トップ «前の日(09-26) 最新 次の日(09-28)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-09-27 from UK

Now

I am in UK.

It is slightly cold.

the oldest public library in the English-speaking world

2007-09-27 来ない。。。

22日に

22日に、「出荷を開始しました」というメールが来たのに、まだ来ない。もちろん「本日発送しました」メールも来ない。

しくしくしくしく。

刻印サービスを選んだからにしても遅い気がするんだけど。

もしかすると、例の Windoze で使えないトラブルで、発送を遅らしているのだろうか。。。私は Windoze なんて使わないから関係ないんだけどなぁ。。。早く使いたいよぉ。

しくしくしくしく。


2008-09-27 25

GNU

本日、この世界に多大な影響を与え続けている GNU project が始まって 25年になるそうな。

GNU project と Linux には、ほんとうにお世話になっています。感謝。

moss

昨夜無性に食べたくなったので、お昼に食べに行く。

びっくり

偶然立ち寄ったホームセンターで久しぶりに F さんに出会う。

かわいい赤ちゃん。

しかしまさかここで会うとはなぁ。

来年 5月に職場復帰されるとのこと。よかったよかった。

再調整

扇風機。含油軸受への給油と軸出し。


2009-09-27 曇り夕方から一時雨

はやっ

ソール交換してもらうために 9/23 に送付したブーツ(Fuga)が戻ってきた

なんと仕事が早い!

同封されていた注意書きにあるように、接着剤が安定するまでしばらく休ませておこう


2010-09-27 曇りのち雨

ScreenSaver

iMac 端末群の ScreenSaver を強制的に止めたいのだが、どうしたらいいのかな?

ScreenSaver 動作時に本体がメチャクチャ熱くなって、正直なところこんな電力馬鹿食いの ScreenSaver には全く何の存在価値が無いと思う(OS X に限った話ではない)

systemsetup には screen saver 関係のものはなさそう

ユーザレベルで設定できるようになっているけど、各ユーザの ~/Library/Preferences/ByHost/com.apple.screensaver.hogehoge.plist を弄るのは美しくないしなぁ

印刷

外部デバイスであるプリンタへの印刷でのトラブルは多いですよね

電子化されているんだから印刷しなきゃいいんですけど、PCとかの情報機器を使っていても、紙への印刷の欲求は無くならないのでしょうね

年々印刷枚数が増えているという現状を見ると、例えば iPad のような情報機器を使ったとしても、紙媒体は決して無くならないだろうなと思います

人は情報を手元にリアルな物として残したいのでしょうね

自炊

といっても、ご飯の自炊じゃなくて、本の電子化の「自炊」

個人的な感情ですけれど、私はこの「自炊」が大っ嫌いで、許しがたい行為だと思っています

形あるものを破壊して情報を取り出すという行為、しかもそれが知識の源泉である「本」だから、、、本を破壊する行為は耐えがたいと感じるのだと思います

本が電子化されることによって受ける益は仕事柄とてもよく分かるのですけど、この破壊行為は人として如何なものか?と思います

きっと異論はあるでしょうけど、これは感情論として覆しようがありません

びしょびしょ

雨の中歩いて帰宅

途中、車に水を掛けられる

あーもう!


2011-09-27 晴れ時々曇り

夕暮れ1

夕暮れ (K-5+DA14, ISO160, f/4.0, 1/200sec, 20%に縮小)

夕暮れ2

夕暮れ (K-5+DA14, ISO160, f/3.2, 1/125sec, 20%に縮小)

交尾完了後は夫を食べる、カマキリの生態を鮮明に激写(Gigazine)(←閲覧注意)

子供の頃に飼っていた鈴虫も、全く同じだったことを思い出しました

産卵時期になると、日に日にオスが減っていくという...

次世代を残すこと(産卵すること)が最優先なので、オスを補食するのでしょうね


2012-09-27 晴れ

今朝も

快晴、秋晴れですね

AppleのiPhone 5用新Lightningコネクターの残酷と魅力 (TechCrunch)

何処ぞで呼ばれていた(?)ようだけど、あそこは Apple を愛する方が結構いるのでコメントしにくいな

実のところ Apple に対する愛情が激減してしまった今(でも Microsoft よりは好き :p)、このコネクタについてはあまり気にしていませんでした ^-^;

汎用の micro USB といったものを使わないのは、欧州委員会、携帯の充電器をMicro USBで統一へ――Nokia、Appleほか10社が合意(ITmedia)といった話を反故にするものなのですけど、どういうつもりなんですかね? Apple は

Apple にとっては、利用者の利便性なんぞはどうでもよくて、囲い込みができない=儲からないので NG ってことでしょうか

あと、ケーブルに認証チップを入れるというのは非常に筋が悪いと思います(thunderboltケーブルも同様)

愛される京急 (NAVERまとめ)

愛される会社というのはいいですね

絞りすぎて少々暗い

Lightning ケーブルで不具合 (Kodawarisan)

ぷぷぷっ、何それ ^-^;;

iPhone 5 はアルミ製なのでキズはつきやすい (Kodawarisan)

いやいやいやいや、確かにアルミは柔らかい金属だけどさ、手に入れた時点で既に傷が付いているのはダメでしょうが → こちらを参照

それに傷つきやすいといっても、手元にある MacBook Air (13inch と 11inch)には特に目立った傷なんて付いてないですぜ?

Black モデルは塗装みたいだけど、昔の Apple ならば MacBook Black の時のようにこだわった処理をしたでしょうね(黒く染色したポリカーボネート上にマットな黒塗装していた)

ゴミの付いた黒い服はオシャレでは無いですから、Jobs がいれば許さなかったのではないかな

ん~~~

少々不可思議な表式が導かれ、検証中...

会議中

twitter とかの話が微妙 ^-^;

池のほとり

池と空と雲と

今日はセミナー無し

某あんこ研究会のおすそ分け♪

もなか

夕暮れ

煙突と夕焼け

260時間と160時間

au版「iPhone 5」で真に注目してほしいポイント (cnet)

au版とSBM版の連続待ち受け時間だそうですよ

もしも買うなら au でしょう

『情報セキュリティに関する被害と個人属性』のレポート (IPA)

自信過剰な人は被害に遭いやすい傾向にある、のだそうです

日々気をつけるようにしていますが、ほんと何時自分の身に降り掛かってくるかわからないですからね...

もうすぐ中秋の名月

お月さま

kernel build 中

ところで、PCの内部時計は UTC に合わせるべきだろうか?それとも JST に合わせるべきだろうか?

時刻の扱いが違う複数のシステムを入れていたので、立ち上げ直したら時刻が狂ってしまい少々面倒なことに orz...


2013-09-27 晴れ

@徳島

帰る前に立ち寄った徳島城趾そばの公園にて

出張の帰り

夕暮れ時、瀬戸大橋を走る特急うずしおから。おそらく与島辺り。 同じく、瀬戸大橋の上から

高速走行している列車から撮っているので、被写体ぶれで流れてしまっている


2014-09-27 晴れ

ひろしま美術館に立ち寄って「ぐりとぐら展」へ

絵本を一冊購入

閲覧でウイルス感染も「bash」に重大欠陥 (NHK NEWS Web)

クレドの前を歩いていたら、ちょうど大型ビジョンで NHK ニュースをやっていた

その内容が気になって足を止めた

欠陥が見つかったのは、Linuxという基本ソフト上で動く「bash」と呼ばれるプログラムで、インターネットのホームページを表示するサーバーで広く利用されています。

ちょっと待て、Linux の問題みたいに言うなよ

「Linux や Mac 等の上で使われている bash と呼ばれるプログラムで…」だろうが(プンプン)

そりゃそうと

この bash の問題で、Mac OS X のセキュリティパッチが出るのは何時だろうね


2015-09-27 晴れ

閉店半額セール

昨日市内に出た際に少し待ち時間があったので、ぶらぶら散歩しながら、駅前(的場町付近)の中古カメラ屋を数軒のぞいてみた

そのうちの一軒が閉店半額セールをやっていた

店主の方に伺うと、駅前の再開発か何かで立ち退き要請があったとかで閉店されるという話

店内にあったものの中に一つに気になるものがあったので、今日再訪して確認させてもらった

残念ながら今ひとつコンディションが良くなかった(しかも修理に出すと結構掛かるもの)ので、さっくり諦めることに

中古品を買うのは(当たり外れがあるので)なかなか結構難しい

それはそれとして、デジカメで使うために古いレンズを買い漁っていく連中が結構いるそうで、レンズだけ外された古いフィルムカメラが何台も転がっていた >_<

構内にて

ちょっとだけ散歩

ヤマガラ あちこちうろちょろしながら木の実を啄んでいた サメビタキかな?お腹の模様はエゾビタキっぽい? ハクセキレイ ハクセキレイ 下の水の流れを見ている モズ この後気付かれてすぐに逃げられちゃった

中秋の名月

今宵の月 gimpでトーンカーブを弄った 今宵の月 gimpでトーンカーブを弄った

Lenovo、今度はThinkPadにユーザーデータ収集ソフトを潜ませていた (iphone mania)

あーぁ、これだから…

本件は私には関係ないけど(Windoze は使ってないので)、変なチップとか仕込まれたら分からんからなぁ…

はぁぁぁ

まぁ

Lenovo が糾弾されてしかるべきなのはさておき、

某スマートフォンなんかでも、何をされとるか分からんけどね

どんな情報を抜かれてるか、分かったもんじゃない

あそこの会社関連とかも胡散臭いしねぇ


2016-09-27 晴れ

天気はいいが、蒸し暑い…

明日はまた雨らしいし、秋らしくないよなぁ

午前

予定のところまで行けなかったな

もうちょっとテンポを考えるべき

あと、、、暑いぞ、こんちきしょう!30℃って何でだよ

睡魔

眠くて眠くて…

ペンタックス PENTAX K-1 / 滋賀 白鬚神社の朝景と桂浜園地の彼岸花(前編) (お写ん歩)

ついに八百富さんとこの blog お写ん歩に K-1 が

お客さんに回すことを優先したので試用機が今になったとのこと、順調に売れているようで何よりです :-)

DA★200mm、やはり良いよなぁ…大好きなレンズの一つです

他にも付けて楽しいレンズがたくさんあるし、ほんと K-1 は手にして楽しい良いカメラです

新しい単焦点レンズも来年には出るというロードマップなので、さらに期待は膨らみます

あっ!

米山さん、Samsung に行ってたのか


2017-09-27 曇りのち雨

自転車通勤中に降り始める

予定より早くない?

25周年

ThinkPad 25周年モデルの噂

T470 ベースだとか


2018-09-27 晴れ

 ヤマガラ ハグロトンボ ハグロトンボ トンボ アザミにキチョウ


2019-09-27 曇り時々雨

ヒバリ二羽

 田んぼ

 彼岸花

script

環境が混在(win10(64) win7(32))していることもあって、更に複雑なことになってしまった firefox/thunderbird のプロファイルの件

環境の差異を吸収するような script を用意中

それにしても、なんでこんな尻拭いをせんといかんのだ...(ぶつぶつ)

原因

B2クラウド、復旧したっぽいですね

結局のところ何が原因だったんだろう?

散歩に出るが、小雨も降り出し、とても蒸し蒸し

早々に撤退

ろくでもない...

日テレ『シューイチ』、制作協力者に「無報酬」「演出内容への異議放棄」「権利放棄」を強要 (biz-journal)

さっそく記事になっとる

この手のひどい話は昔からいろいろ聞くからなぁ

何時までも変わらないこんな業界は滅びていいと思う

関電、20人が3.2億円受領 岩根社長は辞任否定 (nikkei)

原発マネー還流の話

関西電力の役員らが高浜原子力発電所が立地する福井県高浜町の元助役(今年3月に死去)から金品を受領していた問題で、関電は27日午前、大阪市内で記者会見し、元助役から八木誠会長や岩根茂樹社長ら20人が2011~18年に計3億2千万円相当の金品を受領していたと発表した。

こんなこともあったというメモ(他にもあっただろうと思うし、今更驚きもしないが)

「2%は大きい」家電に特需 増税直前、高額品に狙い (nikkei)

ふーん、世間ではそうなのか

私は結局、冷蔵庫の買い替えをしなかった(だって壊れてないし、もったいないじゃん)

関電役員の金品授受、経団連会長「友達で悪口言えない」 (asahi.com)

「詳細な情報が分かっていない」としたうえで、「八木さんも岩根さんもお友達で、うっかり変な悪口も言えないし、いいことも言えない。コメントは勘弁してください」と語った。

仮にも「経団連会長」でしょうが、公私の線引きしてきちんとコメントしろよ

情けない、ほんと情けない


2020-09-27

散歩

秋桜

 コスモス コスモス

稲穂

 稲穂

川辺の彼岸花

 彼岸花 彼岸花

キセキレイ

 キセキレイ ん?見てるのバレた?

彼岸花

 彼岸花 「雅」で撮ったものかな

傷んだ稲

ウンカの被害だろうか 今年は被害が大きいと聞いたが...

そろそろ南に向かいます

 空高く 秋の空 そろそろ南にいこう 翼を試す

午後

職場にて

業者がやったというIPv6周りの設定変更、できとらんじゃない

新システムのイメージ更新、なんか変だぞ

忘れられやすい Radius

某所でも証明書の期限を失効していたなー ^-^;;


2021-09-27 晴れ

 月 スズメ

 朝顔? 秋桜 落ち葉

illustrator と latex な PDF

latex 経由の pdf を illustrator で扱おうをして「cmmi10 や cmr10 が無いぞ」と文句を言われる(毎度やり方を忘れてはワタワタする私 ^-^;;)

type1 の cm font を Adobe 用 font フォルダに持っていけば良い(例:/opt/texlive/2019/texmf-dist/fonts/type1/public/amsfonts/cm 以下を ~/Library/Application\ Support/Adobe/Fonts/ の中にコピー)

書類書き4

事務チェックで却下処理してもらった某書類、若干図を手直しして再提出

これでこの書類の件は完了

酷い

日本語、書くなぁ…

レモンの輪切り

孤独のグルメでレモンの輪切りを箸で絞るのをやってるのが話題に挙がってるけど、あれレモンの果肉が横からはみ出して思ったほどきれいに絞れなくてあまり好きじゃない

とはいえ手を汚さずにすむので横着してやるけども ^-^;

あとお箸の使い方的には NG だと思う(たぶんね)ので、きちんとした席ではやらないほうがよいだろう

10月から

緊急事態宣言解除らしいので、少し動きを変えてみようかなどと考え、各位に確認メールを送ってみるなど

M.2 ソリッド・ステート・ドライブの交換動画 - ThinkPad X390 (lenovo)

今の今まで知らなかったのだけど、公式で ThinkPad の M.2 SSD 交換を説明する動画が用意されているのですね!素晴らしい!

# 同僚の S 木さんに教えてもらった :-)


2022-09-27

降り始めるまえに自転車出勤

ギリセーフ

雷雨

雷が落ちる落ちる >_<

午後

セミナー

アゲハ

そういえば今年ぜんぜん見てないな…

伝染性単核球症(感染症クイックリファレンス・日本感染症学会)

これ(EBV)か…

S くん、かわいそうに。早く治りますように。


2024-09-27 曇りのち晴れ

 秋の風景 にょきにょき 何か美味しそうに見える 曼珠沙華

 ハト 何やらバサバサしていたのだけど、求愛行動? 竹藪

 新しいタイプの電柱 ジョイント式の電柱 金属製というのが意外だなぁ

今ごろ気付いたのかい?

SMC PENTAX-FA 43mm F1.9 の発売は 1997年、四半世紀前ですよ ;p

43mm と言えば PENTAX

HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited (ricoh-imaging)

私の大好きなレンズ(好きすぎて、SMC版、HD版、そして L39版の 3本を持ってます)


2025-09-27 晴れ

午前

zoom セミナー

午後

久しぶりに灰ヶ峰惣菜店まで

天丼、他を購入

サンマの天ぷらと天丼

帰ってビールと一緒にいただく

美味し〜!


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)