| 前 | 2004年 11月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | ||||
どれくらい違うのかな?

となりの研究室で使われているPC/AT互換機の調子が悪いらしい。突然リブートがかかるとのこと。
ウイルスに感染したのではないかとOSの入れ直しをするも改善されず。デバイスの検出の段階でリブートするので、電源周りの問題かと思い、他のmachineの電源を付け直してみるも、事態は改善されず。マザーボードをみると、内蔵電池が少し液洩れしている。これだと思い、電池を交換してみても事態は何も変わらず。メモリーを挿し直してみるも何も変わらず。
原因がわからず呆然としながら、マザーボードを見ていると、、、
あれ? あれ?
CPU横の電解コンデンサが死んでる。これだ。原因は。(続く)