トップ «前の日(02-21) 最新 次の日(02-23)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2009-02-22

長い

容量が大きいせいで、

データコピーに時間が半端無くかかってしまう。

明朝までに終わるのか?これは。


2010-02-22 晴れ

食中毒?

先日歓迎会に行った職場の方々が軒並み体調不良らしい

衛生上問題がある店だったとか

不衛生な店ってのは嫌だなぁ

保健所

届けたらしい

うーん、、、

トヨタの件

なんだかなぁ

双眼鏡

高精度な光学製品ですから安物買いはやめましょう

100円ショップに売ってるものとか全くお話になりませんよ ^-^;;;


2011-02-22 晴れ

今日も

いい天気でしたね

春が近づいてますね

SBから無料提供のホームアンテナの調子が悪い

この blog のリンク先をちょろっと読んでみた

相変わらずの SB quality のようだけど、それはさておき、

こういう方(副社長のこと)は twitter 使わないほうがいいんじゃないかな


2012-02-22 曇りのち雨?


2013-02-22 曇り

生生近くの原っぱに数羽の小さな鳥

あれはビンズイかなぁ

構内にて

chromebook pixel (google)

ほほぅ

version が...

うぅぅ、対応していないじゃないか

CentOS 5.9 の php って 5.1.6 なのか

痛っ!

いつかやると思っていたが、ThinkPad X1 Carbon の天板に貼られた Lenovo ロゴ(薄い金属プレート)の e が親指にブスリと刺さった

ThinPad X1 Carbon の天板の Lenovo ロゴ。e の端がめくれ上がっている。大変危険。

こんな危ないもんを付けやがって (-_-#

既にこっちなんかでも話題になっているけど、 X1 Carbon を持っている方は要注意

少々頭に来たので Lenovo ロゴの上に何か別のものを貼ってやるつもり

iOS6.1.2

iPod touch をアップデート中...

噂のマップは良くなったのかな?→ 変わってないじゃん...

ペンタックスリコー

今日の日経電子板に「リコー、好調「Q10」が映すペンタックス買収効果」という記事がありました。

確かに Q10 は気軽に楽しむことができる良いカメラだと思います。ペンタックスはセンサー性能を引き出す能力が非常に高いので画質も良いですしね。

そして価格が安めな上、体力のあるリコーのおかげで広告費を使うことができたのも大きいでしょうね。

それにしても、ペンタックスはカメラに深い理解のある親会社の下に入ることができ、またリコーはカメラ事業の赤字が解消され、双方にとって本当に良い買収だったのですね。

このまま楽しくて素晴らしい製品を作り続けてほしいです。

# とりあえず新しい K mount (D-FA) レンズを出してほしいなぁ...

配色

サンドベージュとブラウン

この配色は昔作ったプラモの戦車みたい

そういえば子供の頃に、戦艦とか戦車とか戦闘機とかのプラモデルを随分作ったものでした

当時はその手のプラモデルが流行っていたものですけど、その後下火になって、ガンプラで盛り返したとか聞きますが、今はどうなんでしょうね

時間があるときにでも玩具屋さんを覗いてみようかな

日経新聞が『WiiU』と『PS4』の比較記事を掲載 「WiiUはメモリ32Gと8GでPS4は8G!」 (ガジェット通信)

これが日本の経済新聞かよ、、、ほんと日経って orz...

ちゃんとチェックしろよなぁ、なっさけない

購読しているので腹が立つ(しかも他の新聞より高い)


2014-02-22 晴れ

エントロピー的に見た「100点満点」と「0点」の価値 (hirax.net)

腑に落ちないのはもっともですね

満点と零点の価値は同じでしょう

弁別性の話かな

さて

ぼちぼち出るか…


2015-02-22

母を連れて、墓参りをした後、鉄砲町の紀廣さんへ


2016-02-22 曇り

未配

なんてこった orz...

重要なメールが来ないので事務に尋ねてみたら、今月初めに送ったとのこと

調べてみると誰も受け取っていないので、どうやらアドレスが抜けていたか、誰かのところで滞留していた模様

直接私のところに送ってもらって対処

一人でなんとかできる類のものではないので、しばらく面倒なことになりそう

Q 対応と階層的 T の話があるから、この春は泣きそうなことになりそうな予感

はぁぁ…やだなぁ

こりゃ恐い


2017-02-22 曇りのち雨

カメラと写真映像の情報イベント

『CP+2017』参考出品のお知らせ (ricoh-imaging)

チラ見せは標準単焦点の一本だけかぁ…他にもあるだろうに

DFA★70-200の発売ずれ込み経験から、かなり慎重になっているんだろうな

確定申告

さすがにそろそろ手を付けなきゃ…

寒いね

縮こまったイヌフグリの花 カモたちも多め 寒い日の方がカモは多い印象 ジョウビタキ

おぉ!

壮観だなぁ

赤ペン

A 君の発表原稿をチェック中

宅急便お届けのお知らせ

ヤマト運輸からメール連絡あり(spam ではない)

夜セミナー中

合間に保守作業

 システム更新中


2018-02-22 晴れ

Ricoh announces an upgrade service for current PENTAX K-1 consumers (ricoh-imaging US)

おおおおおーーーーーーーーーーー!!!!!!

すげーー、すげーーーー

Pentax すげーーー

本当に内部基板交換のアップグレードサービス、やってくれるんだ!!!(歓喜)

# しかし、$500 でペイするのかな? ^-^;

ところで

D FA★50mm はどうなったんだろう…

「PENTAX K-1」アップグレードサービス実施のお知らせ (ricoh-imaging)

本家でも発表された :-)

お客様のPENTAX K-1のメイン基板を交換し、PENTAX K-1 Mark IIと同等の機能にアップグレードいたします。また、マウント正面左下の「SR」バッジを「II」バッジに交換いたします。

わーい♪

PENTAX 体感&トークライブ Why PENTAX? (ricoh-imaging)

へぇー、面白そうだな

広島では、、、無いのか orz...

持ち込み

某 iMac 端末群の更新作業で難航していたところに、同僚 S さんから起動しなくなった High Sierra な MacBook Air が持ち込まれる

マニュアル作成のために初期状態に戻したら起動しなくなり、再インストールも試みたもののバグに嵌まったりと、二進も三進もいかなくなった模様

High Sierra、ほんとダメだよ、こいつは(ファイルシステムがダメなんだろうな、これ)

とはいえ、春からの新しい子たちが持ってくるのは High Sierra だから、何とかせんといかんのだけども

→ 昼のお弁当を食べながら作業 → 完了

カメラの八百富|PENTAX K-1 Mark II ご予約開始 ペンタックス K-1 マークⅡ 新発売 (yaotomi)

またまた作業が早いなぁ(準備してあったんだろうけど ^-^;)

弁当を食べながら待ち時間に読む

そんな葛藤を経て、リコーイメージングさんは次のような「改良と改造」という答えを出されました

① 今できるようになっている事を新たに乗せ込む「改良」を行おう

② 既存の PENTAX K-1 ユーザー様には、有料とはなるが、業界初の「改造」アップグレードサービスを提供することで約束を果たしていこう

それが、今回の新製品 PENTAX K-1 Mark II となります。

ほほぅ、やはりここまでのアップグレードサービスは業界初ですか :-)

だから PENTAX って好きなんよ〜♪

 pentax, pentax, pentax...

Challengers / Pentax K-1 スペシャルサイト (pentax.com)

「開発の現場から」に記事が増えてる :-)

そうそう、こういう情報が面白いんだよね(要望が反映されていて嬉しい)

「01 商品企画」の下の方をみていくと…

ペンタックスは常に多くのペンタックスユーザーとともに歩んできた。とりわけPENTAX K-1は、長い間Kマウントフルサイズ一眼を熱望してきた多くの人々の声に応えて生まれた。「だからこそPENTAX K-1 Mark IIが固まる過程において、PENTAX K-1を購入いただいたユーザーにこそ、この性能をお届けしたいと最初に思いました」 その強い気持ちが『アップグレードサービス』といういまだかつてない新しいサービスへとつながった。

いいねぇ :-)

K-1 登場時に「末永く」と中の人が言われていたのを思い出しますね

打ち合わせ

午後ひとつめの打ち合わせ終了

某 C 社のほにゃららがほにゃららであったために失敗したらしいという報告あり

構内移動中

 池のオオバン 茂みの中からきれいな声 ビンズイ イヌフグリ ホオジロ 春を待つツグミ

会議

単なる連絡のみ

話の長いなぁ… 早う終わろうやぁ… 次の作業をしたいんじゃけど

今宵の月

 月


2019-02-22 薄曇り

 ハクセキレイ カモ2羽 カルガモ カルガモ セグロセキレイ

GR III (ricoh-imaging)

やっと出たね! 待ってたよ!

 いぬふぐり いぬふぐり

 池の向こうに、、、カルガモ 眠るカルガモ

 上空に! こっち見てる〜

合格おめでとうございます :-)

届いたー

 C200 と...


2020-02-22 雨のち晴れ

雨も降るし、少しまったり

調べ(られ)なければ数は増えない、ってだけじゃないのかな

なんでこう、あれもこれも、非科学的なやり方なんだろう... (なさけないよなぁ...)

アリの巣コロリ

何かに類似してると思っていたんだけど、これだね

クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰 (NHK NEWS Web)

「十分な対策なかった」クルーズ船下船のカナダ人夫婦が証言 (NHK NEWS Web)

帰国したカナダ人の夫婦は船内の状況について、ロイター通信の取材に答え、乗客は検疫の開始が伝えられたあとも船内を動き回っていたと証言し、「検疫の意味をなさず、おそろしかった」と振り返りました。

これが真実

無能な政治家たち(あ、官僚も)の言葉など、誰も信じていないだろう

実際にいま感染は抑え込まれていないのだから

日本は“渡航注意国” 隔離失敗「下船者全員、感染の可能性あり」「船はウイルス培養皿と同じ」海外専門家 (yahoo news)

感染症研究の世界的権威として知られる、アメリカ国立アレルギー・感染症研究所所長のアンソニー・フォーシ博士はこう言い切った。

「隔離政策は失敗した。オブラートに包んで控えめに言っても、失敗だった。人々は船内で感染している。隔離する過程で何かがうまくいかなかった。それが何かはわからないが、多くの人が船内で感染した」

他の専門家も同様

結局、岩田さんの告発がもっとも的確な指摘であったわけだ(高山さんの方は、、、もはや言及するまでもないので略)

これが過去の話では済まされず、今も同じ過ちを続けている辺り、まったく救いがない(どーすんのよ、これから...)

広島へ

午前は雨だったので、新幹線こだまで広島へ

乗客が多いであろうバスや電車より(総合的にみて)リスクが少ないことや、たった10分で広島に着くため負担が少ないので(実は金額も1500円以下でそれほど高くない)

新幹線 車内掲示板「新型コロナ…」 車内掲示板「Colonavirus...」

墓参り

 花 川 菩提寺の梅 梅

荒谷さんとこでてんぷら

今日はバイクじゃないので、お酒をいただく ;-)

いろんなお客さんと話して楽しかったな

帰り

 広島駅新幹線ホーム  やはり人が少ないよねぇ...


2021-02-22 晴れ

ジョウビタキ♂ カイツブリ モズ なのはな

首相長男接待 総務省職員の参加、新たに7人 近く処分決定へ (mainichi)

かわいそうにねぇ…

首相の長男からと言われれば、断れないだろうね

特にいまの体制だったら、断ったら首を飛ばされかねないし

# もちろん公務員だから接待は 100% アウト

コーティングのみの変更かな?

レンズの味が変に変わってなきゃいいんだけどね…

3本中で一番癖のない 31mm は大丈夫かなぁ? 77mm は止めといたほうがいい気がする(光学性能は上がるだろうけど、普通のレンズになってしまいそう)

フィルムでも使うし今の SMC 版でいいや、私は

# というか味が違うだろうから、併売すればいいと思うけどね。どちらも価値が出そうだし。

鳥インフルか…

それにしても

暑い… @_@;;


2022-02-22 晴れ

まだまだ寒い

 モズのペア モズのペア おもち アトリ どんどん近づいてきたアトリ

なんか

忙しい…

 ジョウビタキ♂ あ、気付いたね

午後

オンライン打ち合わせ


2023-02-22 晴れ

今朝の最低気温 -5.4℃

 霜 霜の下に、オオイヌノフグリ オオイヌノフグリ 光の粒

 ジョウビタキ♂ メジロ モズ コガモ

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♂ 朝の散歩 セグロセキレイ 一期一会の氷 足元にホオジロ お互いビックリ

終わらん

昨日の投入ジョブが終わってないので業者に連絡

サーバの disk full で止まってんだろうなぁ → 当たり

にーにーにー

ヤマガラの日(鳴き声にちなんで)

# 最近、ヤマガラを見掛けないなぁ

 ヤマガラ 2023/01/31の写真から

再投入

ジョブキャンセルしてサーバ側スクリプトに手を加えられたとのことで、登録ジョブ再投入

さて、どうなるかなぁ

バイク

あぁ、バイク乗りたーい

週末天候不順なときが多くて、ここしばらく乗れてない…

明日の天気どうかなぁ

チャットGPTの「対抗AI」作った大学生 4万人待つアプリの狙い (asahi.com)

ChatGPT はなぁ…

若い子の下手なレポートより一見マシに"見える"文章を作ることも気になるし、一見まともそうなゴミな文章が世の中に増える原因になりそうなのも嫌(それでなくても変な文章が結構あるのに)

ていねいに読めば分かるだろうけども、そこまでコストを掛けることができるかという懸念

月と木星と金星が並んでいるらしいが、空は雲一面…


2024-02-22 雨のち曇り

 ツグミの群れ! ツグミたち

徒歩通勤中、雨… 濡れた〜

自負

「自分の才能や仕事に自信をもち誇ること」の意

使い間違えると笑われるよ

行き違い

ちょっとトラブル発生

おっ!

100単位超えてる

mozc

(AIじゃないけど)そういや、今朝変な変換候補がでたなぁ

Armがデータセンター向けプロセッサコア「Neoverse」の第3世代モデル「Neoverse V3」「Neoverse N3」「Neoverse E3」を発表 (gigazine)

こういうプロセッサ、使ってみたいね(ただの好奇心)

それはそうと、

Armによると、チップメーカーのSocioNextがTSMCの2nmノードを使用してCSS V3ベースのチップレットを2025年から生産する予定とのこと。

2nm プロセスが普通に使えるのか?気になって調べてみると

3nm、2nm 半導体プロセスが実寸法を表していない理由

なるほど、実は Xnm という表現は実寸ではないのか!(これは分かりにくい)

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ 何かいるのかな?

 紅梅 紅梅

午後

セミナー

構内にて

 ジョウビタキ♀


2025-02-22 晴れ

ぶち

寒い…

ごそごそ

kvm host server(2番)の総ディスク交換 & システム入れ替え

普通の graphic card が付いてないので面倒くさい(すっかり忘れてた)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)