トップ «前の日(11-26) 最新 次の日(11-28)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-11-27 壊れたマザーボード2

ということで

買ってきた電解コンデンサ

街に出て電解コンデンサを買ってくる。

問題のコンデンサは、2700μF 6.3Vが 4つ。

店には 2200μF 6.3V しかなかったので、それを購入。

取り付け作業は明日。

# 実はこのコンデンサ。。。翌日の日記参照。orz...

trickerは良い!

改めて今日感じたこと。街中を走るのに、trickerは実に良い!

例えば渋滞した道。容易にすり抜けもできるし、

細ぉーい脇道に入っていくことも簡単。

例え、その脇道が舗装されていなくても、不安なしに入り込んでいける。

そして、、、ひとたび広い道に出れば、

容易に他の車をリードすることができるパワーもある。


2008-11-27 曇りのち雨?

えっ?!

き、来ちゃった!昨日電話があったばかりなのに?!たなぼた SSD な MacBook Air

ほんとに SSD 128GBになってました!!!

変な電話

へびのしっぽ?

夢に見ませんか?科学で証明されている?はぁ???

何を言っているのか全く不明。とても変な勧誘(?)電話。

便利

MacBook から MacBook Air へのデータ移行。

MacBook Air には Firewire の口が無いがネットワーク経由でデータ移行可能。

2台を同じネットワーク内に入れておき、両方で移行アシスタントを起動して、指示通りにするだけ。

各ユーザの情報やらアプリケーション等を簡単に移行できる。らくちん。

MBR の修復

bootrec /FixMbr 不人気 OS の場合

fixmbr ? fixboot ?

あー、何が何やら。コマンド名くらい統一しろよなぁ。


2010-11-27 晴れ

ufraw

K-5 の RAW を現像するために cvs のものを取ってきて make


2011-11-27 晴れ

キュリオシティ

火星探査機の打ち上げ

来年8月に火星に

楽しみですね


2012-11-27 晴れ

さ、寒い

ネズミ

R375 で取り締まりをしていた

今日は

まぁまぁかな

次は Maxwell の速度分布則

合流して WOK で汁無し担々麺をいただく

デザートにいただいた、ハリネズミまんじゅう 食べるのがかわいそうなほどかわいい

このお店、残念なことに今年いっぱいで岩国に移転するらしい (/_;)

ネズミ2

別の場所でも取り締まりをしていたらしい

こりゃ、収穫期に違いないな

注意しなきゃ

いろいろ

机の上の掃除

廃棄予定の Mac のデータ消去

さくら

四季桜


2013-11-27

すみれ 四季桜

寒い雨

雷も

「目に見えない」自転車用ヘルメット:スウェーデンの女子大生が発明(wired.jp)

Cars are so yesterday. Bikes are the future.

素晴らしいアイデア!

「OS X無料化」が意味する新時代 (wired.jp)

OS を無料化するなんて Apple スゲー、みたいな記事を最近見掛ける

もちろん Apple がハードとソフトを組んで販売しているのがポイントの一つだけど、、、

より重要なのは、新しい OS が古い Mac では動かない(サポートしない)ことと、古い Mac で使える古い OS の更新はさっさと打ち切っていることじゃなかろうか

これらは(正直褒められたものではないと思うが)ハードの販売でソフトのコストを回収するには有効な手段

しかもメンテナンスコストを抑えられるというおまけ付き

でもねぇ…


2014-11-27 晴れ

昨日の雨で、朝霧が出ていた

構内にて 構内にて

DA16-85の広角端絞り開放 これだけ写れば満足ですね :-)

配線

職場の床下電源配線作業をごそごそ

火を噴く

コーヒーメーカーのコンセントプラグ差し込み近くの電源ケーブルが断線してショート

焼けてクサい匂い ^-^;

(かなり古いものだったので)新しいコーヒーメーカーを用意しなきゃね

そうして

午前は配線作業等だけで終了 ^-^;;

ちょっと早いけど昼ご飯食べに行くか

食後の散歩

シジュウカラ シジュウカラ

エナガ

ヤマガラ ヤマガラ

紅葉 @教育

今宵の月

右下は火星 少々加工してあります

今宵の月

セミナー

キーパーソンが逃亡中(出張)のため紛糾

流れ星

セミナー後の帰り道、雨後なので夜空が美しかったので川縁でしばらく星空を眺めた

数分のうちに、ふたご座付近と馭者座付近に二つの流星 :-)

軌道からみて牡牛座流星群のものかな


2015-11-27 晴れ

良い天気、だけど寒いっ!(今朝の最低気温 1.2℃)

 構内にて 青い空

resistration

Intel の某製品について resistration したのだけども、変に手間取ってしまった

resistration 後に login してみたら、いきなり password expired とか言われたり、入力したはずの姓名を再び入れることになったり

日本語で登録したのがいかんかったのかなぁ(表示が日本語だったから大丈夫なんだろうと思ったんんだけど)

まぁ、目的は果たせたから良しとするか

パスワードを… (kero's tweet)

ゲラゲラ ≧(´▽`)≦

MacBookのApple純正ACアダプターの構造はどうなっているのか分解して確認 (gigazine)

接着剤で閉じてあるから非破壊で開けられないんですよね〜、これ

しかし、シリフさんによると、複雑で手の込んだ作りのApple純正のMacBook用ACアダプターは、皮肉にも信頼性は高くなく、しばしば発火事故を起こしているとのこと。期待通りの信頼性ではないが、内部の構造は一つの作品と呼ぶにふさわしいものではあると述べています。

その通り、Apple の電源周りは昔からダメダメです :p


2016-11-27 雨のち曇り

午後

OSC の会場へ行ってみた

数学者 K くん、同僚の S 谷さんも来ていた

こういうのいいですねぇ

長居ができなかったのが残念

着々と

昨夕、tweet のあった K マウント用 Carl Zeiss レンズ 12本、つぶやきだけなのに既に半数が予約された模様

K-1 が発売されて、新たなニーズがあると思うんだけどなぁ > コシナさん


2017-11-27 晴れ

いつもより

温いな

印刷依頼

明日の資料印刷を依頼

交代要求

状況が変わらないので、Editor に例の referee を変えてくれないか、というメールを送る

こういう要求はあまりしたくないのだけど、今回のは酷いわ…

なんか気分が乗らないせいか、小鳥にうまく会えない

 そらを飛ぶもの バン 「きけん」の看板にアシナガバチ この後、脚を滑らせて落ちる

Black Light

先日買った紫外線LEDライトで照らしてみる(現実逃避中)

 定番のパインアメ キウイフルーツの断面も点々と光る!

この他、ビタミン飲料とかエナジードリンクも怪しく光ります

Black Light、おもしれー

 月 えんとつ


2018-11-27 曇り

職場に来て気付く、、、職員証と鍵を忘れたー orz...

昼は人がいるから多分大丈夫だけど、夜困るな

gnuplot

ベクトルデータだからどこまでも拡大できるだろうと思い、図をどんどん拡大して気付いた

postscript にするときにデータをよしなに丸めているのか…

まぁ、大きく拡大した図を作りたければ、図を書くところで拡大しておけばいい話だけど、もうちょっと細かい粒度にするにはどうしたらいいのかな

星景撮影からみたPENTAX K-1 Mark IIの魅力とは (dc watch)

丁寧ないい記事 :-)

 ジョウビタキ ジョウビタキ 四股を踏んでる?! ジョウビタキ ジョウビタキ

 枯れ葉の上で羽根を休めるトンボ

 ねこ ねこ ねこ ねこ


2019-11-27 曇り

Kero ?!

前を走っていたタンクローリーに kero の文字

よく見たら Kerosene だった

ふぅ

90min talk でこうも疲れるとは... 体力落ちてるな

# 寒くなってから走ってないしなぁ...

今日は

旭光学100周年の日

 ASAHI PENTAX

元会社はなくとも、PENTAX は生き続ける

100周年おめでとう :-)

これからもよろしくお願いします :-)


2020-11-27 晴れ

 気球 おぉ、近い〜 ほぼ真下から 夜露に濡れる、ホトケノザ 夜露

 ジョウビタキ♀ バチャバチャ、コガモ〜 サギの集会

午前

勉強会

昼休み

I さんから嫌な噂を聞いた…大丈夫かなぁ…

午後

食事の後、来週から使う予定の部屋のチェック

消毒用アルコールの場所とか、部屋の空調や窓など

New APS-C“K-3 Mark III”に込めた想い 第6回(若代) (pentaxofficial)

K-3 Mark IIIでは、高品位で小型堅牢なカメラボディを実現する上で、トップ、ボトム、フロント、リアの全てのカバーにマグネシウム合金を採用することが重要と考えました。

あー、だから GPS とかフラッシュがないのかな

私としては welcome だなぁ

原巨人がDeNA3人一挙獲りへ 歴史的惨敗の穴埋めは案の定「補強」のお笑い (yahoo news)

こんなことばっかりしよるけぇ、セリーグは弱く面白く無くなるんよ

やはり全ての元凶はコイツらだよ

G は大嫌い!


2021-11-27 晴れ

昨日のセミナーで話になった free energy のパラメータ依存性をエイヤッと数値計算してみる

なるほど一次転移線と二次転移線が繋がる三重点周りは free energy の形が微妙過ぎて簡単な計算では求められそうにないな

言うべきこと言わない、みずほ障害頻発の4つの「真因」 (nikkei)

読んでみたが、大したことは書いてない(外から俯瞰してみてる私ら門外漢でも分かることしか書いてない)

PENTAX 102 - ふたつのオンラインイベント

まずは 15時からの PENTAX ミーティングオンライン 2021

新しいカスタムイメージ「さとび」(めちゃ好み!)の発表、O-GPS 無しでアストロトレーサー機能を実現する新機能(近日β版公開)とか、新たなK-3 markIII の各種派生モデル企画案の話とか、K-1 markIII の4つの案だとか、他にもあれこれお腹いっぱい

そして 20時からの J limited オンラインイベント 2021

二人の社長さん(リコーの山下社長、リコーイメージングの赤羽社長)からの熱いコメント紹介から始まり、いつものように盛大にやらかしてくれた J Limited メンバーならびに PENTAXIAN の面々

こんなにユーザとの距離が近い楽しいメーカーがあるだろうか

あぁ〜、面白かった


2023-11-27 曇り

104年

旭光学設立から

 Asahi PENTAX SL and K-3iii monochrome   K-1改+HD50mmにて

冬の朝、灰色の空、さぶい…

 スズメ カイツブリ サザンカ

PDF

Function Theory の手書き Lecture note を PDF 化したり

午前

B4セミナー、来週は休み


2024-11-27 曇り時々雨

午前

90min talk

終えて外にでたら、来客者用駐車場に留めてたバイクに駐車違反(?)の張り紙! @_@

なんで突然?!

なるほど

最近違法駐車が増えていて取締強化しているらしい

別の専用駐車場の開閉用リモコンを送ってもらうことに

この件は以上で終了

KTM、自主管理による破産手続きを開始へ…90日以内の完了めざす (response)

エェッ!!!

売れてたんじゃないの?(設備投資で失敗したパターンか?)

PENTAX 105th Birthday

そして来年はKマウント50周年

寒くなり

各種感染症感染者数が upturn に転じたような

注意しましょう


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)