トップ «前の日(09-13) 最新 次の日(09-15)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-09-14 10^{-9}

まっずいなー

先日実物をみたためか、めちゃくちゃほしくなった...

Tiger には

Tigerの中のnano

実は最初から nano が入っているんです。知ってました?

pico clone ですけどね。

コンドンの位相 - associated Legendre Polynomials & spherical harmonics

Numerical Recipes の方は Legrendre 多項式にコンドンの位相がかけてある。(他の多くの本では球面調和関数にかけてある。)定義の違いに注意すること。

Mac user

一人増やした ^-^)/


2008-09-14 台風くるのかな

御文

されば、朝には紅顔ありて夕には白骨となれる身なり。

dis-able

able-D の障害らしい。

日付周りの処理ミスか。


2009-09-14 曇り

浮いた

更新時期になったので、Dakar と tricker の自動車保険を某団体扱いのもの変更してもらった(保証内容は同じ)

1万円強浮いた :)

明日から

3日間、所用で off line


2010-09-14 晴れ

米誌、iPhone4推奨せず アップルの受信対応不十分

iPhone 4ケースプログラムを今月末で終了するのだそうで...

今や、無条件に従うAppleファンだけじゃないのだから、これまでのような対応をしているとダメだと思うのだけれどなぁ...

日経世論調査

今日の代表選についてアンケート調査の電話が掛かってきた

4th gen

届いた :)

iPod touch 4th gen. と 1st gen.

機能アップもだけれど、1st gen. から一気に 4th gen. なのでスペックも上がって快適 :)


2012-09-14 晴れ

出かけようとしたら tricker の上に、、、

ぼく、カマキリ

バッタ

図書館のそばで

届いた!

ThinkPad X1 Carbon と Souveran M800

もちろん、Linux でブート!

でもちょっと今は弄る時間が無いのですよね ^-^;;;

HMM

ThinkPad ですから、もちろん Hardware Maintenance Manual - ThinkPad X1 Carbon がサイトに置いてあります

ユーザによってメンテナンスができるのですよね♪

変なさくらの形のネジとかを使う何処ぞの会社と違って :p


2013-09-14

汚染水問題で東電幹部、「コントロールできていない」 (TBS news)

福島第一原発の汚染水をめぐる問題です。安倍総理は先日のIOC総会で、「状況はコントロールされている」と宣言しました。ところが13日、民主党が開いた会合で東京電力の幹部は「コントロールできていない」と発言。夜になって東電が発言を訂正するなど火消しに追われました。

いや、ほんとのことでしょ


2014-09-14 晴れ

@文教女子大

なんの因果か西日本図書館学会に来ている

全然違う話を聞くのは面白い発見があるので楽しみ

帰着

ふぅ〜


2015-09-14 晴れ

oom-killer

研究室の入り口サーバが激烈な攻撃に

load av. が跳ね上がってメモリを食いつぶしてた(元々積んでる memory も少ないからなぁ)

あーもう、嫌な感じ

今朝も肌寒いな

構内にて

噴火速報

阿蘇山で、平成27年9月14日09時49分頃、噴火が発生

東証、東芝を特設注意市場銘柄にあす指定

ということらしい

日経平均1万8000円割れ、首相発言に市場動揺 (nikkei)

相場を押し下げたのは、安倍晋三首相の発言を受けた通信株の大幅安だ。

こんな発言を首相がしたら売りに走るよなぁ

docomo とか 10% 近く落ちちゃったぞ

NPB、本塁打と誤審認める 甲子園での阪神―広島戦 (47news)

くっそー!

残り地合も少ないギリギリの戦いの中で、勝ち試合を落としたことになるんだぞ!許せん!!


2016-09-14 曇り時々雨

さて

出張に向かいますか

海?

サンダーバード車窓から、琵琶湖

琵琶湖だった

この辺は稲刈りがだいぶ進んでいるなぁ

変わったなぁ

駅前、随分と変わったなぁ

 金沢駅前


2017-09-14 曇り

もぬけの殻

 ハトの巣、雛の姿が見えません

どうやら巣立ったようです

ハト

ハトの巣近くで鳴いていたハト

 ハト 親鳩の方かなぁ ハト

親バトなのか大きくなった雛なのかよくわからないが、体付きの感じだと親の方かなぁ

いつものように「ホーホーッホッホー」と鳴いていたので、まだ近くに雛鳥がいるのかも

おぉ!

たくさんの K-1 Limited Silver

コダックが2018年にエクタクロームの販売を再開 (digicame-info)

おぉ! 日本で発売するのかなぁ

散歩

 アザミとヒメヒラタアブ 睡蓮 ベニイトトンボ ヤマトシジミ

ホイール交換完了

とのことで、仕事を終えた後に自転車を受け取りに行く

交換されていた完組ホイールは Shimano の R500 (ど定番らしい)

ちょっと走らせた感じでは、なかなか良いイメージ

近いうちに長めの距離を走ってみるかな

M1

今日のDeNAとの試合に勝ちM1

マツダスタジアムで巨人阪神戦の結果を待っている映像をみると、ベンチの中に赤松の姿!

菊池や丸たちに囲まれ話をしている様子をみて胸が熱くなった

病に負けず、復帰してほしい > 赤松さん


2018-09-14 曇り時々雨

朝晩が涼しくなったなぁ…

パナソニックのフルサイズミラーレスは動画にもスチルにも強いハイエンド機になる? (digicame-info)

パナソニックユーザではないが、コンシューマ向けというスタンスが好印象(松下らしくていいね)

まぁ、とはいっても高いけど f^-^;;

WSUSによるWindows 10の機能更新プログラムの配布[前編] (atmarkit)

読んでいて頭がクラクラしてきた

記事の内容にではなく Windows 10 のバージョン名に

1607(Anniversary Update)

1703(Creators Update)

1709(Fall Creators Update)

1803(April 2018 Update)

1809(October 2018 Update)

このネーミング、頭が悪いと思うよねぇ

食後の散歩

 梢の上に、ヤマガラの姿 建物の屋根にイソヒヨドリ

川辺を歩いていると、樹の周りを飛び回る黒いチョウの姿

 ひらひら飛んでいる 幹に止まってるぞ 産卵中ですね!

これはカラスアゲハ(?)かな?産卵してたのでメスなのは確か

あっちこっちをせわしげに飛び回るアゲハ(じっとしてくれぇ、撮れんよ〜)

 こっちでも産卵

しばらくしてようやく止まった(暗い樹の中だったので、トーンカーブを修正)

 羽根を開いて休憩中

 ハグロトンボ 何か知らないけどかわいい花

Python joins movement to dump 'offensive' master, slave terms (the register)

/. 経由

言葉狩りかぁ… "その"意味で使ってる人なんていないと思うがなぁ

未だに python は手を出してない私が言うのもなんだが

# 後輩から「えっ、まだ python やってないんですか?」と煽られるんだけども、あの"インデント"がどうにも嫌なんだよなぁ…

ピアニストの反論を受けて「バッハの楽曲の著作権は持っていない」ことをソニーが認める (gigazine)

こんなクソなことをやってるのか!!! > Sony

その後、ピアニストが根気強い反論を続けたところ、SME側が著作権の不存在を認めて元通りミュートが解除されるに至っています。

「根気強い反論を続けたところ」のくだりでダメだろ、これ

やはり文化を作れる会社じゃないなぁ… Sony は(失望)

# 技術的にどんなに優れていようが、GK 問題みたいなことをやっていた(今は?)からなぁ…

YAMAHA SR400 (yamaha-motor)

そろそろじゃないかなと思い出して見てみたら、復活していた!

ま〜た間違い探しレベルの変更だなぁ f^-^;;

歴史あるバイクだからおいそれとはスタイルを変えられないよね

排ガス規制対策で500が復活しないかなぁと淡い期待をしていたが、やはりダメだったか(残念…)

以前からもう一度乗りたいと思いつつ、500じゃないので踏ん切りがつかない

40周年アニバーサリーモデルとかちょっと惹かれるのだけど

# 今年が40周年なので、K マウントとほぼ同じ歴史を刻んでいるのです ;-)

YAMAHA NIKEN (yamaha-motor)

おぉーーーー、出たんだ!トリシティの大排気量版

トリシティ(125cc)は試乗させてもらったことがあるけども、コーナーリング中でもとても安定感があって乗りやすかったものの、パワー不足を感じたんだよね(と中の人にも言ったけど)

この NIKEN は 850cc なので、前輪の安定感と合わせて思う存分振り回せるだろうなぁ

しかし凄い迫力だな、このフォルム


2019-09-14 晴れ

実家に行き、草むしり

墓参りして、街中へ

得物無し

@西条

郵便局へ荷物を受け取りに

帰りしな、本屋に寄って梶井基次郎の文庫を買うなど

人工雪で灼熱の五輪会場を冷やせ! 300キロ分のかき氷を降らす大実験 (tokyo-np)

曇り空で気温は二五度程度。降雪機一台で観客席の一部に降らせたが、気温は下がらなかったという。さらに雪が風に流され、溶けると衣服や席がぬれるという側面も。組織委の担当者は「暑さ対策でできることはすべて試すということで実験した。空気を冷やす効果より、楽しむイベントとして使えるかもしれない」と話した。

「楽しむイベント」 !!!

くだらん遊びに金を使うのは、恥ずかしいから止めて欲しいね…(融解熱や気化熱を考えりゃ、、、ぶつぶつ)

アオマツムシが煩い〜 (>_<)

あいつらの鳴き方は風情も何もあったもんじゃない

リコーは今秋に新型カメラを発表する計画はない (digicame-info)

この真偽はわからんけども、たしか US の連中は"おいた"(リーク)したことがあるから、正しいことが伝えられてなかったりするカモね

# あれ、何のときだったっけ?

というか、US の連中ペラペラ喋りすぎ


2020-09-14 晴れ

急に涼しくなったなぁ

 稲刈りの季節 キジバト

日差しはまだ強いけど、いっときほどのことはない

 イソヒヨ

「アカデミーを作ろうなんて思ったやつは誰だ!」ロッシ、教え子に敗れるも満足 (motorsport.com)

MotoGPサンマリノGPで自らの教え子であるモルビデリとバニャイヤに敗れて4位と惜しくも表彰台を逃したバレンティーノ・ロッシだが、彼はVR46アカデミーを設立すべきではなかったかもしれないと冗談めかして語った。

;-)

【コラム】エヌビディアがアーム買収、半導体業界の構図激変へ (bloomberg)

アームを手にするというのは大きいよなぁ

すんなり買収が進むのかどうかはわからんけど

ドコモ口座

下らない茶番劇より、ドコモ口座の件をもっと取り上げるべきじゃない?

めちゃくちゃ深刻な問題だよ

対象者はドコモユーザだけじゃない(つまり大半の人)のだから

去年の暮れ頃にはすでに被害が出ているとかニュースもあったし...


2021-09-14

傘さして徒歩通勤

 稲田 あさがお? 蓮 曼珠沙華 曼珠沙華 栗

書類書き3

佳境に(〆切は 17時)

そりゃいいけど、minipage で上揃えの t が効かないぞ(なして?)

時間ないから \raisebox で誤魔化す

提出

ひとまず

中が空っぽ

ユーザさんが持ち込んだ iMac 2011、なんぞ更新作業をしようとして、ごちゃごちゃやってるうちにディスクフォーマットした模様…

緊急アップデート

macOS とか iOS とか

セキレイの寝床

 暗いのに結構よく撮れるね、MX-1


2022-09-14 晴れ

終わった〜!

品川へ

ちょっと時間があったので唐突に思いついて移動

都会は電車がたくさんあって移動が楽だねぇ(通勤時間じゃなくても人が多いのは閉口するけど)

Nikon

別に Nikon にするとかそういう話ではなく、以前から行ってみたかったニコンミュージアムへ

 ニコンミュージアムへ

展示物、すごいねぇ…(感嘆)

案の定(?)人は少なかったので安心してゆっくり観ることができた

 中のショップで買った一筆箋と、アンケートに答えたら貰えたカップ

以下おまけ

 暮れゆく、Nikon光学通り@大井町

明日

四谷に立ち寄ってから帰ろう

やっぱ使うのは PENTAX ですよ ;-p

Club House が開くまで少し時間があるから、カメラ持って四谷近辺を散策してみようかな(もちろん人が少なそうなところ)


2023-09-14 曇り一時雨

職場についてしばらくしたら激しい雨

森薫さんの世界かな

複合機

契約更新で、職場の複合機が Ricoh MP C4504 PS から Sharp BP-60C26 に入れ替え


2024-09-14 晴れ

今日も暑くなりそう

9時時点ですでに 29℃って、、、

市内へ

墓参りに行き、ついで福屋万年筆売り場まで商品を受け取りに

暑くてふらふらするので早々に帰る(13時過ぎ、35.1℃ @_@;;)

@研究室

空調のある部屋で一息入れる

明日からの出張の準備など(14時ごろ、34.1℃)

残暑とはいえ、暑過ぎない?

リコー「PENTAX K-1 Mark III」のスペックに関する噂 (digicame-info)

噂の真偽は「?」だけど、来年は Kマウント50周年なので、きっと何か出るはず!きっと!!

このところ Kマウント関連の動きが無いので、今は雌伏の時かなと


2025-09-14 曇り時々雨

@広島

兄、帰広

一緒に墓参りへ

あー、なるほどそうかもね


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)