トップ 最新 追記

いぬふぐり日記

2012年
5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2012-05-01 曇り [長年日記]

提出率

27/37 かぁ、うーん...

綿毛とか花とか

たんぽぽ マツバウンラン

データ取り込み

カセットテープから mp3 にしたいとな

年に一度くらい問い合わせがあるなぁ

いつも適当にケーブルを使い回すので、前回どうやったか思い出せない ^-^;;

酔う

久しぶりに後輩のM浦君、来訪

夜、元 N 研究室の面々と飲む @磯の坊

リミッター解除で飲んだので、かなり酔ってしまった

途中までM尾氏と話しながら徒歩で帰ったが、さすがに時間が掛かってしまったな(一時間以上)

何にしても良いガス抜きになった

M浦君のおかげですね、感謝

PENTAX Qがディスコンになっている?

んなわけないじゃん

あれだけ K マウントを大事にしている会社なんですぜ

K (King) に対する Q (Queen) マウントを簡単に捨てる訳がないよ

いろんな規格をポイポイ切り捨てる、どこぞの薄情なメーカーじゃあるまいし :-p

2/3

たぶんあるとしたら Q の次期機種がでるというところでしょうね

今の 1/2.33 センサーから 1/1.7 とか 2/3 くらいのセンサーになると嬉しいなぁ(画角的に)

いかん

少々飲み過ぎたようだ... 気分が...


2012-05-02 [長年日記]

葉桜

K-01 と XR Rikenon 50mm で、ちょっとハイキーに

ノーベル賞候補 外村彰氏が死去

あぁぁ、外村さん、亡くなられたのか...

とても残念です

ころころしたもの

烏骨鶏とか尾長鶏とか、いろんな卵

ツツジ

赤いツツジ 白いツツジ


2012-05-03 晴れ [長年日記]

今日は

部屋の掃除をしよう... たぶん

アップル、アプリを「Gatekeeper」対応にするよう開発者らに求める

そういえば、少し前にメールが来てたなぁ(時間が無くて読んでないけど)

もしも自分で作ったものを自由に動かせないようになるのだとしたら、そのようなプラットフォームは捨てることになるだろう

モノを作ることは自由なはずだから

そういえば

この話→「アラン・ケイの言語」を拒否したAppleに非難の声、どうなったんだろう?

ゆで卵

水から茹でて沸騰から6分45秒

とても美味しゅうございました

2,30秒くらい短くても良かったかも

たまご

片付かない

なかなか片付かない...

探していた本が出てきたり、使われずに本の下の下に放置されていた iPad が出てきたり

前の引っ越しのときに片付けていたカラーボックスや小さな棚を組み、突っ込んでいく

不要な雑誌や本を処分すればいいのだけど

終わったものの...

全然片付いた気がしない

黄色

K-01 と IDEOS F800GS

いつの間にやら黄色がたくさん


2012-05-04 曇り [長年日記]

朝の散歩

鮮やかな緑 毎年ここに群生しているムラサキサギゴケ

@三永水源地

フジ棚 フジの花 蜜を集めるクマバチ

模様替え

昨日に引き続き、部屋の掃除

棚の配置を変えたり、明らかに不要な雑誌を処分できるように束ねたり、電源の延長コードを買い替えてサーバ類の電源を整理したり

ようやく広く感じるようになった

完全とは言えないが、かなり満足

床掃除

以前買っていたマイペットで拭き掃除

バケツと雑巾を使うたびに思い出すのは、幸田文さんの話

床に水を散らさないように美しく

夕方の散歩

蓮畑 藤と月 夕暮れ、釣り人 夕暮れ


2012-05-05 晴れ [長年日記]


2012-05-07 曇り [長年日記]

政治と経済

フランス大統領選やギリシャ総選挙などの結果を受けてか、日経株価がググッと下がったようだ

選挙結果はきっかけに過ぎないだろうが、元々あった懸念材料がまた噴出してしまったということでしょうか

ソーシャルゲーム関連

以前から噂されていたけど、消費者庁が云々という報道でストップ安になった模様

射幸性が強いらしいので、規制が入るのは時間の問題でしょうね

また

微妙に時間超過

default で active になっていさえすれば... ぶつぶつ

flash player plugin

security update 11.2.202.235 が出ています(APSB12-09、CVE-2012-0779)

全プラットフォームに影響があるみたいなので update しましょう


2012-05-08 曇り [長年日記]

技評から出てたのか

9784774150802

昼ご飯

亀屯でカレー

iOS 5.1.1

iPod touch の iOS を職場の無線LAN経由でアップデート中...

笑った

Pentax Q で撮った映像らしい

オックスフォードがMac Flashbackについて熟考:Blaster以来最悪の発生

マンチェスター大学などの他の教育機関も、主として寮内に多数の感染が存在することを詳述している。

Mac ユーザは増えているので気をつけておいた方が良さそう

情報は常に偏る

「人々の意思が正しく反映されたもの」と「正しい情報」は両立しないを読みながら、「情報は常に偏っている」というメディアリテラシーの原則(?)を思い出してみたり

情報の取り扱いって、本当に難しいですよね

ひばり

歌う雲雀 思案中? 胸を広げ歌う 餌を探し啄む


2012-05-09 晴れところにより一時雨? [長年日記]

Twitter、パスワードが大量流出

あらあら。利用されている方はご注意(?)を。

雷雲

雷が...

お願いだから落ちないで〜 > servers

「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

お馴染みの「高木浩光@自宅の日記」より引用の引用

第3 図書館は利用者の秘密を守る

読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、利用者の読書事実を外部に漏らさない。ただし、憲法第35条にもとづく令状を確認した場合は例外とする。

図書館は、読書記録以外の図書館の利用事実に関しても、利用者のプライバシーを侵さない。

利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、図書館活動に従事するすべての人びとは、この秘密を守らなければならない。

図書館の自由に関する宣言, 日本図書館協会

とても真っ当だと思うな

帰宅途中にて

ツツジに頭を突っ込んだミツバチ マツバウンランの群生 マツバウンランの群生 マツバウンランの群生 池の主、お前今年も渡らなかったのか 木々

写真を差し替えた

Toyviewer で縮小した画像が何だか変だった(画質が劣化していた)ので、ImageMagick で縮小したものに差し替えてみた

前にも同じようなことがあったなぁ...


2012-05-10 晴れ [長年日記]

モノは大切に

ユーザがスキャナで自炊していたという話を聞いて

形あるものを壊すという話は、どうも嫌だなぁ

Mac OS X アップデート

Lion 10.7.4 が出ていたのでアップデート中

Preview.app の bug は直っているであろうか?

直ってない

CPU usage 100% になってしまう orz...

Apple Bug Reporter に報告してから既に 2ヶ月経つというのに

以前のトラブル時は、1ヶ月もしないうちに bug fix したのになぁ. ← 間違い。1ヶ月半くらいで fix されたみたい。

早く直してくれよぅ > Apple

つぼみ

バラのつぼみ

バラのつぼみを良く見てみてら...

君は何の幼虫かね? バラのつぼみを貪り食べている幼虫

夕方

お取り込み中失礼  ニホシテントウムシ(s) 池に写る夕日 夕日(HDR) 甘い香り、ニセアカシア

酷い

スケジュール管理くらい、ちゃんとやろうよーーー orz...

ひろみちゅ先生×武雄市長(Togetter まとめ)

セミナー中に例の T point カードの話が出たので調べてみたら、こんな騒動になっていたんですね

こりゃぁ酷い


2012-05-11 晴れ [長年日記]

夕方の散歩

蓮畑の夕暮れ


2012-05-12 晴れ [長年日記]

リスクヘッジ

高速をバイクで走りながら、あまのじゃくの存在はリスクヘッジだよなぁ、とか考える

定期点検

12ヶ月点検に出す(24ヶ月目)

いい天気

県庁の近くにて

市内で鮨

美味しゅうございました

ジュンク堂でぶらぶらしながら買った本

9784062175890 9784774150802 9784861008054 9784130623155

買収?!

ディーラーに置いてあったバイク雑誌に、ドカティがアウディに買収されたという記事が!

4輪のアウディと2輪のドカティで相乗効果を狙ったものみたい

とはいえ、イタリアのドカティが VW グループに入るとはなぁ...

Canon 天体撮影の自動追尾に関する特許

ちょっとちょっと、本質的にペンタックスのアストロトレーサーと同じじゃないですか > キヤノン

x, y, θ方向に素子を動かすというのはアストロトレーサーで実現したことだから、予備撮影と本番撮影を行って精度を上げる点のみが新しいのじゃないの?これって

実家にて

シラン あやめ 葱坊主 じゃがいも シャクナゲ シャクナゲ

面白い

レポートチェックを返した後、「サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件」をパラパラと読む


2012-05-13 曇り [長年日記]

読了

「サムライと愚か者 暗闘オリンパス事件」

結局夜中に一気に読んでしまった

ほんとこの事件はすっきりしない... 憤りを覚える

眠い

夜更かしするんじゃなかった ^-^;


2012-05-14 曇りのち雨 [長年日記]

しとしと

降り出した

マンチェスター・シティ、劇的な逆転勝利で44年ぶりのリーグ優勝

悲願の優勝、おめでとうございます!

長らく Red Devil の連中に小馬鹿にされてきたファンにとって、たまらない瞬間だったでしょうね

united が嫌いというわけではないけど、やはり city の方が好きです :-)

# この日は忙しく city の優勝に気付かなかったので、後日記入


2012-05-15 雨のち曇 [長年日記]

しとしと

SAS disk 交換

HP care pack で oracle server の SAS disk 交換をしてもらっているところ

...

交換終了

むしゃむしゃ

少し大きくなった幼虫

雨粒の絨毯

ちいさな草に付いた沢山の水滴が絨毯のように

ツバメ

雨上がりの夕方、泥濘んだ土をくわえて巣作りに励んでいた

巣作りの材料を集めるスズメ達 パタパタ

雲の切れ間

池に映る、雲の切れ間

ThinkPad X1 Carbon

14inch かぁ...


2012-05-16 晴れ [長年日記]

Q

昼休み、緑のカーテンの手入れをしていたら...

ん?蜂の巣? 近づくと警戒姿勢になる女王バチ

バラ

そろそろ咲きそう

駆除

夕方、女王バチがいない間に駆除

一部屋ごと卵があるのです。ちょっと罪悪感。

君は何?

Lenovo Announces the new ThinkPad X230 Ultraportable

どうやら発表されたようだ(lenovo (us) の news release

あ、300 NIT HD+ panels って書いてあるから 1440x900 なのかな?だったら嬉しいぞ

retina display

この名前は正しくないと思うのであまり好きでないですが、それはそれとして、次の MacBook Pro が Retina display になるという噂をききますね

以前から note pc に Retina display ほどの高精細な display が必要なのか、少々疑問に思っています

手に持った iPhone の液晶面から目までの距離に比べて、机上の note pc から目までの距離は、大雑把に見積もって倍くらいはあるでしょう

すなわち約300ppi と言われる iPhone の半分程度の解像度、すなわち 150ppi 程度であれば同等の見え方になるということ

というわけで、note pc に Retina display は overspec じゃないかと思うのですけど、MacBook Pro を売るための"飛び道具"なのかなぁ、くらいに思っています

ちなみに

私が今使っている X200s のディスプレイですが、12inch で 1440x900 ピクセルなので、ざっと計算すると約 150ppi ほどになります

つまり iPhone と同程度の見え方なので、うちの X200s も Retina display と言っていいはずですね :-p

K30

pentaxforum の Pentax News and Rumors 経由

どうやら K-r 後継の K30 が出そうですね :-)

レンズは出ないのかなぁ... 他社みたいなリーク情報がほとんど無いから、ある日突然なのかな


2012-05-17 晴れ時々雨 [長年日記]

Pentax K30: New Intro-Level DSLR(pentaxforum)

この spec は良いですねぇ、防滴に100%視野率とは!

こうなると K-5 の後継がとても楽しみになりますねー

Wozniak calls for open Apple

さすがは Woz !

常々思っていることをズバリ言ってくれたなぁ

テクニカルライティング

他人の文章をチェックするのは勉強になりますね

しかし、一人当たりにこんなに時間を掛けていると、他に何もできなくなってしまうぞ f^-^;;

でも、彼らが良い文章を書けるようになるなら良いかな

ロジテック社製ブロードバンドルータの脆弱性に関する注意喚起 (JPCERT/CC)

PPPoE アカウントの 認証 ID や認証パスワードが盗られる可能性があるらしい

利用されている方は至急対策を

熱い

Core i7 を載せた MacBook Air 11" 上の Keynote で資料を作っていたのだが、何か無茶苦茶熱くなる

cpu は暇そうにしているのに、ファンは回りっぱなし

これ、大丈夫なんかな?

APC、省電力モードとLCD画面を搭載した「Smart-UPS」9製品

へぇー、長寿命バッテリーってのはいいですね

研究室の UPS(交換バッテリーも廃盤になった10年物)が果てたら、これにしようかな

夕暮れ時

構内のさくらんぼ 夕日 キショウブ(たぶん) 黄色が飽和しているなぁ...


2012-05-18 晴れ [長年日記]

良い天気

来週の月曜の朝も同じくらい晴れたらいいのだけど

青空


2012-05-19 曇り [長年日記]

米株続落、フェイスブック上場は期待外れ

正直 facebook はどうでもいいんだけど、欧州発で心配な状況

ペンタックスがDA50mm F1.8を来週発表? (digicame-info.com)

K-30 と一緒に出そうですね

ポートレートに良さそうですね

DFA だったら更にいいのになぁ...


2012-05-20 曇り [長年日記]

冷蔵庫

実家の冷蔵庫が壊れた(昨夜ビールが冷えていなかったので気付いた)ので、朝、母を連れて近くの電器屋へ

購入手続きをして即日配布してもらうことに

セブポットマガジン記事 今日の顔 vol.13

ググっていて偶然見つけた記事

下の方に PENTAX 製品の製造の様子が写っているのだが、これは K-01 のパーツですね

ロゴの塗装をひとつひとつ手作業で塗っていたとは知らなかったなぁ

確かにこういうパーツは手作業の方が嬉しいですね

この PENTAX ロゴも手作業で塗ったものなのか!

明朝

晴れるかなぁ

夕方の散歩

XR Rikenon 50mm を付けた K-01 を持ってぶらりぶらりと

パンジー たんぽぽ

電柱 水門  銀残しで

道端の花 もみじ

吾妻子の滝 吾妻子の滝 少し角度を変えスローシャッター

もみじ 虫の視線で

それにしても XR Rikenon 50mm f2 は切れが良いな

K-01 は MF しやすいのでとても楽しい♪

ノーー

現在23時、南から雨雲が!!夜中に雨が降りそう...

明朝の日食、どうか見られますように


2012-05-21 曇り [長年日記]

日食@職場

7時過ぎ、欠け始めた太陽が雲越しにかろうじて見える...

おぉーー

すげー、見えた見えた♪

7時半頃、最大食分に

日食グラス越しの写真

Pentax K-5 + DA18-135 で手持ち撮影

7時15分 7時20分 7時25分 7時28分 たぶん最大食分 7時47分

薄曇りだったので大半がぼやけていますが、最後の写真には黒点も写っていますし、日食メガネ越しでも結構ちゃんと写りますね

ひばり

日食を見ていた横で囀っていたひばり

囀るひばり ん?何だい?

眠い

早く起きたので眠い...

ふぅ

二回目はやるのは簡単だけど、今一つ面白くない

いろいろ工夫をしているけれども

メール

テンション下がるメールが来た

手間を掛けているのになぁ...


2012-05-22 晴れ [長年日記]

The outdoor SLR, PENTAX K-30 released

spec が凄いですね。

これで中級機ってなると、K-5 後継機は一体どうなっちゃうのやら。楽しみ。

フェイスブック株が11%急落、投資銀行に批判の声も

歴史的に見ると、IPOの初日は10~15%程度の、新しい株式を購入するリスクを相殺できる幅だけ上昇するのが理想的だ。やっと数パーセント上昇したり、IPO価格と同じ水準で終わったりするのは成功とは見なされず、同価格を下回るのは即時の損失を意味しうる。

というものらしい。ところが上がるどころか下がっちゃったと。大失敗。

これらの人たちは、より大きな問題はフェイスブックと投資銀行が需要を過大評価した点にあると話した。特に、売却される株式数を当初の3億8800万株から4億8440万株に増やしたことが問題とされている。

はな

バラ

kernel update

別の作業をしながら、X200s の kernel を 3.3.7 + tuxonice に

Realtek RTL8192CU

久しぶりに realtek のサイトに行ってみたら、新しい kernel module の code が上がっていたので、アパートの server に remote login して update する

これでアパート server の AP が安定するといいな

返事

昨夜 K-01 に関して問い合わせた内容について、PENTAX から返事が届いた

今夜帰ってから確認してみよう


2012-05-23 晴れ [長年日記]

メモ

litebox で Exif 情報を表示するように、ちょっと弄った

Javascript EXIF Reader の javascript (exif.js, binaryajax.js) を使う

exif.js と binaryajax.js は litebox/js/ に入れる

tdiary/misc/plugin/litebox.rb, litebox/js/litebox-1.0.js, litebox/js/exif.js を修正

もう少し細かい修正を

ははぁ

アパートから外の帯域が細い(ADSL 1.5M :p)から気づいたが、もう一度読み込んでるっぽい

javascript を見なおしたほうが良さそうだなぁ、、、

と思ったら、Firefox のキャッシュサイズを0にしていたからだった ^-^;

細かい調整は今夜することにしよう

仕事仕事

忘却

sendmail の設定なんて覚えてないぞ

昼御飯

亀屯

学習理論

行動主義、認知主義、構成主義

ブルームの教育目標の3領域:認知的、感情的、精神運動力

ロバート・ガニェの学習成果の分類:言語情報、知的能力、認知方略、態度、運動能力

フェイスブックの適正株価、分かれるアナリストの見方

これを読む限りでは、まだまだ落ちるかも...

立役者たち

5/21 と 6/6 の

月と金星


2012-05-24 曇り [長年日記]

テスト

画像の説明

菌類と果実

「きのこの山 ぶどう」というのがあったので買った

きのこなのか?ぶどうなのか?

いやいや、そもそもチョコとクラッカーだし

はな

バラ

雲 雲

夕暮れ

夕暮れ時

ピックアップ

明日の夕方、ピックアップしてもらうよう手配した

先日からメールでやり取りしているのだけれど、ペンタックスお客様相談センターの方は対応がいいなぁ :)

チューリップゴーフレット

セミナー中、誰かがお土産で持ってきた「チューリップゴーフレット」を開けた

包装には「花びら粉末入 チューリップゴーフレット」とあるのだが、中をみると「球根粉末入 チューリップゴーフレット」と書いてある

一体、これは何なんだ?!


2012-05-25 雨のち曇 [長年日記]

雨に濡れながら〜

ひばり ひばり

ピックアップ

歩いて帰宅した直後に来られた

よろしくお願いします > サービスセンターの方

夕暮れ

夕暮れ時の光芒(チンダル現象)


2012-05-26 晴れ [長年日記]

朝の散歩

田んぼのあぜ道にて

アカツメクサ  (XR Rikenon 50mm)

ガチャガチャ

広島市内から実家に向かう途中、隣を走っていた黄色の Ducati

デスモドロミックのノイズが酷く煩く、まるで壊れているような音がしていた...

デスモドロミック機構は素晴らしいと思うけど、ちゃんと調整してやらないと可哀相だよ

K-30

日本では多色展開になるのかな?

何にせよ、週明けに発表されるのだろうね


2012-05-27 晴れ [長年日記]

ぽつぽつ

散発的に提出されるレポートにコメントを付けながら返却中

識者

岩波の国語辞典によれば

物事の事情に通じ、正しい判断力のある人。見識がある人。

メディアに出てくる「識者」は意味が違うのだろうか

29℃

暑い〜

夏用のジャケットにしなきゃ、融けてしまう

アイスで冷却中


2012-05-28 晴れ [長年日記]

今日も

暑い...

電話

食堂で早めの昼御飯を食べていたら、サービスセンターから電話

無事に届いたことなどを伝えてくださった

丁寧だなぁ > pentax サービスセンター

K-30 の国内発表は何時?

幾つかのサイトでリークされているけど、18色のカラーバリエーションらしい(しかも渋い色!)

K-5 と K-01 の良いとこ取りだし、良い色だし、これは売れると思うなぁ

ふぅ

疲れた〜


2012-05-29 晴れ [長年日記]

支柱

緑のカーテン用の支柱が必要だったので、ボロボロで使えなくなっていたたてすをナイフでばらして再利用

仕込み

来週用の仕込みが概ねできた

今度は timer アプリを併用しよう

K-30 Debut!

おぉー、来た来たー!!

や、安い

Pentax Online shop に価格が載ってるけど、ボディのみが \79800 スタートとは!このスペックで?!

K-5 (と K-01)を持ってなかったら、間違いなく買っちゃってるだろうな

「プログラミング習得は時間のムダ」発言は暴論? 正論?

前半は少々考えさせられる話で、以前から考えているものの未だに自分の結論が出ていない

後半の Oracle 裁判の件のことを考えると、プログラミングを学ぶことは重要ってことですね

ヒメハナバチ

昼御飯を食べて帰ってくる途中、芝生の上に穴がたくさん開いているのに気付く

穴だらけ

カメラを構えてしばらく待っていると

ヒメハナバチ 巣に入る

どうやら(キハナ?)ヒメハナバチという蜂のようだ

あじさい

もうすぐ紫陽花の季節

駆除

蜂の巣

またグリーンカーテンの側に作られつつあった蜂の巣

女王バチがいない間に駆除

イタタタ

髪の中にちいさなカナブンが紛れ込む

横磁場

少しまとまった時間ができたので処方箋を考える


2012-05-30 曇り [長年日記]

今日は

少し過ごしやすいかな

UNIX と C

趣味人が単独で作ったOS!? UNIXの父 ~ケン・トンプソン

ゲームをしたかったから UNIX を作ったという話は有名ですね

warning: xxx.xxx.xxx.xxx: address not listed for hostname yyy.yyy.yyy

業者さんから「そちらにメールが届かない」というメールが届いた旨の連絡有り

調べてみると、postfix が address not listed for hostname xxx なる warning メッセージを吐いていた(このメッセージの意味は例えばこちら

先方の ip address と hostname を調べてみたら、、、案の定、合ってない

そっちの dns を直してくださいな

ハイパー節税策の先駆者 アップル--iエコノミーの光と影(11)

ちょっと前の記事

これは一応合法なんだろうけど、なぜかしら例のオリンパスの件と似た匂いがする

また

蜂が巣を作り始めていた

セグロアシナガバチ(たぶん)


2012-05-31 曇り [長年日記]

月の日数

ふと疑問に思ったのだけど、各月の日数はどうやって決まったのだろう?

単純に31日と30日が交互に並んでいるわけではなく 7月と8月は31日になってますよね

シーザー、アウグスティヌスが July と August を割り込ませたことに関係あるのかな(彼らの月が短い訳にはいかないだろうから)

あと 2月が短いのは何でだろう?

どうして2月は28日までしかないの

子供向けのサイトに書いてあった :-)

なるほど、新芽の出る 3月が一年の始まりだったのですね

拡大鏡

固定モードにしたら、二度と全画面表示モードに戻らなくなった

これだから Windoze は!

今日の蜂

巣を何度壊されてもあきらめない、セグロアシナガバチの女王バチ

ちょいとハイキーで

さくらんぼ

道端にて

キキョウソウ ヒメジョオン

夕暮れ

沈む太陽


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)