トップ «前の日(02-02) 最新 次の日(02-04)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2010-02-03 晴れ

あーぁ

プリウスでもブレーキ問題があるんだそうな

一秒前後ブレーキが効かなくなるだとか

それって致命的じゃないか...

疑問

gzipやらbzip2やらlzfだとかデータ圧縮のことを考えていてふと思ったこと

円周率πやネイピア数eといった数の文字の並びはデタラメにみえるのだが、

この数の並びを"圧縮"することが可能なのだろうか?

いろいろ

各カメラメーカーがいろんな新製品を出してますね

双眼鏡

今なお新しい双眼鏡をリリースする辺り、光学メーカーとしての強い思いがあるんだろうなぁ

そういうのっていいなと思います


2011-02-03 晴れ

今日は

暖かくなるかなぁ

文研

これは役に立ちそうなページだな

メモしとこ

無線

とある場所に設置した Mac OS X Tiger の無線が自動的に接続してくれない

対象の AP は優先するネットワークに設定してあるんだけどなぁ

マウス操作で明示的に AP を選べば繋がるんだけども...

Linux と違って、こういうところが扱いにくいというかなんというか

国立国会図書館

学位論文のデジタル化に係る許諾についての書面

デジタル化しなくても PDF で公開してるんだけどね ^-^;;

繋がらない認証ページ

Snow Leopard を使っている方々が、ネットワークの認証ページで止まってしまうとの話

私の Linux では何事も無く認証できるので変だなと思って調べたら、どうやら Safari では認証ページがうまく動かない模様。Firefox だと問題なく認証できる。

認証ページと Safari のどちらが悪いのかしらんけど、Mac な人は困るだろうなぁ。(私は Mac 上で Safari は使わないけど。)


2012-02-03

バタバタ

朝は市内へ

昼から講演会の準備と撮影

なんで?

日本では発表されないのかな?

来週までお預けなのか、何かサプライズがあるのか?


2013-02-03 晴れ

Pentax Confirms Full-Frame at CP+ Inteview with Pentax Forums

幾つかプロトタイプがあるらしい

明日 post される詳細情報&ビデオをお楽しみに♪

近づく春

山の色が変わってきた

樹

池のほとり

水鳥 飛行機雲

水鳥 水面の燐めき


2014-02-03 曇り

バス

自転車で通勤途中、旧エルピーダの通勤バスを見掛けた

バスの表示が Micron になっていたのをみて、Micron になったことを実感

朝の甘味

お土産やら、節分の豆やら

構内にて

霧が晴れない

節分なので、鰯の塩焼きとか

これか?

ここの符号を間違えていたのかな?現在検証中…

よさそう

やはり符号の問題だったみたい

これで off-diagonal の寄与も過去の計算とバッチリ合った

うーむ

あともう一段ほど積分があるのだけど発散的な振る舞いがあるので中々…

何かうまい処理を考えないと、計算時間が非現実的になってしまう


2015-02-03 晴れ

節分

今日は節分、明日は立春

Adobe Flashの新たなゼロデイ脆弱性を確認、不正広告に利用 (trendmicro)

またかよ…このところ Flash Player の穴が連発してるなぁ…

(追記)16.x 系と 13.x 系が該当。Linux 版の 11.x 系は関係ないらしい。

食後の散歩

@ぶどう池 ツグミ

ぐらっ

あ、地震だ

四国(南予)で震度3か

大きな地震じゃなかったけど、気色悪いな…

中央構造線上だからねぇ

ミスった〜

載せる数値を間違えてた! orz...

JR東、「東京駅開業100周年記念Suica」のWeb申し込みページを開設 (mynavi)

結局希望者全員になったんですね

それにしても…10万枚以上となると、結構な収入になりそうですね

こういう記念カードはデポジットの返金はほぼないだろうから、デポジット金額 x 枚数、以上は入るはずですよね

変な風習

恵方巻などという変な風習について、職場の女性陣が非難囂々

私もあれは好きになれないです

絵的に美しくないのがとにかくダメ

元々大阪あたりの風習(ほんとか?)で、ここ十数年で広まったようだけど、売り手の企み(たくらみ)が見え見えなのもねぇ…

やはり

節分なら豆まきとかイワシでしょう

夕暮れ時

帰り道

自転車でコケた (/_;)

痛って〜

HD PENTAX-D FA★70-200mm F2.8 が間もなく発表される? (digicame-info)

ほい、(噂が)来た!

このレンズ、順当に考えれば小織さんの設計(特開2012-189817の実施例5)でしょうね

70-200 は Full でも APS-C でも使い勝手が良いので、第一購入候補です :-)

コメントをみてると、結構皆さん貯金してるみたいですね ;-) me too!

今宵の月

明日が満月

X250

ThinkPad X250 って、いつ発売になるんだろう…


2016-02-03 曇り

いろいろ

採点、会議、採点、セミナー

Windoze update

遅いなぁ…

S さんの論文を添削しながら、仮想環境の Windoze update をやってるんだけど、なんと鈍いことか…

早く終われよ…

たらふく食べてしまった ^-^;


2017-02-03 晴れ

快晴で寒いっ!

寒さもあってか、サイクルコンピュータが動かない(昼に電池交換した)

大小

ぽかぽか陽気のなか、食後の散歩

 ツグミ ジョウビタキ

 イヌフグリも咲いている

 大小 何故か一羽、はなれていたヨシガモ

 ヤマガラ

エビデンス

先日採点しておいたものの入力を一気に済ませ、エビデンスをまとめた

電源故障

ぶん回している数値計算用サーバ群の一台が落ちた orz...

どうやら電源ユニットが壊れた模様

合計100コアのうち 8コア分が利用できない状況

急ぎ 750W 80plus 電源を発注

 今宵の月


2018-02-03 晴れ時々雪

今日は

電車とバスで

流行

駅前の中古カメラ屋さんを巡っていたら、店のおっちゃんが若い娘さんにオリンパスペン (たぶんペンEE) の使い方をレクチャーしていた

やはり若い子の間でフィルムが流行ってるんだねぇ

フィルムの楽しさを味わってほしいな

恵方巻き?の注文で、めちゃくちゃ忙しそう(^^;

祝い

国分寺に送る

んー

雪、降るんかなぁ?

膨大

それにしても、こんなに巻き寿司が売れるんかな?

どこの売り場に行っても、大量の巻き寿司がうずたかく…

@可部

上市から徒歩

きれいに星空が見える

いまのところ降りそうな気配はない


2019-02-03 曇りのち雨

散髪

雨が降るまえに戻りたかったが早めに本降りに

急いでも仕方ないし、腹ごなしということで、安佐市民病院近くのインドカレー屋さんへ

いっぱい

食べてたらお客さんでたくさん

存在がかなり浸透してきたみたい

あー、美味しかった〜

ビッチョリ

冬の雨は嫌だねぇ…

HD FA35

これ、結構売れるような気がする

元々素性がとても良いレンズで、それに HD コーティングしてどれだけ良くなったのか、FA35 持ちでも興味があるし

FA35 を使ったことがない人も、ぜひ試してみてほしいなぁ

廉価だけど基本性能は良いしコンパクトだし、決して損しないと思います

私は FA35 を持ってるけど、たぶんしばらくしたら買うと思う f^-^;;


2020-02-03 晴れのち曇り

さ、寒っ!

 ツグミ あっ

霜の降りた田んぼ脇にて

 寒そうな、ホトケノザ ナズナ(ぺんぺん草)も寒そう オレンジ色の花も小さく縮こまってる

 洲にコガモ サギたちとカワウ サギたちとカワウ

 斜面に彼岸花の葉っぱ

 いつものジョウビタキ ジョウビタキ 超至近距離から ポーズを取るジョウビタキ

 ビンズイ キクイタダキ メジロ シジュウカラ シジュウカラ

記録的な山火事の裏でアマチュア無線家グループが活躍していたことが判明 (gigazine)

流石にこういったときには携帯やネットは無力だろうな

携帯網とかに帯域を奪われていますが、、、アマチュア無線は残って欲しいなぁ

# 何十年もやってないけど、アマ無免許は持ってるもので :p

連想

アマ無線に加え、連日のコロナウイルス騒動から、ふと小松左京の「復活の日」を思い出した

懐かしいなぁ... また読んでみようかな

調べてみたら「復活の日」が発表されたのは 1964年、生まれるより前じゃないか!

小松左京、すごいよなぁ

あっ

今日は節分だったっけ(忘れてた)

冷え

明け方、冷え込みそうだなぁ〜ぶるぶる


2021-02-03 晴れ

今朝はいるかな?あ、いたいた!

ジョウビタキ♂ ジョウビタキ ジョウビタキ

ツグミ

エナガとシジュウカラ

なんぞ食べている シジュウカラとエナガ そっちの方が美味しそうだな、と思っているのかどうか

エナガ エナガ

一家に一台

古い写真(2000年頃)

 SR500。美しいフォルム。

美しいエンジン造形 外観だけでなく、とても素性の良いエンジン

でかいピストン エンジンOH中の写真から

懐かしいね

何やっとるん(呆れ)


2022-02-03 曇り

@研究室

ローカルネットワーク周りをゴソゴソゴソゴソ

数値計算

とりあえずテストとして、ぶん回してみる

2段階認証

amazon のを設定しようとしたのだけど、sms がくるのがぶち遅い!

5分後に飛んできてもなぁ…(何処で遅延があったのかはわからんけど)

でも某システムの MFA はもっと腐ってるからなぁ(ふぅ…)

あっという間に

4GB の計算データが蓄積

時間変化をみてるから容量が膨れ上がるのは分かっていたものの、何か考えんといけんねぇ…

まだテスト段階なのに、この調子で本計算したらディスク容量があっという間に無くなるぞ ^-^;;;

大阪市 コロナ感染者の集計システムに1万2700件分入力漏れ (NHK NEWS Web)

商いの街のはずなのに足し算もできんらしい

元データがいい加減だと予測も計算できんだろうが(怒)


2023-02-03 曇り

ぶち寒い

 カルガモ カルガモ カルガモとマガモ

システム更新

某 iMac 端末群のシステム更新を開始

いきなり初手で躓く orz... (業者問い合わせ中)

春のBAN祭り

ちょっと覗いてみたら、twitter で凍結騒動が起こっているみたい(しかも凍結されるべきアカウントが大量に残っているというオチ)

大変ですね〜(もうダメなんだから、そろそろ何処かに引っ越したら?)

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ ジョウビタキ 次の写真と何処が違う? ん?なんか踏ん張っているような… この次の瞬間、おしりから ^-^;;

 池にウグイス

 メジロ メジロ

 アカガエルのたまご 昨日は見掛けなかったので、昨夜産んだのかな

午後

セミナー on teams

来週からは(基本)対面に戻る予定

ほんとそれ

ただの切り貼りは、テストしたら見事にあぶり出されます

散髪

何時行くか思案中

そろそろ切りに行きたいところだけど、まだまだ寒そうだからなぁ…

もうちょっと後にするか

恵方巻き

実はこれまでに一度も食べたことがない

子供の頃にそんな文化は 1mm も無かったからなぁ(三つ子の魂百まで)


2024-02-03 曇りのち雨

開店

空模様が怪しいがまぁ何とか保つだろうと思い、tricker で「てんぷらあら谷」の灰ヶ峰惣菜店まで

東広島呉道路を使えば、30分かからず辿り着ける(道は分かりにくいが)

お久しぶり

皆さん、お元気そうで何よりだった

入れ替わりお客さんが来られお忙しそう

店内を見せてもらったけれど、お洒落な雰囲気でカッコいい!

店内飲食ができるようになるのが待ち遠しい

そうこうしていたら T さんご夫妻が来られたのでしばらく談笑

半年ぶりだもんなぁ、お元気そうで何より

ん?雪?

お弁当(鰻天丼)が出来上がるのを待っていたら、、、何やら降ってる!

あー、天気もたんかった @_@;

ぶち寒い

みぞれ混じりの雨の中、帰路に

冬の雨はぶち寒いので好きじゃない >_<

旨し!

手足が凍えたので、温かい汁物を用意し、早速いただく

久方ぶりのあら谷さんの天ぷら… う、旨い…

美味しい食事というのは、それだけで人をしあわせにするんだなぁ

ありがたや、ありがたや

SoftEtherの登 大遊氏が語る、「日本のITエンジニアに迫る危機」とは (@IT itmedia)

最後に登氏は、ハードウェアへの思いの丈を語った。

「システムソフトウェア開発はインターネットへ直結したり自作のネットワーク機器を使用したりするため、ハードウェアにも触れる必要がある。(略)

ここ、激しく同意だな

「コンピュータの本質を理解している人の価値は高い」、ほんとそうだと思う


2025-02-03 曇り

霧の立春(例年は明日が立春)

 霧の朝 蓮畑 見えん 霧の朝 ホオジロ 霧 ジョウビタキ

恵方巻

そもそもの由来も何だかなぁ、と思うのに加えて、長い巻物を丸かじりして食べるというのがなぁ…

行儀が悪いので好きになれん

いわし

そういえば、食堂のメニューに無かったような

毎年あったと思うのだけど


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)