トップ «前の日(03-27) 最新 次の日(03-29)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-03-28 一日

他の人にとっては

何でもない一日


2006-03-28 40

40

ふぅ


2007-03-28 いぬふぐり

41

いぬふぐり

2008-03-28 +1

42

またひとつ

今年は

ひと味違う。かな?

もしゃもしゃ

ぬい

かわいい♪


2009-03-28 晴れ

直らんなぁ

風邪

毎年恒例

++

さくら

立教にて(GR Digital)


2011-03-28 晴れ

うー

ぎっくり腰みたい (>_<)

45

今日は穏やかな天気だな

kernel

2.6.38.2 + tuxonice に


2012-03-28 晴れ

n++

またひとつ

配布

朝から報告書を広島地区と東広島地区に配布

打ち上げ@あじさい

FRAGILE

アパートに帰ったら、イギリスからの荷物が届いていた

結構時間がかかったなぁ


2013-03-28

47

今年は冴えない日に

論文賞

表彰式も欠席 (/_;)


2014-03-28 晴れ

いい天気

n++

さて

ぼちぼち動き出すかな

それにしても喉風邪が治らん…

あー、

やっぱり先にやってる人がいたか…

ここ、自前で作ってる証明書なのか…


2015-03-28 晴れ

n++

良い天気

いぬふぐり

@広島中央公園

さくら さくら さくら

@平和公園

川辺 トトト…ちょいと前を失礼 さくら


2016-03-28 晴れ時々雨

50

 イニシャル入りのスヌーピーのタオル

職場の M さんからいただいた :-)

いつものヒバリがいなかったので雀など

 雀のつがい 後ろはセキレイのつがいの片割れ

つがいの鳥達を見掛ける季節になりました

東芝が医療売却でキヤノン・富士に迫った仰天要求 (diamond online)

金、金、金!

富士フィルムが疑義を唱えていたのはこういう訳か

なんちゅうか脱法くさいことするなぁ…

訃報

社会研の I さんが脳梗塞で…なんてこと…


2017-03-28 晴れ

n++

日中はいい天気になるらしい

3 times

I さんの MBP、昨日は 3回落ちたらしい

もうダメなんじゃ…

不調な MBP が持ち込まれることに加えて、こういった話をたびたび聞くもんだから、どんどん印象が悪くなるんだろうな

Win / Mac

例年 1:1 だけど、今年は 2:1 らしい

ドタキャン?

人員を用意するって話じゃなかったんかい(怒)

いい加減だなぁ…

Imaging Resourceがソニーのインタビューの内容を訂正 (digicame-info)

例の Sony センサー外販の件、火消しの記事のようで

やはり相当の"反響"があったんでしょうね

donate

作業の合間に Let's Encrypt に donate しておいた

systemd?

遠隔で reboot したら、ハングアップしちゃった(2度目)

systemd[1]: Stopping LSB: Advanced IEEE 802.11 management daemon...

で止まっていたようなので Wi-Fi AP を停止するところでしくじったのかな

終了処理プロセスを考えたほうが良さげ

パッケージが可愛い

 ご存じ Raspberry Pi 3

なかなか触る余裕がない…

Symantec発行のSSL/TLS証明書、Google Chromeで段階的な期限短縮案 (internet watch)

Symantec には前科があるからなぁ… そりゃ Google も怒るだろう


2018-03-28 晴れ

n++

今日も暑くなりそう

250?!

値札をみて目が飛び出る

M3 後期型の試作機らしいが… おそらく大陸に行くんだろうなぁ

通勤途中

 オオバンのおやこ ホオジロ コガモたち

リンク切れ

ドキュメントとかマニュアルとかのリンク切れって、ほんと嫌だねぇ

その程度の企業なんだなと判断されちゃうよ

check sum

間違えたものを載せているのは恥ずかしい…

とても暑いんだけど… 20℃越えてるなぁ(まだ 3月…)

 サクラ サクラ さくら さくら

PENTAX 好き

ふと気付、、、かなくても、自分はかなり重篤な PENTAX 好きだなぁ、と

先日立ち寄った Why? PENTAX 体感トークライブ(@名古屋)でのアンケートの中に、「所有しているレンズの本数」という欄があったのだけれども、あらためて指折り数えてみて苦笑

ボディの方も数えてみたら、いつの間にやら随分とフィルムボディが増えて…

はははは… ^-^;;

でも、先日のトークショーでの若代さんのお話とか聞いていて、PENTAX ファンで良かったなぁと思いましたです、はい

ユーザとの距離がこれだけ近いメーカーは他にないんじゃないかなぁ


2019-03-28 晴れ

+1

なんやかや

朝、昼

 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明 画像の説明


2020-03-28 曇のち雨

+1

なんやかや、、、

COVID-19 の感染爆発中

広島へ

 広島駅前(新幹線口側) 車が少ない、、、

牛田

墓参りへ

 神田橋にて さくら さくら

 スミレ スノーフレーク

金座街

 人通りが少ない、金座街

入手したもの

古本屋にて「明るい暗箱」

セーラー万年筆のプロギアスリムミニ

 手前から、プロギアスリムミニ、プロギアオーシャン、プロフィット30周年ブライヤー、創業75周年記念モデル


2021-03-28

n++

結構激しい雨が降り続く

花散らしの雨

今年の開花は非常に早かったので、散っちゃったかなぁ

実行再生算数

地域的にみても全国的にみても、明確な upturn 傾向(日本全体で 1.2 まで上昇)

ちょうど去年の 11月初め頃と同じ状態(数値的にも市中の雰囲気的にも)

しばらくこの傾向が変わるとは思えないので、二週間後には…

散歩できない

なかなか雨が止まないなぁ…

【順位結果】2021MotoGP第1戦カタールGP 予選総合 (auto sport web)

頑張れ YAMAHA、頑張れ Rossi

雨が止んだ

少しだけ散歩


2022-03-28 曇り

n++

肌寒い天気

送別

同僚 I 川さんがご退職で、本日最終日

朝、I 川さんを囲んで歓談

そうなんよね

私も「嫌っている」までではないけど、好意的かというと「否」ですね。正直なところ。

複雑な感情を持っている人が多くいると思います。

写真

I川さんのところへ来られる方々をパチリ、パチリ

もう一度行きたかった


2023-03-28 晴れ

 さくら のびー ホオジロ 歌う、ホオジロ ん? ハクセキレイとすずめ

n++

一年が早いなぁ…

An aperiodic monotile (arXiv)

おぉ!すげぇ

準結晶

委員つながりで先週聞いた準結晶の話も面白かったなぁ

やはり他分野の話も聞かないとねー

昼前

 構内にて さくら ごきげんな、ハクセキレイ さくら ハコベ オオイヌノフグリ

あー、

京都のタクシーはなぁ…

帰り道

 川辺のさくら 川辺のさくら 夕日に照らされて


2024-03-28 曇のち雨

n++

まだ朝は肌寒いね

 ツグミ ツグミ

 桜並木 まだまだ 川辺の菜の花 画菜の花

 これは?枝ぶりは梅っぽいけど 菜の花 スイセン

ジョウビタキの鳴き声 0、ツバメの姿もまだ

リコーイメージングがハイライト拡散フィルター搭載「GR III HDF」「GR IIIx HDF」正式発表 (asobinet)

なんかでるみたい(日本サイトはまだ → 発表された

III/IIIx 受注一時停止の理由はこれかな

とすると

もしも K-3 iii black が完了というのが本当ならば、何かでるのかもしれんね

安直に考えると、この HDF を搭載した派生モデルとか(シャッタユニットが異なるから無理かな?)

すごいね

Govbot とやらの話


2025-03-28 曇り

n++

 水を張った田んぼ 桜のつぼみ

 お?ツバメ、、、じゃないな、コチドリかな? ツバメ ツバメ 速いな

 つぼみ もう咲きそう 水のうねり

 川辺の菜の花 雨後のつくし

 超至近距離なのに逃げないホオジロ(こちらがびっくりした) こっち見てるね

 梅? 菜の花畑

 エナガ エナガ

ありゃ?

しばらく使ってなかった iPad のパスコードがわからない…

→ めんどくさいので初期化した

AIクローラーの被害を受けている開発者は独創的かつユーモラスな方法で反撃している (gigazine)

対処方法についてよりも、

大きな問題は、AIクローラーの多くがクローラーを制御するテキストファイル「robots.txt」を守っていないことです。

ほんま、AI 開発の連中は好かん

クズばっか

【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で (共同通信)

英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表した。

「ネイチャー」による調査という信憑性の極めて高い話

科学者が出国する(亡命する)なんてのはナチス以来じゃないか

このままだと米は終わりかもね、ほんとうに

# ナチスから逃れるためにアメリカに渡ったという歴史を逆進するという、まさしく歴史の転換点なわけで

なお「亡命 exile」と書いたのは大げさではなく → NASA, Yale, and Stanford Scientists Consider 'Scientific Exile,' French University Says

ゲーデル

ゲーデルがアメリカ市民権を得るために「合衆国憲法」を調べて、「合衆国憲法が独裁国家に合法的に移行する可能性を秘めていることを発見した」と言った話を思い出したり


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)