トップ «前の日(09-03) 最新 次の日(09-05)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2008-09-04 いろいろ

感謝

tenki.jp に要望を出していたら、ちゃんと変更してくれたみたい。

画像が見やすくなりました。きちんと対応してくださったことがうれしいです。

計算

あれやこれや、いろいろ。


2009-09-04 曇り所により一時雨

だめじゃん

Snow Leopard に上げたら、Flash Player のバージョンが下がってしまった

画像の説明

Adobe のサイトに行って、最新版を入れましょう

話が違う

調子が悪いと騒いでいた iMac の件

今日はその iMac の利用者が休みなのでちょっと調べてみた

なんだよ、ソフトウェアのアップデートしてないじゃないか

再生できないと言っていた vlc でも再生できるし

もーーー

メモ

行政書士

弁理士

知的財産管理技能士

DVD 再生

version 5.0.x は ok だけど、version 5.1 では NG の場合がある

Snow Leopard は 5.2 らしくて ok

CS4 と Snow Leopard

こういう話があるらしい。

Photoshop CS4 を使う方は、今しばらく Snow Leopard は控えた方が良さそう

まぁ、すぐに CS4 のアップデートが出ると思うけど

チラッ

ん? 瞬電か?

さて

当たるかな :p


2010-09-04 晴れ

万年筆売り場にて

Mont Blanc の USB メモリ

Mont Blanc のUSBメモリーをもらった :)

美しい色の Delta の万年筆を何本か試し書きさせてもらう

暑いねぇ

今日も暑い.....

ほんと嫌になるほど


2011-09-04 晴れ時々雨

法事

伯母の一周忌

無事終える

帰宅途中、高速で美しい虹を見る

得した気分


2012-09-04 曇り

パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由

うーむ、、、そうなんだよなぁ

今年の熱力はどう工夫しようか...

9

Nine?! Really?


2013-09-04 大雨

早朝

寒さと激しい雨の音で目覚める

レーダーを見ると広域で激しい雨が降り続いているみたいだ

被害がでなきゃいいんだけど...

完全防御

ポンチョでは下半身ずぶ濡れになるのは必至なので、バイク用のレインウェアを着て自転車に

雨には濡れなかったけど、汗で濡れてしまった ^-^;;

(SR5) QX Lens camera press release with spec list, video and images! (sonyalpharumors)

噂されているソニーの新しいコンセプトのレンズカメラだそうな

スマートフォンと合わせて使うというものらしい

Sony らしいキワモノ面白い製品だけど、ちょっと NEX の延長線上にあるような印象を受けた

それにしても、いきなり二種類(QX10, QX100)出すのはちょっと良くない気がする

そこに Sony 自身の(この製品に対する)迷いを感じるなぁ

製品ラインはコンセプトをはっきりさせるためにも可能な限り絞って集中すべきだと思う

Ricoh press conference at IFA scheduled for Thursday, September 5th (photorumors)

面白い話だったらいいなぁ...

www.kitkat.com

あはは、kitkat ページ、面白いですね

こういうコラボは楽しいです

Droid くんがチョコチョコ顔を出しています :-)

雨後

日暮れ時

K

IFA での Ricoh の Press conference 、K マウントの何かの発表だったらいいな

今年の春、GR と K シリーズをモチーフとした腕時計 が発売されました

これは「GR と K の何かがあるよ」という Ricoh からのシグナルだと思っています

そして実際、APS-C サイズセンサーの GR が発表されました

じゃぁ次は K だよね?そう思うのが自然じゃない?

しかも最初の K マウントデジタル一眼レフ機である *istD は、今から丁度10年前の 2003年9月発売なのです。10年目の節目、何か発表があって不思議ではないかと...

などと、ビールを飲みながら妄想しています


2014-09-04 雨時々曇り

代々木公園で採取の蚊からデング熱ウイルス (NHK News Web)

駆除できてなかった模様

広がらなきゃいいんですけどね

カタバミの葉の間から顔をのぞかせているヤマトシジミ(メス) お、カタバミの葉の裏に産卵してますね

ぶどう池の睡蓮 アカネ


2015-09-04 晴れ

朝の月

カタバミ シジミチョウ たぶんヤマトシジミ

食後の散歩

カワセミには会えず

カタバミに花に、ヤマトシジミが アザミの蜜を吸うキチョウ ハンミョウ ハンミョウ メジロ 手前に松葉がかぶってしまった

乱高下

このところ株価の変動が激しい

今日はドスーンと500円超下がり 1万7600円台に

この激しい値動きは良くない傾向な気がする

77

ポチッ

つ、繋がらん

名前が引けない

何をやらかしたのか ← 外部接続との保守作業の影響でした、今回のは ^-^;;


2017-09-04 曇り

午前

とある open forum のワークショップのヘルプに駆り出されている

どうでもいいが、仮想化支援機能(Intel(R) Virtualization Technology)ってどうして default で enable になってないんだろう?

機種毎に有効にする手順が違うので面倒…

昨日の写真から

 キセキレイ キレキレイ 前から見るとコロンとしている ウチワヤンマ ヤマトシジミ

丸一日

結局丸一日拘束されてしまった ^-^;

Sony VAIO全シリーズではIntel VTが無効! (nantoka net)

某 K さん tweet 経由

正直「えぇーっ?!」なんだけど

ちなみに今日嵌まっていた二人とも VAIO でした、はい

VirtualChecker (openlibsys.org)

ほほぅ、これチェック用に紹介するといいですね

感謝 > ちょっと東に(福山?)


2018-09-04

台風21号接近中

今期最大とも言われる

傘さして徒歩通勤

誰も

いないなぁ(構内)

先に来ていた同僚から、新幹線は運休になったと聞く

こりゃぁ広島組は来られないかもしれないな

熱暴走

徒歩30分で排熱処理が追いつかなくなった(あちぃ)

湿度100%だから、汗による冷却が効かないしね

只今研究室で冷却中…エアコン涼し〜

ほぼ無風

台風のコースから外れていたので、雨が多少降ったくらいで終了

晴れてきて蒸し暑い…

あちこち

関空が大変なことになっているし、あちらこちらで大きな被害がでているらしい

自然の力にはかなわない...


2019-09-04 晴れ

 草

 ルリタテハ ヤマトシジミ

 イソヒヨドリ

マイナンバーカード「ポイント還元」の微妙さ いくら得でも、こんなに面倒では... (j-cast)

面倒もだけど、"取扱い注意"カードをホイホイ持ち歩きたくないよ

ほんと、お上は馬鹿なことばかりする

60 esr to 68 esr

firefox 67 (thunderbird も) 以降から、CityHash によって profile と実行ディレクトリが紐付けされるように内部変更された

その結果、うちの端末環境の既存ユーザに困ったことが起こりそうだったので、その回避方法をあれこれ考えていたのだけれども、、、

profile 中の compatibility.ini に手を入れることで、最小限の手間でシームレスに移行できそうだと分かった

ひょっこり足元に若いセキレイ

 お互い、びっくり じぃ〜 くちばしの縁っこが黄色い :-)

 ヤマボウシ

 カワラヒワ カワラヒワ

 トカゲ

実績と信頼

なんのかんの言っても、プロの用途に耐えうるのは D 一桁シリーズということなんでしょうね

例え

D6 の開発発表をみて、戦艦大和に例えるのは止めてほしいよなぁ

海軍繋がりで言いたいだけかもしれんけど

状況が全然違うし


2020-09-04 曇り時々晴れ

久しぶりの散歩

 セキレイ コンコン、コゲラくん コゲラくん 後頭部に赤い羽根 ヤマガラが好きな、エゴノミ

 ハンミョウ ツバメシジミ

spam

昨夕事務に送ったメール、返事がないので直接行って「届いてます?」と聞いてみた

「?」という反応だったので、フォルダを再確認してもらったら、案の定 spam フォルダの中に

更に他の大事なメールも spam フォルダに入っていたらしく、、、「一体どうしたらいいんでしょう?」

メール配送は遅いし、一体どうなってるん?21世紀になって20年も経過したこの時代に、お話にならないなぁ…

克行被告が非難「なんで検察官を向くんだ」 河井夫妻公判、案里被告秘書の証言中 (中国新聞)

思わず素が出ちゃったんですね

こういう人物だったのは公然の秘密なので驚きはないけど、なんとも往生際が悪くてみっともないなぁ

日本でもAppleのApp Storeが独占禁止法の調査を受ける、開発者からはその他の問題も指摘 (gigazine)

big brother を地で行ってるからなぁ

また、日本のゲーム開発者からは「適切なコンテンツに対する解釈や方針の変更に関して、事前に通知することなく、時には相反するような処置を取られることもある」という声も挙がっています。

俺様がルールだ!、か

あぁ、やだやだ


2021-09-04 雨のち曇り

未明

激しい雷雨

寝てる間に避難指示が出ていた

@実家

草むしり

 ムラサキシキブ ムラサキシキブ

 スズランの実 ムカゴもあるな スズランの実 美味しそうに見えるけど、食べちゃダメ!(毒がある) スズラン

あき亀山駅

 あき亀山駅 新しい安佐市民病院 安佐市民病院 あき亀山駅と隣接 ま、こういうことなんです

夜の生き物

 野犬 野犬なんだけど、なんか人懐っこく付いてくる。元飼い犬だったり?

 電柱に!ハクセキレイが寝てる ぐーぐーぐーぐー 何羽いるかな?


2022-09-04 晴れ

早々に洗濯&布団干し

tricker で実家に向かい、草むしり

汗だく

ぼーぼーに伸びた草をむしる、むしる、むしる

気温が 30℃を超えていたが、風が通れば心地よい

とはいえ、やはり気温が高いので今までで一番汗をかいたかもしれない(もちろん十分な水分&塩分補給してます)

ふぃ〜、疲れた〜(達成感)

西条に戻る

ビショビショに濡れた作業着一式を洗濯機に放り込む

ざるそばなどを食べて、ちょっと休む

忠海辺りまでぶらり

SR で R2 を東へ竹原方面までトコトコ

パンダor白馬の気配がしたので警戒しつつ(案の定、おった!)

気温は高いけれど風が変わったね(秋の気配)


2023-09-04 晴れ

午前

セミナー(対面)

構内移動

ぶち暑い…

午後

ひきつづきセミナー via teams

合間に

いろいろ調整や確認のメールを送ったり、あれこれ

おかしいな

いつも即座に返事のある D さんから返事が来ない

と、ここに書けばきっと返信がくるに違いない :p

→ 案の定、返信が届いた! ;-)


2024-09-04 晴れ

未明

近所で何か事故か事件かあったみたいで、パトカーやら救急車やら

R375 も一部通行止めになっていたみたい(出勤時には解除されてたけど)

叩き起こされて寝不足…

# 調べてみたら、どうやら R375 で事故があったためらしい

涼しい〜

これ、風邪を引かないように気をつけんといけんな

 青い空にツバメ コシアカツバメ コシアカツバメ

 花ニラ(ニラの花) 園芸種のハナニラとは異なる 花ニラ

 電線にコシアカツバメ 電線にコシアカツバメ

コシアカばかりで、ツバメがいなかったなぁ

Linuxのシェアがじわじわと伸長。デスクトップ向けOSでシェア5%の大台到達も間近 (internet watch)

記事にもあるゲーム用(?)の SteamOS で増えているのかもしれないけど、Linux の良さに気づく人が増えたのであれば良いなぁ

襟を抜く

大人っぽさを出すためにするのは分かってますが、やりすぎるとだらし無く見えると思いますがね…

# なにか見た

よし、

早めに帰ろ…

夕方のツユクサ

昼間、たくさん咲いてたのに、皆閉じちゃってるな

 夕方のツユクサ 夕方のツユクサ

明朝、見てみよう

K

ふと気付いたのだけど、来年って K mount 50周年じゃないか

# Asahi PENTAX K2, KX, KM, 1975年 6月発売

隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに…改修費3億円に住民衝撃 ふるさと納税で修繕計画も賛否 (yahoo news)

ふーん、自然に還る建築物なんじゃないですかね

「有名な建築家」による建築物、過去幾つかのものを見てきたけど、その多くがダメな作りだと感じたけどね

だもんで最近の「名のある建築家」ってのが嫌い

建築物は質実剛健であることが前提じゃないですかね?(昔の有名な方はその辺り風土に合わせてきちんとされていたと思うのだけどね)


2025-09-04 晴れのち雨

 稲 田んぼのある風景

 川辺の花 川辺の花

 コシアカツバメ 2羽のトンビ

台風接近中

早々に降り始めたな

提出

科研書類、今年はあぶないところだった

システム更新で忙殺され、ようやく解放(?)された今週月曜に 7月のメールを見落としてたことに気づき大慌てで作成


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)