| 前 | 2004年 11月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | ||||
先日の大○祭を撮った十数時間分の mts (full HD)を mpeg4 にする依頼あり
どでかい動画(しかも1 file)を iMovie で編集しようとしているユーザあり
Mail.app で送信できないという問い合わせ
telnet でサーバとおしゃべりできるか試したところ問題なし
firewall 設定を確認しようとしていたら、いつのまにか送信できていた
うーん、、、何だったんだろう???
無理のできる歳じゃないんだから、周りを心配させんでくれよ...

今頃何を言っているやら
マスコミによって蓮舫氏の例の一言が面白可笑しく扱われた当時、ちゃんと議事録を読んでいれば分かることなのにね
マスゴミの言うことは疑ってかかろうや
beta の方は Android 4.2 用に修正されたものが出たみたいですね
あー、あるある
去年だったか大勢で食事に行ったときのこと、席に着いた直後に周りの皆が一斉にスマホ(iPhone or Android)を弄りだし、、、
スマホを持っていない私は「何だ、こいつらは。つ、つまんねぇ、、、」と思いましたね
歳を重ねるにつれて、好みの味が変化していく
食事もそうだけれど今飲んでいる Whiskey もそう
最近は Jack Daniel's ばかり。少し前に好んで飲んでいたのは Maker's Mark だったし、最初まで遡ると Jonnie Walker だったりと、、、
味覚の変化は何によってもたらされるのかなぁ
いい天気
今日は大丈夫とのこと、安心しました > 東に向いて
講習会とか
…
何というか、変わらず安定した結果ですねぇ… ^-^;;
東へ go
機材の点検をしてもらう
中の人による、画質(絵作り)へのこだわりについての話を聴く
カスタムイメージとか、キーやコントラストの各パラメータの話とか、肌色補正の話とか
なるほど〜、勉強になった
これって、マニュアルか何処かに書いてあるのかなぁ
書いてなかったらもったいない話だけど
八百富さんとこで、かぶせフード 32mm, 34mm を購入
東広島駅から自転車で帰っている途中、ちょうど真向かいの夜空(ぼぼ西の空、仰角40-50度くらいかな)を大きな流星がサァーーーッ、と!(20時20分頃)
実に見応えがあったけど、あの明るさだったら火球になるのかな
# 流星や火球の掲示板を覗いてみたら、西日本(岡山、広島、島根、福岡、長崎、鹿児島)で見た人がいるようだ
これまでと変わらない「新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について」というメールを送るだけで何が変わろうか
「ちゃんと通達している」という事実を作るためだけのものだろう(何かあったら「通達していただろう」と責めるのだろうかね)
ほんとお気楽だよなぁ…
GPUボードを積んだ machine を立ち上げると何やら微妙な異音
この音はファンっぽいなぁ?
開腹してみたら結構ホコリが積もっていたのでエアブローするなど
tesla C1060 の外装がベタベタするんだけど、表面に塗布された奴が加水分解している模様(なんでこんな表面処理をしたんだ?意味ないだろうに)
20代の寝なくていい体力は子育て用に神様がくれていたのだというのは、ほんとそうで、その体力を企業が吸い取って利益上げれば、そりゃ少子化が進む。昔はそれでも地方から人が流れ込んできたけど、もう無理。
— こだまっく (@hidekodama) November 15, 2020
「企業が吸い取って…」のくだり、深く頷いた
例年この時期に渡ってくるカモたちが職場構内の池に来ない(他の野鳥も少なめな気がする)
今日再確認してみたが、ヒドリガモが1ペアと(カモじゃないけど)オオバンがいただけ(あまりに少なすぎ)
しばらく前から「来ないなぁ、おかしいなぁ」と思っていたのだけど、昨日家の近所を散歩していた時に近所の川でコガモ達とか他の野鳥達と出会う
また、リハビリセンター近くの溜池にもたくさんのカモ達がいることを自転車で通り掛かったときに確認
なので実は鳥達はちゃんと渡って東広島に来ている模様
と言うことは、、、
うちの職場、野鳥にとって(も)居心地の悪いところになったということかもなぁ
Surfaceデバイスのサポートライフサイクル期間はデバイスのリリース日から少なくとも4年間で
うちの若い子達の話を聞く限りではそもそも 4年も持たないよ
せいぜい 2年ちょいくらいじゃない?(まぁ、それくらいの作りだもんなぁ…)
正直4年程度使える製品でないとお話にならないんだけどね(OSの作りの問題もありそうだけど)
なので Surface を買うことはないだろうなぁ(そもそも M$ 製品、嫌いだし ;-p)
物理関係のだから楽しいね ;-)
意味深だな…
11月27日、PENTAXミーティングオンライン2021。小海星フェスで「具体的には今は何も言えませんが、天リフさんにはぜひ参加して欲しい」とのことで、参加します^^ ZOOMウェビナー形式で誰でも参加可能です。https://t.co/dlwKEdnYoc
— 天リフ編集部 (@tenmonReflexion) November 16, 2021
まさか天体望遠鏡が復活、、、さすがにそれは無いか
天文関係の何かがあるのかな
予想最低気温、1℃かぁ…
えぇ… これはまずいよ…