トップ «前の日(01-25) 最新 次の日(01-27)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-01-26 壊れた?Mac

夕方

某学部某先生から、センターに電話があったと同僚のDさんから連絡を受ける。

いつも使っているMacのアプリケーションが起動しなくなった、どう対処したら良いか教えていただけないか、とのこと。

Dさんに状況を確認したもらったところ、どうも深刻な問題のよう。これまで作成したファイルも開けず、メールもウェブも起動しないらしい。

直接電話でも話してみたが、全く原因を推定できない症状だったので、現場に向かうことに。

実機(PowerMac G5)でテストしてみたところ、どうやら設定ファイルが壊れている模様。何がトリガーになったのかわからないが。

ということで、設定ファイル ~/Library をちゃらにしてみたところ、うまく稼働するようになった。もとの ~/Library の中から、Mail folder など必要なデータを元に戻し、作業完了。

あー、直ってよかった。


2007-01-26 Knoppix

iPod Shuffle

iPod上のKnoppix で起動した X60s

Knoppix 5.1.1 がリリースされた。簡単に USB メモリの起動デバイスを作れるようになったと知り、iPod Shuffle 1G. を使って試してみた。

めちゃくちゃ簡単である。しかも起動が速い!(CD-R 版も速くなってる)

すばらしい!!

もちろん、iPod として音楽も聴けます :-)


2009-01-26 晴れ

きゃぁ

某 kero さん情報。

高木さんのページに見覚えのある URL が!

かっこわるー。

空目

聖地巡礼中の某にょさんの Nyozilla に見えてしまう。


2010-01-26 晴れ

うーん...

迷走してるなぁ

格好だけのものを出しても...

SSD

MacBook の HDD を SSD に載せ替えた

SSD は東芝の 128GB のもの

emacs-23.1 for Snow Leopard

リクエストがあったので build してみた


2011-01-26 晴れ時々雪

ちゃんと対応

Pentax からのアナウンス

K-5 の初期出荷分に問題があった件

これで皆さん安心して使えますね

K-5

ほんと良いカメラです :)

昨日も公聴会の様子を撮りました。プロジェクタを使っているので暗い部屋だったのですけど、ISO6400 に上げて良い感じに撮ることができました :)

シャッター音が抑えられているのも(講演を撮る時)助かりますね


2012-01-26 晴れ

なんだこれ?

縦撮り?!

こりゃまた、面白いものを

いい天気

空 (K-5+DA14, ISO100, 1/800sec, f/7.1, -0.7Ev, size 15%)

仮想光学ドライブ

Zalman ZM-VE200 が届いた

古い 64GB の SSD を入れ、NTFS フォーマットした後に、firmware を書き換えて、vfat でも使えるようにした

ubuntu の iso image で試してみたけど、とても便利 :)

へま

remote 作業していてヘマ

夕方から名前が引けない状態になっていた


2014-01-26 曇り時々雨

ペンクリニック

バスの乗り継ぎで時間があったので、福屋に立ち寄る

何本か試し書きさせてもらったり……

寒っ

明朝はかなり冷え込む模様

予想最低気温 -7 ℃

球体&鏡面加工でやたらスタイリッシュな1TB外付けHDD「LaCie Sphère」 (gigazine)

確かにスタイリッシュですが、ふと後方排気の TZR を思い出し、放熱性能は大丈夫なのかなと疑問が

確かメッキすると輻射率が下がるはずだけど、中の HDD にとっては辛い環境になりそう


2016-01-26 曇り

なんか天気が悪いな


2017-01-26 晴れ

Pentax KP 、発表

Premium design のKP、発表されましたね

詳しくは、おなじみの八百富写真機店のblogをどうぞ

さすが S さん、良い仕事してますね〜 :-)

どういう立ち位置の商品なのかをはじめとして各種の特長など、噂サイトの虚実入り混じった情報に振り回された人たちにぜひ読んでもらいたい

# K-3系の後継は別ラインらしいですよ

いいね

今回のセンサーはどうなのかな、というところは気になるところ

聞くところでは、このセンサーはとてもポテンシャルが高いが、取り扱いがとても繊細でシビアだそうで、良くもなれば悪くもなる。そういう点において、「我々、結構このセンサーを乗りこなせたよ!」との達成感のお声が漏れ聞こえてきております。

Pentax はセンサー処理が非常にうまいからねぇ :-)

タミフル

今日で 4日目、あともう少し我慢…

タミフルを飲んだ後の副作用について(薬の作用には個人差があるので自分向けのメモ)

服用して 2,3 時間過ぎた頃か、頭痛やのどの渇きや吐き気のようなむかつきの他、全身の気怠さを感じる(体温を計ると 35℃台に落ちているので低体温による副次的なものかもしれない)

合わせて思考能力も確実に低下する(タミフルは何に作用する薬なんだっけ?ウイルスを殺すだけでなく中枢神経にも働いてるのかな?)

昼食を採ると血糖値があがるためか上記の不快感は改善するような感覚あり

夕食後のタミフルについては(夜食は食べないので)この不快感は残ったまま(無糖のアメ玉をなめるなどしてごまかした)

またうまく眠れない

眠りが浅いようで、寝ているのか寝ていないのか、夢の中のような少々不思議な状態が続いて、すっきりと眠れない(低体温のためか別の作用によるものか?)

あと、食欲がなかなか回復しない(4日目の今日も今一つ)

あまり

体にあってないのかもなぁ

まぁ、高熱でしんどいよりはましだけど


2018-01-26 曇り時々行き

 山の向こうは雪 コガモ

引き続き保守作業

なんかイメージが倍増してしまって、やり直し中…

赤ペン

○×○○×…

ん?


2019-01-26

雪が舞っている

迷い中

バイクに(とても)乗りたいが、雪がどうなるか読めないので迷い中

この辺りが積もることはないんだけど実家方面がなぁ…

やはりバス&電車にしておくべきか

でもインフルが流行してるから、あまり密閉した乗り物に乗りたくないんだよなぁ…

今日の獲物1

昨年末に購入した Konica Recorder を売却

PENTAX 67 のウエストレベルファインダーを購入

荒谷さんで天ぷら

いろんな野菜の天ぷらも美味しいし、白魚の天ぷらもフワリとして美味かった

あぁ、幸せ…

雪、霙

バイクにしないでよかった

今日の獲物2

雪降る中、可部のキタムラさんに立ち寄り、フィルムの現像を依頼

中古棚をみてみると、、、うぉぉぉお!PENTAX 関連だけでも、美しい LX 2000、MZ-S、Z-1p、MX、*ist-D が追加

さらにジャンク棚には SP が 2台、ME、SV、P30、他にもあったなぁ

どれを買うか目移りしてしまったのだけど、500円の ME と1000円の *ist-D を購入

大収穫だ〜

@実家

どっちゃり雪が積もっとる〜

まだまだ降るよ〜


2020-01-26 晴れ

彦根城

昨日のメンバー数名で、彦根城へ

櫓の中 櫓の中

彦根城 上から見た琵琶湖

ひこにゃん(触れ合えるわけじゃないんですね)

ひこにゃん ひこにゃん ひこにゃん

彦根にお住いの師匠の車に乗せてもらって、昼食をいただく

千々の松原 ヒドリガモがわらわら

その後、米原駅まで連れていっていただき、帰路へつく

@米原駅

発車直前のこだまに乗り込む

@京都駅

ひかりに乗り換え

@岡山駅

こだまに乗り換え

あと一時間か

@東広島駅

旅の終わりに寝落ちすることが過去にあったので、眠らないように確定申告について調べたり

寝落ちすることなく、無事に帰着

伊方原発事故、次は定検中に停電   燃料落下信号や制御棒誤り引き抜きも (fukuishinbun)

伊方、トラブル多すぎ... 一体何回目だ

こんなんで、まともに運用できるだなんて到底思えない

それでなくても中央構造線が不安なのに

新型コロナウイルス

アウトブレイク、いやパンデミックが心配

中国が海外への団体旅行を禁止したというニュースが流れていたが、一手も二手も遅い気がする

新幹線や彦根のホテルでも中国からの旅行者がたくさんいたよ

# 一応、昨日今日、移動時などに人混みが多いところを避ける(人の多い新幹線を避けるなど)工夫をしました(まぁ気休め程度だけど。インフルなんかのリスクもあるからね。)

水不足

明日関東は雪らしいが、こっちは全く降っていない(初雪もまだ観測されてない...)

琵琶湖周辺の山々にも雪が全く見えなかったし、北陸の福井にも全く雪がないとの話だった

今年、確実に渇水になるだろう...

ピストンピンクリップかぁ...

ブローした CBR1000RR の原因特定(解決編)

なるほどなぁ...


2021-01-26 曇のち雨

コガモ

iPhone 12が近くにあるとペースメーカーが止まったと示唆する医学研究が発表 (engadget)

真偽の程はさておき、アクセサリ類を含めた iOS デバイスの磁石の強さはとても気になっている

前に書いたけど、遠隔用に仕入れた iPad Air + keyboard folio の磁石があまりに強すぎるので、普段使いのカバンに入れて持ち歩く気になれない(磁気に弱いカード類だとか、他の精密機器を入れることもあるので)

酷いな

場所の問題もさておき、セリフにセンスがない気が…

ソニー「Xperia コンパクト」のリーク画像が流出 (iphone mania)

ちっこいの、いいですねー

溝に嵌まる

ざぁざぁ降りの雨の中、傘をさして帰宅途中

毎度車に水しぶきを掛けられるところを通過中、向かいから車が近付いてきたので歩道の奥側に入ったところで急に足もとに浮遊感が、、あっ、側溝の蓋が無いっ!!!

見事にはまって転けた orz...

ジーンズはずぶ濡れになったけれど、特に大きな怪我がなかったことが不幸中の幸いか

それにしても、、、もう勘弁して欲しいなぁ、あの道

洗濯中

ジーンズについた泥を風呂場でざっと流し、洗濯中…

既知のミツバチの4分の1は1990年から生存が確認されていない (gigazine)

構内で写真撮っていて思うけど、ほんと激減したと思います

ミツバチ類だけでなく、他の種の昆虫も減ってますね


2022-01-26 小糠雨のち曇り

 ツグミ 眠るカルガモ

パラフィン紙、グラシン紙

書籍の日焼け防止などで使われる半透明のつるつるした紙

耐油耐水性も持つ優れもの

午前

レポートチェック(急ぎのものを重点に)

午後

オンラインサポート

問い合わせが増えてきた…


2023-01-26 晴れ

ぶるぶるぶるぶる

未明、外気温 -8℃、寒さで目が覚める

この寒さは、堪える…

春の光なんだけど、ぶち寒い…

 小さなつらら 竹林 霜 マガモたち 凍りついた池

 寒さが伝わらない… それはそうと、電柱って傾きがバラバラだから、水平の取り方でいつも迷う

 ちょこまか飛び回っていた、エナガ 氷点下でも元気だなぁ 霜のキラキラ感を出したくて、アウトフォーカスしてみるテスト

寒い

気温、上がってくれ〜ぃ!

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ かわいい♪ ジョウビタキ

 池のカルガモたち

 無心に何やら啄んでいるスズメ 小さな木の実? 逃げもしないスズメたち 人馴れしてるなぁ 今度はハクセキレイが近くに

赤ペン

カキカキ

deadline

まだ手直ししたいところもあるが、ひとまずこんなところか

眠い〜

昨夜寒さで眠れなかったからか、何度も睡魔に襲われる


2024-01-26

なんか寒いな(気温は -1℃くらいなのに、体感が)

 カルガモ カルガモ

 カイツブリ ツグミ コガモ カイツブリ

切れやすい通信経路

構内の Wi-Fi が時々切れるなぁ

やはり遠隔で保守作業するとき、screen や tmux とかを使っておかないとね(まぁ当たり前の話なんだけど)

ただ昔こんなに切れることなかった気がするんだけどねぇ

赤ペン

うーん、ソートするだけで時間が足りなくなったな

午後はセミナーだから、続きは明日か

KTC ふわふわ手袋

再販してほしいなぁ

いるかな?と思ったら出てきてくれた :-)

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ

午後

セミナー

構内移動中

 シロハラ

 ジョウビタキ♀ かわいい♪ ジョウビタキ♀

 ジョウビタキ♂ 昼にいた子、また出てきてくれた :-)

倒立した SLIM が今そこに

 この月の上に SLIM があるんだなと思うとワクワクしますね


2025-01-26 晴れ

洗濯して布団干して掃除機かけて

待てど暮らせど

原稿が来ない…

ぐるり

ストレス max だったので、SR でトコトコ遠回りして職場まで

昼前

暫定版が届いたので修正開始


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)