前 | 2005年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
そんなこと、すんなよなぁ... > Apple
義援金セット
職場のそばの原っぱ(?)にシジュウカラがいた
来週の出張の宿
端末が手元にないと落ち着かない k*** さん :p
the 25th anniversary of the GNU Compiler Collection
司法を蔑ろにするというのは如何なもんかね?
経済界こそ思い上がっているよなぁ
小学校で社会科の勉強をし直した方がいいと思う
美味かった :-)
おぉ、チェレンコフ光だ
Firefox 52 ESR の某端末システム用パッケージ作成の目処がようやく立った
調べてみると Firefox 46 系になったときに、default の user profile 設定方法がガラッと変わってしまったらしい
役立つ情報は見つけられなかったので、例のごとくゴリゴリと hack
丸一日掛かってしまったのが予定外だったが、まぁ目処が付いたから ok としなくちゃね
CPU のクロック周波数を足し算、ねぇ…
何でそんな古い machine を持ってきたん?
この件に限らないけど、ほんと High Sierra はダメ
たぶん、AFPS が地雷原なんだろう
# 何度かトラブル対応で、難儀して(APFSじゃない) Sierra に戻した
もう見切りを付けて APFS を捨てろよ > Apple
(ICT な会社として)幼稚というか、、、
いや待てよ、そんなヘマをするとは思えないから、別の用途に使ってたんじゃねぇの?(正直、信用してない)
なんか昨日の疲れが取れてない...
機種が 3種類も混在している状況で、Linux 端末環境を新環境にして、動作検証してもらっているところ
昨日今日になって、ばらばらと mozc_server が defunct になってしまう現象が発生
話をややこしくしているのは、確かな再現性がないこと
いろいろ調べた結果、どうやら nfs の応答が悪いときがあって、lock ファイルが残っていることが原因のようだと判明
ここまで分かれば、loginhook に小細工をするだけ
オンライン対応の試験...
ぐぬぬぬぬ。。。
最近は20時に飲食店を締め出された出張族の二次会会場と化して混沌としていた品川駅新幹線待合所、ついに宴会禁止になったらしい(残当)。 pic.twitter.com/hhvYtAKwWb
— spa (@spaeast) March 20, 2021
外、0℃なのか…
ロシアからの打ち上げができなくなっていた衛星通信会社OneWebが SpaceXのロケットから衛星を打ち上げることを発表しました。
— 宙畑-sorabatake-(宇宙ビジネス情報サイト) (@sorabatake) March 21, 2022
SpaceXが構築中の衛星通信網Starlinkと同様に、OneWebも多くの衛星を打ち上げることで衛星通信網を構築予定のため、打ち上げ費用が大きく動くことになります。 https://t.co/gyMVo9SXsT
この機会に日本 JAXA も売り込めばいいのに…制約が多くて難しいのかな
経産省が電力需給逼迫警報を出す事態に
先日の地震で広野(火力発電所)が止まっていることと寒の戻りが主因?(広野の発電能力から言うと勘定が合わん気がするが)
電力自由化→コストダウン→古い発電所の閉鎖の流れで、万一の時に動かしていた(古い)発電所を動かせないのが痛いですね
どんなシステムでも「マージン」って必要なんだよね…(経営者はカットしたがるところだけど)