トップ «前の日(11-14) 最新 次の日(11-16)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-11-15 memory

発注

このpageを置いているサーバのmemory 1GBを発注。


2006-11-15 でっちあげ

なんちゃって Quad

Intel が Quad Xeon を発表。といっても、Dual processor を二つパッケージングしただけのもの。

なんちゃって Quad である。本当の Quad ではない。

Dual processor で AMD に大きく負けたので、Quad では負けまいと捏ち上げで作ったんだろう。

Pentium D と同じインチキ手法で multi processor を発表しても仕方ないだろうに。


2008-11-15 曇りのち雨

これ

Reuters から

日本のメディアでどれくらい話題にされたんだろう。

ジャケット

クリーニングに出す。

サイドスタンド

付け替えてもらった。

記憶媒体

久しぶりに広島市内で買い物。

USBメモリ(8GB)、microSD(2GB)

フラックス、半田ごて(35W)。

YAMAHA にて Elixir の light ゲージ。

以前は 1800 円くらいしてたのが、1300円程に。ラッキー。

3冊、2000円程。

以前から気になっていたチョムスキーの本を含む。

降り始める直前に帰宅。セーフ!


2010-11-15 曇り

nForceよ永遠に〜NVIDIA 3rd partyチップセット事業を終了へ

なんと、チップセット(チップじゃないよ)事業を終了するのか、、、

NVIDIA の高性能な GPU 内蔵統合チップセットって、結構良いと思ってたんだけどな

Apple はどうするのだろう?

ThinkPad X200sの堅牢性を、身をもって知る男

絵が描ける人っていいなぁ。

しかし、痛そ ;_;

はやっ!

Plamo Linux 用の Google Chrome package があることに気付いたので、入れてみた

ばかみたいに、速ーーーぃ♪


2011-11-15 晴れ

iTunes Match

ユーザのライブラリフォルダをスキャンして Apple から購入していない楽曲を iCloud で提供するという iTunes Match 機能を有した iTunes 5.0.1 がリリースされたらしい

どこでも使えるという点だけ見ればとても便利そう、、、なのだが

自分のライブラリフォルダをスキャンした情報を吸い出されるというのが非常に気色悪い

ライブラリフォルダ内には、いわゆる音楽の楽曲だけでなく、自分で録音したような他の音源も入っているので...

というわけで、この機能は(一見非常に便利そうに見えるが)気色悪いので使う気はない

まさかとは思うが、勝手にスキャンしてデータを送ったりしないだろうな。まぁ、それは今どき無いか。

YAMAHA TY-S 外装キット

昼休みに行きつけのバイク屋さんへ行き Tricker のオイル交換

ちょうど YAMAHA の営業の方が来られていて、バイク屋の親父さんと一緒にいろんな話に

話の流れ(?)で Tricker に取り付ける TY-S 外装キットのパンフと YAMAHA のストラップをもらった

TY-S キット(白赤)を取り付けた Tricker が展示してあったので見せてもらった

TY を知っている世代が懐かしさを感じるだけでなく、今どきの女の子にも受けそうなカワイイ外観(実際、お店に来た女の子に受けているそうだ)

TY-S のパンフと YAMAHA のストラップ

さ、寒っ

勉強会(と食事)の後、大学から tricker で帰る

寒い寒い... 気温、一桁だな

東の空のシリウスがきれいだ〜

がんばれ YAMAHA

Maker's Mark を片手に昼にもらったストラップを見ながら...

大学学部生時代にバイクに乗り始めてから、傍らにはいつも YAMAHA のバイクがあった

デザインが美しく、ハンドリングの素晴らしい YAMAHA のバイクが好きだ

あと何年バイクに乗れるか分からないけれど、ずっと YAMAHA に乗り続けたいと思う

バイク業界を取り巻く環境は厳しいそうですが、どうかこれからも素晴らしいバイクを作り続けてください > YAMAHA 発動機さま


2012-11-15 晴れたり曇ったり雨が降ったり

久しぶりにバイクで通勤

週末の天気予報

しし座流星群、ピーク予想が 17日19時なのだけど、、、またしても天気が悪そうな...

東広島市における「緊急速報メール」訓練

正午に携帯(docomo)に届いた

周辺の SBM な iPhone ユーザには軒並み届かなかったみたい

さすがだね

さ、寒い

寒そうな夕空

今夜も冷えそう...

UPSバッテリ交換

セミナーの合間に、サーバ室の UPS バッテリー(x2)を交換した

冬の天の川

23時過ぎ頃セミナーが終わったあと、外で夜空を見上げた

昼の雨で空が澄んでいて実に見事な冬の星座

目視で天の川がばっちりみえるほど

街ではこの観望は絶対無理でしょうねぇ

それにしても寒かったな(昨夜よりはましだけど)


2013-11-15 雨のち曇り

ハードディスクの寿命傾向がストレージ会社が集めたデータから明らかに (gigazine)

こういうデータは有難いですね

一般のハードディスクを使ったサーバは、壊れなくても 3年を目処にディスク交換するルールで運用しているのだけど、なかなか適切だったというのが分かって何か嬉しい :-)

食後の散歩

四季桜

雑木林

水鳥たち 水鳥たち

鉄バクテリアによる鉄の酸化皮膜 この被膜、よくみると結構うつくしい 2価の鉄イオンを酸化することでエネルギーを取り出す鉄バクテリアは面白い :-)

キトンボ 葉

遊歩道

夕暮れ時

HDD → SSD

「残り約32分」から進まない、、、

ん?

あれから20分以上経つけど「残り約32分」のまま

何でスクロールバーだけ進んでるんだろう???

今宵の月

十三夜、DA*50-135、21時頃に職場にて

十三夜、DA*300+FAFx1.7、23時半頃アパート近くにて

いずれも手持ち ;-p


2014-11-15 晴れ

-0.3℃

寒っ!

良い天気

気持ちいい天気です

広島城周辺

合同庁舎の辺り 広島中央公園

ひろしま美術館の横 ひろしま美術館の横

@市内

久しぶりに行ったドスパラで500円の安い HDMI ケーブルを買ったら、三角くじで一等の買い物券が当たった :-)

その後、ガリバーでカレーを食べた後、ハンズとか丸善とか百貨店で買い物を済ませて可部へ

NHK 妄想二ホン料理

今週は「お子様ランチ」

料理人の子供に対する愛情を感じますね〜

来週は「酒盗(しゅとう)」がお題らしい

これは面白そうだ


2015-11-15 晴れ

日々

昨日は割合良かったけれど、今日は不調だった…

ラーメンフェスティバル

旧市民球場で、なにやらやっていた

体の半分が麺でできている S 谷さん、いるかもなぁ ;-)

構内にて

20分ほど鳥を探して散歩

テケテケ歩く、ハクセキレイ ジョウビタキ(♂) 尾っぽを振ってます ビンズイ ステージ上で歌うソリストの様 美声です キョロキョロ 飛行機 梢の上のジョウビタキ ジョウビタキ 気付かれないように近づいて下からそぉーっと撮ったもの いろはもみじ

 日没後のグラデーション 今宵の月

SCOOP! Changes in Ricoh/Pentax Full Frame Plans! (newcameranews)

なんじゃこれは ^-^;


2016-11-15 曇りのち晴れ

今日は暖かめ

午前

今日は予定のところまで進めた

高齢者のペダル踏み間違い事故への救世主となるか?「ワンペダルフィーリング」 (cliccar.com)

なるほど、ワンペダルの操作系ですか、、、これはありかもしれないですね

以前も書いた気がするけど、自動車のアクセル&ペダル、加速と停止のペダルが同じ向きで並んで設置されているというのは、人間工学的にダメダメだと思っています

対談インタビュー 劇場用映画「この世界の片隅に」×セーラー万年筆タイアップ特別企画 (セーラー万年筆)

ほほぅ、片渕監督のお父様がセーラー万年筆の方だったのか

今宵の月

 月

厚さ0.5ミリのデジカメ実現へ レンズ使わない技術を開発 (NHK NEWS Web)

んー、フレネルレンズ?じゃないよなぁ

LYTRO と同類のもののようですね

ぐるぐる

目がぐるぐるは心配ですね…

回転性めまいはいろいろなケースがありますけど、用心してください


2017-11-15 晴れ

樹の上に何か…

 カシラダカ カシラダカ カシラダカ カシラダカ

 カモ カモたち カモ カモ

銀塩手帳 日本カメラ博物館 特別展「世界を制した日本のカメラ 〜もうひとつの日本カメラ史〜」 (camerafan.jp)

これ、行ってみたいんだよなぁ…

会期中に東京方面へ行く用事がないので無理だけど orz...

helicoid

寝る前に、黄変除去のため分解中の Takumar レンズのヘリコイド周りを分解

長い間に水分を吸ったのかゴミが付着したのか、前玉側のグリス劣化とヘリコイドの荒れがあったので一旦きれいにして、グリスを付け直す

グリスはバイク整備で使っている YAMAHA のグリス B(リチウム系、ちょう度 2号)を使用

 ヘリコイド周りの分解

あー、楽し♪


2018-11-15 晴れ

寒い!

 まぁるい、すずめ バッタをくわえたモズ、器用に鳴いている 川霧の中のコガモ

小春日和

 トンボ トンボ

 メダカ オオバン

 紅葉

撮影

音楽棟1Fにて

 今宵の月 今宵の月

日が落ちると寒い…


2019-11-15 晴れ

最低気温 -1.5℃

 雲海 朝の月

身を寄せ合う、かわいい、ふくら雀

 なかよく日向ぼっこ ないしょ話

原稿

推敲中...

うるせぇー

静かにせぇよ

昼の写真

 リンドウ(?)

日向ぼっこ中のトンボ

 トンボ トンボ トンボ

ねこ

 しろくろの子猫 スタスタ


2020-11-15 晴れ

早朝

職場の計画停電があるので、早朝サーバ群を停止

復電待ち

夜21時、、、真っ暗の中、復電を待っている

遅いなぁ、、、

保守作業延期

停電に合わせて保守作業(HW交換やOS更新)を予定したのだけど、名前解決できないとの報告があったので復電後即座に起動

スレーブしてるはずの上のサーバが答えてくれてないらしい(上のサーバに設定漏れがあったらしい…勘弁してよ)

保守作業できんし…いろいろ準備してたのに orz...

にしても

保安上必要ということらしいけど、毎年のこの計画停電、勘弁してほしいなぁ

必ず何かが壊れるし、何かの騒動が起こる…(近くの実験室で機器が壊れたらしい)


2021-11-15 晴れ

 すずめ カルガモ

あ、コガモがこの辺りにも来た

 コガモ 羽根の生え替わり中? コガモ エクリプスへの推移中かな

川の中央でホバリングしているカワセミを見つけて自転車を止めたら、こっちに気付いたみたいで狩りを止め対岸へ(じゃましてゴメンよ)

 こっち見てるカワセミ

いろいろ

日程変更の知らせとか、課題の印刷依頼とか、kernel 更新したり ^-^;;

やらかし案件

昼の写真

 ヤマガラ ヤマガラ こっちに気づいた? 茂みの中からシジュウカラの眼 メジロ エナガ ちょこまか動き回って撮れん!

 マユタテアカネ ぽつん アトリ


2022-11-15 晴れ

寒さで目が覚める

最低気温2.2℃

モズ はやにえが… モズ 月 カワウ ダイサギ

紅葉

あれ?

image_ex の動きがおかしいな

要調整か

たんぽぽ たんぽぽ

紅葉

テスト

 屋根の上

image_ex じゃなくて litebox の方の問題だったみたい


2023-11-15 曇り時々晴れ

計算

昨夜 coding を終えた計算プログラム、早速面白い結果がでてきた(未検証)

午前

90min talk

水深14mでの水中撮影が可能なコンパクトデジタルカメラ「PENTAX WG-90」を新発売 (ricoh-imaging)

talk から帰ってきたら PENTAX の新カメラが!

あ、Ricoh から PENTAX 銘に戻ったのね(WG は遡ると PENTAX の防水フィルム機からの流れを汲むものだから元の流れに戻ったことになる)

PENTAX ロゴのほうがしっくりきますね ;-)

届いた

 ヤマハのカタログ

PENTAX believes in the future of SLR Photography.

 PENTAX ROCK GLASS PENTAX PENTAX PENTAX


2024-11-15 曇り一時雨

小雨ぱらつく中、徒歩通勤

 解体

 カモたち オシドリ、ホシハジロ、マガモ カモたち

 雨の朝


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)