トップ «前の日(02-20) 最新 次の日(02-22)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2008-02-21 Ricoh

新製品

Ricoh から新しく R8 というデジカメが出るらしい。

スペックを見てみたが、これはかなり良いコンパクトデジカメですね。

万人に勧められるデジカメじゃないかな。

写りの良さ

いつも持ち歩いている GR Digital の写りの良さに、感心してしまうことが実に多いです。Ricoh は他のメーカーに比べてマイナー(失礼)ではあるけれど、その作りの良さは光学カメラメーカーの中でも群を抜いていると私は思います。

一年前に GR Digital で撮ったもの


2009-02-21 晴れ

RAID5

4TB build 中…


2010-02-21 晴れ

コリメート撮影

PF80ED+GRD, F2.4, 1/60sec, ISO64, 25%に縮小しトリミング(リンク先は50%縮小)

もうちょっと絞るべきだったなぁ


2011-02-21 晴れ

いい天気

今日は一日いい天気でした :)

このクルマだめじゃね?

某電気自動車で遠出した方の話

相当忍耐強い人でないと、現状では使い物にならんようですね...

というか

電費を気にして車の流れに乗れないのでは交通の妨げになるだけから、公道を走らないでほしいなぁ


2012-02-21 曇りのち雨

なかなか

default 設定がうまくいかないなぁ...

ぐぬぬ...

困った、、、設定ができんぞ


2013-02-21 晴れ

剪定

業者さん(?)が構内の桜の枝を剪定している

空高くピィヒョロヒョロと鳴く雲雀

まだ寒い(5℃)ですけど春ですねぇ

ソフトウェアの寿命

かつて沢山の wiki クローンがあったけれど、今なお生きている(メンテナンスされている)wiki クローンは幾つあるのだろう?

wiki クローンに限らないが、ソフトウェア全般にそれらの寿命について気になります。今流行っているソフトウェアも何時か忘れ去られる時が来て、その上のコンテンツが読めなくなることもあるでしょう。

ソフトウェアのサイクルが年々速くなっている今、ソフトウェアのポータビリティに意識したいところですね。

無駄遣い

あの連中は... バカじゃねぇの


2014-02-21 晴れ

第36回世界の中古カメラ市レポート (dc watch)

あ、今やっているんですね

食後の散歩

エナガ ヤマガラ シジュウカラ 鳥が気になって仕方ない、子猫

只今、営巣中

エナガが営巣していたので、遠くからソッとパチリ

エナガとその巣 巣の内部工事中?しっぽが ^-^; 営巣中に頭を出したところ

番いで営巣してます

か、かしこい

ヤマガラを調べていて見つけた動画

Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB14-07) に関する注意喚起 (jpcert/cc)

急いでアップデートしましょう

Microsoftがまた名称変更 「Office Web Apps」が「Office Online」に (itmedia)

名前だけころころ変えたってだめですよ

オバマ大統領、「失言」で直筆の謝罪状 (cnn)

うーむ、ほんとネイティブの直筆は読めんな ^-^;;

ま、それはともかく、、、

謝罪や頼み事などをするときに直筆で書くのが一番です(これ、何度も経験済み)

直筆には type したものとは比較にならない伝える力があります

時には万年筆とか使って自筆で書いてみましょう :-)


2016-02-21 晴れ

構内にて

ジョウビタキ イヌフグリの群生 ジョウビタキ コゲラ 空 ツグミの若鳥 つい先日まで職場の近くでピーピー鳴いていた :-) ツグミ どこか幼さが残っている ツグミ 見返り美人(雌雄どちらかわからんけど)

月は東に日は西に

 日没前の月

菜の花にはまだ早いですね

月齢

蕪村の「菜の花や月は東に日は西に」

この句の状況が今の子には通じないとか何とか

月で暦を読んでいた昔は誰でも知っていたという話

ST*

あー、分かる分かる! ^-^;;


2017-02-21 晴れ

keychain

login password を変更したネットワークユーザがログイン直後に keychain password を変更し損ねてしまったとき、鬱陶しいパネルが何度も何度何度も何度もも出てくる件

大体 login password が keychain password と違った際に出すあのパネル、意味が分かりにくいんだよ(なので嵌まるユーザが多い…)

しかも keychain.app で password を変更しようとしたら keychain.app がグルグルになってしまう辺りの出来の悪さも腹立たしい

何年経っても変わらないところをみると、改善する気がないんだろうな

ま、パスワード変更しなきゃいいだけなんだけど :-p

 晴れ

イヌフグリの群生…かわいい :-)

 いぬふぐり いぬふぐり いぬふぐり

池のほとりで

 カモたち

カモたちを眺めていたら近くで何やらガサガサ…地鳴きする鳥

 ウグイス ウグイス

やたらと警戒しているツグミ

 ツグミ

 木々から新しい枝葉が伸び出始めている

 飛行機雲

別のツグミ

 ツグミ

いろいろ

万年筆を手に、いろいろ考える…


2018-02-21 くもり

今朝は温いね

 ツグミ@アパート駐輪場そば ツグミちゃん、おはよう

 編隊を組んで飛んでいく鳥たち もしかすると渡っていくカモかも? 渡っていくのかな?

 熱気球 ぷかり

 コガモ 中洲に集う、コガモファミリー :-) コガモたち

スマートメディア、xDピクチャーカード、4/3

富士フイルムやオリンパスのことを今一つ好きになれない理由をぼんやり考えていたんだけど、この 2社、結構いろんなものを切り捨ててきたメーカーだったからだな、多分

食後の散歩

 シロハラ ツグミの仲間

 ちいさな一輪 イヌフグリ(オオイヌフグリ)の花

 オオバン

CC Packager

Package 作成、めちゃくちゃ時間が掛かる…

まぁ、全部込み込みだからなぁ

暖房

しばらく前から重油を使った全館暖房が壊れている

それに加えて、今度はガスも止まったらしい

一体どーなってるの?

32bit推奨

Office について 32bit 版を推奨していたというのを今日知った(個人的には、どーでもいい話だけど)

(追記) office365 から office を落とすと、32-bit 版がダウンロードされるらしいのです (windoze が無いので自分で確認してないですが)

再度

パッケージの作り直し中…

また何時間も掛かるだろうから、放って帰ろうかな

明日?

情報リークの具合からいって、明日くらい発表なのかな?

あるいは来週の木曜日かな

痛い

このところ、ずっと背中が痛い (/_;)

何やったっけ…

有償アップグレード?

この噂、ほんとだったら凄いな


2019-02-21 薄曇り

温いなぁ

 ホトケノザ コガモ 3ペア

 カワウとシラサギ カワウ、飛ぶ 飛んでいくカワウ

 モズ モズ

おぉ〜

午後

シンポジウム


2020-02-21 晴れ

最低気温 -3.4℃

アオジ コガモたち 草むらにエナガ なのはな

エアコン

ピッ。ウィーン。。。。(温かい風)

あっれぇ???動くぞ

きっとそうなんだろうが…

彼が言うならそうなんだろうけども…ちと不安に感じるんだよね…

寿司屋、大迷惑(そうじゃない)

 寒緋桜 オオイヌフグリ

アカガエルのこどもたち(注:アカガエルは冬眠中に一度起きて、早めに産卵します。外敵に襲われるリスクを下げるという生存戦略ですね。一方で凍ってしまうリスクもありますが、、、)

 アカガエルの卵 アカガエルのあかちゃん

 日陰で休む、カラス


2021-02-21 晴れ

777

エンジンが〜 @_@;;;

ぶち恐ろしい

こないだも無かったか? 777

Theta Z1 終売

TL で少々騒ぎ(?)になっていたようだけど、Theta 関連の開発者がベクノス(リコーのスタートアップカンパニー)に移ったからじゃないかなぁ?

Theta Z1 の終売自体は深刻には考えてないけれど、いろいろ終売が重なったからタイミングがなぁ

(たぶんコロナ関連で部品調達に問題が生じているのが原因じゃないかとは思うけど)

python の字下げ block

あれは未だに好きになれん

多分一生無理

論理構造を視覚に頼るところがクソ(失礼)

中括弧 { } とか使ってくれてればなぁ…その方が明確なのに

# 念の為、視覚的にわかりやすい code を書くこと自体は強く推奨


2023-02-21 晴れ

薄っすらと雪

 梅 霜 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ♂ シギ カルガモ コガモ カモたちと一緒に泳いでいた、ヌートリア

 キジ キジ キジ

午前

昨日の続き

サーバ容量、大丈夫か?

南瓜

不作らしい…

午後

撮影補助

効率悪いなぁ…撮影現場でスライドの修正作業を延々とするのかよぅ

あらかじめ用意しといてくれん?時間が〜

一方で「良いものにしたい」という気持ちの現れでもあるので文句を言いにくいのが何とも

閉室作業

頼まれていたので、撮影終了するやいなや構内を縦断

ぜーぜー

外は雪(あられ?)が降ってる〜

朝投入したベースイメージ登録ジョブ、まだ終わらない…

明朝に終わってなかったら業者に聞くかぁ…


2024-02-21

何この天気

調子が狂うなぁ…

GeoGebra

来年度のために説明で使いやすい教材を用意してみようかと考えたり

他の方が作られたものでも十分役立つとはいえ、微妙なところで隔靴掻痒というか何というか

ひとまず作成環境だけ用意した

F

VIの発表で怨嗟の声が聞こえるけども、あそこの体質は以前からあれですから

関わっちゃだめだよ

なんかねぇ

歯痛のため歯医者へ

CP+

今後も結局行くことはないだろう

それはそうと CP+ に合わせて何か発表すればいいのに(それはないか)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)