前 | 2020年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
進捗状況報告が来た!
名称は K-3 Mark III
スペック表も公開されてるし開発は完全に終わってるのだろうな
髙橋社長のメッセージ動画を後で観てみよう
測距点が一気に100点越え、連続撮影が12コマ/秒とはやりますね
ファインダー周りの強化だけではなく足回りもきっちり固めた感じ
それにしても最高感度ISO1600000(160万?!)って何なの ^-^;;;;
価格、跳ね上がりそうだな...
(動画を観たあと)
発売は来年2月のCP+頃からかぁ… くそぉ、コロナめ〜
価格が、、、20万後半… まぁこれだけスペックアップしてたら(今の社会情勢も加味するとなおさら)仕方ないだろうな
実売はどれくらいだろうな…コレくらいかな?(想像)
ま、何か工面して頑張って買いますけどね!
それはそれとして、予定よりも遅れることに対して社長が前に出て話をするというのはいいなと思う(この機種は社として力を入れていた製品だったはずだし、こういったときに責任を持って前に出る人がトップにいることは羨ましい限り)
撮影可能枚数が 800 枚と K-3/K-3II の 720 枚より増えてる :-)
バッテリーは変わってないので、機能を増したけどうまいこと省電力化したんですねー
ちなみに今メインで使っている KP は小さめのバッテリーのため420枚と少ない…
全面的に新設計なのに、何で名前が K-3 系なんだろう?(素朴な疑問として)
今後は APS-C フラッグシップを K-3 XXX にするというルールということなのかなぁ
となると K-2 に何か別の機種を割り振るのではないかと妄想が、、、
グチグチ tweet している連中がいるなぁ
もちろん発言する自由は各自にあるのはわかるけどさ…
書き方がねちっこいんだよ
妙にイラッとする(書き方の)三人を外したら平和になった
# 反対意見がいけないというのではなくて、書き方について問題にしているだけ