前 | 2005年 1月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
テレビは持ってないのでどうでもいいのだけど、個人的には Tポイントと手を組んだ時点でアウトだなぁ…
気になって調べてみたら、これみたい → 東芝 片岡氏が仕掛ける! REGZAでTポイントがたまる仕組み(ascii.jp)
さようなら、東芝(ThinkPad の代わりに Dynabook とかも少し考えてたけど、やっぱり止めた)
布団干そうかな
箱根駅伝、主催者から沿道での応援自粛のお願いが出ているのに、沿道にはたくさんの人
新年早々これだもんなぁ…
特に後半の神奈川に入った区間が多い模様
Apple 純正アプリで、ということらしい
「M1 すげー」な(提灯)記事ばかりだったので、これは種々様子見ですねー(棒)
このライターの方自身も以下のように書いている
あまりにも、謎が謎を呼ぶテスト結果に、原稿を書き終わった後も、ずーっと悩んでいる。ただ、この結果を受けて、筆者としてふと我に返った側面がある。前回と前々回のコラムでは、何かに浮かれるように「M1 Macすごい! サイコー!」という前提で検証を実施していた自分が存在したのではないか。それが要因で、「M1 Macすごい」という結論に都合の良い事実をチェリーピッキング的に積み重ねることになってはいないだろうか。
年越しして、夢から冷めたんでしょう ;-p
1都3県から要請を出すことに
この一連のツイート、読んでいくと衝撃の研究報告の話が!
元日放送の香川照之さんの #昆虫すごいぜ!、オオカマキリの交尾について観察報告があったとか…。実験環境下で50の交尾例を観察。オスが食われたのは1例との報告。
— 東京ズーネット[公式] (@TokyoZooNet_PR) January 2, 2021
以前ツイートした別種のカマキリの報告だと、「メスの栄養状態」、つまりメスが空腹(?)かどうかも重要な要素のようでした(続
おびき寄せる、、、子孫を残すためとは言え…ガクガクブルブル(古い?)
変な記事だと思ったんだよな
東京五輪の開催で何らかの利益を得る予定の人間ばかり集めて、そこで開催の是非を問い、サンプルが偏っていることを告知しないまま
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) December 31, 2020
【東京五輪「来夏開催を」90% 期待根強く「経済に心理的プラス」】
という見出しで世論を誘導しようとしているなら、日経新聞はもう新聞として信用するに値しない。 pic.twitter.com/bge9sl0S8H
日経はとうに終わっているけどね
# 実は先日バイク整備用に下に敷く新聞紙が欲しくて日経を一部買ったんだけど、中をパラパラと読んで「こりゃダメだな」と思いましたもん
お寺さんにお参り
呆れるねぇ…いま何世紀だっけ?
int型(32ビット)でyy/MM/dd/HH/mmの形で日時を実装しているプログラムは、2022年1月1日0時0分(2201010001)に32ビットの最大値(2147483647)を越えてしまい、エラーが発生する。そういう実装をしているMicrosoft Exchangeでは既に問題が発生中。
— わたる (@gobaSec) January 1, 2022
みんな仕事始めになって気づいて大騒ぎになりそう… https://t.co/rMiyym5PRy
尻ぬぐいはしたくないんだが… MFA 関連で exchange を使ってるユーザがいそうな気が…(Exchange server の話らしいが同様の地雷が(MUA を含め)他にもあるだろうと予想)
だから MS にベッタリなのは嫌なんよ
想定以下の加速度にも関わらず、この有様…
別系統で一時的に電源確保できているのは fail safe が働いて運が良かったけれど、外部電源喪失した 3/11の悪夢を思い出してしまう
記事を読めばわかるが、今後の経過を注視する必要があることに注意
やはり地震や災害の多いこの国で原発は厳しいのでは
JAL機は約400名全員脱出したらしいので安堵し、、、海保の方は大丈夫なのか?
あぁぁ…なんてこと…
被災地のために任務につかれた方々がこんなことって… あんまりだよ… 涙が止まらない
なんて年の始まり
自分にできることを行おう