トップ «前の日(11-07) 最新 次の日(11-09)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-11-08 うおーーーー!

Willcom

Willcom storeが、0時に更新!すばらしい!!

orz...

Canvas X の upgrade、まだ届かないので電話してみた。

今月半ばくらいになりそうとのこと。がっくり。

一勝一敗

本日の note pc のレスキュー。


2008-11-08 雨のち曇

車検

終了

Herbert von Karajan

実家のテレビで、Karajan 生誕100年記念のドキュメント(NHK)を観た。

非常に面白かった。


2009-11-08 晴れ

皆様

お疲れさまでした

膝が笑う... くたくた...


2010-11-08 曇り

しわい

吝い

方言にもいろいろな意味があるんだなぁ

android

docomo の発表がありましたが、、、

小さい Android が出てくれないなぁ、うーん。。。

ぶははは

やっちゃいましたねぇ^-^;; pentax のカメラユニットを使ったんですね

ニコンD7000のDxO MarkのスコアはK-5とほぼ同じでフルサイズ機並み

K-5 とD7000 で使われている Sony の画像素子、本当に凄いようですね。

昨年発売の K-x に使われた Sony の CMOS 素子もすこぶる出来が良かったし。Sony さん、良い仕事してますねー。:)


2011-11-08 晴れ

オチ

77330 オリンパス 過去の損失計上先送りに関するお知らせ(pdf)

はぁ、つまり20年渡って粉飾していたということですか

監査も全く機能してないってことだよなぁ。これで日本の株がまた下がりますね...

立冬

朝はちょっと寒かったですね


2012-11-08 晴れ

間違えた

朝の打ち合わせは明日になったのだった

整理

Mailing list の整理など

eduroam

某無線環境があまりに使いにくいので登録

認証が楽だ〜

ほっけ

昼ご飯のホッケが焼き加減もよく旨かった

木々

構内にて

FA50

K-5 IIs に FA50 を付けて撮ってみた

開放(f1.4)ではとても柔らかい写りだけど、ちょっと絞ったら無茶苦茶解像するのでビックリ(遠方の枝葉や電線がくっきり)

こんなに解像するレンズだったんだ、と気付く

古いレンズだけど出番が増えるかも

樹とか花とか

そばに植えてある樹 シキザクラ

ホッチキス(ステープラー)

職場でホッチキスの正しい持ち方はどちらか話題に

親指と人差し指で持つ普通のとじ方と、その逆に持ついわゆる「握りとじ」

刃物や工具の使い方(PDF) (JAXA宇宙教育センター)

JAXA の資料は普通の向きで説明してありますが、たくさん閉じる時には握りとじの方が楽みたいですね

「握りとじ」は針を打つ部分が手の甲に隠れてしまうので、道具のつかい方としては少々抵抗があります(道具の刃先などは、自分から見て手の延長上に配置して使うのが基本だと考えているので)

大統領選でニューヨークタイムズのネイト・シルバーの数理モデル予測が全50州で的中―政治専門家はもはや不要? (techcrunch)

いわゆる評論家の言うことは当てにならないですね

どのような数理モデルを立てたのかなぁ

それが一番重要なんだけど

蕎麦屋の出前?

催促のメールを投げたら、早々に「発送しました」メールが届いた

Lawrence Kohlberg's stages of moral development

セミナーにて、コールバーグ理論に関連した議論

カードキー

深夜、研究棟に入るためのカードキーを携帯し忘れていて往生する


2013-11-08

グラフィックコンポーネントの脆弱性?

なんか上の方から注意喚起のメールが来た(二日遅れ?)

あぁ、これのことかな

TIFF 関連の奴だからOffice の脆弱性と同根ですね

シジミチョウ

ベニシジミ、日向ぼっこ中

カードリーダー

貸出用 SD カードリーダーの調子がおかしいとの問い合わせがあったので調べてみた

テストに使った SD カードの FAT filesystem が壊れていたという問題も別にあったのだけど、カードリーダー側のピンが2本ほど折れ曲がっていた

利用者の誰かが、違うカードを差し込んだとか斜めに差し込んだとかいったことが原因だろう

バラしてみたがピンを修正しても再発しそうだったので直すのは止めて、そのスロットを使用不可にすることに

今宵の月

月齢4.6


2014-11-08 曇り

3Dプリンターの米ストラタシス、通年利益予想下げ (reuters)

3D プリンタはまだそれほど…、というニュースなのかなぁ?

買収費用や開発費で利益を押し下げたということらしいが

幻覚剤が脳のネットワークに何を起こすのか:fMRIスキャンで視覚化すると (Wired)

これはいろいろなことを示唆していて興味深いですね

移動

例のごとく広島へ

明日の天気が微妙なので何で行くか迷うところ


2015-11-08 雨時々曇り

広島へ移動中

今日はバスと電車で

Android6

Nexus7 に来たので上げてみる

また

暗い気分


2016-11-08 曇りのち雨

午前

曇って暗い

非常勤が終わって帰るまで降らないでほしいなぁ

博多駅前の道路20m陥没、周辺は停電 地下鉄の工事中 (asahi.com)

目を疑うような酷いことになっている

人的被害がなかったのが幸いだけど、これ、どうするんだ?

なんとか

濡れずに帰れた

いまいち

エントロピーの説明までいけなかったのはペース配分のミス

さらっと流してもいいところを、ついつい説明をしてしまうのが敗因だろう…

名無し

出席確認をかねたプリントをチェックしていたら、またもや名無しが…

どうもおっちょこちょいが多いような

CMOSIS、グローバルシャッターの4,800万画素CMOSセンサーを発表 (dc watch)

35mmフォーマットのグローバルシャッターセンサーかぁ

いいですね(お値段も高そうだけど)

当社に関する一部報道について (nikon)

例のごとく日経の飛ばし記事っぽいですね(間違いでした)

日経の飛ばし記事なんてのは今や多くの人が知っていることだけど、こうやってどんどん信用を失っていることに日経は気付いてるのかねぇ

構造改革の実施に関するお知らせ (PDF:153KB) (nikon)

と思ったら、こういう発表があった

中を読むと日経の記事にあるようなことが書いてあったので、飛ばしではなかったみたい(今回は)

Nikon さん、半導体関連の業績が悪化しているのは事実だからなぁ

なぜMacBook ProはUSB-Cしかないのか―ドングル企業と化したApple (iphone mania)

ドングル企業!

早速 MBP を発注した同僚 S さんも頭を抱えていたなぁ


2017-11-08 雨のち曇り

傘さして徒歩通勤

着く頃には雨が止んでいるという…

ニコン、ツァイス、スワロフスキー…最新の双眼鏡が展示された「ジャパンバードフェスティバル2017」 (dc watch)

おかしい、、、リコーイメージングの記述がない、、、PENTAX の双眼鏡やスポッティングスコープ(フィールドスコープ)も出店していたはずなのに

感じ悪い記事だなぁ、、、(並んで出店しているはずなので、気付かないわけはない)

フェスティバルのサイトにある光学関連メーカーくらい押さえて記事を書くのが筋じゃないの?

電池切れ

レンズの黄変除去の件

例の UV ライト、出力が高めなので単3一本では長時間駆動できない(普通に使う分には問題なく、今回の用途が特殊なだけ)

さてどうするかな…

効果あり?

大分黄変が消えてきたように思える

 ランプを当てている様子

 中の下が一番黄変が酷かった貼り合わせレンズだけど、他のレンズと大差無くなってきた

ちなみに

これが最初の状態

日光浴&UVライト照射する前の状態

右下が一番黄変が酷かった貼り合わせレンズ


2018-11-08 曇り

 スズメ

 アオサギ アオサギ

 コガモ

 紅葉

鳥見部の小鳥遊さん (twi4)

本連載にならず、今日の30話で連載終了になってしまった

内容も優しい絵柄も良かったのになぁ… 楽しみにしてたのに


2019-11-08 晴れ

立冬

冬ですよ、冬

 朝日の中で カワラヒワのペア

通勤路の畑のそばにて

 ハクセキレイ

キジ、はっけーん!

 何処にいるか分かるかな? 大きくしてみたもの

通りがかった私に気付いて畑のくぼみに隠れてます

つらつら

apache の access.log を眺めてみる

Qwant って何じゃらほいと調べてみたら、プライバシーに配慮したフランスの検索エンジンらしい

あと gw.ucri.jgn-x.jp からのアクセスがバラバラとあるなぁ、、、いまいちよく分からんが JGN-X とかいう NICT のプロジェクトみたい(いまのところ負荷は大したことないから放置)

この比率 :-)

広島菊池涼介のポスティング申請容認「尊重したい」 (nikkansport)

あれだけの素晴らしいプレーができればチャレンジしたいよね

彼のチャレンジは素直に応援したくなるなぁ

原監督も提言するDH制導入の是非。現役選手たちはどう捉えている? (Number Web)

(略)負けている理由はそこではないと思います。これはソフトバンクを見ていて感じるんですけど(強い理由は)育成力でしょ。DHにしたから、そこが埋まるとは思えない

さすが誠也、どっかの馬鹿監督と違ってちゃんと分かってる

昼の写真

 エナガの懸垂 エナガ メジロ エナガ 舌を出してる〜

 ヒョウモンチョウのダンス ペアでひらひら ひらひら

 池のカモ 若い子なのか、かなり近くまで近づいてきた


2021-11-08 曇のち雨

 うろうろ、セグロセキレイ セグロセキレイ

 スズメ

窓の外から

ジョウビタキの声

保守作業

ゴソゴソ

microsoft authenticator

MFA 設定の際、ちょこちょこ挙動が怪しいことがある模様

M$ なアプリが安定しているわけがないけど、ユーザが困るので勘弁してほしい

# 個人的には M$ なアプリを微塵も信用してないので入れてない(がテストで入れんといけんかも…)

打ち合わせ中

細かい要件とかを延々と…

正直しんどいな

笑った

日経新聞が「Z 9」の生産台数を「3万5千台」から「3千500台」に訂正 (digicame-info)

「飛ばしの日経」の面目躍如

経済新聞が数も確認できんのかね(やれやれ)

これはひどい…

今の世の世知辛さを表してるなぁ


2022-11-08 晴れ

 コガモ コガモ

皆既月食&天王星食

今夜は皆既月食に加え、皆既中に天王星食

お楽しみ〜

午後

オンラインで 90min x 2

なんか疲れた…

ウラヌすっと(笑)

皆既月食&天王星食

 半影食が始まったところ  帰路にて

 部分食がかなり進んだところ 皆既食 そして左下に天王星

 天王星食の数分前 あぁ!隠れる〜 隠れた〜 天王星食


2023-11-08 晴れ

立冬の朝

4℃

予想(2℃)より高かったけど、さぶい

グローバルシャッターセンサー

Sony さんが発表したらしい

技術的に凄いなぁ、という感想

キヤノンさんも産業用35mmフルサイズのグローバルシャッターCMOSセンサーを出していたと思うので、今後必要なところで使われていくのだろうね(↓これがあったので、早晩出るのだろうとは思っていた)

キヤノン、グローバルシャッター機能搭載の産業用CMOSセンサー。“被写体をゆがみなく捉える” (dc watch, 2022年12月14日)

それにしても 120fps とか、ますますビデオカメラ化が進んでいくなぁ

# 言うのも野暮だけど、技術的に感心するけど、グッと来ない(ほしいと思わない)

午前

90min talk

日中はまだ暑いね

虫たちがいろいろ飛んでいる

司法試験、広島大は合格率22・7% 全国平均を下回る 岡山大は前年上回る36・4% (中国新聞)

何も改善していない…(記事中にもあるけど全国平均は 45.3%なので、その半分というみっともない数字)

市内に移転したのにねぇ

`スマホの負け組“マイクロソフト”、「10年越しの完成形」爆誕、敗者復活となるか? (ビジネス+IT)

MS 懲りてないですねぇ(それにしても、ちょっと悪意があるタイトルだなぁ)


2024-11-08 晴れ

さ、寒っ!

ちょっと欲しいかも

17

フィルムつながり

35


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)