トップ «前の日(09-05) 最新 次の日(09-07)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-09-06 メモ

八紘一宇(はっこういちう)

http://ja.wikipedia.org/wiki/八紘一宇

台風

どんどん接近中


2007-09-06 iPod touch

でたーーーーー!!!

iPod touch がでたーーーーー。

やったーーーーーー!!!!!

で、

ぽちっ

ぽちっ!

わくわくわく


2009-09-06 晴れ

暑い

実家から帰る途中、広島に立ち寄る

ジャケット着て歩き回ってとても暑かった

パンフ

Nikon のパンフレットをもらって帰った

表紙に MacBook Air が :)

あらら

夕立か


2010-09-06 晴れ

Mail.app

メールの送受信に問題があったので、Mail.app のアカウント設定を作り直してみたユーザさん

POPアカウント設定を削除すると、何のメッセージもなくメール本体を消してしまうらしい

正直、これは設計が酷いと思う。ぐぐってみると、同じ事例がたくさん。。。

設定とメール本体は紐付けられているとはいえ別物なんだから、メール本体を削除するならせめてメッセージを出すようにしましょうよ > Apple さん

mew

私は昔から Mail.app を使っていません。

terminal 一枚あればどこからでも使える emacs + mew です :)

これが一番ですねー(賛同は得られにくいですが ^-^;;)

数値計算

少し進む。Fermi liquid 効果も考慮

Ricatti の初期条件も数値的に確認できた

まぁ、ほぼ予期していた通りの結果

あとは pole を拾って角度積分といったところか


2011-09-06 晴れ

M31

M31 (K-5+DA70+O-GPS1, ISO400, f/2.4, 180sec, レベル調整、20%に縮小)

天気がよかったので、星を観ながら M31 の撮影

カメラに星を導入するのが結構難しい

左上に(うっすらと)流星も写っていると F さんから指摘 :)

星鶴

おぉ、Google に星鶴が!

今日は星新一の誕生日 :)

夕暮れ

夕暮れ時 (K-5+DA21, ISO160, f/4.5, 1/1000sec, 20%に縮小)

台風一過から朝晩が涼しくなりましたね

朝は寒いくらい

それにしても

台風12号の被害が酷い...

亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます


2012-09-06 曇り

涼しいですね

秋の空

秋らしくなってきました

当たり@自販機

もう一本

M800

ここしばらくやっている計算がうまくまとまらないので、気分を変えるために万年筆を Souveran M800 にスイッチ

気分は変わったが、まだ問題は解決しない...


2013-09-06 晴れ

ドコモ、iPhone 発売へ by 日経新聞

ヘェーーー(棒読み)

秋の空になりました

通勤途中 構内にて

ミニバラ オーシャンブルー

RICOH THETA

これ、結構面白いんじゃないかな

ちょっと考えただけでも、いろんな利用シーンが思い浮かぶぞ

日本での発売は未定になってるけど、こういう面白いのは発売して欲しいなぁ

あ、iPhone アプリだけでなくて android アプリもよろしく

それはそれとして、K マウントのレンズとフルサイズ、早く頼みます〜 (>_<)

J☆広というお店で酒だれラーメンをいただく

塩なので、また行ってみようかな

「見出しの語尾に“〜か!?”とつけなきゃだよ」東スポがメディアのiPhone報道にダメ出し (ガジェット通信)

昨年12月には、日経がドコモiPhone導入と報じた際に

"ドコモiPhone導入へと再び書いた日経について「東スポ並み」とか言われ複雑。同じネタの使い回し、うちはありません。やるなら「ドコモ iPhone導入のためiPS細胞使ったジョブズ氏クローンでApple説得へ」ですよ"

とツイートしており、今回の報道で再び多くのリツートを集めていた。

なぜ高い?生徒負担は5万円 ネットで話題 (佐賀新聞)

/.-j 経由で知ったのだが、、、佐賀って…

突っ込みどころ満載

PENTAXが選ばれる5つの理由 (ricoh-imaging)

おや、こんなページが ^-^; 噂になっていますが、近いうちに K-3 が出るのかな

APS-C はもちろん良いんですが、新しいレンズを早く!!

それと待望のフルサイズも早めに... K は元々35mm判フルサイズのマウントなのだから...


2015-09-06

広島へ

母を連れて、墓参り

午後

紀廣でいつもの旨い鮨、珍しいねたも頂いたり

福屋を経由して、ひろしま美術館へ


2016-09-06 晴れ

田んぼの上を飛び交っていたツバメをめっきり見かけなくなった

 稲穂

台風一過で今日は暑くなりそう

食後の散歩

 ツバメシジミ ツマグロヒョウモン♀ 仲良し?シジミチョウ 池の上のギンヤンマ 上空を旋回するツバメ(コシアカツバメかな)

突然の大雨!(局所的)

 雨 雨!

GoogleがNexus 7の後継機となる7インチタブレットを投入予定か (gigazine)

Nexus7 のサイズは最も好ましいので、期待したいところ

いま使っている iPad mini4 はちょっとだけ横幅が広くて持ちにくい

Apple製品を知り尽くした「プロ中のプロ」がAppleストアの「ジーニアスバー」の採用試験に落とされていたことが判明 (gigazine)

あー、Genius Bar なんて言うけど、スタッフの彼らは別に "Genius" でも何でもないと思いますよ

さりげなく突っ込んだ話をしてみれば分かりますが、彼らの知識はさほど大したことないです(まぁ、そつなく返事を返す辺りは、よく訓練されていると思いますが)

Genius Bar の様なスタッフには高度なリペア能力なんて不要で、決められた対応マニュアルに従って作業(対応)することがむしろ望ましいでしょうし


2017-09-06 曇り

早朝外にでてみたら、見覚えのあるキジバトが2羽、仲良く散歩(?)してました

食べ物を探していたのかな?

ってことは、もしかしたら今なら雛が見えるかも?!

 一回り大きくなった雛 少し角度を変えて 2羽の雛を確認

見えたっ!かわええ :-)

2羽のカワセミを見掛ける(が撮れてない…速いよ、君たち…)

 飛んでいるカワセミ(画面異左上) 枝の上 いつのまにそっちに?


2018-09-06 曇り

北海道

大きな地震(震度6強 7)がきて、大変なことになっている

人災が大きくなければいいのだけれど

あの広い大地で全戸停電とか

天災

豪雨、台風、地震、、、天災が多いよなぁ、日本は…

いや天候の異常は世界的に増えているか

循環系

人の循環系と同じく、インフラは極めて重要

インフラが止まればエリアは活動を停止し、そしてその先にあるのは、、、

そんな当たり前のことが、どこまで理解されているのだろうか

EOS R

Sさん、べた褒めだなぁ

興味津々

近けりゃ絶対行くんだけどな〜

2019-09-06 晴れ

キヤノン、ミラーレス最上位機を21年めど投入 通信機能向上 (日刊工業新聞)

今朝の一面記事

現時点で試作機が出来上がっているのだから、オリンピックなどの現場でも「プロ」が使うのだろうね

焼けない

sierra から mojave にしてから DVD-R が焼けなくなったという話らしいが、、、

 予期しないエラー 0x8002006E

このコードは光学ドライブ側の問題だけど、ようわからん...

→ 別の光学ドライブを使ったら問題なく焼けたので、ドライブ側に問題があるのだろう。sierra のときに動いていたのは制御コードやタイミングの違いなどでタマタマ動いていたというところかな

今日もイソヒヨドリが美しい声で歌っている(追いかけっこはしてなかった)

研究棟近辺にて

 研究棟の上で

 飛ぶイソヒヨドリ 寝癖みたいにハネてる 飛ぶイソヒヨドリ

川の辺りにて

 林の中で 美しいねぇ イソヒヨドリ

 池のそばにて、ギンヤンマ ギンヤンマ

再び研究棟近辺にて

 カタバミにヤマトシジミ ヤマトシジミとカタバミの花

 月と木星 おまけの土星


2020-09-06 曇りのち雨

雨が降り始める前に実家に行って、家の周りの物を片付ける

暴風で飛ばされちゃ不味いからね。。。

学校での写真

運動会だとかの行事の写真について、出来るだけ絞り込んで、被写界深度の深い写真がいいという話題が TL 上に出ていたんだが、、、すごく当たり前だと思う

学校行事での主役は子供達じゃない

可能な限り全員がきちんと写っている写真が大正義なのは、被写体である子供たちやその親御さんの気持ちになればわかると思うのだけど

ある子だけにピントを合わせた洒落た写真なんて、カメラマンの自己満足でしかないと思う(もちろん親御さんがお子さんの写真を撮る場合はまた別です)

一方でブライダル写真が比較に挙げられていたけど、ブライダルは結婚する二人が主役なんだから、その二人にスポットを当てた写真を撮るのが正しい(それこそ二人以外はボケていて構わず、オシャレにすればいい)

なんだかなぁ、、、被写体のことを考えれば自明だと思うんだけど(さすがに TL 上には書けないので、こっちにだけ書く)

もっと被写体のことを考えようよ...

半年ばかり実験的に twitter を使っているが、この他にも流れてくる投稿を読んでいて「うーん、、、」と思うことがかなり多く、、、やはり twitter は肌に合わないかなぁ... 面白い投稿もあるんだけどね...

記録写真

つまり、学校行事の写真は記録写真なのがいいんじゃないかな、と

ちなみに記録写真って、実はめちゃくちゃ大事だと思っています(記録写真を蔑ろにする写真家もいるけど…)

記録写真って下手かもしれないし味気ないかもしれないけど、数年後数十年後に見るとすごく楽しいのですよね

そこに写し出された沢山の情報から、忘れていた記憶が呼び戻されるのです

計算されてないそういう写真って、とても素敵でいいなぁと思いません?

主題だの副題だのいろいろ"計算して"撮った写真(いわゆる「作品」と呼ばれるタイプの写真)では、そうはいかないと思います

もちろん「作品」にも素晴らしいものがあるけれど、ケースバイケースじゃないかな

運休

明日広島の交通機関(JR在来、新幹線、広電、バス、アストラム)はほぼ運休になるそうだ

酷い災害が発生しなければいいのだけれど

休暇

台風接近だからというわけでもないが、明日は休暇(休みを取れ取れ、と言われてることもあり)

あっ!KP だ!


2021-09-06 晴れ

秋の気配

急に肌寒くなったな

日中

まだ暑いね


2022-09-06 雨風

台風

接近中

雨の合間に自転車で

 稲 田んぼの上を舞っていたツバメたち、hしばらくすると移動していった 渡りの途中かな 稲穂

 川辺の彼岸花

 こすもす

こ、これは…

低っ!

平均の半分…

スヤスヤ

 ハクセキレイのねぐら 去年のねぐらから電柱一本離れた場所


2023-09-06 晴れ

いい天気だなぁ(台風は消滅?)

電線に 50羽ほどのツバメたち

消防訓練

もうすぐ → 終了

午後

T さん来訪

新幹線が少し遅れているらしい

歓待

へべれけ

一体何合飲んだのだろうか(1升以上…たぶん…)

T さん、酒強すぎ〜


2024-09-06 晴れ

今朝も徒歩通勤(気温 20℃)

ツバメ、激減したなぁ… コシアカツバメはまだいるようだけど

 エノコログサ 二股になってる これもだなぁ

 あっ、空高くにツバメ! どんぐり

macOS 更新

端末群の macOS を上げる算段がついたので、仕事用 MacBook Air (M1) も同じ Ventura に上げるとしよう

え?最新の macOS にしないのかって?そんなの恐ろしくてメイン機には使えないですよ〜

あれっ?!

LoginHook が無くなってる!

Ventura で機能が消されたのか orz... 代替手段をつくらんと更新できんぞ

 キツネノマゴ キツネノマゴ キツネノマゴにセセリチョウ ベニイトトンボ

調べ中

/Library/LaunchAgents 辺りに仕込めばいけるかなぁ

→ 一応できそうなところまで確認

 上空をツバメ 西の空に消えていく


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)