トップ «前の日記(2018-01-31) 最新 次の日記(2018-02-02)» 編集

いぬふぐり日記

2018年
2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2018-02-01 [長年日記]

朝から

雪がちらほら

1/31の皆既月食は特別「スーパーブルーブラッドムーン」ってマジ!? (rocketnews24)

どうでもいい話

ひと月に 2回の満月のことをブルームーンって言うらしけど、これには価値を見いだせないなぁ

暦って人が便宜上勝手に決めたものに過ぎないわけじゃない

たまたまそうなったに過ぎないと思うんだよねぇ

米で「殺人インフルエンザ」が猛威、すでに死者多数 日本への影響は? (livedoor)

なんか嫌な話がでてるなぁ

アメリカ帰りで発熱… あっ!

昼食

窓辺の樹に留まったシジュウカラのペアを眺めながら昼食をいただく

あごだしの煮物と鯛だしの炊き込みご飯が美味しい

やはり冬は根菜類だなぁ

お大事に(3)

あらら、、、お粥で塩梅が悪いとか、かなり状態がよくないようで

もしかすると流行っている B 型?

病院に行ってよく診てもらってください

(追記)インフル陰性だったようで良かったですね。食あたりかな。

何にせよお大事に…

本田宗一郎の夢がベトナムで走る──生産1億台、徹底した「お客さん」視点 (yahoo news)

「手のうちに入るバイクを作れ、というのが本田のテーマでした」…(中略)…「手のうちに入る」とは取り回しが良い、という意味である。

さすが本田宗一郎さん、取り回しの良さは本当に重要ですよね

カブとは大きさが違うのだけれども、今乗っている Tricker (249cc)も車体は 125cc 並みで取り回しが抜群にいいんだよね

もちろん遠乗りするときは大きなバイクが圧倒的に楽(疲労が全然違う)なのだけど、最近の大型バイクは排気量が大きすぎるものが多いからなぁ… 自分くらいの体格だと 600cc 前後がベストだと思っているんだけど、800cc とか 1000cc オーバーが大半だし

以前、500〜600cc くらいの取り回しの良いバイクを作ってくださいよ〜、なんてメーカーの人に言ったこともあるけど、なかなかねぇ…

一番近いのは YAMAHA の MT-07 (688cc)くらいかなぁ、などと思ったり

あ、SR500(499cc) を復活してくれたらもっと嬉しいなぁ…

info.db ファイルが吹っ飛んでる…

(バックアップから探し中)

食後の散歩

まずはアトリの群れにあう

 アトリ アトリ アトリ アトリ

寒そうなジョウビタキ

 寒そうなジョウビタキ

エナガたちの群れ

 エナガ エナガ 食べるのに夢中なシジュウカラ

ビオトープの方に、、、あれはツグミかな

 ツグミ アカガエルの卵 @ビオトープ

 カモたち @ぶどう池 グーグー寝てる

 構内にて 構内にて

富士フイルムが名門ゼロックスを買えた理由 (toyokeizai)

へぇ、ゼロックスを買収したのか

複合機が斜陽な今、買収とはなぁ…

10代女子が選ぶ トレンド予測ランキング2018 (マイナビティーンズ)

流行りそうなモノの一位が「一眼レフ」だって

帰路

 夕暮れ 夕暮れ

途中でヤマト運輸に立ち寄り、整理したエビデンス一式を高屋に送る

今宵の月

 今夜は月がよく見える

昨夜これくらい見えていたらなぁ…


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)