前 | 2005年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
$499 の Mac mini が発表された。日本円で58590円(税込み)から。
キーボード、マウス&モニターは無し。
サイズ 16.5cm x 16.5cm x 5cm。重さ 1.3kg。
家庭用サーバとしてもいいし、サブPCとしてもいい。
コンパクトで、かわいくて、実に良い!!!
速攻で注文しちゃいました! 1/29までに届くはず。
初期型iMacの代わりとして使うつもりです。
すごく楽しみ。
モニターを買わないとな。
皆実高校、初V おめでとうございます!!
アパートの入り口の部屋の蛍光灯を交換。
National の FL20SS-ENW/18HL(日本二本入り)1.1k
職場近くの deodeo でポイントで購入。歩いて持ち帰り。
明る〜い♪
このところ自転車の後輪が一日程度で減圧してしまっていた
後輪を外して調べてみたところ、とても小さな尖ったものが刺さっていることが判明
原因は判明したので修理
それにしても、これは何なんだろう?
ついでに、ギアやチェーン周りにこびり付いた油脂汚れを清掃
前輪のスポークが緩んでいたのに気付いたので増し締め等も
フレームなども美しく :-)
何やかや試走したりしながら整備したので2,3時間掛かってしまったけれど、なかなか楽しかった
なんかきな臭い話が…
うちのドメイン、何時頃から使ってるんだっけ?
と思って日記のページをほじくりかえしてみたら、2005年09月にドメインを取得したらしい記述があった
当時は Mac OS X Panther をサーバにしてたんだなぁ
えらく冷えると思ったら、-9.1℃かよ…(現在朝 8時前)
スイスでも同様の騒動があったらしい
バッテリー交換なんてルーチンワークのはずだし、おそらくきちんと指導を受けているはずの正規のショップでこれじゃぁみっともないなぁ
# "Genius Bar" の Genius って皮肉なのかな
昨年秋のモーターショー情報によれば、今年夏以降に日本でも発売するみたい
コンセプトモデルは 2016年のミラノショーで、じっくり時間を掛けて開発したらしいですし、非常に期待できますねぇ
シート高が 875mm かぁ、、、昔乗ってた Dakar(ハイシート 870mm)と同じくらいかな。
乗り降りのことを除けば、ハイシートってとても乗りやすいんですよね(ちなみに Dakar はライエ乗りしてました ;p )
こちらは音響のヤマハさん
ネタでやらないように、という注意喚起のようですね
なんと!
Parler が SaaS 契約を切られたため、メアド認証がスキップするようになった結果、管理者権限のパスワードもメアド確認なしに変えられるようになってデータ全部抜かれたという話。ユーザ認証に使われた免許証写真や削除済のコンテンツも抜かれたし法執行機関も抜かれたデータを使ってると https://t.co/OAob98Pw0y
— Kazuho Oku (@kazuho) January 11, 2021
わやじゃん
これはこれで正しい見識
緊急事態宣言再発令に伴ってか、発売が遅れるのではという噂が TL を流れているが…
もし発売が遅れたら、他所に流れそうな人達がかなり多く出そうな空気を感じる
発売遅延が常態化しているとはいえ、APS-C 新型ボディはあまりに待たせすぎの感があるから、台数を絞ってでも何としてでも発売にこぎ着けるべきだと思うが
ちょっと本気で心配になってきた
変な噂を吹き飛ばすような公式の情報を期待したい
虚偽の勤務報告が発覚した場合については「本人、見逃した上司ともに処分の対象となり得る」と述べた。
両方って言っちゃうと、もうリークすることは無くなるね!それが狙いかー、さすがだな(自分も処分されると分かってリークする馬鹿はいないよ。腐っても頭の良い官僚なんだから、そこはより巧妙にやることになるだろう。)
なるほどこうやって口封じをするわけか
# 河野氏、他の政治家よりは100倍マシだけど、私はそれほど信を置いてないです ;-p
# 一連のやり取りをみて「さすが!」「スピード感が違う」「有能だ」と能天気に褒め称えている人が多いが、それはとても見方が甘いと思う
とあるものをポチった
ゲイツも落ちたなぁ(彼のこと好きではないが、財団を通じていろいろやっていることはそれなりに評価はしていた)
現状で五輪をどうこうって、そんな状況じゃないのは明らかなのに…
こういう話が出てるということは、さらに拡大してるか…
あぁ~~、やっぱりあかんかなぁ…
あぁ、これで近所のセブンから鬱陶しい利用者(?)が消えるな
オンライン対応…
あっさり突破…
https://t.co/uYYCIMofzm pic.twitter.com/8UyFGpwYuR
— ラーメン大好きしろくまさん (@Kumappus) January 11, 2022
これ言ってるの、大臣だけじゃないからね…
なんやかや
Oxford の辞書アプリが使えなくなるために macOS version up していなかったユーザからの問い合わせなど
そういえば以前 Oxford の辞書(別のもの)が使えなくなるトラブルがあったな(この頃は Apple 関連の bug を調べてせっせと report してた)