トップ «前の日(02-08) 最新 次の日(02-10)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-02-09 時間が〜

間に合うんか?間に合うんか??

間に合わん気がする。。。

絵はがき

K?ln(Cologne,Colonia)の大聖堂の絵はがきが届く。いつか行ってみたいな。。。


2009-02-09 晴れのち雨

good

Ricoh のサービスセンターに電話した。

うわさに聞いていたけれど、とても丁寧な応対でした。

やはり Ricoh はいいですね。(べた褒め)

メモ

理研グループ

ヒヨドリ、セグロセキレイ

ツグミ

送受信エラー

Windows Mail 。

ユーザから問い合わせ電話があったとのこと。

送受信時にエラーダイアログが出る、送受信自体はできている、ダイアログにはエラーの内容は何も書かれていない、とのこと。

なんとなくこれが関係ありそう。

それはそれとして、M$ なメールクライアントは使わん方がいいんじゃないかなぁ。


2010-02-09 曇のち晴?

なるほどねぇ

「起きたら欲しいアプリあった」

iPhone じゃぁ、絶対に無理ですね

そもそも開発環境の自由度も全然違うしなぁ

チェック中

うーん、ここはωとμが独立変数だと思うんだが...???

これ、良いですね〜


2011-02-09 曇り

火災共済の手続き

市の共済互助会に電話→東京の本部に電話

加入手続き書類を送ってもらうよう依頼

併せて B票で脱退届けを出す

一日で

完売したみたい ^-^;;

silver and black

昔は black body のカメラの方が高かった気がするけど、今は silver の方が人気があるのかな?

色はともかく

質感が良いから売れるんでしょうね、DA Limited Lens :)

X100

FinePix X100 、いいですね

Fujinon Lens に加え APS CMOS sensor で画質がとても良いうえに、質感にこだわって作られているのがいいですね

コストを度外視して GR Digital をさらに突き詰めて作ったという感じでしょうか

一眼レフ並みの価格でかなり高価ですけど、二台目需要として世界的に売れるのではないかな


2012-02-09

ようやく

SSD の firmware update

b-mobile SIM

WiMAX が使い物にならないので注文した U300 が届いた

帯域は少々狭いとはいえ、繋がるってのは重要 :p

冷や汗

今日の17時締切のデータ入力が終わってないとの連絡

あれやこれやとあり、例のごとくギリギリ間に合った

だから余裕をもって早めに済ませましょうよぉ... (/_;)

えぇっ

三脚穴がレンズの中心軸から外れてる?!

そりゃぁダメだよぅ。力を入れて作ったのだろうに、そんな基本を外しては。

それから OM マウントとは全くの別物なんだから、OM は名乗らないでほしかったな...

まぁそんなことは抜きにして売れるでしょうね(私は決して買わないけど)

追い込まれたとき

組織や何らかのカテゴリーといった枠組みが危機に面したとき、全ての力を振り絞ってモノが作り出されるということがありますね

今の Olympus のカメラ部門がそうじゃないかな

有名な例としては、排気ガス規制やらで2ストロークエンジンが風前の灯になったときに、YAMAHA 発動機が作り出した RZ250

あれは歴史に残る美しくて凄いバイクだったな(サークルの先輩が乗っていた。当時私は自転車乗り。)

あ、粉飾した Olympus と一緒にしては YAMAHA さんに申し訳ないですね。

夕暮れ

夕暮れ (K-5+DA14, ISO100, f/6.3, 1/200sec, -1.7Ev, resized to 15%)

うどん屋にて

U海くんに会う

明日の昼から、彼の公聴会

FAQ

K-01 のFAQに「直線ナビ/アストロトレーサーには対応しておりません。」って書いてある...

がーん。これはガッカリ

厚さを抑えるために、手ぶれ補正ユニットを弄ったのかも

セミナー中

t 分布の t って何?


2013-02-09 晴れ

平和公園

いつもの風景

樹 梅の蕾

元安橋の近く、鮮やかなオレンジに目が行く


2014-02-09 晴れ

帰路

@中島駅 @広島駅

猿猴橋

職場

アパート近くの田んぼ


2015-02-09 晴れ

さ、寒い >_<

今日は終日氷点下か

工業デザインの第一人者 栄久庵憲司さん死去 (NHK NEWSweb)

あぁぁ、、、亡くなられたのか…ご冥福を

食後の散歩

ネコ ネコ

ジョウビタキ 水中から出てきたカワウ 頭が白いのはオスの婚姻色らしい

インチキグラフ (F&F blog)

この手のインチキグラフはたくさんあるけどさ、企業イメージを傷つけていることに気付かんのかな

ま、Toyota を買うことはないですね…

そもそも四輪免許ないし :-p


2016-02-09 晴れ

徒歩通勤

 野原 頭上から美しい声 シジュウカラ

急降下

日経平均が急降下!今、-780円

食後の散歩

 ビンズイ お目々がかわいい カモ達@ぶどう池 風が水面を ビオトープをのぞいてみたら、、、もうカエルの卵が!啓蟄はまだだよ

昨夜の雨のためか暖かいのだけれど、風がとても強い

警告メッセージ

端末周りの作業していたら、著作権関係のチェックをしていた同僚が「ウェブで調べ物をしていたら、変なページが出て…」

画面を見せてもらったら、、、あぁ、このタイプのね

結構流行っているのかな

それにしても日本語がおかしい

ペンタックスのフルサイズ一眼レフの価格と新キットレンズに関する噂 (digicame-info)

何か噂があがってますね

2000ユーロということは 25万くらい?20万前半ならいいですねぇ

 夕暮れ

パーツ

あーー、そうか!今ちょうど春節だから発送が遅れているのかもしれない

500円でゲットした MZ-7 を直すために必要な pinion gear、早く届かないかな

いろいろ調べてみたら、結構いい買い物だったようなので、早く直したいな(直す過程も楽しいしね)

ひぃ

find --delete はちょっと... ^-^;;


2017-02-09 曇り時々雨

雨が降る中…

 池のカモたち 雨、止まないかな… ジョウビタキ 夢中で枯れ葉の中をガサゴソしていたシロハラ

送付

一週間待って追加はなかったので、用意しておいたエビデンスを送る

新ThinkPadではエラービープ音をAndroidアプリに聞かせるとエラー内容の特定が可能 (pc watch)

へぇ…

それはそうと、ThinkPad 25周年なのか

第5世代になった X1 Carbon、結構よさそうな感じかな

 今宵の月 @職場

お酒

寒い夜なので先日買っておいた瑞冠のこわっぱをいただく

お銚子をやかんで温め、ぬる燗に…旨いね


2018-02-09 晴れ

今朝も寒いが、昨日よりはマシ

最低気温 -8.5℃

寒さ

通勤途中、どう撮ったら寒さが伝わるのだろう?

 冬のたんぼ あぜ 月

川沿いにて

 二羽 光の中で 光の中で

構内にて

いつものシジュウカラ

 シジュウカラ、二羽 フライングボディアタック

食後の散歩

 仁王立ちのスズメ 高いところから鳴き声が… メジロでした

川辺にいたジョウビタキ

 ジョウビタキ ジョウビタキ

これは… イヌフグリの芽?

 イヌフグリかな

今日のぶどう池

 たいぶ氷が融けたようで

満員電車の稠密問題

某 tweet を見て「物理の散歩道」を思い出す :-)

とても身近な題材を扱い、あれだけ面白い内容の本はそうそうないよなぁ

理工系の人には是非読んでもらいたいし、それ以外の方々でも面白く読んでもらえるんじゃないかなぁ、と思う


2019-02-09 曇り時々小雨

なんとも

変な天気

荒谷さんとこが休みだったので蕎麦

今日の獲物

PENTAX 6x7 エクステンションチューブと MC7 テレプラス (PENTAX 6x7用)

 中間リングセット、MC7 テレプラス

他にもジャンクが増えていた

この店を無くすなんて、なんてもったいない

キタムラの本部は愚かだ


2020-02-09 晴れ

冷たい

風が冷てぇ...

沸騰直前の塩(突沸)

んー、何が考えられるかな

投入された塩の溶解によって、液体表面の局所的な比熱減少と沸点上昇といったことが起こっているはず

溶液濃度を含めて、これらの局所性によって一次相転移(液体-気体転移)が誘発されると解釈できるかなぁ

んー、あまりいい感じの説明ができないなぁ...

溶解しない粉体を投入したときにも同様な沸騰が起こるのであれば、力学的な外的効果によるものになるけど、どうなんだろう?

散歩

洗濯中に近所を散歩

 なずな イヌフグリ

 ツグミ ホオジロ ウグイス

カワセミ

メスのカワセミがいた :-)

 カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ

帰り道

散歩の帰り

 イヌフグリ 川土手の斜面に彼岸花の葉っぱ

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀

 白梅 紅梅

洗車とか

バイクや自転車を掃除

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [ご回答ありがとうございます。日常の現象に科学的な考察をしてみるのも面白いですね。 :-) 力学的な所までは考えが及..]

_  [実のところ、突沸のような一次相転移近傍は扱うのが難しい問題なんですよね。「何か」をきっかけに気相へ相転移していること..]


2021-02-09 晴れ

モズ 子供かな? モズ こちらに気付いても逃げない

この子(モズ)逃げないから子供かな〜と見ていたら、隣でカルガモの追いかけっこが始まる

おりゃぁ〜 またんか〜い! カルガモの追いかけっこ

こちらはコガモの群れ 楽しげにヒョーヒョーと笛を吹いていた :-p

Google Chrome 88.0.4324.150リリース、V8のゼロデイ脆弱性修正 (mynavi)

昨夜この知らせを見て「ヤベッ」と朝イチで端末を調べてみたら、これもうすでに配布済みじゃないか

ニュースがちと遅い(Google からの発表は 2/4

huge

Apple のアップデートって、どうしてこう何れも此れもデカイの?

差分アップデートしろよぅ…

ブレーカー

あぁ、自宅だといろいろ繋いだ時にありますよねぇ…

仕事系と生活系は分離したいところですが難しいかなぁ

とりあえずサーバ系には UPS を繋いでおいたらどうでしょう

「看護師には絶対解けない秘書検定2級の問題」の答えを知ったら「看護師は一般社会で生きていけない」と思った件「思考に衝撃を覚えた」 (togetter)

いや、看護師じゃなくても分からないと思うなぁ

上司が白と言ったら黒くても白、という"考え"が背景にある気がする

こんなやり方してたら、医療事故が多発するよねぇ

日本社会のいろいろなところをみていると該当するところがあちこちに…そう「忖度」だ

そうか!

秘書付きの仕事をしている人が「おかしい」理由がわかったような

なるほど

社会の仕組みが崩壊しているのは確かだろうなぁ…

散歩

今日は機嫌が良かったのか、近くで撮らせてくれました

 ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ

そうこうしていると、キジバトが足元で羽根を伸ばしている

日向ぼっこかな?

 羽根の伸ばしたキジバト とことこ

キジバトと戯れていたら、ジョウビタキが「私を撮りなさい」とばかりにポーズ

 ジョウビタキ

悲観的

TL がまた悲観的な流れになっちょる

早う出そうよぅ…


2022-02-09 晴れ

寒っ

 ハクセキレイ 霜 キセキレイ

凍った蓮田にて

 てくてく、ハクセキレイ タヒバリもてくてく

交差点近くにて

 スズメがわらわら

ががらの角っこで日向ぼっこ

 日向ぼっこしていたハクセキレイ 丸くなってます

トップニュース

人工衛星の増加によるスペースデブリ問題は深刻化しつつある上、starlink による光害が酷い状態になっている(天文学的に)ので、正直 starlink 計画は反対

(一応スペースデブリに関しては対策がされていて、大気圏に落とすようになっているという話ではあるが > starlink )


2024-02-09 晴れ

気づいたら夜

ハードな一日だった…

ついにWindowsに「sudo」コマンドが登場 (livedoor news)

けっ!いっそ、UNIX になりゃぁいいのに

そしたら使ってやるよ(偉そう ;p)

# というくらい、M$ Windoze を嫌っている > どれだけ尻拭いさせられたことか…

小澤征爾さん、死去

合掌

小澤さん指揮のレコード、たくさん持っていました(実家にあるはず)

部屋にポスターを貼るほどのファンでした…

残された音源をこれからも大切に聴かせていただきます

BGM: Fauré Requiem, Seiji Ozawa + Boston Symphony Orchestra


2025-02-09 晴れ

最低気温 -7.6℃


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)