トップ «前の日(09-02) 最新 次の日(09-04)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-09-03 高値

ガソリン

123円から127円に。

ガソリンの値段が上がっている。

様々な要因が絡まっているのだが、このまま高値が続くと、あらゆるところに影響を及ぼすことは想像に難くない。

かなりまずいです。オイルショックになるんじゃないか?

ミチオシエ

アパートのそばを歩いていると、目の前を飛ぶ虫、、、

あ、あの美しい羽は、ハンミョウだ!!

とても久しぶりに見ました。子供の頃には、墓参りに行くと見かけていたハンミョウ、今では見ることがほとんどありません。

ここは自然があふれているんだなぁ。。。

ミチオシエとは、ハンミョウの俗称。

(?date=20050915 ←ここに写真あり)


2007-09-03 No OOXML!

もはや

M$ には技術力なんてないのだから、もう何もしないでほしいですねぇ。


2008-09-03 いろいろ

ねむい

昨夜遅かったうえに、早朝に大事な仕事があったので、ちと寝不足。

vnc と iptable と ssh

iptable でいろいろ。面白いですねぇ。

あ、ipfw も調べとかないといけないなー。

天気

リクエストにつき、東京と山梨も。

予約開始

chumby 日本語版


2009-09-03 曇り時々雨

うーん

うまくいったりいかなかったり

あぁ

read only なのか

先に元イメージを作るか

うまくいった

30GB ほどのイメージを作成

何事も無く起動成功

H の連中が危惧していた起動時間も全く問題無し

認証

まだうまくいかない

動作不良?

最新の iMac のメモリーが怪しいような

検証中

その通り

Snow Leopard の話

これに書かれている通り、ファインチューニングされてて良いです :)


2010-09-03 晴れ

nano

タッチパネルになったけど、これは iOS じゃないですよね?

Apple のサイトには、どこにも書いてないみたいだし

automount

新しい iMac 群から、旧 iMac システムのホームディレクトリを参照する仕込み

shell script は便利だなー、unix は便利だなー

確定

9/9 の 13時かららしい

K-Rかな?


2011-09-03 台風接近中

遅い

まだ高知辺り

台風のスピードが 9km/h まで減速

最大風速も上がっている


2012-09-03 曇り時々雨

移り変わり

夏の雲と秋の雲が共存

Cube G4

いくつか試してみたが、話に聞いていた通り電源が入らず起動しない

とりあえず Cube の IDE HDD を取り出して、ditto でデータを Mac mini に入れて使ってもらうことに

PowerMac Cube G4、サイドから PowerMac Cube G4、上から PowerMac Cube G4、サイドから

Cube を持っている同僚が出張から戻ってきたら、電源アダプタを貸してもらい動作検証してみよう

十数年持ったので電源周りがヘボな Apple 製品としては運が良かったかな

元々 Cube はディスプレイ側にまで電源供給するというかなり無茶な電源設計なのでいつ壊れても不思議ではないので(実際結構壊れているらしい)

それにしても、汎用部品を使ってないから壊れた時の修理が面倒なんですよねぇ... ATX 電源を突っ込んでいる方々もおられるようですが、そこまで手間暇を掛けるほどでもないし

ベトベト

あと、Cube だけじゃないけど、素材の選定が見た目重視のためか、ケーブル類が変質してベトベト

作業するのが嫌になるんですよね...

オリンパス社員 新たに提訴 (NHK NEWSweb)

何も変わらない...

オール電化住宅 負担増加を懸念 (NHK NEWSweb)

だからぁ、電力会社の口車に乗るから...


2013-09-03

黒い雲

この後、降り始める

ミニバラ

朝の甘味

安芸 妹背(いもせ)

雲、雲、雲

3.11.0

kernel 3.11.0 released

ザーザー降り

こりゃぁ、エアコン修理は別の日になってそうだな(管理業者に任せている)

マイクロソフト、ノキアのデバイスおよびサービス部門を買収へ (cnet)

あぁ、ついに。前から噂されてましたけどね…

雨の合間を狙って帰宅

雨の夜の自転車走行は視認性が悪いので少々怖い

エアコン修理完了

帰ってみると、室外機を交換した旨の置き手紙

なんとあの雨の中で作業をされたのか…感謝

ウェーブ

ハンディワイパーをようやく入手

取り替えシートは売っているのにホルダーがなかったので、近所のスーパーで頼んでいたもの(他の店でもホルダーを売ってなかったんだけど何でだろ?)

早速使ってみる

お、面白いようにホコリが取れますね〜!こりゃラクチンでいいや :-)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [;-)]

_  [thx :-)]


2014-09-03 曇りのち雨

葉っぱの上で羽根を休めるヤマトシジミのメス そこへオスがやってきて、しきりにアピール でもメスは…カップル不成立でした

ツマグロヒョウモンのメスですね 蜜を吸いながら向きを変えてる

またまたヤマトシジミのメス 近くに何羽もオスが飛んでいるけど、このメスに気付かない こちらはセセリチョウですね

羽根を広げたヤマトシジミのメス 羽根を広げたヤマトシジミのオス 角度を変えて

足元に黒いものが…おっと、コオロギか

ちょっとトリミングしてみる(縮小もしてる)

ヤマトシジミのメス ヤマトシジミのオス

どうか

雨が酷くなりませんように…

とあるレーダー

おっ、愛知が加わってるぞ

ちょうど来週出張で行くから都合がよかったな :-)

他にも各都市圏があると便利がいいかも

ソニーのレンズカメラにαシリーズのレンズが使えるモデルが登場、ますます変態ぶりに拍車がかかる (gigazine)

変なものを作るなぁ、Sony らしいといえばその通りかも

ただ、これが売れるかどうか、、、というと懐疑的だな

QX10/100 もそうだけど、ユーザビリティが欠落している気がするので

それにしても Sony のカメラ部門はあれこれ乱発暴走気味 ^-^;;

もうちょっと的を絞った製品作りをした方がいい気がする(それはそれで堅実すぎて面白くないかもしれないけど)


2015-09-03 曇り

DNS

どうやら上流の DNS 障害の影響で、mail 配送に問題が生じていたみたい

大丈夫なんかいな…上流サーバ…

電話

仕事中に掛かってくる

はぁぁぁ…

ハローキティ・コラボレーション・プロジェクター ホームシアター向け「RICOH PJ HDC5420HK」を新発売 (ricoh)

な、何やってんの、Ricoh さん ^-^;;;

ちょいとズッコケてしまった

まぁ、こういうのは昔から出してるからなぁ…(このオートハーフはちょっと欲しい…)


2016-09-03 曇り

自転車のパンク修理など

それにしても暑い

似非

本通りの $B ショップ、いぜん通りがかりにみてみたら、店員がカープのユニフォームを着ていた

お前んとこは球団持ってるだろうが、さすが節操がないなと思っていたら、案の定ネットでも叩かれていた

で、今日通りがかりに見てみたら、普段の格好だったとさ


2017-09-03 晴れ

実家の草むしり

涼しくなったのでかなり長く作業できた

しかし、まだまだ残ってるなぁ… ふぅ…

IPv6

なるほど IPv4 と併用していれば経路が二系統あるようなものだから、遠隔作業が楽になるわけか

生産終了

たくさんのバイクが排ガス規制(Euro4相当)で生産終了になっている(この 9/1 から既存車種も規制対象になったため)

そのうち(個人的興味のある YAMAHA の)SR400 / セロー / Tricker については後継モデルが開発中らしい

この話、情報元がはっきりしないけど、SR は過去にも似たようなことがあった(2001年にエアインダクション、2008年に FI にそれぞれ変更して規制クリア)し大丈夫じゃないかなぁ

しかし排気量の少ないバイクの規制を厳しくする前に、もっとやることがあるだろうにと毎回思う


2018-09-03 晴れ

 ハクレキレイ

 稲穂 ツバメ ツバメ

 セグロセキレイ のらいぬ

 グリーンカーテン ひまわり

久しぶりにカワセミに出会えた :-)(撮れなくても良し)

あの豪雨後ぜんぜん見掛けなかったので、心配していたんだよね

 ネコ ウラナミヒメジャノメ

リコーが近日中に何らかの新製品を発表? (digicame-info)

ほぅ、何だろう?

GR後継機かK-3II後継機かそれ以外か


2019-09-03 晴れ

午前

休みをとって、可部の税務署と、広島市役所へ

直接顔を合わせて話をしたほうがいろいろ塩梅がいいですね

これで大体片付いた、、、かなぁ

市内に出たついでに鮨をいただいく

それにしても、暑い...

午後

firefox と thunderbird の改修をするかぁ

各国の航空会社、リコール対象機に関係なくMacBookの航空機持ち込みを続々厳格化 (gizmodo)

モデルに関係なく、ということらしい

やり過ぎ感はあるけど、見てくれが同じだから現場では区別つかんよねぇ

仕事で使ってる人は困るだろうな(他人事)

謎のエラー

作成中の補助教材を印刷しようとしたら、ERROR undefined offending command: ...Undefined STACK... が出てハマる

font の埋め込み問題でもないし、これまで印刷できていたものが何故に突然!?

そして意味も分からず印刷できるようになるという謎

あー、モヤモヤする...

結果、firefox & thunderbird をイジる時間がなくなったので、また明日

イソヒヨ

 ロミオとジュリエット? イソヒヨドリ♂

 煙突 何処に行くのかな

 雲 雲

今宵の月

 薄雲でモヤッている


2020-09-03 強風

火災共済

教職員共済に電話問い合わせ(2件)

賃貸アパートの方については、教職員共済の方では借家人賠償等は含まれないので NG → 一般の火災保険を

空き家状態の物件は契約不可(誰かが住んでいないあかんということらしい)

なお、教職員共済は退職後でも契約可能

今回は 2件とも NG だったけども、とても丁寧に教えてもらえた

やはり口頭での話は早く片付きますね

遅延

電子メール周りも含め、いろいろトラブル継続中

共通した遅延の原因があるんじゃないかなぁ(発端は DNS じゃない?知らんけど)

SPAM判定

某クラウド系メールのご判定が、とにかく酷い

大事なメールが大量にSPAM判定されるという苦情がユーザからたくさん

私はハナから某 M 社を信用してないので、全部 forward して自前サーバ上で filtering しているけど、一般ユーザはそんなことできないからね

業務系のメールを含めてSPAMに落ちまくるとか、どんな実装にしてんだか(しかも学習させても効果なしとか)

暴風

アパートに帰ったら、駐輪場の自転車が吹っ飛んでいた

めちゃくちゃ風が強かったからなぁ

Ricoh Photo Academy

teams で視聴

持ってるカメラもたくさん出てきたし、知らなかった話も聞けて、面白かった〜 :-)

S社

Xなんとかが熱暴走するのは、まぁそんなもんだろうなと思ってしまう

面白い製品はあるけど、Torture tests なんて微塵も考えてなさそうな企業イメージなんだよなぁ

台風10号

伊勢湾台風並みと言われる超大型台風が九州方面を通過という予想

広島(特に実家方面)もかなり心配

通過する週明け、休みを取って様子を見に行った方がいいだろうか


2021-09-03

なかなか強い雨

傘さして徒歩通勤

熱か

エアコンが壊れた研究室のサーバ、こけている(9/3 02:40過ぎ)

考えてみればエアコンがちゃんと動いていた間はコケなかったので、やはり熱的に問題があるのか

NIC とかが熱的に弱いのかなぁ… 蟹だから

温度

窓を全開にしたらサーバ内温度が 2℃下がった :-)

雨降ってるからそろそろ閉めないといけない

温度2

窓を締めたら温度が上がった orz...

ころがる水玉

ウッドデッキの上をころがる水玉の様子を、MX-1 で撮って ffmpeg で解像度縮小& mp4 化したもの

ころがる水玉の生成&消滅をみながら(場の理論での)粒子の生成消滅を思い浮かべたり


2022-09-03 曇り時々小雨

ば、板金?!

まともな板金屋さんがみたら卒倒しそう ^-^;;;


2023-09-03 曇りのち晴れ

洗濯したり布団干したり掃除したり

ぶらり

SRで

暑い…

 山間にて 10000km到達

 三原海岸、須波にて 潮の流れがおもしろい 須波にて

 大和福富線 稲刈りが始まっている 暑いなぁ…

海岸線を走ったあと、本郷の山のほうへ行き、ぐるりと回って、ただいま職場

気温上昇して 30℃超えのうえ湿度も高めなので、終盤キツかった

絵空事の後始末

アホが上にいる絵空事が好きな組織、思いあたりが…


2024-09-03 曇りのち晴れ

曇っているおかげか、涼しめ

 コシアカツバメ コシアカツバメ 並んでる

 ツバメの幼鳥

 エノコログサ わんこの尻尾みたいでかわいい

コシアカツバメの巣

巣から何故かスズメの姿

どうやらスズメが不法侵入を企てているみたい(よく見掛ける)

コシアカツバメが飛んできて追っ払っていたが、懲りずに近づくスズメ

うーん

【夏の天候】ダブル高気圧、暑さ突出. 記録的高温の夏再び (中国新聞)

厳しい残暑はまだ続くとみられ、

えー、やだなぁ

事務へ

懸念事項の確認依頼

午後

セミナー(?)

事務再訪

よぉーーーし!!!

研究室へ

Sくんの計算、30度モデルでうまくいった模様

良かった良かった :-)


2025-09-03 晴れ

今日は夕方用事があるので tricker にて出勤

構内移動中

ぶち暑い…

研究棟8F

事務室に用があって上がったのだけど、廊下がなんと暑い…

屋上が熱せられているからかなぁ

わーい♪届いた〜

 50年前のレンズ SMC PENTAX 85mm F1.8


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)