前 | 2014年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お家サーバ(この子)が遠隔での再起動後に起き上がらなかったので、様子を見に帰った
画面を見ると、swap on した後で止まってる orz...
再起動したら何事も無く起動したのだけど、何で止まったんだろう?(ログは何も残ってなかった…)
謎が残るけど、お昼休みが終わるから戻らなきゃ
2011年モデルは何かと問題があったからねぇ
うちに担ぎ込まれた何台かの MBP でも 2011 モデルは変な症状が出たし
というわけで出た
MTF を高くしているとのことなので楽しみですね(公開されているMTF曲線を見たところ、かなり期待できそう。元々DA★レンズとしてロードマップに載ってたものだしね。)
このレンズの設計は小織雅和さんかな?特許情報をガサゴソ斜め読みしたところ似たような構成のものがあったので(確証はないけど)
Android 4.4.2または4.4.4 KitKatのファームウェアを搭載するXperiaにおいて、内部ストレージに「Baidu(百度:中国のWebサービスを展開する企業)フォルダ」が生成される現象が確認され、海外フォーラムではスパイウェアではないかと話題となっています。
なんだってー!