分かる気がする
ファッション云々は抜きにしても、Apple Watch には全く興味が沸かないなぁ
どういう層を狙った製品なんだろう?どうみてもターゲットは我々ではないよねぇ
送別会後、職場に戻り少し作業をした後に「さて帰るか」と自転車置き場に行くと…
またパンク orz... フロントタイヤに小さく鋭い砂利の欠片が刺さっていた
チャチャッと直して帰宅
こう度々パンクするということは、やはりタイヤの交換時期ということか
5年の月日が流れた
version を戻してくれ、ということのようだ(それでこの report は closing ってか…)
戻せば発生しないことは分かってるよ
bug fix する気はないってことか(ぶつぶつ)
《神レンズ・最強レンズ・名玉なんでもこいや~!》
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2016年3月11日
Noct-NIKKORとは、ノクターン(夜想曲)に由来する夜景撮影に適したレンズ。ニッコールに付加する言葉は、Ai・ED・VR・DXなどの機能文言という原則を唯一破ったレンズかな。 pic.twitter.com/uAqRXxq6Fa
制御できない制御棒って…
今や、こういったものが簡単に手に入るのはうらやましい
建て替え工事に向け、閉店セールをしているエディオン広島本店
その地下二階に電子パーツ売り場があるのだけれど、この3月末で電子パーツの取り扱いを終了するとのこと
で、超大安売りしています
この電子パーツ売り場、子供の頃(小中高)によく来ていたところなので、寂しいです
電子パーツ売り場がある家電量販店って珍しいと思うのだけど、ここと松本無線でいろんなモノを作る楽しさや喜びを得ていたので…
現在検討中の簡易PCR検査の流れ #コロナ検査有志 pic.twitter.com/YTFKvcoVTh
— 孫正義 (@masason) March 11, 2020
$B を信用しろと言われてもなぁ
必要時に医療機関が実施できる体制があればいいだけなんだがなぁ
えええ…ヨーロッパ最大のデータセンターのひとつ、OVHが全焼。360万のウェブサイトが落ち、データの復元は不可能と見られる…らしい https://t.co/Jv11jf0ghT
— めぐもぐ (@v6Y1Nuh8mso1HLo) March 10, 2021
絶対安全なものなど無い
クラウドはなぁ、便利なのは分かるんだけど、バックアップも含めて何するのも金が掛かるからなぁ(なんか好きでない)
温かったもんなぁ
おぉぉぉ!凄い
何が凄いってこの DA★300 レンズは10年以上前のレンズなんですよねー
光学性能はほんと優れていて、私も愛用しています
へぇ
エッセンシャルワーカーの対極にある職なんじゃないかな
大好きなレンズ
あぁ、一般的にも UI が破綻していると思われてたのか(自分だけじゃなかった)
macOS の方も酷いからなぁ
# どのように改善されるのかねぇ