| 前 | 2005年 3月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
掲示板であれこれ書かれていますが、結構良い感じ。
液晶も明るくて良いと思う。ドット欠けも無かった。 :-)
無線LANのある右パームレストが熱くなるという情報が掲示板で流れていたが、私のは全然気にならない。個体差なのかなぁ?
ジーーー、という小さな音がするけれど、あれは何かなぁ。まぁ、気になるほどでもないから良いけども。
さて、これからのんびりと Linux を入れていきましょう。
交換のために高速バスで市内まで。

先週末買ったのでした。アカシア材の nocturne ^-^
アカシア材の nocturne は材が無い為にもう手に入らないみたいです。マホに変わるみたい。(お値段も一万くらい↑するらしい。)
丸っこい、かわいい音で鳴ります。小さい割に音が大きいですねー。
Top: Solid Spruce
Sides&Back: Solid Acacia
Neck: Mahogany
Fingerboard: Rosewood
Scale Length: 57cm
Length: 90cm
Body Width: 30cm
出たので kernel を build
build 中に error がでたので 2.6.34rc1 の source をみてみた
2.6.33.x まで include/linux/mmzone.h の中にあった zone_pcp が無くなってるなぁ(他にもいろいろ変更があるみたい)
雑用の
2.6.33.1 + tuxonice-3.1 に
とりあえず初期は Samsung が、以後 LG と Sharp も生産するかも、といったところか。
どちらにせよ自分では買わないだろうけど。
うーん、、、、
なんか懐かしい機械が ^-^;
今回のメンテナンスは「何か問題が起こる前に先に手を打つメンテナンスです」ということですが、今まで何も起こらなかったことのほうが驚きなのは気のせいでしょうか。さらに、担当者は「新しいシステムに入れ替えたら、これであと20~30年は持つね」と語っています。
さぁ、今の製品がそんなに持つのかな?
あの頃の製品の方が耐久性が高い気がするんだよなぁ(デバイスもメディアも低密度なので壊れにくく直しやすいし)
オタマジャクシやカエルの卵の写真が苦手な方は以下を見ないように
ビオトープを覗いてみたら、小さなオタマジャクシ
ちょっと足を進めると、オタマジャクシの数が増えてきました
巨大なオタマジャクシ
よく見てみると、あっちに大量の…
ちょっと移動してみたら、カエルの卵がどっさり
孵化直前
孵化直後
これはメダカ
おぉ、優勝商品ってトラピゾイドプリズムだったのか!
これは素晴らしいお宝だなぁ…正直羨ましい
ISO400000超えということだけで選んだのだろうけど、フルサイズ&低画素モデルと比較されてはなぁ…値段も全然違うし ^-^;
まぁ、それでも KP が非常に優れているのは事実だと思うけどね(これまでの K-3系 2400万画素より粘ってくれる感じを受けてます)
怖っ!
大阪市の学校法人「森友学園」理事長退任の意向を示している籠池泰典氏は16日、設置認可申請を取り下げた小学校に関し「安倍晋三首相からの寄付金が入っている」と述べた。国有地払い下げ問題に絡み、大阪府豊中市の小学校用地を視察した参院予算委員会の山本一太委員長と与野党理事らに対して述べた。
帰宅すると、あれ?光が止まってる
このサーバの log をみると、昨夜の 2時頃(今日の深夜)に止まった模様
瞬電か何かがあったのかな
モデムの VDSL ランプが点滅しているので、NTT西日本に電話して
調べてもらうと、アパートの集約箱の方が転けているとのこと
夕方には回復
少しだけ中を開けてみた
レンズ周りは概ね分かったけども、CITIZEN のシャッターユニットが難しそうな感じ
こりゃぁ、どう固定してあるんだ?
Repo とは大分ちがう感じがするなぁ。。。
壊さないように、のんびりやりますかね
感染者数が少ないのって、申し出てない(病院に行ってない)からじゃないのかなぁ?
現状、体調不良であっても、そうそう病院に行かないよねぇ、怖くて
「感染が判明したときのリスク(社会的に村八分にされる、仕事への影響、など)」「病院で感染されそう」等など、いろいろ理由はありそう
もう蔓延しているとみた方がいいんじゃないかなぁ(都市部の実数が少なすぎるので)
死亡者数も通常の肺炎扱いにされたものが数多くあるような気もするけども、のちになって統計データから(なんとなく)分かるでしょうね。
しばらく前に用意したサーバのコンソールに
print_req_error: critical medium error, dev sdc, sector 3727614848 flags 0
がゾロゾロ出てる
WD の新品ディスクを使ったのだけど、初期不良っぽいなぁ orz...
この手の初期不良は久しぶりだな
平文保持とか、ひでぇ… 今、何世紀だっけ?
知ってる?
— 虎城アンナ🐯💜シュガリリ (@Anna_Kojo) March 14, 2022
マイナンバーカードの住所変更手続きってマイナンバーカード本体だけじゃないんだぜ?
カードに付いてるICチップは別で手続きしなきゃいけないんだぜ?
それ手続きした役所の人も教えてくれないんだぜ?
税務署の人が今日電話してくれなかったら確定申告受理されないところだっただぜ。。恨
ここまで見越して未だにマイナカードは持ってません(電子証明書付き住民基本台帳カードのときに懲りた)
何が新しい?