前 | 2005年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
というか、12日の1時から、Macworld SF での Jobs の keynote が始まるらしい。何が発表されるか、とても楽しみです。
realtime streaming はしないんですね。残念。
夜アパートに帰ると、福屋本店の万年筆売り場の方から手紙が届いていた
PHS を解約していたために電話が通じなかったとのこと。すみません> I田さん
しかし手書きの手紙は、もらって嬉しいですね。電話やメールよりも確実に気持ちが伝わりますね。
ど、どんより、、、雪雲
吉島の刑務所から殺人未遂罪の受刑者が脱走したらしい
たまに使う度に思う
やっぱり facebook は使いにくい、いらいらする!
UI の設計は変だし、挙動が怪しいし、「どうしてこんなものが流行っているんだ!」と言いたい
囲い込まれているから、皆さん我慢して使っているだけじゃないの?
クイックガレージ広島に行ってみた
狭い店内には常に20名くらいいるほど混雑
待つこと一時間、印刷しておいたAppleのページを見せて、交換可能か聞いてみた
交換プログラムが出ているかバックヤードに入り確認された後、「Apple のサイトにはあのように(下記参照)書いてありますが、Appleから交換プログラムが出ていないので当店では交換できず有料修理になります」とのこと
仕方ないのでトボトボ退却することに(がっかり)
Apple Store 直営店に直接持ち込めば交換してもらえたかもしれない…でも近くに無いんだよね…
それにしても、あんなページ↓を用意している Apple が腹立たしい(あ、クイックガレージさんには思うところはありません)
アダプタの保証期間が切れているかどうかにかかわらず、Apple 正規サービスプロバイダまたは Apple Store (直営店) にお持ちいただいて製品をチェックし、必要に応じてアダプタを交換してください。チェックの結果が出るまでの間、交換品のアダプタを無償でご利用いただける場合もあります。損傷が過失や事故によるものとみられる場合は、保証の対象外になります。アダプタを使っている Mac 本体も必ず一緒にお持ちください。アダプタの交換を手配する場合に必要になります。
こんな記載を見たら、交換してもらえるって思いますよね(ぶつぶつ)
これが問題の MacBook Air 2011 に付属していた Magsafe アダプタ
以前から通電したりしなかったりしていたのだけれど、最近ついに通電しなくなったものです…
見ての通り、卓上でしか使ってないので傷一つありません
いろいろ調べると同様の事例になっている方々がいる
以下、これまでの Apple との付き合いから(少々意地悪く)推測してみる
例の Apple のサイトに「追加情報」として記載を加えたのは、Apple 自身もこの問題に気付いているからだろう
おそらく特定のロットに問題があるのでしょうね。(ただし不良ロットを特定できていないのだろうと思います。)でもそれほど多くの故障があるわけではないと現状は判断していて、ページに「追加情報」を付け加える程度とし、Apple Store に持ち込まれたら随時店頭で対応する程度でやり過ごしておくつもりなのでしょう。(MacBook の売れ方からすると、全てリコールにするとダメージがでかいですし。あと集まったクレーム情報からロットを絞り込み中なのではないかと。)
そして、もうしばらく(問題のありそうなアダプタを利用しているユーザは減ってくる頃に)したら、交換プログラムを発表するのだろう(そして、その発表をみた Apple 好きは「おー、さすが Apple すげー。古いアダプタの故障までサポートしてるのか。しかも只で交換って。Apple 太っ腹ー。」って言うのかな)
以上、過去の Apple のやり方から、少々意地悪く推測・予測してみた
えぇ、分かってますよ。可愛さ余って憎さ百倍、状態なのは自覚しています
鉄砲町で鮨
tricker のオイル交換、オイルフィルタ交換
そろそろ限界が近いのでリアタイヤとブレーキパッドも発注
その後、フロムザバレルと秘伝を買おうと酒屋に立ち寄ったら、どちらも無い(がーん)
仕方ないので、フロムザバレルの代わりに Pure Malt Black をセレクト
竹鶴酒造のお酒は小笹屋竹鶴が少しあるだけだった(「マッサン」効果で売れまくっているのかな?)
小笹屋もいいんだけど、今日のところは榎酒造の華鳩に
こりゃ、分離できないんじゃないか?
分離できそう
ポストを見たら YAMAHA からのカタログが届いていた :-)
明朝の準備他
寒くなったし帰るか
RoHS のせいで鉛入りガラスを使ったレンズが作れなくなった(作らなくなった)のって、やはり残念な話だよなぁ
透明度が違うもんねぇ
レンズは資産ということで古いレンズが欲しくなるのは、仕方のないことですよね :-p
そりゃそうとバカラのクリスタルガラスとかは規制の対象外なのかなぁ(酸化鉛がたっぷり入っているんだけど)
これ、面白い!
初心者向け Mathematica 講習会の補助をしつつ、話のなかで気になった行ベクトルと列ベクトルについて調べたメモ
Mathematica でベクトルは通常リストと同等の扱いになっているが、リストだと行ベクトルと列ベクトルを区別することができない
行ベクトルと列ベクトルを区別したい時には、それぞれを Matrix として定義して扱ってやればよい(以下のような感じ)
// 定義
(a = {{1}, {2}, {3}}) // MatrixForm
(b = {{1, 2, 3}}) // MatrixForm
// a と b の積
a.b // MatrixForm
b.a // MatrixForm
Transpose[a].a // MatrixForm
Transpose[b].b // MatrixForm
だそうな
昼前だけど、氷点下が続く
昨日上書きインストール対応した High Sierra の MBA、Office の update をしたら同じ症状になったらしい orz...
こうなると、High Sierra のファイルシステムに問題があるか、ハードウェアそのものに問題があるということか、、、
もーー
High Sierra は(ファイルシステムも含めて)まだ信用していないので、Sierra にすることにした(注: またも、macOSにどんなパスワードでも通るバグ発見 (techcrunch))
ユーザデータのバックアップ後、ディスクフォーマット、Sierra を新規で入れ、データを戻し終了
成り行きでここまでやったけど、ちょっとサービスしすぎたかな ^-^;
(卒論、がんばれ)
去年は BiBTeX で面倒をみたなぁ…
2009年の改訂で、今の子たちは行列を習ってないんだ。。。
東京オリンピック招致の贈収賄の件
ようやくか…
# ゴーン氏の件とバーターなんぞにせんでくれよ
(追記)この件はこちら↓の方も書かれているとおり、海外ではずっと問題視されていた話だからね(ちゃんと海外ニュース見ていれば誰でも知ってる)
Guardianなどの海外メディアはこの疑惑を継続的に報じていましたが、日本のメディアは無視し続けました。電通がらみの犯罪ですから報道出来なかったのでしょう。五輪憲章違反ですから憲章を厳密に適用すれば東京開催は取り消しです。いずれにせよJOCの責任は免れません。
— 内田樹 (@levinassien) 2019年1月11日
どう考えても福井県警(交通課)のお手つきだよ
不味いなと思ってるだろうけど、そう簡単に非を認めないだろうね、奴等は警察だから(交通警察は嫌い。あいつら「予算」のために取り締まりしてるから。)
浄土真宗に喧嘩を売るなんて、、、西本願寺は本気で怒ってるぜ。越前一向一揆が起こるかも(冗談ですよ、冗談)
# 一向一揆を起こしてないのは(確か)安芸門徒だけ
いろいろもうダメなんじゃないかなぁ...
なんか聞き覚えが… kさんがちょくちょく呟いてた奴だっけ
Malware Remover のアップデートに伴い、NASへの接続が切断された場合の解決策についての情報を、日本語版でアップデートいたしました。https://t.co/dz5IVhqoUA
— QNAP JAPAN (@qnapjapan) January 11, 2022
広告が半分(?!)になる有料プランだとかなんとか
昨年末頃から TL がワヤクチャで嫌気がさしたので twitter からは距離を置いており、どーでもいい話ではあるのだが、行く末がどうなるのかは気になるところ
結び目、絡み目、ザイフェルト行列、アレキサンダー多項式