トップ «前の日記(2018-01-04) 最新 次の日記(2018-01-06)» 編集

いぬふぐり日記

2018年
1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2018-01-05 曇り時々雨や雪 [長年日記]

ARMチップのバグ、iOSデバイスやApple TVに影響及ぼす? (iphone-mania)

件の CPU バグの話

結局、仮想化支援機能がある 64bit CPU が軒並み該当するって理解で良いのかなぁ

Pentium 4

研究室のフロントエンドサーバは、古い 32bit の Pentium 4 だから大丈夫(ほんとかな?)

それ以外は (Sigh...)

リコーのフルサイズコンパクトGR-Eに関する噂 (digicame-info)

今回の噂の真偽はさておき、フルサイズのミラーレス一眼を GR 銘で出すのはアリですね

個人的には、GR レンズの交換式なんてのもいいと思う(レンズ交換できればセンサー前のダスト除去もできるし)

Meltdown and Spectre (spectreattack.com: Graz University of Technology)

Graz 工科大学が公開しているページ

ここの情報が一番

# Spectre の絵がかわいい :-)

食後の散歩

 ビンズイ ビンズイ ジョウビタキ こっちむいて!

餅は餅屋

今年度締めの予算について事務に行って相談してみる

なかなかうまい手を提案してもらった

事務の方と仲良くしておくのはとても大事ですね

ノーベル生理学・医学賞受賞の大隅氏「視野の狭い研究者ほど客観指標に依存する」 (newswitch)

本来、一人の研究者が年間に10本も論文を書くことはおかしなことだ。3年に1本良い論文を出していれば十分良い研究ができている。

それは私も思うことだけども…


  1. な (09-07)
  2. Kero (09-05)
  3. な (08-15)