トップ «前の日(01-02) 最新 次の日(01-04)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-01-03 Cosmos

ごろりと

横になって、Cosmos の DVD を観る。(といっても長い(7枚組)ので、一部だけだけど。)

こういうテレビ番組が作られるべき時期だよなぁ。

明日から

仕事。


2006-01-03 ゆるやかな時

正月独特の

ゆるやかな時間も今日までだろう。

BIND9 の設定テスト。

UK で買った Jamie Cullum "Catching Tales" の CD を聴きながら、

The Glenlivet を飲む。


2010-01-03 晴れ

しぶんぎ座

流星群が明日1/4未明にピーク

ただ月が明るいので観測にはあまり適していない...


2011-01-03 晴のち雪

そ、空が...

明朝、夜明け前に、しぶんぎ座流星群がピークなのに、またしても天気が...

雨がジャァジャァ降ってる(夜22時)

うぅぅ(/_;)


2013-01-03 曇り時々雪

はらはらと降り始めた雪

そろそろ

荷物を片付けて帰る準備を

寒ぃ

日中なのに氷点下...

やはり西条の方が寒い

まずい震えがとまらん、体が鈍ってしまったか ^-^;;

「柳井正は人として終わってる」を読んで (ガジェット通信)

読んでみた

責任の取らせ方の話は確かに酷いですね

モノを作るという点に関しては Apple と同じ感じなのかな

Apple も社員へのストレスの掛かり方が半端無いらしいし


2014-01-03 晴れ

電車待ち

ただいま、中島駅にて電車待ち中

構内アナウンスで、東海道新幹線が止まっていることを告げている

広島駅が混雑しているだろうな

運転再開

12時過ぎに運転再開したらしいが、終日影響があるでしょうね

お正月なので色々ネタ的に面白そうな論文読んでみた (あんちべ!)

facebook 経由で知った

hiraxさんの好きそうなネタが ^-^;;

徒歩

職場へ向かっていく途中、近所のお宮に詣る

蔦宮八幡宮の前で、とことこ近づいてきた子猫 何を見てるの?

いつも無人な気がする…

職場へ向かう坂

これは椿かな

しぶんぎ座流星群

三大流星群の一つである、四分儀座流星群のピークは今夜

月明かりもなく絶好の条件なので、見える地域の方は是非

外に出てみたけれど、冬の星座(一等星)も見えない orz...

お酒

甲子正宗大吟醸3年貯蔵酒(千葉の地酒)をいただく

とても飲み易いな

弦交換

Taylor 412ce-LTD-R

中や外の掃除も


2015-01-03 晴れ

薄く雪化粧

今朝の最低気温、-6.2℃

わらわら

近所の柿の木に群がるメジロ

何羽いるでしょう?

おまけ

柿を食べるメジロ こっち見た! ジョウビタキ(メス)

しぶんぎ座流星群

三大流星群の一つ

昼の11時頃がピークらしい

ただ、しぶんぎ座流星群はピーク幅が狭い上、今夜は月夜なので条件は良くない

バス停

職場前のバス停で高速バスを待つこと30分

待つ間、ジョウビタキやらエナガの群れやら眺めて時間をつぶす

ようやく来たバスに乗り込むと、乗客は私だけ(^-^;

129円!

ガソリンがリッター129円だ!

それにしても

誰も乗ってこないな

30分遅れたせいか、今日市内に出る人がいないからか?

雪!

志和の辺り

Plamo Linux 5.3

夜、VAIO Pro11 に Plamo Linux 5.3 を入れる


2016-01-03 晴れ

あれこれ

早々に戻るつもりが、色々あって…

まぁ、仕方ないこと

彩雲

 帰り道、某所の坂を登っていたら目の前に小さな彩雲


2017-01-03 晴れ

午前

とてもいい天気だったので、洗濯したり布団を干したり

しぶんぎ座流星群

三大流星群のひとつ

今年は条件がいいのでぜひ見たいところ

極大は 1/3の 23時頃で、1/4未明が見頃とのこと

構内にて

 空が青い

 池のカモ メジロ のら

 坂道をあるく母娘

 真昼の月

日没直後の月

 月 月

月と

 月と火星 月と火星と金星と 分かりやすいようにgimpで少々加工

インターネットの平和を守る

なるほど、そういう言い方もいいですね


2018-01-03 晴れ時々雨

さっぶ〜

可部から西条へ向かう

途中、雪混じりの雨が降ったり

高速で塩まみれ(凍結防止剤)になりたくないので、久しぶりに 2号線を使う

西条に着く頃には、もうすっかり体が冷え切ってしまった

I have a dream...

エクセルやワードのない世界を

# 人様が使うのは否定しないが、仕事で酷い Office 書類を扱わされるのは心底嫌だ


2019-01-03 晴れ

また

初夢に続いて、また変な夢をみたような(よく覚えてない)

寝起きの気分が非常に良くない...なんかなぁ…

上空に「火の玉」 ネットに「すごい音」の書き込みも (NHK News web)

火球かぁ、見たみたかったなー

構内にて

 ビンズイ

 ウグイス?ムシクイ? ウグイスかなぁ?

 ジョウビタキ シロハラ

 カモたち マガモとヨシガモとカルガモといったところかな

 夕暮れ時


2020-01-03 晴れ

最低気温 -0.7℃

デジカメ復活に甘すぎる見通し 「写真が生きがい」の純粋カメラ世代はシニアだけ (bcnretail.com)

CIPA の分析が甘いと荒ぶっている記事だが、、、この程度の分析はすでにされているし、人のふんどしで相撲を取ってるだけで、なんの発展性もない(だから読んでて面白くない)

そもそもモノが氾濫している現代において、特定の分野だけを生きがいとする純粋なXX世代なんて、どんな分野でも無いでしょうに

構内にて

散歩

 いつものジョウビタキ

鳴き真似してたら出てきてくれた :-)

 ジョウビタキ ジョウビタキ

この赤い実、なんか美味しそうに見える

 木の実 昼の月

 夕暮れ時 露出アンダー過ぎたか 夕刻の月 川の辺りで


2021-01-03 薄曇り

フィルムを現像に出しに行くなど

まだ車は少ない

バイクで出たけど、身体が鈍ってて寒い〜

構内にて

 シジュウカラ 脚で抑えた木の実(?)を食べてる

 メジロ〜 メジロ 超至近距離にて メジロ これも超至近距離 メジロ 同じく

 オオイヌノフグリ 夜、氷点下になるのに咲いている オオイヌノフグリの蕾

 あっ、ジョウビタキ♀だ! 鳴き真似してたら、近づいてくれたけど枝が〜 お腹が空いたらしい 赤い実をみている パタパタ〜 美味しいな ポーズ

ぶち寒かった

夕方、現像あがりのフィルムを受け取りに

陽が落ちると寒いのなんの

腹立たしい

歴史を作ってきた昔のカメラを破壊して(レンズだけ取り出して)遊ぶミラーレス連中は嫌い…反吐が出る

極端だけど、実はこれもミラーレスが嫌いな理由だったりする(坊主憎けりゃ袈裟まで憎い)

寒冷地での動作

何やら TL にそういう話がたくさん流れていたが、長らく真面目にカメラを作ってきたメーカーの製品は大概大丈夫じゃないですかねぇ

え? S 社?あそこが得意なのはタイマーじゃないの?

がーん

広島の市電、広島駅からの路線が変更になるということを教えてもらう

広島駅周辺の再開発関連で、広島駅から的場町までの区間(猿猴橋前を含む)がなくなるらしい

子供の頃からあったものが無くなるというのはどこか寂しい

広島駅前(駅自体も含め)って以前とは全然変わってしまったからなぁ

でも、便利になって賑わうのであれば、街にとってはいいことなのかな

美味しいもの

食べたい〜〜〜〜〜!!!

(かなりストレスが溜まってきた)


2022-01-03 晴れ

快晴だ〜!

少し気温が上がってから、布団干したり洗濯したり

初乗り

SR で海までぶらり

同じく乗り始めらしきバイクと何度もすれ違う :-)

すごいね、これ…

また大阪発で全国へ拡散か…

え?もう全国に広がってる?失礼しました〜

実際年末の帰省時の各地でのラッシュもすごいことになってたから今更ですね

# 田舎駅の東広島駅ですら混雑してたもんなぁ

コロナ感染の拡大具合によって今後の動きがいろいろ変わるだろうなぁ…試験とかどうなることやら(ため息)

4.96

広島県の実効再生算数(ほぼ 0 の状態から急に増えたのでこんな数字に)

国内全体では 1.48 で、リニアに上昇中…

さて

何にせよ休みモードは今日で終了

明日から本腰を入れるか(一応あと二日休暇があるけども)


2025-01-03 曇り

 川辺のジョウビタキ

 アオジ アオジ

 ジョウビタキ ジョウビタキ

 エナガ エナガ

 柿の木にジョウビタキ

 ジョウビタキ ジョウビタキ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)