前 | 2010年 9月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
iMac 端末群の ScreenSaver を強制的に止めたいのだが、どうしたらいいのかな?
ScreenSaver 動作時に本体がメチャクチャ熱くなって、正直なところこんな電力馬鹿食いの ScreenSaver には全く何の存在価値が無いと思う(OS X に限った話ではない)
systemsetup には screen saver 関係のものはなさそう
ユーザレベルで設定できるようになっているけど、各ユーザの ~/Library/Preferences/ByHost/com.apple.screensaver.hogehoge.plist を弄るのは美しくないしなぁ
外部デバイスであるプリンタへの印刷でのトラブルは多いですよね
電子化されているんだから印刷しなきゃいいんですけど、PCとかの情報機器を使っていても、紙への印刷の欲求は無くならないのでしょうね
年々印刷枚数が増えているという現状を見ると、例えば iPad のような情報機器を使ったとしても、紙媒体は決して無くならないだろうなと思います
人は情報を手元にリアルな物として残したいのでしょうね
といっても、ご飯の自炊じゃなくて、本の電子化の「自炊」
個人的な感情ですけれど、私はこの「自炊」が大っ嫌いで、許しがたい行為だと思っています
形あるものを破壊して情報を取り出すという行為、しかもそれが知識の源泉である「本」だから、、、本を破壊する行為は耐えがたいと感じるのだと思います
本が電子化されることによって受ける益は仕事柄とてもよく分かるのですけど、この破壊行為は人として如何なものか?と思います
きっと異論はあるでしょうけど、これは感情論として覆しようがありません