前 | 2004年 11月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Intel confirms Sandy Bridge launching at CES
The AMD Fusion Family of APUs
これからは、こっちに進んでいくのでしょうね。
そういえば、こういう話もあったなぁ
ARM、64bit化される次世代アーキテクチャー「ARMv8」を発表
ARM から目が離せないですね
そして、Intel や AMD はどうするのか?
絶滅危惧種:太平洋クロマグロを指定 IUCN (mainichi)
またらしい…うーん…
予想外?
明日の準備をしたり
17日の東京株式市場は「GDPショック」に見舞われた。安倍晋三首相が消費税率の再引き上げへの判断材料とする2014年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値が同日の取引開始前に発表となった。結果は市場予想を大幅に下回るマイナス成長で、株式市場は取引が始まると売りが膨らんだ。その後も売りは止まらず(略)
非常勤に行っている間に、郵便局員さんが来られたらしいのだが…
本人でないと受けとれないということで戻られたらしい
配達する局員さんの負担を減らせると思って職場行きにしたのに〜何でそんな面倒くさいことになっとるの?
元より封書なんだし、職場の職員でもいいんじゃないのかなぁ
ただ受けとるだけでこんな面倒なことになるとは…
電話が繋がらんよ…どうしよう…
雨の中、ほんとお疲れ様です
毎年恒例、お話&アドバイスをしてもらう
O井さんを囲んで
美酒鍋で予約したはずが何か(少しではなく)相当サービスしてくださったような…多分幹事をしてくれた T 君のおかげだな、これは
その上、お客様のO井さんに随分出してもらって、何やら立場が逆のような、申し訳ないような ^-^;;
寒いね
枝の間を飛び回るシジュウカラ
木々の間を歩いていたら、ちょっとコロンとしたビンズイの姿
川辺をそっとのぞいたら、キセキレイが岩の上に
いつものんびりとしたカモたち
チョウチョがひらひら
色付いたイロハモミジ
話している最中に学生から質問がでるというのはいいなぁ
何が分かって何処が分かりにくいのか、表情を読みながら(聴衆の理解度を推測しながら)話をするのはかなり難しいのですよね
そういう意味で質問してくれた方が話す方は楽だなぁ(自分のリズムで話せないから嫌という人もいるかもしれませんが)
もちろんどんな問いに対しても答えられるような入念な準備が必要ではあるけれど
亀屯のカレー
鮨
Kodak Gold 200 を詰めた Pentax MX + APO Lanthar 90mm / Pentax-A 20mm
鳩居堂に行ったついでに万年筆売り場に顔を出して話をするなど
これこれの製品は何処其処のお店で扱っているなどの情報も持っておられて、お互いに横のつながりがあるんですよね
気付いたら帰りに紙袋が増えていた f(^^;
暑いなぁ...
つらつらと読みすすめたら、最後のところに
また、2013年~2014年製の13インチのMacBookProは、Big Surにアップデートすることでマシンが起動しなくなり「文鎮化」するという不具合も多数報告されています。
文鎮化… おぃおぃ…
近所の川(黒瀬川)にて
あれは、、、セグロセキレイが水浴びしてる
あ、あれはっ!コガモだ〜
おっと、今度はキセキレイがやってきたぞ
キセキレイを眺めていたら、左からすごいスピードで前を横切る2つの影が!! あれはっ、カワセミの追いかけっこだー
構える間もなく通り過ぎたので、うまく撮れなかったよ
カラスが柿を
この後、他のカラスが柿を奪い取ろうと追いかけっこに
そういえばこの話も気になるところだなぁ…
firewall で制御できないというのは大丈夫なんだろうか
仕事に必要なものなら、持ってくるの忘れるなよなぁ…
明朝使うんだから、ちゃんと返してくれよぉ〜(こういう人は借りたものをそのまま持っていくことがあるから心配…)
新型プリウス、223馬力でワロタwwww pic.twitter.com/UkKoBlAuD5
— NAGASEおじさん (@NAGASE_FC3S) November 16, 2022
セミナー
環境負荷低減のため(詳細は記事を)
セミナー
おぉ〜〜!
実現できるかどうかはさておき、そういった話がでてくるということが嬉しいね by SRオーナー