トップ «前の日(11-08) 最新 次の日(11-10)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-11-09 元気なし

orz

そんな気分....


2006-11-09 New MacBook

Core 2 Duo

な MacBook がリリースされた模様。某 macintosh ml で盛り上がる。


2009-11-09 曇り

すずめ

スズメの集会 (K-x, FA50 f/3.2 1/1000sec ISO200, トリミング後 1/2 に縮小したのみ)

あぁー

もう!!!


2010-11-09 曇り時々雨

寒い

寒が戻りましたね

SSD の性能

新 MacBook Air の Disk 読み書きが速いという話があったので、以前調べた初代 MacBook Black (東芝 SSD 換装済み)の結果を引っ張り出してみた。↓抜粋してみると、

Disk Test 220.00

 Sequential 142.90

 Random  477.73

新 MacBook Air の Disk Test 結果と大差無いですね。:p

どうして

毎年、経済の連中はうるさいのだ?

他は静かなのに

Amazon MP3

おぉ!Amazon が唐突に DRMフリーな音楽配信を開始!!

Windoze や Mac だけでなく、Linux 用のダウンローダーまで用意しているとは。これを使わなくてもダウンロードできるけど、便利に使うためのツールをきちんと各種 OS 用に用意するっていうのは素晴らしいですね!!

そもそも Web ブラウザだけがあれば良い訳だから、自由度が全然違いますよね。

どこかの closed で Big Brother 的な会社とは違いますねー。:p


2011-11-09 曇り

64bit

firefox-8.0 is here. (below ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/)

相変わらず駄目なマスコミ

ようやく白状したオリンパスの損失隠し&飛ばしの件

監査法人が全く機能していなかったことをきちんと突っ込んでいる(日本の)マスコミはないんじゃないのか

オリンパスが山一と同じような会社だったことだけが問題じゃないのに

「あのオリンパスが!他の会社でも同じようなことが実はあるんじゃないの?」と世界中から思われているし、実際にそうなんじゃないかと私も思う

「まじめにはたらけ」

というのは同僚の娘さんが通っている近所の小学校に掲げてある(らしい)言葉なのだけれど、これって大事なことですよね

個々人だけでなく、企業や団体に対しても同じことがいえますよね

製造業であるオリンパスが財テクに走ったのが全ての発端

まじめにはたらきましょう

オリンパス疑惑の中心人物、所在不明に

なんと申しましょうか...

一方、佐川氏の夫人のエレンさんは6日にインタービューに応じ、同氏がボカラトンの自宅に戻っていないことを明らかにし、現在どこにいるか分からないと語った。二人は先週、フロリダ州パームビーチ郡で離婚を申請した。

佐川氏の携帯電話から応答はなかった。

結婚が破局したにもかかわらず、エレンさんは夫を強く擁護した。同氏について「素晴らしい人」と語り、「私の知る限り、人生において不正行為を行ったことなど一度もない」と夫の無実を主張した。

(中略)

オリンパス騒動で渦中の人となってしまった現在、佐川氏がボカラトンに戻ってくるかは分からないと語るエレンさんは、「夫と2度と会えなかったとしても、彼への敬意を失うことはないだろう」と語った。

2度と会えなかったとしても、って、、、、(((( ;゜Д゜)))

孫正義、「役員報酬全額寄付」と言いながらしていなかった

その程度の人なんですよね

いつものことですから


2012-11-09 晴れ

Apple awarded design patent for actual rounded rectangle

オィオィこんなものが特許として通ったのかよ

こんなの、うちの Illustrator.app の「角丸長方形ツール」で同じ形が掛けるよ!

色付く樹々

構内にて 構内にて


2014-11-09 雨のち曇り

参ったね…

昼過ぎ

止んだので移動

白木街道、狩留家辺り

10000kmを越えたのでぱちり  Trickerはアタリが付いてきて絶好調  ほんと良いバイクです

芸備線 雨後の白木街道

西条に到着後、酒屋に立ち寄る

From The Barrell(Nikka)と秘伝(竹鶴酒造)を買う

お店の方と竹鶴のお酒の話になって、竹鶴のお酒は燗をつけると旨いという話で盛り上がる

竹鶴のお酒に興味のある方は、これからの季節、是非とも燗酒を楽しんで頂きたいなー

再び

酒屋さんからの帰り道、また雨が降り始め、ずぶ濡れに…

冷たい (>_<)

うーん

身体を冷やしたせいか、気怠くて風邪っぽいような

酒飲んで治すか(←うそ)


2015-11-09 曇り時々雨

また

急募するはめになるとは…

参ったなぁ

参ったな

誰からも返事が来ない…

まぁ、急な話だしなぁ

エンプラ

レンズ側がプラマウントでも嫌なのに、ボディ側がプラとかレンズ交換式カメラでは嫌だよなぁ、、、あ、これのことです

エンジニアプラスチックの強度は確かに高いけど、擦動には対しては十分な強度があるとは思えないのですよね(事実、エンプラの削れたカスが出るし)

そこはコストカットすべきじゃないと思うのだけど

カッチリした古い銀塩カメラを触っていると尚更そのように感じてしまいます

困った

他の仕事があるので出来ないという返事しか来ない

もうちょっと早く連絡してくれたら調整しやすかったのに、もぉ!

(八百富さんとこの tweet)

「ぺ」って何だ? ^-^;;

ポジ

K2 で撮ったものをフィルムスキャンしたものだけど、うまくスキャンできない…

 紅葉 池のほとりで 並木 並木 並木 四季桜 夕日


2016-11-09 晴れ

昨日の雨のためか、朝の寒さは少し和らいだようだ

 田園風景 夜露 歌うホオジロ 紅葉する楓

OS/2 Warpの正統後継「ArcaOS」がようやくお目見え (pc watch)

OS/2 懐かしいなぁ

思い返してみると OS/2 が初めて触った GUI な環境だった(たぶん version は 1.x)

i860 拡張ボードで必要だったため使っただけなので、OS/2 自体の印象はほとんど残ってないけれど ^-^;;

むしろ思い出すのは、爆速な i860 と、それ用の F 社製コンパイラのバグの事

倍精度計算が時々単精度になるという致命的で悩ましいバグで、当時時間をかけて検証コードを作成し F 社に送ったけど、礼の一つも無かったことをよく覚えている

以後、F にはいい印象は持っていない(OS/2 とは関係ない話だね)

アメリカ大統領選

これで大きな不確定要素が増えたな…

何するか分からないぞ

 夕暮れ 今宵の月


2017-11-09

 あさひ えんとつ、、、の横に月 月 構内 構内 構内

夜露に濡れた四季桜

 四季桜 四季桜

食後の散歩

 もみじ ねこ

山中をぶらぶらしていたら、近くまでやってきた

 ヤマガラ ヤマガラ ヤマガラ

 シジュウカラ シジュウカラ

テネシーウィスキーを飲みながら…

Asahi Pentax SV の軍艦部をちょっと開けてみた

 Asahi Pentax SV 軍艦部(右後ろから) Asahi Pentax SV 軍艦部(左後ろから) Asahi Pentax SV 軍艦部(真上から)

この子も昔誰かが開けてるなぁ


2018-11-09 曇り

 シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ

 草葉の陰

 シジュウカラ シジュウカラ

 ジュースを飲みたい(?)、ヤマトシジミ

htmlspecialchars

朝、同僚から(障害に伴うシステム更新後) pukiwiki で attachref がうまく動かなくなった旨の相談あり

仕事の合間に調べてエンコード周りの処理を追加することで解決できたのが夕方

php は素人なのでちょっと時間が掛かりすぎたけど、まぁ目処が付いて良かった

 今宵の月

フルサイズミラーレス使いの女性写真家3名が語る“本音”カメラトーク (dc watch)

あっれ〜?この人、他の記事では他社カメラじゃなかったっけ?

何の事は無い、Sony の宣伝記事(読む価値なし)

タイトルバーだけ「PR」って書いているあたりが実に嫌らしい(本文のタイトルに PR 記事って書けよ)


2019-11-09 晴れ

実家方面へ

昼前

墓参りして、市内へ

贈答(?)に使うお酒を探しに福屋本店へ行くが、探しものは見つからず(獺祭は大量に並んでたけど、それじゃない)

荒谷さんのところで天ぷら

美味しくて、お腹いっぱい(幸せ) :-)

「印象派への旅 開運王の夢 バレルコレクション」@県立美術館

“門外不出のバレルコレクションの一部が日本に”ということだったので、ふらりと観に行った

す、ご、い!!!

これは見ないと損だと思う

バレル氏の審美眼、半端ない(印象派が好きな人は絶対観るべき)

英国から出さないというのがバレル氏からの譲渡条件だったらしいので、もう日本で観ることはできないんじゃないかと思う(ま、グラスゴーに行けば見れるだろうけど)

今日はお客さんもそれほど多くなく(何で?)、ゆったりと観ることができたのもラッキー

もっともっとじっくりと見てみたいので、もう一度二度は行くつもり

おススメ!

@駅前

まずは日進堂さんに立ち寄る

机に見たことのないアダプタがあったので「これ何です?」と聞いてみたら、なんでも M マウント Leica に取り付ける、一眼レフ化するアダプタというものだった(面白いものがあるなぁ。。。)

あと、きれいな Topcon RE があったのが妙に気になったが、がまんがまん...

その後、駅前の福屋の酒屋さんへ行ってみたが、探していたお酒はなかった(こっちにも獺祭が結構並んでた)

店頭で紹介していた三原のお酒に興味があったので、一本買って帰ることに

今度、燗をつけて頂いてみよう

@東広島

戻って、いつも行く酒屋さんから件のお酒を送ってもらう ^-^;;


2020-11-09 晴れ

今朝は5℃もあったので温いなー

 おつきさま

 ふくらすずめ スズメ アトリ カワラヒワ ツグミ 今季初だ〜

 紅葉 構内にて

サポート

午前に一件、午後に一件

PENTAXファン感謝デー2020 @スクエア大阪、スクエア東京 (ricoh-imaging)

行きたいけど、、、県外への移動自粛状態だからなぁ(泣)

今は拡大傾向が強まってるし

新型コロナ 政府分科会「急速な感染拡大の可能性も」緊急提言 (nhk)

権限のない立場の分科会には提言を出すことしかできない

本来政府がきちんと言うべきことなんだがね

こんなやり方でいつまでも上手くいくとは限らんよ…


2021-11-09 晴れのち曇り

雨後の朝

スズメ カルガモ 濁った川面を眺めるカワセミ (お腹空いてるだろうな)

土石流の実験用水路公開 広島大センター、国内最大級(中国新聞)

あっ、総科研究棟の横に作ってたアレ、コレだったのか!

海堀先生が御尽力されたのだろうなぁ

 今季二度目の金木犀 エナガ ジョウビタキ

 ゴイシシジミ 足元にあるのは蛹だろうか?

半導体確保で行動計画 工場建設、研究開発を後押し 経産省 (yahoo news / jiji.com)

後手後手(あまりに手が遅い)

そもそも長期的な戦略が見えないから信用できん(どうせ途中で止めるんでしょ?)

製造業(技術者)を蔑ろにする国なので、優秀な技術者は流出するだろうし

寒いと思ったら、10℃ 切ってるじゃないか!


2022-11-09 晴れ

午前

90min talk

テンションを保って話せた♪

ターコイズフリンジ turquoise fringe

色温度次第というところもあるけど、それっぽいの撮れてますね

 皆既直後のターコイズフリンジ

次の山

ええと、第8波が本格的になってきたなぁ

まぁ大方の予想通りではありますが…

KF

明朝発表なんでしょうね

しかし誰がリークするんかねぇ(リークって好きじゃないんだよね、実のところ)


2023-11-09 曇り

 スズメ コセンダングサの種 ひっつきむし ホオジロ♀ 瞳が可愛い ホオジロ ジョウビタキ おしり

午前

セミナー

"Neo Retro"スタイルの「XSR125 ABS」新発売~"XSRシリーズ"のスピリットを原付二種クラスに展開~ (yamaha-motor)

おぉー、ついに来たね!

バイパスや高速を使わないのであればこれで十分というか、小排気量車って面白いからなぁ

このエンジンは燃費もぶち良いはず(多分 50km/L を超える)だし、たくさん売れると良いな

実車を早く見てみたい


2024-11-09 晴れ

今朝の最低気温 4℃(ぶるぶる)

体調を崩しがちなので注意しよう

うーん

高速であおられたり

まだ年末じゃないのに荒い運転が多いなぁ…

いろいろなモデル

昨日のセミナーで聴いた話に触発されて、幾つかおもしろいモデルを思いついた

簡単に計算できる上に、教育的にも使えそうなものになりそうな予感

まぁ、実際計算してみんと分からんけど

灰が峰まで

取りおきお願いしていた天丼を受け取りに

久しぶりに大将と話をしたり


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)