トップ «前の日(03-22) 最新 次の日(03-24)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2007-03-23 いつまでも

GR Digital

またまた、3/30 に新しいファームウェアがリリースされるらしい。

2005年10月の発売から、一年半ほど経っているにもかかわらず、陳腐化することなく現役として使える。他をよせつけぬ写りのよさ。

ほこりをもってつくったせいひんだと。


2009-03-23 晴れ

昨日

職場の建物の階段で滑ってこけた。(雨で濡れていたので)

左腕痛い。

風邪

ひいた。のどが痛い。

体も痛いけど、昨日転んだせいかもしれない。

届いたもの

ようやく届いたブツ。

ソフトウェアの入っているはずの CD-R の中身が空っぽ。

やってくれるなぁー。

というわけで

夕方頃に仁王門が復活。

いやぁ、長かったねー。

痛い

節々が痛い。熱あるな、これ。

PL顆粒に他に、ロキソニンも飲む。


2010-03-23 雨のち曇り

そうか

今日は卒業式でしたね

卒業される皆さん、おめでとうございます

今後のご活躍をお祈りします :)

明確

こういうコンセプトがはっきりした製品は良いですね

とても好感が持てます

バイク乗りにも向くだろうなぁ...

洒落

こういう洒落、好きだなぁ :)

柑橘類

昼は文旦、夕方は八朔

八朔 (K-x+Pentax-M 35, ISO200, 1/20sec, f/8, 10%に縮小)


2011-03-23 晴れ

災害支援キャンペーン (O'Reilly)

O'Reilly が全ての電子書籍を半額にし全額を日本赤十字に寄付


2012-03-23

卒業式

K-5+DA18-135(135mm), ISO200, f/5.6, 1/180sec, resized to 15% and croped

東京でも頑張ってねー

kero さん作? (K-5+DA18-135(135mm), ISO1600, f/5.6, 1/180sec, resized to 15% and croped)

キリル文字の話から派生 :p

あ、あほか

この忙しい時期にタイトな〆切で成果集を作ろうとするのは、あほじゃないか

内々で使う程度の資料なら作れるけど、外部に出すことを目的としてるなら〆切に余裕を持たせなきゃ

新iPad、Wi-Fiシグナル弱くない? 接続不具合の苦情続々

アンテナゲート再び?

かなり深刻っぽい。ロット単位の不良なのか、設計上の問題なのか。


2014-03-23 晴れ

ATM operators eye Linux as alternative to Windows XP (computerworld)

そうですね、Linux にするのは良い解だと思います :-)

門出

卒業式の後 つくしんぼ

四季桜 おかめざくら

電源入らず

MBP の電源が入らなくなったというヘルプメールが

ほんと Apple 製品の電源周りはダメですね…


2015-03-23 晴れ、曇り時々雨

晴れ

広島は晴れていたのだけど…

小雨

東京は雨がぱらついている


2016-03-23 晴れ

仙台→広島

 仙台空港搭乗ゲート前にて CRJ700 に搭乗 ただ今上昇中

 グラデーションが綺麗だなぁ 高度一万メートルとして、水平線は何キロ先でしょう? 広島空港に向けて下降中 山陽本線の電車が見えるな

やはり飛行機は早いですね〜

眠い

なんでか分からないけど、妙に眠たい

全日空システム障害の原因は?評論家は相変わらず何もわかってない! (IT虎の穴)

現場の状況は”お祭り騒ぎ”という言葉が一番合ってると思います。コントロールセンターにはたくさんの人が集まっていますし、社内の有識者はほぼ総動員です。こんなにタレントが揃うことはないですよ(笑。そこかしこで大小の会議が行われているし、ホワイトボードには障害の経過が書きこまれ、原因や復旧策についてみんなであーだこーだ言っています。

いつもは静かなオフィスですが、障害のときは異様な盛り上がりを見せるのです。障害を経験するとシステムエンジニアは本当に何段階も成長します。それくらい色んなことが現場で起きています。みんなで一つの目標に向かって、がんばってるわけですからそりゃあ盛り上がりますよね。(後始末はもっと大変なんですけどね・・・)

ちょっと笑った ^-^;

相変わらずこれを知らないコメンテーターや評論家がワイドショーなどで勝手なこと言ってますね。

まぁ評論家なんてそんなもんです

システムは止まるもの、ってのは全くその通り

その意味で原発の運用は止めたほうがいいと思うなぁ

こんな地震やら天災の多い地域で 50 基も運用するとか潜在的リスクが高すぎ

エアラインリザベーション (unisis)

U 社だったのね

にしても、保守作業はしてなかったのか…

K-1にはレンズキットモデルの販売はなし (Photo of the Day)

サンプル画像をみても、DFA28-105 は確かに良いレンズっぽいんだよなぁ

どのタイミングで買うか、悩み中…


2017-03-23 曇り

筋肉痛

一昨日に行ったサーバ室掃除の後遺症?

背中が痛い >_<

端末関連

いろいろ…

ただいま作業中…

ほんっと、インストール後とかアップデート後とかに、ウェブブラウザを立ちあげないでほしいね

LinuxからOnedriveを使うと遅くなるが「Windows」をユーザーエージェントに加えると高速化する (gigazine)

まーだ、こんな嫌がらせっぽいことをやってたのか > M$

頑張ってね

卒業&修了、おめでとうございます

これからが本番だよ

法律にコンマがなくて勝訴、残業認められる! 英語圏注目「オックスフォード・コンマ」裁判 (newsphere)

fb 経由

おぉ!私はオックスフォードコンマを入れる派です :-)


2018-03-23 晴れ

一気に

春ですな(暑い…)

素晴らしい

違うセッションに行って、久しぶりに S原さんの発表を拝聴

プレゼンの見せ方と話し方が実に巧み

上手い発表だったなぁ

午後

午後のセッションの講演を聴きながら、何通もメール送信

夜も晩御飯を食べた後、引き続きメール、メール、、、

全然出張になってないような orz...

特開2018-045172

この特許はもしかして、新しい DA★16-50 F2.8 のものか?


2019-03-23 曇りのち晴れ

さて

広島に向かうか

今日のお供

Pentax LX + APO Lanthar 90mm

@奥屋PA

寒いなぁ

ストラップなど

Asahiflex 用にストラップなど購入

駅前

ツツジが咲いてた

猿猴橋そばでお祭り「えんこうさん」をやっていた

プリズムが惜しい

駅前の中古カメラ屋で、某レンズシャッター一眼レフを見せてもらう

さすがドイツカメラ、実に精巧な造りで感心したが、ファインダーのプリズムが劣化で惜しい状態

ファインダーが綺麗だったら買っていたんだがなぁ(あ、ドイツカメラとはいっても、どこぞの成金趣味なカメラと違って高くないので :p)

当時これだけの精巧なカメラを作ることができたのに、商業的には日本製カメラに負けてしまったという歴史、学ぶところがありますねぇ

雨!

降り始める

いくら LX が防滴構造とはいえ、濡らしたくないよ

荒谷さんとこで天ぷら

旨いねぇ

食べ終わる頃には晴れ間が

コーヒー

一服中…

太田川の土手にて

 可部方面 高瀬堰方面 芸備線

雪?

夜半、降り始めたぞ...


2020-03-23 晴れ

お、遅い、、、

え゛っ!?今から環境調査って、、、(呆)

昔からだけど、ほんと日和見の H だよな...

片付け

作業途中の研究室の整理&掃除をせねば...

メロメロ

名古屋にいる N 岩さんが来訪

相変わらずの人柄のよさに、皆メロメロ

 窓越しのツグミ ツグミ

 オオイヌノフグリ さくらのつぼみ

構内に、着飾った娘さんたち

 華やか 談笑

 ホオジロ

急に時間や場所がわからなくなり認知力が低下する「せん妄」は驚くほどに身近、予防するにはどうすればいいのか? (gigazine)

意識混濁や強迫的な思考・幻想・錯覚がみられる状態「せん妄」は、実は65歳以上の手術患者の50%が経験する症状といわれています。

こういう知識は持っておくべきですね

知ってるのと知ってないのとでは、これが身内に起こったときの心づもりが全然変わるので

あと、自分自身に起こったときにも違うかもしれない(それを認識できるかどうか、という問題があるけども)

アルジャーノンに花束を

違う話だけれど関連して思い出す

Windoze 8.1

わっからーーーん

8.x とか無かったことにされた OS なんて捨てて、とりあえず 10 に上げてもらうことに

8.x を弄るとか、時間の無駄無駄!

bootcamp

部屋の片付けをしていたら、同僚から電話

Mac で bootcamp を使っているらしきユーザから、Mac 側の領域が狭くて Office が入らないという質問が来たとの話

領域の切り方が悪かったんだろうけど、すでに書き込んでる状態だから領域拡張/縮小は難しそう

バックアップして入れ直ししかないだろう、というところで終了

それにしても

片付かんなぁ...

だいぶ捨てたんだけど、思ったほど減った感じがしない

古いコンピュータ関連の書籍も処分するかなぁ


2021-03-23 晴れ

 今日は式があるんだったね、おめでとう さくら

そういえば

朝家を出る時に、山に向かってカワセミがすっ飛んでいったなぁ

川辺から少し離れてるのに、時々見掛ける気がする


2022-03-23 曇のち雨

 裏手にいたジョウビタキ♂ 明け方から鳴いていた ジョウビタキ♂ くびかしげ〜

 川辺の桜 毎年一番咲き始めが早い樹 カルガモ カルガモ 桜のつぼみ 大体これくらい

構内にて

午後から雨なので晴れ着の子達は可哀想だな

 晴れ着 認識できない程度に小さくしたつもりだけど大丈夫かな?

国会演説

ゼレンスキー大統領の国会演説、見聞きすることはできなかったが、いろいろまとめてくださっている方々がおられたので演説内容を知ることができた

(多くの人が言っているけれども)実にバランス感覚のある演説だったようですね

原稿はブレーンの方と作られたのだろうと思いますが(対する国によって)話す内容や話し方を含めて実によく練られていて、私たちの心に響く伝え方をされているなと


2023-03-23

今日も

朝から zoom にて視聴

なるほどねー

音沙汰なし

そういえばあの計算サーバの修理の話、どうなったんだろ?

N 先生が n(t) くんに修理依頼メールを出してから全く音沙汰ないが…(まさか気付いてない?)

と書いてたら返事がきた(交換品を調達中だった模様)

うぇぇ゛

ずっと聞いてたら気分が悪くなってきた @_@;;

ちょっと休憩…

ふむ

(考えたことのなかった視点の)面白い話があったのが本日の収穫

華やかな姿の若者たちがたくさん(雨じゃなきゃよかったんだけどね)

MacBook Air 片手に聴講しつつ、授与式に顔を出したり

皆、がんばりんさいよ〜

# S井くんが体調不良で不参加だったのが気になるところ… 彼は大丈夫なんかいな…

えっ?

来週停電があるの?

→ ほんとだった orz... 4月直前に電気工事いれんなよ… サーバ群、とめんといけん


2025-03-23 晴れ

卒業式

おめでとうございます

 伝達式にて ぼかしあり 伝達式にて ぼかしあり

コード生成を拒否したAI、自分で考えるべきだと開発者を諭す (wired.jp)

え、そんなことがあるんだ?!

教育的立場から言わせてもらえば、「自分で考えるべき」というのは激しく同意なんだけども

# Stack Overflow とかの QA を学習しているという話が真かもしれんねぇ

オフロードカスタマイズコンセプトはWR200R匂わせ? (個人的バイクまとめブログ)

あー、何かを出すよという匂わせってことですかね?

確かに WR155R を単純に出すのだったら、こんな展示にならんか

200cc前後の新型エンジンを載せたオフ車がでると期待して待ちますかね


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)