トップ «前の日(01-07) 最新 次の日(01-09)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-01-08 ボス

還暦祝い

ボスの還暦祝いを、西条の一ぷくにて行いました。

山大時代の研究室の関係者と広大の研究室の関係者、16名が集まり昔話に花を咲かせました。

とても久しぶりに先輩や同期、そして後輩に会い、とても楽しい時間を過ごせました。お酒が弱くなったのかな、とても酔っぱらってしまいました。

赤いちゃんちゃんこを羽織ったボスの姿を見ることができ、皆、大満足。しかし還暦って年齢に見えないんですよねぇ、ボス。


2009-01-08 朝霧

平常

今日から通常運転

P

新しいVaio P

第一印象、Libretto L series みたい。

自分は買わないけど、これはありかもなぁ。

3.0

もうすぐ tuxonice 3.0 が出る、、、かな?


2010-01-08 晴れ

Taylor Fall LTD 412CE 2009 Indian Rosewood

Spec. of 412ce-LTD-R:

Type/Shape: 6-String Grand Concert

Back & Sides: Indian Rosewood

Top: Sitka Spruce

Soundhole Rosette: 3-Ring

Neck: Tropical American Mahogany

Fretboard: Ebony

Fretboard Inlay: Large Pearl Dots

Binding: White

Bridge: Ebony

Nut & Saddle: Tusq

Tuning Machines: Chrome-plated Taylor Tuners

Strings: Elixir(R) Light Gauge Strings with NANOWEB(R) Coating

Hardware: Taylor Chrome-plated

Scale Length: 24 7/8 Inches

Truss Rod: Adjustable

Neck Width at Nut: 1 3/4 Inches

Number of Frets: 20

Fretboard Radius: 15 Inches

Bracing: Standard II (Forward Shifted Pattern W/Relief Rout)

Finish: Gloss

Cutaway: Venetian

Electronics: Taylor Expression System(R)

Body Width: 15 Inches

Body Depth: 4 3/8 Inches

Body Length: 19 1/2 Inches

Overall Length: 40 1/2 Inches


2011-01-08 晴れ

走る

とても寒い!

自然

走り終えた後、耳を澄ませると、上の方からエナガの鳴き声

見上げると枝の上をちょこまか動き回るエナガの群れ。かわいい〜 :)

ん?そばに別の鳥が。あ、コゲラじゃないか。ドラミングしてるなー♪

冷っ

この時期、MacBook Air は冷たいんだよね〜

だから ThinkPad ばかり使ってる、という訳ではないんだけどね :p

良い天気

今日はほんとうに良い天気ですね

銀残し

廃屋、銀残しのテスト(K-5+DA21 Limited, ISO100, f/4.5, 1/500sec, 10%に縮小)

結構感じがでるなぁ


2013-01-08 晴れ

邪魔

研究室で作業中、電話が掛かってきた

「PSS の XXX です〜」

何かの勧誘電話っぽい(声のトーンで大体分かるのですよね...)返事をすると、、、

「社長さんですか?」

違うわ!

勧誘電話はほんと鬱陶しい

メモ

P&S = Point and Shoot

See. Point-and-shoot camera (Wikipedia)

OEM?

MX-1 だけど、Olympus の XZ-2 の OEM じゃないかという話が Pentaxforum.com

確かにレンズ構成とかみるとそっくり(でもそうだとすると Zuiko レンズなんじゃ...?)

Olympus のコンデジは赤を垂れ流しているので、OEM で出すという可能性はありますね

次は何?

次の Q には、MX-1 で使われているのと同じ(?) 1/1.7inch センサーを搭載する噂

またそれとは別に Ricoh 銘で大きなセンサーを載せた本気のコンデジ(GRD後継機?)が出るとかいう噂も

Adobeが『Photoshop CS2』や『Illustrator CS2』などを無償提供? Adobeは否定 (ガジェット通信)

否定しているけど、ダウンロードできるしシリアル番号も公開されている?!(意味が分からない)

(追記)こういうことらしい → Adobe Creative Suite 2およびAcrobat 7 について (Creative Cloud Blog by Sho Nishiyama)

夕暮れ時

研究棟8階ベランダから

使いにくいなぁ

菅野よう子の CD を get したので久しぶりに iTunes (version 11.0.1) を使っているのだけど、、、、これ UI を変え過ぎだよ

とても使いにくいぞ > Apple

昔は Apple の Application を結構使ってたのになぁ

こうして使われなくなっていくのですかね

それにしても

菅野さんは凄いな

体内時計25時間はウソだった!国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 睡眠学(2)(nikkeibp)

学生時代(修士の時)に生物学の先生のセミナーで、(社会的な要因を排除した)暗室内で生活している人の生活リズムが 24 時間よりも長いという話を聞いたことを思い出した(あのセミナーは面白かった!)

この記事に書いてあるように、光の重要性も論じておられたなぁ(まてよ?あのセミナーは今から何年前だ?20年前?)

体内時計25時間説というのはよく知らないけど、おそらく 24時間よりも長いという話が分かり易い 25時間にすり替わっただけ(情報の欠落)でしょうね


2014-01-08 曇りのち雨

オランダ年金基金が東電株売却、原発事故処理への懸念で (reuters)

東電株、まだ売却していなかったのか

upower

--enable-deprecated 付きで build したものだと、AC-off/on でコケることまで判明

@図書館

人が少ないなぁ 本

雨が止むまで計算するか…

さて

雨も止んだし計算も一区切りできたので、帰るか…


2015-01-08 曇り

食後の散歩

シジュウカラ 松葉が邪魔… ビンズイ

ジョウビタキ ジョウビタキ コゲラ 囀り中

煩いな…

事務室が騒々しい

暮らしに「ゆとりがない」、アベノミクス前の水準まで悪化 (bloomberg)

1年前と比べて現在の暮らし向きに「ゆとりがなくなってきた」という家計が全体の半数を超え、安倍政権誕生前の水準を上回った。景況感を聞いた調査も3四半期連続で悪化し、2012年12月以来の水準に低下した。

セミナー

今夜はセミナーのはずだけど…誰も来ない…


2016-01-08 曇り

 薄明光線、天使の階段、レンブラント光  トーンカーブを少し弄った 薄明光線 縮小のみ 樹

釜山沖で高速船衝突、数人けが クジラか (tokyo-np)

クジラは大丈夫だったんだろうか…

いろいろ

今日はメールやら電話が多い日だった…

次世代 iPhone 、イヤーフォンジャック廃止確実か。 (Kodawarisan)

えぇ〜?本当?

Lightning ケーブルを使うとか、イヤーフォンの値段が無駄に高くなるじゃないか

というか、そもそも Lightning ケーブルはいかんと思うのよ(あれは色んな意味で失敗作だと思う)

んなことより

iOS のミュージックアプリの下らないバグを早く直せよ > Apple

アルバム名の先頭十数文字が共通だと、一つのアルバムしか表示されないという、かなりみっともないバグがあるのですよ -_-;;;


2017-01-08

「MacBook Pro (Late 2016)」にGPUの不具合が発覚!画面のちらつき、突然のクラッシュなどが報告される (gori.me)

新MBPを購入した同僚 S さんが先日「なんか調子が悪い (´・ω・`)」と言っていたことをふと思い出したので調べてみたら、何やらいろいろトラブル情報がヒットしますね

こりゃぁ、大ハズレだったんでは…気の毒に…

排気ガス規制

オイル&オイルフィルタの交換をしてもらいに行きつけのバイク屋に立ち寄った際に聞いた話

例の強烈に厳しくなる排気ガス規制(とABS義務化)で、各社のバイクの多くが製造中止になるらしい(既に生産中止になっているものもあるらしい)

今乗っている tricker とかも生産打ち切りになるとか聞いたけど、今年来年 40周年を迎える SR は大丈夫なのかなぁ…

SR はバイクに乗り始めるきっかけになったバイクで、SR500 に乗りたいがために免許を試験場で段階的(原付き→小型→中型→限定解除)に取ったんだよね(あぁ、遠い昔の話だな)

そして、2台の SR500 を乗り継いでいたこともあって、SR への思い入れはちょっと特別

ヤマハ発動機にとっても SR は特別なバイクということなので、何とか規制をクリアしてくれることを期待しています…(空冷単気筒なので難しいでしょうが)

ただ Euro4 をクリアできたとしても、そのあと 5 や 6 が待ってるんだよなぁ…


2018-01-08

「アメリカの入国審査、令状なしにスマホやPCの内部データを調べられる件数が激増している」海外の反応 (らばQ)

実際、どうなんでしょうかね? > よくアメリカに行かれる方

私、未だ渡米したことがない(漠然と避けている)

α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト (digicame-info)

S 社の名前だけの防滴性能

あまりにお粗末な結果… 全然改善してないという印象だなぁ

# コメントを読んでみると、以前から国内外の利用者に指摘されていることらしい

雨読

少し前に届いていた Pentax Ricoh Family Club No.199 のページをめくる

田中希美男さんによる試作段階の D FA★50mm のレビューが大絶賛で、春の発売が非常に楽しみ

他にもなかなか面白い記事があって面白い

そして、フォトコンテストの写真が素晴らしくて、心にグッときた

構内にて

昨日撮ったものから

 鳴く、ヒヨドリ 熊笹の中に、ねこ


2019-01-08 薄曇り

いいねぇ

フルサイズの K-02 なんてのは確かに良いかもなぁ

タダより高いものはない

何度も書いているが…

商売をやっているところでタダってのには、何か理由があるよね

# タダどころか、金をばら撒くって品のない話も出てるけど

「20世紀初頭には車の3台に1台が電気自動車だった」など知られざる電気自動車の歴史とは? (gigazine)

ポルシェの話がでているけど、戦車だってハイブリッドだったもんなぁ

昼の写真

 百舌鳥 ビンズイ ビンズイ エナガ エナガ シジュウカラ

 テングチョウ

今宵の月


2020-01-08 雨のち晴れ、風強し

大雨&暴風

昨夜から大雨と暴風(冬の天気じゃない。。。)

雨は明け方に止んだものの、風は非常に強い

 これみても風の強さはわからないが...

iOS 13.3

昨夜のセミナーで質問があったので調べてみたんだけど、13.3 もダメダメっぽいなぁ

13.3.1 がぼちぼち出るらしいが、いつになったら収束するんかねぇ...


2021-01-08 曇り

寒い〜 -5℃

三次の方は-9℃らしい

しばらく

徒歩通勤しよう

この気温だと、自転車通勤時に頭や顔が痛くて堪らない

まん丸、おもち おもち

あー、雪降ってるなぁ

コガモ コガモ

集会

メジロちゃん、どこにいるかな?

徒歩通勤と自転車通勤は違う景色が見えるから、それぞれ楽しい

tesla

ニコラテスラではなく

株価高騰でイーロン・マスクが世界一の富豪になったとか

それにしても、未来への期待でここまで株価というのは上がるものなのか?

ここまで上昇することに危うさを感じるのだけども

寒い

徒歩にて帰宅

でもやはり寒い... (刺すような寒さ)

運動不足

毎日歩いているんですけどねぇ…(毎日ほぼ 4,50 分のウオーキング。今日も通勤の行き帰りで 30分 x 2 は歩いたし)

おそらく寒さで動きが鈍く日中の活動量が少ないせいか、トータルの運動量が足りてない感じ

その結果、このところ特に寒いので体重が、が、が、、、 orz...

早く寒が緩まないかなぁ

あー、跳ね上がった?

広島県の新規感染者数がぐっと上がったような...

他所と同じ傾向なのか...

年末に動き回った結果だろうか…も〜、どいつもこいつも(がっくり)

こっちは12月から完全に街中に一切出ず散髪も行かず我慢しとるのに〜何か馬鹿らしくなってくる

何も言われなきゃ「ちょっとぐらいなら」と人は好き勝手に動くということ、理屈では分かっちゃいるけど… あぁ、苛だたしい...

# ま、感染率の高い変異型流入の可能性もあるちゃあるけどさ

さ、寒い…

部屋の中で震えている

そういえばさらに気温が下がるんだっけ

とりあえず(部屋の中なのに)ジャケットを着込んでウィスキーを飲むなど

遅い時間だけど何か腹に入れた方がいいかなぁ(体重とか気にせず)

あぁ…

美味しいもの食べたい

散髪してさっぱりしたい

何処か遊びに行きたいよぅ


2022-01-08 晴れ

さむー

最低気温 -5℃か

GR III / IIIx シャッターボタンの秘密 (いなば) (GR blog)

へぇ、GRIII からシャッターボタンに僅かな傾斜を付けたのか

こういうところは PENTAX っぽい開発ですね(PENTAX 機は数多くのモックを作ってグリップ形状などを決めているから)

いろんな意味で相乗効果があったんだなぁ

メニューの共通化についてだけは「?」と思うけど(また言ってる)

爆発的増加

いかんなぁ…まずいぞ

年明けから増えるとは思っていたが、ちょっと早すぎ

米軍基地からの拡散のことは頭になかった

沖縄

可能性の話だけども、過去のウイルス株の感染拡大時に沖縄が多かったのって、実は米軍基地由来なんでは?

まんぼう

週明けから原則オンラインとし定期試験は中止との連絡(非常勤の方)

うちはどうすんの?(相変わらず判断が遅い…)

8000人超

本日の国内新規感染者数…


2023-01-08 晴れ

寒い😨

日が昇ってから布団干して洗濯

実家方面

志和経由で SR でひとっ走り

 実家の前にて

広島経由でぐるっと

バイク、たーのしー♪

駐輪場にて

 某所駐輪場にて


2024-01-08 曇り

どんより

冬の空

 カルガモ クサシギ クサシギ カイツブリ

 カワセミ カワセミ カワセミ

tricker

今乗ってる 2018年式 tricker、納車してちょうど 5年になることに気付いた

2004年発売の初代から数えて 3台目だけど、ほんと良いバイクだなー

復活しないかなぁ

# 今 YAMAHA にはこのレンジの off 系がないので、そのうち何か出てくるだろうと思うけど

オープンソースソフトウェア (ricoh-imaging)

以前何処かで見掛けた気がするが、再び目にしたので K3iii の version 2.12 をダウンロードしてみた

ほんとだ、Linux kernel が入っとる!(kernel version は 4.4.15 だった)

Linux 入りと知ってますます好きになった K-3markIII、"Linux inside" のシールでも貼ろうかな ;-)

今日も寒い…

構内にて

 キジバト ジョウビタキ♂ ジョウビタキ ヨシガモ ジョウビタキ ジョウビタキ

帰り

明鏡池

 マガモ

寒いなぁ…

すでに氷点下で、明朝 -5℃予想か…

祖母が就寝するとDBインサートができなくなる (qiita)

世の中には、一見関係なさそうな物理現象がITシステムに不可思議な影響を及ぼすことがあります

読んでみましたが、ほほぅ、なるほどねぇ

めでたい!

話が飛び込んできた

おめでとう〜!


2025-01-08 晴れ時々小雪

未明

雪が降る…

薄雪が積もってる(あちこち凍結していて滑る滑る)

 薄雪 薄雪

 ハクセキレイ 薄雪の上をトコトコ ハクセキレイ

 薄雪 薄雪 構内にて

高屋まで

バス&電車にて向かう

90min talk

Mac mini用ドッキングステーション、「あのボタン」問題も解決済みだった (gizmodo)

これ、いいですね!

# というか Mac mini の基本設計が XX なのだけど


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)