トップ «前の日(11-24) 最新 次の日(11-26)» 追記

いぬふぐり日記

2004年
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2004-11-25 今朝も霧

今朝も霧がすごかった

このところ、毎朝7時過ぎに大学にきている。

帰るのは夜の12時前後。

冬場は、朝晩の寒さが身に染みる。

むかしに比べて、対候性が落ちたような気がする。

以前は 5度以下でもバイクで走るのは今程辛くなかったような。

体力が落ちたのかな。運動不足だし。


2005-11-25 PHS

ついに

待ちこがれていた、この日が訪れた!

Good Job!

渡り鳥と、鳥居?

誰かやったのか知らんけど、学内のぶどう池の風景。

WX310K

ゲットしました。

喜びのあまり浮かれてたら、PowerBook を落としました。

角が凹みました。orz...


2006-11-25 おわったーーーーー

やったー

終わったー。終わったー。終わったー。

細かい問題はあったものの、無事に終わったーーーーーっ!!!

むちゃくちゃ疲れたな。

ふぅーーーーーぅ。

脚が痛いな。


2008-11-25 晴れ

シイの実

スダジイとマテバシイ

マテバシイ、スダジイ

作業

HDD 交換、データリカバリー

英語版 Windoze XP


2009-11-25 晴れ

今日は

暖かい

やっぱり

まぁ、予想通りですね。(こう判定されることが「予想通り」という意味。)

ただこれを安直に削られると国立大学法人は崩壊するだろうなぁ。

現与党は運営交付金を削ることに否定的だったのだけどね。さてさて、、、

計算機

Phenom+Tesla

fullframe camera

幾つかのレンズがdisconになるらしい。

この噂に書いてあるように、fullframe camera でも使える新しいレンズ群を出すのかなぁ。ちょっと楽しみにしてみようかな。

(追記)この話、情報元のページの記載ミスのようで、どうやら間違いらしい。

緊急討論会

私もネット中継は見ていないのですが、ニュースでも話題になっていますね。(内容を詳細に述べているニュースサイトは無かったような気がしますが。。。既存メディアの存在意義はもはや無いですねぇ。)

こちらに書かれている内容で、様子が大体分かりました。

こうやって正しく主張してくださる方々に感謝です。


2010-11-25 曇り

にんじん

高麗人参はウコギ科

普通のニンジンはセリ科


2011-11-25 晴れ

まぐかっぷ

snoopy & woodstock (K-5+DA18-135(135mm), ISO1600, f/5.6, 1/125sec, 15%に縮小)

S谷さんに買ってきてもらった、ミスドのクリスマスセット♪

ケーキは女性陣に :p

コラム:魅力を失い始めたフェイスブック

上の記事の内容についてはよく分かりませんが、facebook ってそんなに良いものなんでしょうかね?

少し前から facebook を使っているものの、UI は今一つ使いにくく不定期に表示方法は変わるし、どうして facebook がこんなに流行っているのか不思議に感じます。(人が様々な社会(コミュニティ、繋がり)を作ろうとする性質を持つが故に、facebook のような SNS が流行るのでしょうけども)

上の記事中にも書いてありますが、facebook が今後ずっと使われ続ける保証はないでしょうね(使ってみた感じでは、どちらかというと否定的)

ウッドフォード氏と冷や汗英語

へぇー。ウッドフォード氏の講演、観てみたかったなぁ


2012-11-25 晴れ

き、消えた orz...

ここ数日分の写真を iPhoto で取り込んだ、、、つもりだったのだが

今日構内で撮った写真が読み込まれていないだけでなく、SD カード(SanDisk Extreme SDHC class10 8GB)の中から消えてしまった orz...(昨日までのデータは残っている)

なんてこった、きれいな紅葉だったのにぃ〜 (ノ_・、)シクシク

SD カードが怪しい可能性もあるけど(でも SanDisk なんだよね)、Mac mini に入れるまでは K-5IIs 上で問題無く再生できていたし、iPhoto の bug のような気がする(今日のフォルダの inode を壊したとか消したとか)

Mac mini での取り込み時システムはカードを認識しているのに iPhoto がカードを認識しないとか変なことが普段からあるので、ちょっと信用していない

あぁ、先に Linux 上で取り込んでおけば...

馬鹿だった(ちょっと凹み中)

推測

google で「iPhoto SDカード」まで入力したら、「iPhoto SDカード 認識しない」が推測表示されるという...

内部で何をやっているか分からない iLife アプリを使うよりは、昔のように Linux で全て管理した方がいい気がしてきたなぁ

64bit

IE って 32bit が default って本当?

inode じゃないか

windows な filesystem (vfat) には inode って無いんだっけ

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [こんばんは。 Windows 7 x64入れ立てのVMでURLショートカットを開いてみると、32bit版IEが立ち上..]

_  [kero さん、詳しい情報ありがとうございます。IE は 32bit 版が default なのですね。そうかぁ....]

_  [下位互換性をきちんと考えてリリースしている点、Micro$oft はえらいですね。仕事で使われる以上、そうでないと困..]


2013-11-25 雨のち曇り

頭痛

風邪の引きかけか?

健康診断結果

運動不足等の問題はあるものの概ね良

以前より良い項目もあるのは、自転車のお陰かな

しまった

講演申込締切、昨夕だった orz...

Kitkat

Kitkat, Android 4.4

止まるはずが止まらない――マツダ試乗車事故の波紋 自動ブレーキは発展途上 (itmedia)

発展途上で万能じゃない、という話(マツダの事故以外にも、他社の自動ブレーキのリコールがある)

大体車って自分で制御するから面白いのだと思っているので、制御部分を全自動化するというのは否定的です

あ、もちろん fail safe は大事なので補助機能としての自動ブレーキは実現すべきですよ


2014-11-25

レインウェアを着て、ごそごそ

スピードライトかぁ、光の扱いは大事ですよね

いろいろ

UPS に引き続き、予備 HDD 等(今回はHGST製)も届く

計算が終わらないのでなかなか UPS に繋げられない ^-^;;;

生産完了・メーカー在庫払底

八百富さんとこの情報によれば、ついに K-5IIs が完了らしい

K-3 の下取りに出して手元にはないけど、ほんと良いカメラだったな


2015-11-25 雨時々曇り

ぶるぶる

このところの暖かさに体が慣れたせいで、寒さが…

強制捜査調査

大安の日にするって話、ほんとですね

(後日修正)証券取引等監視委員会なので強制調査ですね(強制捜査は刑法犯罪捜査に関する奴)いずれも裁判所の許可の元で行われるもの


2016-11-25 晴れ

通勤途中

 冬の田畑 コガモ @黒瀬川  <a href="/diary/images/20161125_4.jpg">少し大きめの絵</a> コガモ ここの紅葉もそろそろ終わり(他は散っている)

Adobe CC 2017

業者さんに問い合わせた内容をもとに、朝から CC 2017 へのアップデート&動作を含めた検証作業

なにぶん数が多いのでアップデートだけで時間がめちゃくちゃかかる

うまくいってくれよ…

えっ?2016じゃないの? 混沌を極めるAdobe Creative Cloudのバージョン番号 (DTP Transit)

ほんと CC のバージョン名、方針をはっきりさせてほしいぞ

アップデートの配信方針自体もわかりにくいし(ぶつぶつ)

普段 Adobe Application Manager で更新作業をしているのだけど、これだと CC 2017 のアップデートは出てこないんだよなぁ

2017 にするには Creative Cloud Desktop Application とかを使うとか、アプリ管理ツールが複数ある上に、このツールを使うとデバイスライセンスだとトラブルが発生するとか正直意味不明な問題があったり(ぶつぶつ)

失敗

CC Packager を使わないとダメなんかなぁ

ライセンス認証のところだけなのに…

とりあえず元に戻して今日は終了

 夕暮れ 夕暮れ えんとつときんせい


2017-11-25 曇り

アブねぇな

車を満載した大型トレーラーの運転手が、弁当箱を片手に運転していた

本日のお供

2000円でゲットして直した Asahi Pentax SV + s-m-c takumar 1:2.4/105 に fujiのC200を入れて

荒谷さんとこで天ぷら

旨い


2018-11-25 晴れ

ほんと、それ


2019-11-25

ネットワークが繋がらない

Win10 の有線ネットワークが繋がらなくなったこと以上の情報が得られない問い合わせ電話

会話が成立しないことも苛つくが、理工系なら自分らでなんとかせーよ

(追記)うっかりマイクロソフトアカウントを作ってしまってドツボに嵌まったということらしい

Windowsセキュリティ

Defender のことか、こいつ(また名前を変えてやがる...)

Micro$oft の名前の付け方、大嫌い

リコーはミラーレス参入の検討はしているが最終的な決定はしていない (digicame-info)

手を広げない方がいいと思うけどねぇ、私は

当初、レンズ交換式 GR という目論見ではじめた GXR ですら、

2つ目は、リコーのカメラ事業の規模に対してハードルが高い製品だったこと。もっとやればもっと面白いカメラになったはずでした。でもそのためには、かなりの開発人員と資金を注ぎ込まなければ達成できなかった。

といったことで挫折したのだから (写真業界 温故知新 第3回:藤森幹二さん・野口智弘さん(元リコー商品企画)(dc watch) より)

当時と違って PENTAX 開発メンバーが加わったとはいえ、事業規模が大きくなっているわけではないだろうし

下手にミラーレスに手を出さない方がいいと私は思います(どう見たって、レッドオーシャン)

それより

Kマウント一眼レフでやるべきことが山のように残っているんだから、それを突き詰めるべきでしょ(中途半端が一番の悪手)

というわけで、早うだして〜、K マウント APS-C フラッグシップ機

あと、K マウント APS-C ★レンズ(特に★16-50, ★50-135, ★300 辺り)のリニューアルも(みんな待ってる!!)

来年リリースされるはずの APS-C フラッグシップ機と合わせて、どどーんと DA★レンズ群を出したりするんじゃないかな、と勝手に期待している

どうかなぁ... 当たってほしいなぁ

予想

いまミラーレスに突入しているメーカーさんの幾つかは立ち行かなくなるだろう(それが何処か?については言及しないが既に兆候が見え始めている)

スマホじゃないカメラ利用者自体のパイがどんどん小さくなっているのに、全メーカーがレッドオーシャンに突入してどうすんのさ、と思う

違いますかねぇ?

校了

ここしばらく推敲に推敲を重ねていた補助教材(その3)、ようやく一区切りついたので事務方に送る

思いのほか、時間が掛かったなぁ

改定案

今年用は完成ということだけど、すでに来年度向けの改定案が思い浮かんでいる

常により良いものを目指したい

その名はイカ。大砲から飛び出す砲弾型ドローン (gizmodo)

SQUID か、、、またまぎらわしい名前を...

proxy の squid とか、超伝導量子干渉デバイス SQUID とか、別のものが思い浮かんでしまう

イカ、好きな人が多いからですかねぇ ^-^;;


2020-11-25

磁石強すぎ

訳あって iPad Air を購入したんだけど、これ内蔵された磁石が目茶苦茶強くない?ネオジだろうけどさ

 キャビネットに張り付く iPad Air 接触面が半分でも落ちない

キャビネットにベタッ!と張り付く(半分だけでも落ちない)

磁石に弱いものもあるから他のものと一緒に持ち歩けんぞ…(気付かないうちに他のものが不調になることもあるかもね)

メール2通

気付くのが遅れたものが2通(全くの別件で)

なんてこった orz...

間に合えばいいのだけれど

昨日の写真から

 ジョウビタキ♂

日本シリーズ

4タテくらって終了〜

昔から実力のパと言われてたけど、G 弱すぎ…

去年今年と4タテかよ

●日シリ12連敗

あ、ほんとだ!


2021-11-25 晴れ

陽射しがあたたかい

 ラブラブな二羽 お月さまがみてる

おっ!あの飛び方は!!三週間ぶり!

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀

 カルガモのペア いつもここにおるね コガモ

構内に入って、樹の上に気配…

 シジュウカラのおしり

 紅葉の合間から、月

備蓄放出の件

これだけだととても筋が悪い手…期間限定、焼け石に水な効果しかない

そもそも石油の税率半端ないんだから、以前から二重課税と批判のある税金をちゃらにすればいいのに

岸田氏、まともなブレーンが居ないんだろうな(やることなすこと、以前からそんな感じは受けてたけど)

データ移行

現在使ってる MacBook Pro Early 2015(古い!)から M1 な MacBook Air にデータを移行しようとしたのだが、、、Thunderbolt ケーブルは見つからず(誰かに貸したままになってる)、ネットワーク越し(Wi-Fi)にデータ移行しようにも実効速度が遅すぎる

Wi-Fi の peer-to-peer(あれ?point-to-point だっけ?一対一通信)で 9Mbps とか気絶しそう(研究室周辺に基地局が乱立してて noisy だからだろうか…あるいは Wi-Fi デバイスの世代が違うからかなぁ)

そもそも直結できればいいのだけど、外部ポートの世代が違いすぎて繋げられないし…

今日のところは断念…さて、どうしたもんかな

 紅葉

 ゴイシシジミ 熊笹の裏に、、、、実はアブラムシの出す液が好きなチョウ。さらに幼虫時代はアブラムシを食すという。生態がかなり珍しい種。


2022-11-25 晴れ

濃霧

 少し霧が晴れてきたところ

 ハクセキレイ ハクセキレイ ハクセキレイ

待機中

質問者が来ない…

長いな

オンライン会議が終わらん

お弁当

ありゃ

日曜のオンラインイベント開催延期かぁ、残念

感染者増えてるもんなぁ…仕方ないですね

お大事に > 関係者各位

来ない

どうなっとるんかね…

さっさと来てくれんと動けんじゃない(午前中に来るという話だったんだが)

宇宙飛行士・古川聡氏の研究に「重大な不適切行為」 JAXAが処分へ (mainichi)

JAXA のサイトにはまだ情報はなかったが、データ改ざんや捏造とか研究不正した奴らは何人たりとも許せん(怒り心頭)

どうせ「〜なので成果を出したかった」とかいう下らない理由だろう

科学者の端くれとして、捏造ほど許しがたいものはない

# もちろん科学以外でも捏造や改ざんは許されないよ...

な、なんだとぉ

確認してもらったら、、、なんと忘れてとは!

しょうがねぇなぁ…(タメ息)

中国電力、家庭向け規制料金を平均31%値上げ 2023年4月から、経産省に申請 (中国新聞)

規制料金って何だったっけ?と思って調べたら、いわゆる(昔風に言えば)従量電灯のことね

ひぇ〜 >_<

構内にて

 ひなたぼっこ マユタテアカネ アオジ シジュウカラ

非課税は無期限?

そんな言葉、信じられるわけないじゃんw


2023-11-25 晴れ

修理

倒れていた SR の修理へいつものバイク屋さんへ

帰る直前、お店に届いたばかりの XSR125 を社長さんが整備されていたので少し話をしたり(来週から店頭に並べるらしい)

ライトブルー、やっぱりかわいいなぁ

楽し〜

SR で走る

月と木星

 月と木星

木星を拡大すると…

 拡大した木星 縞が見えますね〜! 450mm 手持ちです

「行列やばすぎ」原爆資料館 長い入館待ちに苦情(広島市) (中国新聞)

「苦情」って誰に対して言っているのだろう

長蛇の列で中々入れないことは知ってるけど、それって資料館の不手際ではないし、文句言えば誰かが何かしてくれるものだと思ってない?

# 市が危機感を持っているという記事は理解できる


2024-11-25 晴れ

霜が降りる、今朝は -2℃

 ホトケノザに霜 ホトケノザ あさのひかり 雲海

 ジョウビタキかと思ったら、アオジだった ジョウビタキは川面近くに

 休戦中 トンビとカラス

 カルガモ コガモとカイツブリ

 川霧

 空 構内にて

network

局地的に不調


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)