トップ «前の日(03-24) 最新 次の日(03-26)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2009-03-25 晴れ

風邪

まだなおらず。

thunderbird

package 化

GR Digital

リコーさんからメールが来た。

詳しくは書けないが、

懇切丁寧な対応をしていただいて感激している。

問題点の修復のみならず、細かい調整もしてくださるとのこと。

テレマクロ撮影のできる R10 も面白いけれど、

GR Digital は本当に気に入っていたので嬉しい限り。


2010-03-25 曇り

父死去

午後6時59分


2012-03-25 小雨や雪や

法事

父の三回忌

出張

明朝、三日目の学会に向かう予定


2014-03-25 曇りのち雨

うっとうしい

日経から同じメールが何通も来た

何かミスってない?

喉痛い

風邪、伝染されたかなぁ

白バイ

ん?!構内に白バイが?!

起動しなくなった MacBook Pro のその後

電源周り(バッテリー?)に問題があるのかもしれないので、事前にドナーとなる S谷さんの MacBook Pro 15inch からバッテリーを取り外そうとしたら、、、何じゃこのネジ?!

Y字の変態ネジ使って固定されてる orz...こりゃ取り外せんわ

そうこうしていると問題の MacBook Pro を抱えて A(M) さん登場

アダプタを付けると、、、確かにランプが点かない

MagSafe の接触不良はわりと経験しているので、クニクニ動かしてみると、、、あっ点いた!(ちなみに同等のことは何度も試されていたらしいので、SMC 周りが気絶していたのだろう。時間をおくと(初期化されるのか)治るというケースもあるらしいので。)

というわけで結局何もしないで解決

何となく釈然としないけど、まぁいいや

STAP細胞 実験マウスに新たな疑問 (NHK NEWS web)

つまりすり替えた別の(ES)細胞だったと...


2015-03-25 晴れ

新宿へ

@新宿中央公園

さくら さくら さくら さくら さくら

桜がきれいに咲いているな(^-^)

リコーイメージングスクエア新宿

前ピンが気になる DA40LTD と K-5 を持っていって見てもらう

K-5 の AF に異常がみられるとのことで、DA40LTD と一緒に預けることに

銀座

ぶらりぶらり

伊東屋が別の場所に移っていて迷う ^-^;

Concise の円形計算尺(小)を購入

奥田先生退職記念祝賀会へ


2016-03-25 晴れ

World Car of the Year (World Car of the Year)

2016 World Car of the Year, MAZDA MX-5 (pdf)

素晴らしい!おめでとうございます!

Challengers 開発の現場から 03小型化 (Pentax K-1 スペシャルサイト)

こういう話は面白いなぁ

公開されている特許を思い出しながら読むと「ははぁ、これだったのか。なるほどな」と味わい深い :-)

再び

Office 2016 for Mac の Volume License 認証ができない問題、再発

もー(イラッ)

Volume Installer からインストールし直してみたら一応解決

別の iMac で試したところ VL_Serializer でも解決するっぽい

食後の散歩

 八重寒緋桜 いつも職場近くにいるヒバリ いぬふぐり すみれ さくらの蕾 イヌフグリの蜜を吸っていたベニシジミ ツクシ スズメ エナガの鳴き声が シジュウカラ アンズ(?)

春だなぁ…


2017-03-25 曇り

これはテストです

 はな

XFCE の bug ?

XFCE を使っているので「一体何事か?」と思いきや

犬の壁紙にするのもいいけど、ネコを飼わなきゃいいんじゃない ;-p(私は犬派)

@奥谷PA

寒いなー

危ねぇなぁ

高速走行中のこと

追越車線を走る大型トラックの真後ろを走るプリウス

車間距離、1m あったかどうかわからないほど接近して走っていた

なんちゅう運転をするんだ…

こうしてまたプリウスに対する印象が悪くなるのだよね

@広島城内

何かを啄んでいるカワラヒワたち、このあと人の姿に怯えて飛び立つのだが…

 カワラヒワ

逃げ遅れた(右の茂みの中のいる)雛鳥から注意を逸らすために、戻ってきて盛んに鳴いている親鳥

 カワラヒワ(たぶん親鳥)

お堀にはキンクロたち

 キンクロハジロたち

@中央公園

 さくらのつぼみ つぼみ

 モクレンかコブシか

@太田川沿いの土手

下を狙いながら川の上を滑空するトビ

 トビ トビ

可部方面をみると広島に向かう電車が太田川を渡っていた

 鉄橋を走る可部線

しばらくすると、土手の横の芸備線にも電車が

 芸備線 芸備線


2018-03-25 晴れ

可部から帰着

バイクに乗ってるからかもしれないけど、日が落ちると寒いね

フィルムをスキャンしたものから

先日「写真工業発祥の地」に行ったときのもの(この翌朝)

場所に合わせて小西六写真工業の Konica IIIA (1958年)にて撮影(サクラフィルムはもう無いので、フジの Superia X-Tra 400 を詰めて)

 写真工業発祥の地(六櫻社跡地) サクラと一緒に 写真工業発祥の地 説明書き

すぐ隣にある、熊野神社

 熊野神社 真ん中は神様が通るところだから、少しオフセットした位置から撮った 拝殿 鳥居前の桜が美しい 桜

ここから出荷されたであろう Konica IIIA にとっては里帰り(?)みたいなもの(Linux machine を Helsinki に持っていくようなもの)

それにしても、よく写るねぇ Hexanon レンズ

電動

おぉ!


2019-03-25 晴ときどき曇

 花 花

 野良 野良

 花

 ペア マガモ


2020-03-25 晴れ

スズメ さくら もうすぐですね

なんじゃ?この大きな鳥は?

白い大きな鳥

コウノトリ 初めてリアルに見ました! 左のアオサギ(アオサギは大型のサギです)と比べて、こんなにも大きい

いやぁ、びっくりしたな

:-)

あたり前のことのように思えるかもしれないけれど、こういうお店がいいですよね

ハチ? 正しくは、ビロウドツリアブ 馬酔木

あ、暑い...

朝は霜が降りてたのに

和牛商品券!

げらげらげら(乾いた笑い)

流石に分かっただろ、こいつらが無能だということが(それにしても酷い...)


2021-03-25 晴れ

川土手の菜の花

さくら ねこ

なんか

いろいろ

気持ちが疲れた

本体を早う…

よしっ


2022-03-25 晴れのち曇り

コレは良い!

割と本気で欲しい ^-^;;


2024-03-25 曇り

 露 露

事務に行ってあれこれ確認と依頼

資料

あー、木曜日用の資料作成しないと…あの教材をを流用できるかな

火曜日の教材も環境が変わる可能性があるからコマンド(オプション)の動作チェックもしておかないと

うーむ

command の違いが面倒くさいなぁ… だいぶ修正しないといけない

まぁよく使われているのは gnu 系なのだから、homebrew でエイヤッとインストールするかな

# 昔の Mac OS X 関連メモをみると、gnu tar から bsdtar にシレッと差し替わったことがあったみたい(もうすっかり忘れていた)

構内にて

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀ 後ろ姿がかわいい

保守作業関連

iMac 端末群のイメージ更新

並行して firefox & thunderbird のパッケージ作成

あれこれ落穂拾い

ぎゃぁ、雨がザーザー降り出した orz...

早く帰ればよかった(泣)

少し

小降りになりそうかな

そろそろ帰ろう


2025-03-25 晴れ、黄砂&花粉飛散

うちのそばでジョウビタキの声(姿は未確認)

 ツバメ、きた!今季初 ツバメ

 コガモ コガモ そろそろこの子達も

 ハクセキレイ ハクセキレイ

 シジュウカラ シジュウカラ

 キジA キジB

 母衣打ち 母衣打ち 母衣打ち 母衣打ち キジ

今日の最高気温は 22℃くらいまで上がるらしい @_@;;

午前

打ち合わせ

午後

打ち合わせ

職場の外からジョウビタキの鳴き声がきこえる

うぅむ…

そういう人達が多いのだとすると、ちょっといろいろ考えないとなぁ(教え方を)

連続

いろんな方(同世代)の退職の連絡が方々から入って少々動揺

こんなに続くとは…

皆さんそれぞれの人生があるのだから、幸運を願って見送らないと


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)