前 | 2004年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
雨。そして雷。
朝8:50過ぎに数値計算中のサーバ 2台(Athlon64 X2)が落ちてた。orz...
他のサーバ達(Pentium 4&Athlon64)は事も無く動いているので、落ちた2台の電源キャパシティが低いのかも。UPS が必要だな。
ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」
ひと月前に注文したのだが、在庫切れなのか中々届かない。
生まれも育ちも広島なのでヒロシマについては知っているが、ナガサキについては知識がない。是非とも読みたいのだが。
増刷してくれー。
amazon plugin を使おうとすると、どうも塩梅がよくない。その日の日記が表示できなくなってしまう。どうなってんだ???
自販機に100円とられた (/_;)
ついに Nikon のミラーレス機がでたようですね
デザイン的には J1 の方がいいかなぁ。V1 のデザインはちょっと、、、
まぁ、レンズ交換式ですから本体デザインは今後変わるだろうしね
スーパーハイスピードAF CMOSセンサーとやらが面白そうですね
一眼カメラと言わない辺り、実直な Nikon らしいですね :)
ランニング後の風呂上がりに、ほてった体を冷ましながらデジカメInfo のコメント欄をつらつらと眺めてみた
Nikon 1 V1 のデザインがダサイとかいって叩かれている f^-^;;
とはいっても、この手の掲示板に書き込む人と実際の購入層は一致していないので、必ずしも参考にはならないですけどね
そういえば発表時にパッとしなかった Apple 製品でも、実機を見たら良かったことが多々あったことを思いだしました
やはり実物を見ないと分からないですね
ニュースによれば、交通機関が運休になって首都圏で大混雑になっているらしい
今回の台風の被害を見ればこうなる可能性が高いのは分かっていただろうに、各組織の上の者が早く帰らせる指示を出さんとねぇ
半年前の教訓もほとんど活かせてないし、なんかなぁ...
関東は集中し過ぎなのでしょうね
新しい iPhone が発売される時期になると、何故か使用中の iPhone を落としたり水没させたりする人が増えるような
N(K)くんとかSさんとか他にも...
何故だろう、不思議だなー(棒読み)
高速バスで広島まで
おぃおぃ、JR北海道、どういうこと?
そうでしょうねぇ
面白そうなので、観ているところ
Dirac「物理法則は数学的に美しくなければならない」、うんうん
ゲージ対称性の説明の途中、「難しい説明("話"だったかも)はともかく」という説明(?)に笑ってしまった
おー、南部先生だー
Torvalds was also asked if he had ever been approached by the U.S. government to insert a backdoor into Linux.
Torvalds responded "no" while nodding his head "yes," as the audience broke into spontaneous laughter.
山の上の天文台まで、自転車で登る(坂がしんどくて途中押したところもあるけど)
下りの途中、荷重の掛かった前輪のスポークが「パキンッ」という音とともに破断
結構急な坂なので少々ビビった
自転車屋さん、今日やってるかな?
排ガス規制を逃れるソフトウェアを搭載していたことが発覚したらしい
これは酷い…
VW はいろいろエグい話があったりしたのであまり好きではなかったのだけど、これはトドメだなぁ
だよねぇ、、、何故か昔からプリウスを好きになれないのだけど、あの「カッコ悪さ」が理由の一つのような気がする
いろいろ端末のアップデート作業など
PentaxForums.com がデータベースエラーでこけてる ^-^;;
管理サーバ(CentOS7)の update をしたためか、端末群を管理するためのツール(業者謹製)がうまく動かず、端末へのイメージ配信ができない状況
とりあえず導入業者に連絡中
まいったなぁ → 数時間後に解決
バカ発見器
へぇ、SLマウントにするのかぁ
アダプタ経由でLやMマウントレンズを使うのも手だなぁ
単純にバグです。iOSのバグ。
ほんとなぁ、クオリティ低いよねぇ。
昔は bug report(OSX 関連だけど)とか送ってたけど、今はその気もなくなった。
そういう人、増えてるんじゃないかな。そうでもないのかな。
なんじゃそりゃ
散髪
ステップダウンリング 49-46, 46-43 を買ったり、古本屋や本屋に行って本を数冊入手したり
昨晩、色々と中の人に連絡
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2019年9月21日
「シューで5400円は高いと感じられるだろうから、簡単に完売しない」
が事前予想の大半だった模様。夕方になって異常値が出てるとの事で、週明けに実需の精査と配分の感じ
どうしてこんな反響が?と問われる。
「物じゃなくて、心意気と未来への期待値から」とお答えす pic.twitter.com/tEjIeGbdi2
近所の散歩など
土曜日に広島市内に出た時にも思ったのだけど、この連休の人出はここ半年のうちで一番多いんじゃないかな
出歩くのに気候が良くなったこと、悪い意味で緊張感がぷっつり切れていることなどからだろう
体調を崩しやすい季節の変わり目でもあるし、二週間後が怖いですね
二つ目のピークを超えるんではないかという漠然とした不安
Surface Duo上のMS純正Wordアプリ、やはりPCでのWindows上Wordとは改行幅の表示が異なり、Windows上Wordでレイアウトを整えたWordファイルはSurface Duo上Wordファイルではレイアウトが崩れてしまいます。残念ですがこれは私のiPad Pro上の純正Wordアプリと同じ症状なので致し方なしという所でしょうか pic.twitter.com/XT02y8Ji6Q
— K.I.M ScarletRouge@COMITIA137 (@xkim99) September 20, 2021
GR IIIx の発表を機に、GR III がトップに立つというのもなかなか
皆さん、分かってますねぇ!
配信されてるけど、どうせ bug があるだろうし、しばらく様子見
うわぁ、中の奴らが手に負えん状態になっとるのに、金融庁に管理できるとは思えん
地獄しかみえんなぁ…
きちんと"説明"できる人材はいないだろうし、聞く側もアレだから…
高屋で 90min talk
#東京カメラ部 最高に迷惑で草
— dtvsakuranejp (@dtvsakuranejp) September 20, 2022
最初から最後までずっと他の観客の前に立ち塞がってたらしい。 pic.twitter.com/EHImUQpGNy
全く褒める気にならん
AirPods Proの「毎秒4万8000回ノイズを低減」は、単に内部的に48kHzで信号処理していているってことだよね。言い方を変えるだけでなんとなくすごく感じるという魔法のような言葉遣いだわ。他社も同じように48kHzで処理しているはずなんだけど
— 本田雅一 (@rokuzouhonda) September 21, 2022
[PENTAXフィルムカメラ体験会 in クラブハウス]
— ペンタックス (PENTAX by RICOH IMAGING) (@ricohimaging_jp) September 21, 2022
昨今のフィルムカメラブームで大人気のLXや67II、645NIIなどを4時間たっぷりとご体験いただける有料貸出イベントを10/1(土)より12/24(土)までの毎週土曜日に開催します。#フィルムカメラ https://t.co/3ROCAzyDZY
Illustrator の新規作成で Stock は見えるのに、クリックしても使えないというユーザからの問い合わせ
共有デバイスライセンスなのが問題
一応の解決策は見つけた
引き継ぎ資料関連で、最後にこれを作って分野間の意識合わせをしておきますかね
アンタレスの食があるはずだけど、空一面の雲(泣)
まずは YZF からか〜 カッコいいな