トップ «前の日(10-29) 最新 次の日(10-31)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-10-30 気分転換

R185

気分転換に、Dakarに乗る。蚊無トンネルを経由し安芸津方面へ。R185を東に進み三原方面まで。

このR185から見える風景が最高だった。右手に穏やかな海が広がり、海辺のワインディングロードを右に左に、良いテンポでトコトコと走る。R185はお勧め。

三原に入り R2経由で西条に戻る。

雲の切れ間からの光

Dakarで走っていると、雲の切れ間からたくさんの光の筋が差し込んでいた。幻想的な美しい光景です。

さて、ここで問題です。

太陽は地球から遥か遠くにあるので、地球に降り注ぐ光は平行光線と見なしてよいはずです。つまり、地球上で太陽から届く光の筋を見ることができるならば、それは平行な光の筋となるはず。

ところが、雲の切れ間から差し込む光は、太陽を中心として四方に広がった光の筋になっています。(下の写真は一例。)これは何故でしょう?

雲の切れ間からの光

Web 上の情報

大半は二次文献である。一次文献をあたる意義を忘れぬように。

情報を取り扱うときには、何が一次文献であるか、いま扱っている情報が何次文献であるかを意識しよう。


2007-10-30 馬の背登山道

甘く見た

馬の背登山道午後の数時間、エクスカーションで時間が空いたので、岐阜城のある金華山へ。

「お年寄りや子供には無理」「健脚向き」と看板に書かれていた、馬の背登山道に足を踏み入れたのだが、、、、

これがほんとにきつかった。山登りの最中に、息が切れて心臓がバクバクするなんて、初めての経験。

なおエクスカーション参加の人達は、「家族向け」という瞑想の小径を登ったらしいが、それでも息が切れている人がいました。

侮るべからず。金華山の登山道。

それでも

岐阜城の上から見た景色、絶景でしたね。とってもきれいでした。

ロープウェーじゃなく、自分の足で登った甲斐がありました。

なお下山時は、瞑想の小径を降りました。ソールの薄い革靴だったので、足裏が痛かった。

注意

今回は晴れていたので良かったのですが、雨が降っていたら、馬ノ背を登るのは止めるべきだと思います。足を滑らせて大けがをするのがおちです。瞑想の小径の方でも雨が降ったら危なそうなところが。

あと雨とは関係なく、ちゃんとした靴を履くようにしましょう。

私は今回革靴で登ってしまったのですが、ほんと大失敗。足下が悪いし、ごつごつの岩で足が痛いのなんの。


2008-10-30 晴れ

寒い

朝、一桁

上昇

単純だなぁ。

まぁ深く考えてないんだろうから、そんなものかな。

書類

11/5 に修正確認すること。

はまった

NoScript

転移点

ゆらぎの増大。

相転移近傍なんですかね。

のろ

もー、へたっぴが増えたよなぁ。

代車

4万キロを超えた Dakar を車検+1万キロ点検に。

今回の代車は前回と同じく CS

F800GS

来年2月かららしい。

ぶち

寒かった。おそらく10度は切っている。


2009-10-30 晴れ

かけん

週はじめに提出した書類の訂正

ほほぅ

あちこちで言われてますが、かなり良いみたいですね。


2010-10-30 曇り

走る

カモ

>100羽

例年より多いような...

尉鶲(ジョウビタキ)

今シーズン初見

オスを二羽

縄張り争いしていた

わらわら

フードフェスティバルとやらがあって、車の流れが悪い...

警察車両とか救急車を何台も見かける

パトカーの制止を無視して逃げようとするパッソとか^-^;;

T-01C?

小さめの Android 端末が出ないかなぁ...


2012-10-30 曇り

今朝は徒歩出勤

アベリア 紅葉

シキザクラじゃなく、十月桜らしい 色づいた葉っぱ

Apple、iOS責任者のスコット・フォーストール氏の退任と組織改変を発表 (ITmedia)

やはりフォーストールは切られたか

昔の Jobs みたいに独善的で他の幹部と衝突していたらしいし、、、

関連:アップルの地図ソフト担当幹部が退職 謝罪の手紙への署名拒否が原因(WSJ) ←こちらの方が詳しい

辞めさせられたミニ・スティーブ(maclalala2)

別視点から

夕日

夕日 夕日

「ソニーはわかってない」迷走オリンパス (日経)

今朝の日経2面に載っていた連載記事

これまでの様々な情報から推測していた通り、やはりオリンパスの体質は何も変わっていないようだ

オリンパスがどうなろうが知ったことじゃないが、手を差し伸べたはずのソニーが心配...

満月

今夜の月はブルームーンじゃないのかな?

月を見上げながら、数十億年前にあったであろう衝突の様を思い浮かべてみたり

どうなるか?

失策の責任をとるかたちでフォーストールは更迭されたわけだけど、彼が率いていた iOS チームはうまく work するだろうか

どう転がるか分からないが、これをきっかけに Apple は大きく変化するでしょうね

転落の速度が上がるのか、或は、、、?


2013-10-30 晴れ

RICOH THETA用の物理リモートシャッターボタンをつくるの巻 (MobileHackerz再起動日記)

おぉ、楽しそう :-)

eduroam

11/7 に失効するので、更新用に新規アカウントを作っておく

Great Pumpkin

Linus は今年もかぼちゃ畑で待っているんだろうか :-)

「黒子のバスケ」撤去の脅迫 なぜ割れた、書店の対応 (朝日, 10/30) (セキュリティホールmemo)

「レンタル屋に毛が生えたようなもの」と「書店」の差、ということかな。

「本」を扱う会社じゃないと思いますね、あそこは

T カードの事も有り、Tsutaya は全く使ってません

やはり、こう↓でなくっちゃね(引用の引用)

一方、同様の脅迫状が届いた紀伊国屋書店、三省堂書店など多くの大手書店チェーンは販売を継続する。

「撤去する考えはない」というジュンク堂書店によると、これまでも特定の本について「著者に問題がある」などと撤去を求められたことはあるが、応じていないという。「本は表現作品であり、書店は読者に届けるために預かっている立場。軽々には撤去できない」。出版物は一般の商品とは異なるという認識だ。

やはり脅迫状が来たが撤去はしない宮脇書店は、「表現、言論の自由に関わる問題だ」という。

おぉ、宮脇書店!懐かしいな

昔、八本松にあったときにはよく行ったなぁ…

いろいろ

書類のチェック

事務連絡

firefox 等の端末用 package 作成

dynamic.hinet.net

ここのドメインから変なメールが連発で来る

大阪府 犠牲者は最悪13万人余の想定 (NHK NEWSweb)

大阪府による南海トラフの被害想定、国の想定の 13倍以上

広島県による同様の話がしばらく前にありましたね → 南海トラフ地震死者、広島県が独自試算 国想定の18倍(asahi.com)

要は、国の想定は一桁くらい低く見積もっているということだろうか

大雑把な計算をすると、一桁くらい簡単に変わるからなぁ

BIOS update

VAIO Pro 11 の BIOS を R1040V7 に上げる

【こっそり混入】特定秘密保護法には共謀罪も扇動罪も入っている (togetter)

これだから自民は…昔から変わらん

関連:■[話題]特定秘密保護法案の全文(弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」)

うーん、やな感じ…

八百富写真機店の tweet から

最近気になること → 中国人のバイヤーらしき人たちの「ニコンの旧式MFレンズまとめてお買い上げ」が非常に多いです。時には、旧式AFレンズまでもバッサーっといかれるので、正直なところあまり面白くない。う~んどうしよう。ライカやハッセルだけでなく、侵食範囲がどんどん拡大しています。

loadavg of Mavericks

先日 Mavericks に上げた、職場の MacBook Air 11 とアパートの Mac mini

どちらも loadavg が 1 を越えている

CPU はほぼ idle 状態だし、ディスク読み書きがあるわけでなし、通信系も暇そう

一体これはなに?

構内にて


2014-10-30 晴れ

はっぱ これ何だろう 研究棟ベランダから

くちゃい

ベランダに置いている紫陽花に何やら黒いものがいたので人差し指でツンツン突いた

よく見たらカメムシ(マルカメムシ)だった orz...

あれぇ?

お家サーバ(この子)が遠隔での再起動後に起き上がらなかったので、様子を見に帰った

画面を見ると、swap on した後で止まってる orz...

再起動したら何事も無く起動したのだけど、何で止まったんだろう?(ログは何も残ってなかった…)

謎が残るけど、お昼休みが終わるから戻らなきゃ

MacBook Pro 2011年モデルのディスプレイ異常問題が集団訴訟に発展 (gigazine)

2011年モデルは何かと問題があったからねぇ

うちに担ぎ込まれた何台かの MBP でも 2011 モデルは変な症状が出たし

「HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR」新発売 (ricoh-imaging)

というわけで出た

MTF を高くしているとのことなので楽しみですね(公開されているMTF曲線を見たところ、かなり期待できそう。元々DA★レンズとしてロードマップに載ってたものだしね。)

このレンズの設計は小織雅和さんかな?特許情報をガサゴソ斜め読みしたところ似たような構成のものがあったので(確証はないけど)

Xperiaに中国のスパイウェア混入疑惑?(すまほん!!)

Android 4.4.2または4.4.4 KitKatのファームウェアを搭載するXperiaにおいて、内部ストレージに「Baidu(百度:中国のWebサービスを展開する企業)フォルダ」が生成される現象が確認され、海外フォーラムではスパイウェアではないかと話題となっています。

なんだってー!


2015-10-30 曇り

MX Black

ヒガサさんから OH 完了の連絡あり

その道のプロだけあって実に仕事が速いな!

早大:小保方氏の博士号取り消しへ 再提出論文で判断 (mainichi.jp)

小保方氏は博士論文に盗用や不適切な記述があると認定され、大学の指示で再提出したが、学内の審査委員会が検討した結果、博士号取り消しが妥当と判断したとみられる。早大が近く発表する。

ふーん

徒歩で郵便局

歩くと結構暑い

TSUTAYA図書館に協業企業が呆れた理由 CCCとの公立図書館運営の協業見直しへ(toyokeizai)

なんとまぁ、酷いね…

基本ツタヤ(CCC)は信用してないので使わないのだけど、最近ツタヤに飲み込まれた本屋が増えているのが気になるなぁ

なんのこっちゃかと、ちょっくら雑感... (八百富さんの tweet)

ほんと、ティーザー広告、もうちょっと何とかしてほしいですね

70-200 も音沙汰ないですし...

玩式草子─ソフトウェアとたわむれる日々 第75回 急に出ましたPlamo-6.0 (gihyo.jp)

Plamo Linux 6.0 の話

早く入れてみたい(まとまった時間が…)

寒い…

明朝、摂氏2度くらいになるらしい

やだなぁ


2016-10-30 晴れ

 両延神社

昨日今日と実家近くの秋祭り

午後

帰り道

 午睡のカエル コスモス

構内にて

 色付く樹々

歩いていると赤い実の近くに何やら…

 ジョウビタキ♂ 美味しそうに赤い実を食べているけど、何の実なんだろう? ジョウビタキ ジョウビタキ

 ウグイスかな ウグイス

樹のてっぺんに何やら…

 カワラヒワ カワラヒワ

この後、キセキレイがいつもいる川辺に向かったら、キセキレイじゃなくてカワセミが!(速攻逃げられたけど)

今シーズンもいることが分かって安心。またいつか会えることを期待しよう。

 池のそばで毛繕い エナガたちと一緒にいたジョウビタキ♀

ぼちぼち撤収しようかと思っていたら、体育館横のキョウチクトウから聞き慣れた地鳴き

 シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ


2017-10-30 晴れ

 川辺のススキ風が少々強い

 紅葉 紅葉 紅葉 朝のひかり

国内ではあまり報道されてないようだけど、アメリカの不動産バブルが心配なんだよなぁ…

筆記具お役立ち情報 (日本筆記具工業会)

結構役立つ情報がある

例えば「ボールペン」のところをみると、リフィル(替芯)の互換表(メーカー間)がある

地味に役立つなぁ…

木枯らし

昼近くになったのに寒い…

13℃ほどか

西条の冬が近付いてきた…

 セキレイ ちょっと子供っぽい鳴き方だったような

 睡蓮 カモ カモ カモ

iPhone Xは何があっても落とせない。画面修理は3万円越えだから… (gizmodo)

アタッシュケースにでも入れて持ち運べばいいんじゃないですかね(棒)

今宵の月

 月

明日の予想最低気温

2℃…


2018-10-30 晴れ

 朝の月

 カワウに驚くシラサギ シラサギ コガモかな? 坂の上から

 四季桜 四季桜

 紅葉

 茂みの中にヤマガラ ヤマガラ なにしとるん?

 水面の自分をみている?


2019-10-30 晴れ

怖っ

構内を走っていたら、対向車の工事車両が曲がり角で荷台の荷物(四角い箱状のもの)をバラバラバラ、っと

危うく荷物の直撃をくらいそうに

怖かったぞ〜、勘弁してくれよ〜

@高屋

突貫で熱力の話を済ませて、Maxwell の気体分子運動論まで

エントロピー増大則の話の流れで、つい"エントロピー"と"時間"の話を仕掛けて脱線しそうに

「泡が下降を続ける!?」ーギネスカスケードの謎を解け!

平林さんが Software Design に連載されている記事が秀逸

話題への引き込みから始まり、可視光で見えないものも近赤外カメラにより可視化できること、スリットを使うことにより特定領域を観測すること、それらの観測から分かることを示した上で、その流れ場を Python コードで数値解析してみせる

いろんなエッセンスをうまい具合に織り込んでとても面白く読むことができる

さすが上手いなぁ

良い読み物

良い読み物を読むと、ほんといい刺激になります

いま作っている幾つかの教材も、もっと内容や説明方法を工夫して、面白く役に立つものにしたいな ;-)

# エントロピーと時間の話もコラムにして書いちゃおっかなぁ

河井克行法相 妻の参院選に公選法違反の疑い (bunshun online)

河井は悪い噂が昔からあるからなぁ(実家方面の選挙区なので...)

こいつが法務大臣とか世も末だよ... どれだけダメな内閣なんだ

AMDの第3世代Ryzen CPUで「システムが起動しなくなるバグ」の修正が遅々として進んでいないという報告 (gigazine)

およ?

現状では Ryzen 3000 シリーズは避けたほうがいいのかな?


2020-10-30 薄曇り

 ジョウビタキ♂ 縄張りに入ってきた鳥の方を見たところ。この後、その鳥(複数)の方へ飛んでいった。

散歩

 ジョウビタキ♂ ジョウビタキ

Daily Cases

しばらく見てなかったんだけど、海外の感染者数を調べてみたら、欧州や北アメリカがえらいことになってますね…

これまでの比じゃない、、、

入国制限を緩和しつつあるけど大丈夫か?


2021-10-30 晴れのち曇り

広島へ

墓参り

いくつかの買い物の後、今週から再開された荒谷さんとこへ陣中見舞い

下手過ぎ

市内(金座街辺り)を移動中、自民の演説が耳に入ってきた

誰が声を上げていたのか分からなかったが、あまりに下手すぎて「岸田総理の看板立ててそれは酷かろう」と思った

帰宅

五月蝿いな

窓の外から絶叫「最後のお願いに(略)、助けてください、(以下、名前の連呼&内容ゼロなので略)」

全国区で恥をさらした君に誰が入れるだろうか

というわけで

明日は衆議院選挙、か

投票率がどうなることやら…


2022-10-30 晴れ

@職場

洗濯とかしたあと職場へ

昨夕仕込んでおいたものを確認し、現在イメージ配信中

何度やっても domain 参加がうまくできない子が数台…

なんか手間が掛かるなぁ

だめだ

何度やっても 4番と15番が domain 参加できん

ちくしょう、手間を掛けやがって〜(イラッ)

このまま放置してイメージ配信完了後に手動で domain 参加させることにしよう

構内にて

作業の合間に撮ったもの

 メジロ マユタテアカネ いろはもみじ いろはもみじ

 エナガ ヤマガラ

 えのころぐさ ジョウビタキ♀ ジョウビタキ♀


2023-10-30 晴れ

 ハクセキレイ ニュウナイスズメとスズメ ホオジロ アオサギ

 紅葉 紅葉

午前

セミナー

散歩

 構内にて 構内にて 構内にて 構内にて 構内にて

おっ!

 HHKB Studio 再入庫予定!


2024-10-30 晴れ

午前

90min talk

Mac mini M4

出たみたいですね

家で使ってる Mac mini (Late 2014) をリプレースする予定

Apple Trade In

もしかして今の Mac mini の下取りとかできるかな?と調べてみたら、、、

 Apple Trade In

下取りの対象は 2018 model まで… 古すぎるから無理ですね(然もありなん)

天体写真アシスト機能 for PENTAX K-3 Mark III

release されたのでポチった


2025-10-30 晴れ

 セキレイとスズメ セグロセキレイ こっち見てる? カルガモ

 カワラヒワ モズ

 構内のスズメ スズメ

 ジョウビタキ♀  地鳴きが聞こえたのでソっと探してみたら、おったおった ジョウビタキ ジョウビタキ

今日も今日とて

朝から問い合わせがきたけど、またですか

マイクロソフト「Azure」で障害--Microsoft 365、Xbox、マイクラ、航空会社にも影響(復旧) (cnet)

恨みつらみ

午後

セミナー

的確

高市総理が尊敬するサッチャー首相だったら、どうしただろうと考える。

サッチャーだったら、違う行動をしただろうと思う


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)