前 | 2017年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
これ、面白い!
初心者向け Mathematica 講習会の補助をしつつ、話のなかで気になった行ベクトルと列ベクトルについて調べたメモ
Mathematica でベクトルは通常リストと同等の扱いになっているが、リストだと行ベクトルと列ベクトルを区別することができない
行ベクトルと列ベクトルを区別したい時には、それぞれを Matrix として定義して扱ってやればよい(以下のような感じ)
// 定義
(a = {{1}, {2}, {3}}) // MatrixForm
(b = {{1, 2, 3}}) // MatrixForm
// a と b の積
a.b // MatrixForm
b.a // MatrixForm
Transpose[a].a // MatrixForm
Transpose[b].b // MatrixForm