トップ «前の日(01-09) 最新 次の日(01-11)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-01-10 ふとん

ひさしぶりに

布団を干した。何せ天気がよくない。晴れ間が少しあった午前中だけ。

午後はまたまたセンターに。どうも芳しくない。

しもやけ

寒い寒いと思っていたら、耳たぶがかゆい。

しもやけである。なんてこったい。


2006-01-10 いろいろ

ふぅ

疲れた。。。かなり状況が悪い。


2007-01-10 iPhone

GSM ですねぇ

Apple inc. から、携帯が出ましたね。

でも携帯電話というよりも、電話もできる Pocket Mac という感じですね。OS X で動かしているというのにビックリ。

multi touch panel になっているのも興味津々。指でつまむような操作で、拡大縮小ができるとか、なんと直感的なことか。

ただ、GSM 携帯なので日本に入ってくるのかどうか怪しいですね。

iPhone の内部で電話通信部分はほんの一部だろうから、その部分に W-SIM を使うようにしたら開発コストも抑えられて現実的なんじゃないかなぁ。。。Willcom な iPhone がでないかなぁ。。。Windoze mobile の W-Zero3 に対抗して。


2009-01-10

はらはら

雪。

F800GS

試乗したF800GSと私の'02Dakar(奥)。ディーラー2Fから撮影

市内のディーラーに行って試乗してみた。

倒立フォークになったこともあってか、足回りがしっかりしている。

ブレーキもめちゃくちゃ効くし。

オンロードバイクと言っても良いような気がした。

雪が降り出したので早めに引き返したが、

非常に面白かった。R1200GS よりも良いんじゃないかな。

天気の良い日にもう一度試乗してみたいな。

しかし、、、もうちょっと安かったらいいのに。

為替レートを考えると高過ぎだよなぁ。。。

市内

文庫本購入

焼き芋

郵便局前で大津の焼き芋を売っていた。

あまい香りに誘われて、一本購入。\250

ホカホカ :)

熱いうちにいただく。

とても美味しかった :)

ブレーキパッド

注文していた Dakar のリアブレーキパッド(社外品)を受け取りに行く。

近日中に交換しよう。

0℃

夕方5時頃。非常に寒い。気温零度。

ぶるぶる震えながら走行する。

晩ご飯を食べても、体が温まらない。

高校サッカー

皆実高校が決勝進出ですか!すばらしい!!

がんばれ、皆実!

決勝は 1/12(月)国立競技場、14:05 Kick Off


2010-01-10 曇り

昨日より

ちょっと寒いか

Dakar で下道を移動

火事?!

祇園バイパスを走行中、前方に立ち上る煙

走りながら眺めてみると炎が! 火事か?!

と思ったら「とんど」でした

成人式?

明日だと思っていたけれど、

市内で振り袖姿の娘さんたちを見掛ける

いつもと違う車の流れ

普通四時過ぎに 2号線を走って西条に向かうと渋滞に捕まるのだが

やたらと早く到着した

明日が休みだからかな

音色

Indian Rosewood は音色が違うなぁ :)

和音って面白いなぁ

良い

412ce のネック

ほんと Taylor はネックが良いなぁ :)


2012-01-10 晴れ

Apple 電源アダプタ

昨年買った MacBook Air 11inch の電源アダプタ

どうも調子が悪い

ランプが点かないことがある

不良だろうか

昼ご飯

白焼き (K-5+DA70LTD, ISO400, f/3.5, 1/125sec, +0.0Ev, 15%に縮小)

うな重 (K-5+DA70LTD, ISO800, f/3.5, 1/125sec, +0.0Ev, 15%に縮小)

白焼きとうな重

CD

昼に届いた、和くんの CD(1st album と 4th album)を聴く


2013-01-10 晴れ

朝から

端末群のアプリのアップデートとか、Netboot イメージ作成とか

ちょっと手間取り中...

いい天気

研究棟近くにて

遡る

どうも変なので昨年10月31日のイメージまで戻ってみる

待ち時間

図書館近くにて

怪しい

USB 接続の Portable Harddisk の挙動が怪しい...

熱の逃げるところが無いのが原因のような気が


2014-01-10 雪のち晴れ時々曇り

出勤途中から降り始める

雪が降った方が暖かいなぁ…

構内にて、降り始めた雪

全天球カメラ「RICOH THETA」用の本牛革ケース (dc.watch)

これいいな

THETA、めちゃくちゃ興味があるんだけど、いま使う(遊ぶ)時間がとれそうにないんだよなぁ…

SIM 差し替え

Nexus7 2013 の SIM カードを差し替える

半年だから 7月上旬まで

正午

電話

京都の資産運用がなんちゃらという鬱陶しい電話

思考中に邪魔されると頭に来る

人の名前(読み方)を間違えてるし

企業のMacの82%は旧バージョン、セキュリティ問題も修正されず (itmedia)

まだ Mavericks には bug がちらほらあるので、古いバージョンのアップデートもきちんとやってください > Apple

この 82% という数字だけど、利用者の意識の低さもあるんじゃないかな

何せ割と最近まで「ウイルス感染しません」みたいなことを Apple 自身が公言してたしね。利用者がそう思い込んでいても仕方ないでしょう。(撤回したのは結構最近)

あと悪いことを考える連中にとって、Mac を多く使う職種のデータは美味しいだろうから、今後ますます Mac が狙われる可能性が高まる筈。

リンク先に書いてあるように

SophosのブログではAppleの対応について、「Mavericksへのアップグレードを無料にしたのは結構なことだが、誰もがアップグレードできるわけではない。Mountain Lionは登場から15カ月しかたっていないのに、既に見捨てられてしまったようだ」と指摘する。

さらにMicrosoftの対応と比較して、「Microsoftは12年以上もサポートしてきたWindows XPの打ち切りで非難されている。Appleも、15カ月よりもう少しましな対応をしてもいいのでは」と述べ、「もしもMavericksにアップデートできないのなら、Windows 7かLinuxをインストールすべきかもしれない」との考えも示した。

というのは全くだと思うね

最近の Apple のサポートの打ち切りの早さを見るにつけ、仕事用 OS にはできないと感じています(不満タラタラです)

# といって、Windoze にする気は毛頭ないけどね :p

沖縄県議会:仲井真知事の辞職決議を可決 (mainichi)

拘束力はないとのことだけど、可決されるのは分かる気がする…

やはり冬は燗酒です。今宵は呉のお酒。

華鳩


2015-01-10 晴れ

高速

走行中、対向車線に覆面パトカー発見

@可部

夜半、外に出て星空を見上げる

ラブジョイ彗星、確認


2016-01-10 晴れ

とんど

可部から西条に走っていると、あちこちで煙が

とんど祭りをしているようだ

こういうの、いいよね :-)

構内にて

 梅の下に、、、ジョウビタキがいた ジョウビタキ ひなたぼっこ

 茂みの中から何やら鳴き声が… ウグイス もう一羽、ウグイスの声が エナガ エナガ ビンズイ


2017-01-10 晴れ

 今宵の月


2018-01-10 曇り

講習会の補助

午後

High Sierra でアプリが起動できなくなったユーザさんが来たということで、自転車で北に向かう

あれこれ試したが、確かに各アプリが起動しない

システム領域に損傷があるような挙動

手の打ちようがないので、 High Sierra の上書きインストールを試しているところ…

High Sierra の上書きインストール、無事完了

卒論の〆切が近づいたこの時期は特にユーザのデータに気を使うので心底安堵した

西に戻って、冷めてしまった缶コーヒーを飲む

#342

自分へのお年玉が届いたので早速 tinte を入れて試し書き

書き味がとても柔らかくて gut!

星空

 オリオン座 冬の星座 冬の星座

雷雪

写真を撮っている間に二度三度、北の空が光った

おそらく雪雲で発生した雷じゃないかな…(北の方は結構降っているみたい)


2019-01-10 曇り

 カモたち シジュウカラ コゲラ ジョウビタキ

点字ディスプレイ他

年末の大掃除の際に職場から発掘された点字ディスプレイと IBM ThinkPad をアクセシビリティセンターに

ubuntu 18.04 LTS

新端末の環境整備のために調べた情報を送る

素の環境を用意してテストする必要あり

AMDが世界初の7nmプロセスGPU「Radeon VII」を発表、NVIDIA RTX2080とがっぷり四つ (gigazine)

7nm とは凄いねぇ

AMD は昔から応援していたので「おぉ!」って気分だけど、Intel の凋落ぶりがねぇ…

# と言いつつ Linux で使う上では AMD は大変なんだけどね ^-^;;; いま使っている AMD なThinkPad も gpu (Radeon Vega)周りで難儀している…(サーバ用途ならいいんだけどね)

平成ネット史(仮) (NHK)

見てないんだけど、某 ML で「インターネット老人会」と誰かが書いていたのに笑ってしまった

「あの頃は云々、、、」ってのは確かに老人会かもね〜

(注)ネットの世界は dog year なので、 30代でも楽々老人会入りです :-p

Windows95

で云々、って話がよく出るんだけど全くピンと来ない(昔から)

その頃にはもう Linux 入れて楽しんでいた頃なので、Windows95 はバッサリ消してたんだよなぁ…


2020-01-10 晴れ

 通勤路 エナガ 桜の枝に青い芽が 草むらから気配を感じたのでみてみたら、ジョウビタキ♀がじっと見ていた エナガ エナガ

 コガモ コガモ ツグミたち 冬の彼岸花

どっちがホント?

プログラミング教育、スタートに黄色信号 準備順調7県のみ (sankei via yahoo headline news)

文科省、93.5%の市町村教委が小学校プログラミング教育への取り組みを開始 (ICT News)

文科省の発表なんて信用ならんし、前者の方が現実に近いのだろうけどね

食後の散歩

 いぬふぐりの芽 一輪だけ咲いていたオオイヌノフグリ

鳴き真似をしていたら、今日も出てきてくれた :-)

 ジョウビタキ ジョウビタキ

 ジョウビタキ ジョウビタキ

害意がないことが伝わっているのか、超至近距離(2m以下)まで近づけた

かわいいなぁ :-)

プログラミング教育

一応書いておくと、文科省が言っている「プログラミング教育」とは論理的思考を身につけるための云々、という記述になっています

ですがね、何か変だと思いません?

もし「論理的思考」の習得を目的とするならば、たとえば従来の国語や数学や理科などの授業を改善すればできる話だし、名称にしたって「ロジカルシンキング」とかにすべき話

何で「プログラミング教育」なんて名前なのか

実のところ、ICT関連でいろんな思惑を持った連中が「プログラミング」を押し込み、他の思惑を持った連中も加わって、言葉をすり替え内容をぐちゃぐちゃ改変し今のよく分からない形になっているわけで

そんなだから、実際に何をするのかに関して混乱が生じるのは必然で、とにかく筋が悪い

あと、tweet とかしてる一般の方は、表向きの各文書に書いてある文科省等の「美辞麗句」に騙されないようにしてほしいな(さすが官僚様は「美辞麗句」が上手いですね。でもそういった「美辞麗句」は日本の悪しき伝統だと思うよ。)

学習指導要領の中身、まじめに読んだら意味不明で酷いもんです... そして意味不明だからでしょうか、なんと学習指導要領の解説本があったりします...(まぁその解説本の内容も @_@ なんですが。元の学習指導要領が目茶苦茶だから、まともな解説が出来ないということでしょうね。)

「空気清浄機を教室に導入するとテストの点が上がる」は本当か? (gigazine)

とある発表を思い出した人は他にもいるはず :-p

メモ

Lenovo純正の「USB Type-C - スリムチップアダプター」

あの電源の口、スリムチップと言うのか


2021-01-10 晴れ

寒い… 最低気温 -7℃

manooni_shop (manooni shop @instagram)

あら、かわいい♪ (twitter 経由)

Ukraine の Dovhan 姉妹さんがされている shop だそうです

外気温0℃

窓を開けて窓際で日向ぼっこ

お日様に照らされた床に大気の揺らめきが映る

布団干しもしたいけど、気温が低すぎるので明日の方がいいだろうな

ポタポタ

自転車を軽く整備したし、ちょっと一回りしてこようかな


2022-01-10 晴れ

散歩がてら研究室まで

かにさん

少し前に研究室内LANで(長らく停止していた)古〜い計算サーバを数台起動させたのだが、それらの cron 動作時間に入り口サーバが落ちていた

やはり NIC かぁ…


2023-01-10 晴れ

 竹林 廃れ 朝の月

温い

週末に向けて気温が急激にあがるみたい…

週末の最高気温が 15℃超え?

これ、いいなぁ

RGB で撮ったあとではスペクトル分光できないからなぁ


2024-01-10 雨のち晴れ

雨かぁ…

というわけで、用心して高屋までバスと電車にて

午前

90min talk

ふぃ〜

【解説】 米ボーイングにとって深刻な問題 主力機のドアが航行中に飛んだ事故 (BBC)

シートベルト着用していたタイミングだったので大惨事にならなかっただけという…

さらに別航空会社(ユナイテッド航空)所有の MAX9 でも施工不良が確認されたらしいし

ボーイング、まずいですね…

数学なしでも 人気のデータサイエンス系、私大の半数で受験可能 (sankei)

数学なしのデータサイエンスって何ですかね…

愚かなことを

データサイエンス系の学部は文理融合の学びを掲げ、文系の受験生も集めるため、

は分かるけど、その後に続く

受験科目に「数学」を含まない入試方式を設ける大学も少なくない。

が意味不明

本当に文理融合するなら文系であれども基礎の数学は必須でしょうに

# 学生を確保するためだけに「数学不要」にしたとしか思えんな…不幸な未来しか見えん

テスト

やはり rss の plugin を有効にしたらコケるな…


2025-01-10 晴れ

今朝の最低気温 -7.9℃

 日の出を待つスズメ 日の出

 寒くて丸くなったハクセキレイ カワラヒワ シジュウカラ

痛いほど寒い >_<

C/2024 G3 (ATLAS)

かなり増光してるらしい

ただ、高度が低いのでココからじゃ見えないかな…(山があるので)


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)