前 | 2005年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
なんですが、例のごとく、環境設定作業です。
なんか間に合う気がしません。焦りまくりです。
夜に人のいないセンターに一人でいるのは、嫌なんですよ、ほんとは。
どこかで物音がすると、びびります。小心者なんです。
春が近づいて、trickerでトコトコ走るのが楽しくなりそうです。
時間がないのが問題ですが。。。
Y's Gearとかが、big tankを作ってくれないかなぁ。やはり航続距離が短すぎるな。
あぁ、やっぱりなぁ...
Oxford Univ. Press のある専門書が amazon.co.uk で(妙に)安かったので買おうとした
が、「お前んとこには送れんよ」と reject されてしまった ^-^;;
イギリス国内のみみたい
report をチェックしたら、名無しが2つもあった orz...
確認されている事象
…
対象クライアントのIPアドレスがLoopbackアドレス(127.0.0.1)に変更される
…
笑った
Lenovo has been shifting ThinkPad-related R&D and component procurement from Yamato Lab, Lenovo's Japan-based R&D unit, to Lenovo's R&D unit in Beijing, the sources said. But the shift has seen issues in terms of component procurement, resulting in LCFC's inability to meet Lenovo's demand, the sources commented.
げっ!大和じゃなくなったのか…
このところの ThinkPad の劣化はこれが原因か…
9784487808328
先週末、駅前のジュンク堂で見つけて買った本
むちゃくちゃカワイイ :-)
エナガは好きな鳥、あまりにピンポイントな写真集で参りました ^-^;;
この辺りでも群れをよく見掛けますが、すばしっこいのでこんなに上手く撮れません (>_<)
ssh ログイン出来ないからどうしたのかと思ったら、Romania のサイトから Syn Flood 攻撃を受けていた(23.5回/秒で30分間)
SPAM データベースとかには入ってなさそう
一昨日前には Italy のサイトから
うーん、、、大丈夫なんかな...
何だか今日は寒い…
目標設定のきっかけは東京五輪の招致活動だった。安倍首相は2013年9月、福島第1原発事故の影響への懸念を払拭(ふっしょく)するため、「状況はコントロールされている」と発言。現実には汚染水漏れなどトラブルが相次ぎ、強い批判を浴びた首相は東電に対し、タンクなどにたまった汚染水の浄化処理の加速を求めた。
コントロールできてないことを証明しましたね
高屋で試験監督
楽しそうだなぁ(さすがに真似する気は皆無だけど)
私にできるのはせいぜい古いカメラ(小さくて安価なモノ)を買うくらいだな
昨日に引き続いて、OS 更新のテスト中…
OS のアップデートに伴って、 Recovery 用の領域を作られてしまって塩梅悪し
うちの更新システムとの兼ね合いでパーティションを書き換えられて困った状況に
しばし DiskUtility で格闘していたが、埒があかないので command line での作業に変更
というわけでメモ:
Disk Management From the Command-Line, Part 1
Disk Management From the Command-Line, Part 2
万人に使いやすく作られた GUI アプリより、 command line の方が圧倒的にいいですね
ちなみに、 disk0s2 と disk0s3 を merge して NewMacHD という名前にするなら、
# diskutil mergePartitions JHFS+ NewMacOS disk0s2 disk0s3
とかすればよい
夜セミナー後、外にでたら雪が…
最高気温が -3 ℃かぁ…
全体を通してパラパラとみていくと、、、
おぉぉぉ、、、Bogoliubov-de Gennes 方程式の導出を書いてる子がいる!
おっとこっちは Klein-Gordon じゃないか
やるじゃん
iMac へイメージ配信
今朝発表されるのかな(大阪のSさんもゴソゴソしてたみたいだし)
出ましたね
TAMRON さんの A034 がベースですね
MTF 曲線が微妙に違うので、やはり何らかのチューニングをしてあるみたい
で、お約束の S さんの blog → カメラの八百富| HD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR ご予約受付中 (中古カメラご一行様)
あー、嫌だ嫌だ
私の白髪もこれなんだろうか(なんちゃって)
ふと昔聞いていた音楽を再びモードになった
しかし、昔 HDD がクラッシュして取り込んでいた音楽CDデータは吹っ飛んでいたので、再取り込みが必要(それが面倒でずっと放置していた)
ひとまずコンテナボックスに入れていた 50枚くらいを取り込む
CDケースを見ながらめちゃくちゃ懐かしい気分に(それにしてもジャンルがバラバラ ^-^;;)
押し入れの中にある数百枚もぼちぼち取り込むことにしよう
明日は止むかなぁ
粋だねぇ
引き続き、カキカキ…
撮影補助に向かう
東広島の最低気温の記録は忘れもしない 2011年 1月31日の -12.6 ℃
家の水道が凍結してしまい、丸一日水が使えなかったな…管が破裂しなかったのは不幸中の幸い(破裂したお家もあったらしい)