トップ «前の日記(2024-09-03) 最新 次の日記(2024-09-05)» 編集

いぬふぐり日記

2024年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2024-09-04 晴れ [長年日記]

未明

近所で何か事故か事件かあったみたいで、パトカーやら救急車やら

R375 も一部通行止めになっていたみたい(出勤時には解除されてたけど)

叩き起こされて寝不足…

# 調べてみたら、どうやら R375 で事故があったためらしい

涼しい〜

これ、風邪を引かないように気をつけんといけんな

 青い空にツバメ コシアカツバメ コシアカツバメ

 花ニラ(ニラの花) 園芸種のハナニラとは異なる 花ニラ

 電線にコシアカツバメ 電線にコシアカツバメ

コシアカばかりで、ツバメがいなかったなぁ

Linuxのシェアがじわじわと伸長。デスクトップ向けOSでシェア5%の大台到達も間近 (internet watch)

記事にもあるゲーム用(?)の SteamOS で増えているのかもしれないけど、Linux の良さに気づく人が増えたのであれば良いなぁ

襟を抜く

大人っぽさを出すためにするのは分かってますが、やりすぎるとだらし無く見えると思いますがね…

# なにか見た

よし、

早めに帰ろ…

夕方のツユクサ

昼間、たくさん咲いてたのに、皆閉じちゃってるな

 夕方のツユクサ 夕方のツユクサ

明朝、見てみよう

K

ふと気付いたのだけど、来年って K mount 50周年じゃないか

# Asahi PENTAX K2, KX, KM, 1975年 6月発売

隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに…改修費3億円に住民衝撃 ふるさと納税で修繕計画も賛否 (yahoo news)

ふーん、自然に還る建築物なんじゃないですかね

「有名な建築家」による建築物、過去幾つかのものを見てきたけど、その多くがダメな作りだと感じたけどね

だもんで最近の「名のある建築家」ってのが嫌い

建築物は質実剛健であることが前提じゃないですかね?(昔の有名な方はその辺り風土に合わせてきちんとされていたと思うのだけどね)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)