| 前 | 2005年 3月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
network install を試す。
インストールまでの手立てを準備するのは面倒だったが、インストールを始めた後は楽勝。
しかも、ほとんど自動認識できています。すばらしい > SuSE 10.1beta8

自分の思い込みが強かった事に気付くだろうと思う
センスの良いデザイナがいると、出来上がりの質が違いますね :)
Linus さんが絶賛していた Nexus One、AUからでそうな感じですね
Windows の Firefox では、デフォルトで左上にオレンジ色のボタン(Firefox ボタン?メニューボタン?)が現れる
デフォルトでこのボタンが表示されているためにメニューバーが非表示になってしまうのだが、このボタン表示を抑制する方法がようやく分かった(今回は解析に少々手間取ってしまった)
zip 圧縮された omni.ja を展開し、chrome/nonlocalized.manifest 内の win6BrowserOverlay.xul で overlay している行をコメントしてやればよい
これによって、デフォルトで Firefox ボタンが非表示になる。
ポチの出世、、、やっぱりダメだわ、この会社
朝から PM2.5 が高い…
firefox & thunderbird 更新用 package を作ったり、特定端末の画面制御の小細工をしたり
亀屯にカレーを食べに行こうということで、ぞろぞろ Sさんの車に乗り込んで黒瀬へ
行ってみると、、、店が無い?!
張り紙をみると、移転して明日から開店ということらしく、カレーは断念
じゃぁ、ラーメンを食べに行きましょうか、ということになったのだけど、何故か行く先行く先で「本日休業」 ^-^;;
洗濯したり掃除したり
そろそろ広島経由で実家方面に向かうか
墓参りのはしご
鮨をいただく
まぁ、噂されていた通りですね
ただこういうことをシニアマネージャーが喋っちゃうのはねぇ…
# ソニーもまずいと思ったんだろうけど一度公開したものを非公開にしたって遅い
まだ 4月号は届いてないけど、これは楽しみな記事だな
線形代数入門とか微分積分入門が特集になる雑誌に「ベルヌーイの定理を使って…センサ測定値を変換し…」なんていう製作記事は、そのコンテキストをわきまえていないような気もしてきました。
と書かれてるけど、むしろ良いのではないかと私は思いますけどね(数学の入門を勉強するモチベーションになるかもしれませんし)
そりゃぁ、アメリカ(FAA)に"配慮"したと言われちゃうよね
イタリアは一族で住んでいるから若い人が媒介者になって高齢者に伝染したのではというのは、なるほどなと
日本は同じく高齢化しているけれど、バラバラに生活しているからなぁ...
核家族がいいとは思わないが、今回の件では良い方に効いたということか
あと感染症にかんしては、日本人の清潔好き(?)だとかも効いているだろうね
全員分、提出完了!
またかいな…
macOS、最新系列の OS はお勧めしません(Windows でもあったなぁ)