トップ «前の日(09-23) 最新 次の日(09-25)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-09-24 しばし

逃亡

しばし、 ip unreachable な所に逃亡。(たぶん)

台風が心配だなぁ。。。


2008-09-24 晴れ

続き

21日朝に止まっていた数値計算の続きを走らせる。

4.5b3 released

修理から帰ってきた TZ で plamo 4.5b3 を試してみようかな。

修理

2Fの扇風機

経済の話

ちょっと長いけど時系列に沿ってよく整理されてます


2009-09-24 晴れ

足元を歩くてんとう虫を見つけた

事業再生

結局こうなったそうで。まぁ、サービスが止まる訳ではないので今のところ気にはしてないけど。

6割の株式を持つカーライルグループが金を出さない(出せない?)以上、こうなってしまうのは仕方ないかもなぁ。禿鷹ファンドに買収されたのが全てかな。

個人的には低 SAR な PHS が好きなんだけどなぁ...

Preview.app on Snow Leopard

Linux で作った LaTeX な PDF を Snow Leopard の Preview.app で表示しようとすると、数式が化けてしまう事に気付いた

Leopard の Preview.app であれば問題なく表示できる。Snow Leopard 上の Adobe Reader でも問題無し。

Snow Leopard の Preview.app のみ。

うーん、困ったな。

TC

Time Capsule (Time machine)は非常に便利。

いくつかの理由(上述の Preview.app も含む)で、先日 Snow Leopard に上げた MacBook を Leopard に戻したいと思った。そこで Time Capsule のバックアップからシステムの復元を試してみた。

Time machine 機能でバックアップをとってあったものを使えば、過去に遡って Leopard の頃のシステムを復元することができます。しかもめちゃくちゃ簡単。(Time machine 機能で特定のファイルだけを時間を遡って取り出すこともできますが、それはまた別の話。)

Time Capsule に限らないが、全般的に Mac OS X はシステムの復旧が簡単なので非常にありがたいです。仕事に使う道具はこうでなくっちゃね。

ハードウェアはどんなに注意していてもいつかは壊れてしまうものなので、OS 自体にこういう仕組みがあるのは有り難いですね。

メモ

bug reporting は ここ


2011-09-24 晴れ

木星

木星と衛星 (K-5+DA18-135(135mm)+O-GPS1, ISO100, f/5.6, 2sec, ufrawで処理後 crop)

M45

M45 (K-5+DA18-135(135mm)+O-GPS1, ISO1600, f/5.6, 30sec, ufrawで処理後 resize)

M31, M32, M110

M31 (K-5+DA18-135(135mm)+O-GPS1, ISO3200, f/5.6, 90sec, ufrawで処理後、resize にして crop)

修理

携帯 N-06B の調子が悪いので、docomo shop に行って調べてもらい修理に

代替機として、P-03A を借りた

基盤が同じ(?)らしく、ほとんど操作体系が同じ

待ち受け画面が Snoopy :-)

同級生

docomo shop で対応してくれた方が、偶然中学の同級生だった

申し訳ないけど、覚えてなかった ^-^;; (すまん!)

最近広島に戻ってきたらしい

中学の他の同級生の話を聞いたり

そういえば

先週お見舞いに行ったときに来られていた方、同じ高校出身だった

また似たようなことがあるかも


2012-09-24 曇り

寒っ、これは20度を切ってるな

そろそろバイクのジャケットを変えよう

つい先日までの暑さが嘘のよう

iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因

仕事で地図情報をあつかっている方の blog から

少なくとも今回の問題は、文化の違いが原因で発生しているレベルでは無く、ひどくずさんなエンジニアリングによって発生している。ここまでレベルの低い作業を見るに、およそプロの手がかかっているとは思われない。

だそうだ。

最近は Mac OS X の bug fix 作業も鈍くさくなったし、もしかすると Apple の中が変なことになっているのかも?


2013-09-24 晴れ

構内にて

朝の甘味

カステラ

さっさと

書類を書いてしまって、発表資料を作らねば

「仕事中は話しかけないで」―2秒の邪魔でもミスが倍増 (wsj)

そうですね

twitter やら SNS とかも同等の影響がありますよね

集中する作業のときは、ネットワーク自体を遮断した方がいいと思います

食後の散歩

赤くなりつつある葉っぱ。寒暖の差が大きいからなぁ...

草むらにいたアブ(多分アオメアブ)。攻撃されたのか、右の羽根を畳めないでいる

iPhone 5s指紋認証あっさり破られる。ガラスに残った指紋で(動画) (gizmodo.jp)

例のドイツのハッカーグループによるもの

この動画に何かのトリックがある可能性は否定できませんが、、、それはそれとして、Apple の誇張表現はいつものことなので、話半分に聞いた方がいいと思います

汚染水問題で政府の対応を批判 (NHK NEWSWeb)

おととし、東京電力福島第一原子力発電所の事故が起きたとき、NRC=アメリカ原子力規制委員会の委員長を務めていたグレゴリー・ヤツコ氏が23日、東京都内で講演し、福島第一原発の汚染水の問題について「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか不思議でならない」と述べ、日本政府のこれまでの対応を批判しました。

全くだよ...

#IT系童話

笑った ^-^;;


2014-09-24

ことばのリズム - ことばの中に潜む音楽的要素 (ヤマハ音楽研究所)

なるほど、面白い

もうLenovo製品は永久に買わない、というお話 (OSSはアルミニウムの翼で飛ぶ)

何とも気の毒な話…

程度の差こそあれ、いろんな意味で質が下がっているのは事実

今「これなら買いたいな」と思えるノートパソコンが存在しないのが辛い

雨の中

雨が強くなる前に早めに帰宅してダラダラとウェブブラウジングしていたら「ピーンポーン」、、、ん?こんな時間に来客?!

出てみたら昼に伺った某銀行の支店長だったのでビックリ

担当者のミスがあったとのことで、頭を下げに来られたようだ

この雨の中、お疲れさまです


2015-09-24 雨時々曇り

バタバタ

バタバタバタバタ

もう夕方になった

「HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR」の画像 (digicame-info)

なんか来てるな

これ、Tamron の 24-70 (A007) じゃないの?だとしたら平川さんのレンズだね

だけど価格がえらく高いから違うのかなぁ…

やはり

みれば見る程 A007 だよなぁ、これ

キットレンズなんだろうか、AWも★もついてないし

A007 は希望小売価格 14 万なのに、何でこんなに高いんだ?( C や N 用の A007 の実売、10万程度)

Pentax を知り尽くした平川さんのレンズってのはとても魅力的で使ってみたいのだけど、★無しでこの値付けはちょっと…

追記?

「あと店頭価格は最安値だと16万円台前半程度になる」とか書いてありますね

まぁ、スタートが 16 万だったらアリかな

実は硝材が違うとか構成が少し違うとかあると、差別化ができて面白いんだけどね(実際は HD コーティングくらいかなぁ)

感じることは皆同じ

あちこちの掲示板とかを覗いてみたけど、皆さん同じことを思ってますね

何で★なし?何でこんなに高いん?

あの平川さんの設計だし、タムロンの OEM でも全く構わないと(私は)思うけども、A007 の値段を知ってるからねぇ…ちょっと釈然としないな

だだ漏れ

多分上の話のことですかね…

あまりリークが過ぎると白けちゃうよね

増加

アクセス数が増えてるけど、ログを見ると平川さんの名前で検索して来ている人がいるなー

Xcodeに続き、Unityもマルウェアの感染源だった!ゲームアプリが多数感染 (iphone mania)

だそうな

iOS にもアンチウイルスソフトがいるね!


2016-09-24 晴れ

少し早めに広島に向かう

@高速PA

昔乗っていた F800GS によく似たバイクを見かける

よーくみたら、Triumph の 800XC というバイクだった

しかしよく似てるなぁ…

赤い集団

駅方面に向かう赤い服の集団

今日は勝ちんさいよ


2017-09-24 晴れ

散歩がてら、お参り

 両延神社

銘玉

広島駅前の中古カメラ屋さんで遭遇したのでゲット

 SMC Pentax-6x7 165mm F2.8


2018-09-24

昼前から

雨が降っている…

楽しみ :-)

今やってもらっているところで、来週明けくらいに出来上がるかな


2019-09-24 曇り

 曼珠沙華 曼珠沙華 曼珠沙華

コシアカツバメが群れて飛んでいる

 コシアカツバメ お達者で〜

お食事中のキチョウ

 キチョウ キチョウ

お、シジュウカラの姿が、、、エナガも

 この後ろ姿は、、、シジュウカラ エナガだー 水場でチャプチャプ

仲間がワラワラ入れ代わり立ち代わり

 仲間もやってきた エナガ エナガ エナガの水浴び エナガ

シジュウカラも

 お、シジュウカラ エナガとシジュウカラ エナガとシジュウカラ エナガ

ヤマガラだ

 ヤマガラも ヤマガラ

面白い

けど、どっちも使ってないから、この策は使えない

むしろ

携帯(スマホ)を止めたら楽勝でカバーできるだろうけどね(多くの家庭で)

通信費、どれくらい使ってます?

今日も来ない

こりゃぁ、何かトラブルだろうな

先方に頼んで調べてもらわないといけんなぁ…

「佐川で送る」って言われたから、嫌な予感はあったんだけど

こんな予感は当たらなくていいのに orz...

英最高裁、議会閉会を違法と判断 「遅滞なく招集」と下院議長 (reuters)

違法判決は、11人の判事全員一致だった。

英国議会はぐちゃぐちゃではあるけれど、三権分立が正しく機能しているのは素晴らしいですね(忖度などない)

それに引き換え...


2020-09-24 曇りのち雨

おはようさん :-)

 シジュウカラ

いつもの畦畔に芽が出ていた♪(今年はダメなのかと思ってたので地味に嬉しい)

 彼岸花の芽 彼岸花の芽

 モズ モズ モズ

「日本人はマナーがいいなんて嘘」ごみ収集員が対峙する日本の違反ごみ (yahoo news)

「一度いらないと思った物は、もうどうでもいいんでしょうね。その先にそれを処理する人間がいることなんて考えていない。日本人はマナーがいい?『マナーがいいように見せるのがうまい』だけだと思いますけど」(岡山県30代男性)

まぁ、そうだよなぁ(常々感じてる)

こういう人たちにとって「おかげさまで」という言葉は死語だろうな、と

昼休み

ricoh の特許出願公開情報をみてたら、DA16-50 らしきものやDFA 70-300 らしきモノの他にも面白いものが幾つかあった :-)

判子

そもそもハンコをサインに変えるだけじゃぁ、何の解決にもならんけどね

処理フローを変えることが事の本質のはずなんだけど分かってんのかな

ちなみにハンコ→サインだけだと目茶苦茶面倒くさいぞ(ハンコはポンポン押すだけだから楽)

いいなぁ

こういった写真の方が力があると思う

雨が止みそうにないなぁ... 歩いて帰るしかないのか

ミス連発

いろいろ作業してて、ミスが増えてきた

今日はもう帰ろう...

水たまりを走行すると起こる水はね 歩行者にかけると道交法違反に (livedoor news)

あー、よくやられるよ...

ほんと腹が立つやら情けないやら


2021-09-24 晴れ

今日は

有給休暇

業者待ち

住居の Wi-Fi 故障の件、工事担当者からの連絡待ち…

部屋の隅っこなので、作業しやすいように部屋を少々片すなど

うーむ

連絡が来ないなぁ…身動きとれん

やっと連絡が取れたが夕方かぁ @_@;;… まぁ仕方ないか

午前が無駄になったなぁ

とりあえず何か食べよ

犯人は上流 switch

うちの壁に設置された機器を変えても通電しないので、上流 switch の port を変えたら PoE 給電されるようになった

結果的にだけど、待機している意味がなかったなぁ… f^-^;;;

PoE 給電側がピンポイントで死ぬことってあるんだねぇ(近隣部屋の電波は見えるので)


2022-09-24 曇りのち晴れ

午前

実家の草むしり

まだ暑いね

午後

バイク屋さんでオイル交換など

あれ?見覚えのある…

youtube で出てきたバイク関連の動画、何気にみてみたら…ショージ?あれ、この道…

どローカルで笑った!

あー、この駐車場は〜見覚えのある煙突も


2023-09-24 晴れ

秋晴れ

布団干したり洗濯していたら、営業所に届いたとのメール

後で取りに行こう :-)

てくてく

 秋の空 九秋にて 風が心地よい 空

 池

 竹 彼岸花 脱穀

トコトコ

久しぶり(?)に SR で近所をぐるり

黄金色の稲穂に赤い彼岸花

この時期だけの美しい光景を横目に、田舎道をトコトコと

親族のお通夜のため、尾道まで

夜間走行

尾道から西条まで R2 & R185 を走る(行きは高速を使ったのだけどイマイチ楽しくない)

久しぶりの夜間走行だったのだけど、風が心地よくとても楽しかった


2024-09-24 晴れ

macOS 15 SequoiaではmacOSのファイヤーウォールの不具合により、ChromeやFirefox、SSH、VPN、ファイル共有、ユニバーサルコントロールなどのネットワークを利用するアプリやコマンド全般がブロックされるケースが確認されているので注意を。 (applech2)

初モノには難がある

体感として software のクオリティが下がっているので、最新 os にすぐ上げるのは止めるべきだと私は思う(何度も何度も同じことを書いてるけど)

仕事で使うメインの macbook の macOS をつい先日 ventura (2世代前) に上げたところだけど、これくらい慎重にしたほうが良いんじゃないかな

# Windows で SP が出るまで上げちゃダメ、というのと同じ話

# 尻拭いさせられるのは嫌だし(既に問い合わせが来ている…)

今朝の最低気温 15.3℃

 稲穂 露に濡れる稲穂 月

 渡りの途中のツバメたち ツバメ(この子はコシアカかな?) ツバメの子 まだ幼いなぁ この子も幼い

 彼岸花 あちこちに咲いている エノコログサ 栗

OpenAIの広報用Xアカウントが乗っ取られて仮想通貨詐欺サイトのリンクを拡散 (gigazine)

あーぁ、X なんて使ってるから(言いがかり ;p)

えっ?!本当?

面談に来た子から衝撃の話を聞く

そういえば説明会におられなかった…

@事務室にて

急ぎのメールを送ったので確認するように伝達を、という電話が掛かってくるなど

おっくれってるぅ(古い)

license

Adobe ライセンス周りの問題で尻拭い

もーーー、ややこしんだよ、ライセンスの仕組みが(Adobe に対する怒り)


2025-09-24 曇り

急に秋らしくなったなぁ

ん?

あれぇ、pukiwiki なページが表示されない

あー、月始めにシステム更新した影響かぁ

あとで修正せんといけんわ(めんどくさ)

午前

高屋で 90min talk

暑いな〜

午後

何故に眠い… Zzzz...


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)