トップ «前の日(01-06) 最新 次の日(01-08)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-01-07 実りがない

なんか

実りの無い一日だった。。。


2009-01-07 曇時々雨

Last

最後の MacWorld 。

MacRumorsLive で途中まで keynote を聞いて読んでいた。

iLife '09 がとても面白そう。これは買わなくては。

keynote の最中に、MacRumorsLive が crack されるのに遭遇。

DRM フリーはうれしいなぁ。

MacBook Pro 17" だけかぁ。new Mac mini が発表されるかと思ったんだけどな。残念。

一応

build & execute できるところまでは辿り着いた。

libc をどうしようかなぁ。。。

クローン

本当にオリジナルと同じなの?

膨大な DNA 情報について、

オリジナルとちゃんと比較したの?

生物系の方、教えてくださいな。


2010-01-07 晴れ

7D の視野率の話

こんな話が載っていた

ファインダーの視野角を持ち出されてもなぁ、、、実際に視野が狭い以上、弁護にはならんでしょう。

そこまでして Canon の弁護をしたいのかな。

Powers of Ten

配置換えしたという某S協西2で、本棚を眺めていて見つけた

9784532062392

Powers of Ten (つづき)

Wikipedia に載ってますね

これが 1968 年に作られたとは...

視覚化

ガラスのエンジン

すばらしい :)

エルゴード仮説

さて、どう説明しようかなぁ

お大事に

小沢征爾さん会見

半年後の復帰を心からお待ちしています

メモ

風と共に去りぬ

テクニカラー

ダイトランスファープリント(dye transfer print) dye は染料

LTD

風呂からあがると、メールが届いていた

今日の16時前に渋谷から発送された模様

楽しみだなぁ


2011-01-07 曇り

速くなった、かな?

2.6.37 で Linus さんを感激させた例の sched autogroup が正式に入ったようなので enable にしたみた

速くなった気もするけど、元々重い作業をしていないので違いが今一つ分からない ^-^;;;

【2ちゃんねる終了】 キャップのパスが漏れてスレ立て削除し放題

あれまぁ。不細工なことを、、、

当分 2ch.net へはアクセスしない方が良さそうですね。

「デジタル教科書」推進に際してのチェックリストの提案と要望」

理数系学会教育問題連絡会が文部科学省に提出した、デジタル教科書推進に関するチェックリスト (PDF)

全く同意

いい感じ

昨日届いた IDEOS、なかなかいい感じです :)

やっぱりこれくらいの大きさがいいですね(もう少し小さくてもいいくらい)

他の Android スマートフォンのようにスペックを語る端末ではない(低スペック)ですけど、note PC を立ち上げるほどではない時にチョコッと使ったり、必要ならテザリングで note PC の net 利用にも使ったりできる上に、そもそも価格が安いので購入満足度が高いです。

あと Android 全般の話ですが、自作アプリを入れるのですら Apple への上納金が必要な iPhone/iPod touch と違い、自分で作ったアプリを入れて遊ぶことができるのも良いですね〜

日本通信は非常にツボを押えた製品を出してくれますね :)

Linux 好き

常に携行している ThinkPad X200s には Plamo Linux

携帯電話 N-06B は Access Linux Platform

Android の IDEOS も、もちろん Linux

Linux ばっかり :)


2012-01-07 晴れ

AP

master mode 対応の chipset、何か適当なものがないかなぁ

松の内

昼過ぎに市内に出たのだけど、街中の雰囲気がお休みモード

考えてみると、まだ松の内だし、若い学生たちは授業も始まってないから休み気分なんだろうな

rtl8192cu

市内の電器量販店へ

予め調べておいた Atheros chipset のものを探したけれど見当たらず

そこで代わりに、Windows でソフトウェアアクセスポイントにできると書いてあった Planex の GW-USNano2 を入手(処分価格で安かったので、ちょっと遊んでみるのに丁度いいかなと :p )

とりあえずちょろっと調べてみると、RTL8192CU chip らしく、Realtek のサイトには linux 用のドライバーもあった

中の document を斜め読みした感じでは、linux でもいけそうな感じ

アンジェラ・アキの Song Book in English

お、大杉先生じゃないか

Schola もだけど、この番組も良いですね

今回(と次回)は Billy の Honesty

良い詞ですよねぇ


2013-01-07 曇りのち晴れ

ハクセキレイ。何を咥えているのかな?

木立

あれ?

構内に人が少ないなぁ、まだ休みなんだっけ?

おフランス

同僚のお土産(わさびの米菓子のようなもの)

フランス土産

椀に盛られたご飯(インディカ米か)と小皿に山のように盛られたワサビの絵(かの国では、ワサビをオカズにご飯を食べると思っているの?!)

パッケージの右下に Extra Piquant(とても辛い)とあるが全然辛くない

紫色の椀と小皿(奇妙な配色)

ツッコミどころ満載 :)

昼休み

構内にて

Amazonに斬新なフォルムのIntel製CPUが登場、レビュー欄で大絶賛されまくる事態に (gigazine)

昼から数値計算プログラムをコリコリ書いていたのだが、息抜きに見て爆笑

こりゃぁいいや

MX-1 Silver (Pentaximaging.com)

MX っぽいデザインのコンパクトデジタルカメラ :)

1/1.7inch 12MegaPixel CMOS sensor

焦点距離 6.0-24mm (換算 28-112mm) F1.8 - F2.5 (明るい!)

3インチのチルトディスプレイ

MX のロゴ部分

MX-1 Black

Black version もあった ^-^)/

真鍮カバーのようなので、使い込むと地肌が現れて良い味が出そうですね

これは良さげですね

PENTAX to Showcase Unequaled Line-up at the International Consumer Electronics Show (pentaximaging.com, press release)

CES に関する press release

どうやら新しいフラッシュ AF 360 FGZ II が 2013 年中に出そうですね


2014-01-07 晴れ

LLVM 3.4 released

This is a big new release with a lot of features.

だそうで

例のブツが先方に到着したみたい

通電しない

また MacBook Air の AC アダプタが通電しない…

もーーーーー(怒)

本気でぶっ壊したくなった

大好評

9784103341123

「ことばはいらない」に引き続いて買っていた「ぼくのともだち」

職場でも大好評♪何度見ても、かわいいなぁ〜

Apple Portables:MagSafe アダプタのトラブルシューティング (support.apple.com)

ずーっと読んでいくと一番下に「追加情報」として次のような記載が

アダプタの保証期間が切れているかどうかにかかわらず、Apple 正規サービスプロバイダまたは Apple Store (直営店) にお持ちいただいて製品をチェックし、必要に応じてアダプタを交換してください。チェックの結果が出るまでの間、交換品のアダプタを無償でご利用いただける場合もあります。損傷が過失や事故によるものとみられる場合は、保証の対象外になります。アダプタを使っている Mac 本体も必ず一緒にお持ちください。アダプタの交換を手配する場合に必要になります。

卓上で使っていて傷一つないから、持ち込んでやろう(って言っても近くに直営店が無いんだが…)

しかしこういう対応をするところをみると、相当数の不良アダプタがあったんだろうな(ググったら同様の事例が幾らでも見つかるしね)

広島近辺のApple 正規サービスプロバイダー

ここで調べたら→ クイックガレージ広島

大阪→東京

今朝先方に届いたものについて電話にて確認の連絡あり

口頭でも状態を説明する

調整は東京の方で行うらしいとのことで転送する模様

今回に限って近いから大阪の方に送ったんだけど、最初から東京の方に送っておくべきだったなぁ(失敗)


2015-01-07 曇り

アップルの未来を憂慮、著名開発者が品質低下を批判 (cnn)

ソフトウェアの品質低下についての話

Apple のクラウドサービスがダメなのは今に始まった話ではないんだけどね

私は(自分の)使用頻度が高い OS X 関連で品質低下を感じています

ワイコン GW-3

昨日届いた GR 用ワイドコンバーター GW-3

フィルタ径49mmのレンズに取り付けることができるので、試しに DA21 Limited に付けてみた

GW-3 を付けるとこんな感じ

K-3 + DA21LTD + GW-3、35mm判換算で24mm 程度 開放では周辺が流れちゃうけど絞れば十分に使えそうな感じ

八丁味噌の豚汁はちょっと慣れないな

おぉ!

PentaxForum に投稿された写真をみると、昨日発表された APS-C 本体には Wifi が内蔵されているっぽい

リコーイメージングの特許に通信系のものが幾つかあったけど、それ関連かなー

そして 18-50 の標準ズームレンズ、DC モータで WR (Water Resistant) も付いてるじゃないか!これはいい!!

Nikon 組み立て式レンズの特許 (エンジニアの嗜み)

egami さん blog をみたら、面白い特許を Nikon さんが出しているとの記事

LED開発にドレイパー賞 赤崎・中村氏ら5人 (nikkei)

ホロニアック氏が受賞されました

彼の赤色発光ダイオードが全ての始まりなんだから、真っ当な評価だと思う

それにしても、ホロニアック氏の名が書かれていない報道(NHK NewsWEB,asahi.com)は如何なものかと

報道なんだから、受賞された方全員の名前を書くべきだよね

降ったり止んだり

外に出ようとしたら雨が降っていたり

パッとしない天気

星が見えない

今夜も天気がよくない

ラブジョイ彗星を観たいんだけどなぁ…

Apple’s next major Mac revealed: the radically new 12-inch MacBook Air (9to5mac)

新しい 12inch MBA の画像らしきもの

ん?ちょい待て…何でパワーボタンが Esc キーの定位置にあるんだ?!

えぇーーーーっ、困るよ!こんな所にパワーボタンを配置されちゃ…

emacs でも vi(vim) でも Esc キーは頻繁に使うから、間違えてパワーボタンを押しちゃうじゃん orz... UNIX 使いを排除したいのか、Apple は

というか他のアプリでも Esc は使うはずだから、一般的にすげー困ると思うんだけどな(この画像が本物だったならば、このキー配置を考えた奴は大馬鹿ものだと思う)

変な配置のキーボードは勘弁してほしい


2016-01-07 晴れ

寒かったなぁ (>_<)

広角

24mm が面白いと思うなぁ(ぼそっ)

食後の散歩

 イヌフグリの花 やはり、もう春? シジュウカラ エナガ エナガ エナガ明 コゲラ コゲラ コンコンコンコン! ヨシガモ

Kodak、生まれ変わった8mmフィルムカメラ「Super 8 Camera」 (av watch)

こういう製品のニーズはよく知らないのだけども、目に付いたのは

レンズはリコー製の固定焦点(6mm)で、オプションで6-48mmズームレンズも用意。

の部分

もしかしてこのレンズは旧 Pentax の CCTV レンズ、コズミカ(COSMICAR)じゃないかな(別の記事の写真を見ると COSMICAR (これ)に似ているので)

人が集まるところ

24mm では足りないでしょうね

いっその事、Thetaみたいなものがいいんじゃないかな ;-)


2019-01-07 晴れ

寒っ

 コガモたち コガモたち コガモのペア

とてもたくさんのコガモがいるのだけど、集団で子育てしているんだろうな


2020-01-07 雨時々曇り

散歩

 ジョウビタキ♀ まあるいお目々がかわいい

 ビンズイ

雨の合間だったからか、小鳥が多め

 シジュウカラ ヤマガラ

 いつものジョウビタキ♂

 シジュウカラ シジュウカラ ジョウビタキ シジュウカラ

SMC PENTAX 1:1.4 20mm ?!

フリマで手に入れたという投稿が某掲示板に

20mm の F1.4 なんて聞いたことすら無いぞ

おそらく試作品なのだろうなぁ

めちゃくちゃ興味があるけど、あまりに貴重すぎて博物館行きレベル


2021-01-07 荒れ模様

冷たい風がビュービュー

ペダルを漕ぐのがしんどかった〜

Beats Flex (2)

昨日からいろいろ試してますが、目茶苦茶良い!

税込み6千円弱でこの音質&使いやすさ(iOSとの親和性)は正直參りました

6千円分の Apple Store お年玉ギフトカードがあったので、金額的に丁度よいからコレを選んだのだけど、これは大当たりでした

# たまにレコード針が飛んだときみたいな一瞬の音の途切れがあるけど、これは bluetooth 通信の関係かなぁ?まぁ、頻度は低いので許容範囲だけども

仮想環境

来年度から担当するものの中に新しい内容として仮想化の話を入れようかと思案中

いろんな環境の子がいるから Win/Mac/Linux で使えるものが望ましいのだが、そうなると VirtualBox かなぁ

ただ Apple Silicon をどうするか…

でいろいろ調べてたら懐かしい話を書いてる記事を見つけた↓

ARMアーキテクチャMac登場前に知っておきたい、Macと仮想環境との長〜い歴史 (techcrunch)

Twitter、トランプ氏のアカウント凍結 永久停止も示唆 (nikkei)

まぁ、そりゃぁなぁ…

問題となった投稿は現時点では閲覧できない状態になっているが、米メディアによるとトランプ氏は6日、米連邦議会議事堂に集まった同氏の支持者らを称賛するツイートなどを投稿していた。一連のツイートが6日に首都ワシントンで発生した支持者らによる暴動をあおったおそれがある。

暴徒と化した支持者とやらが連邦議会へ突入したわけだから(これは最悪手)

TwitterとFacebook、トランプ氏のアカウントを凍結 (nikkei)

「早く取り組めば傷小さかった」専門家が悔やむ出遅れ 緩い対策で減らぬ感染 (mainichi)

約二週間のタイムラグがあるのだから尚更迅速な対応が必要なことは分かっていたのにね

遅れれば遅れるほど傷口は広がるのは道理

科学的思考をしてほしいのに

ThinkPad X1 Nano 実機レビュー = TGL+縦長画面+5Gなのに900gで最強モバイルノートだ!! (ascii)

X1 nano も気になるところだなぁ(今の所買う予定はないものの)

USB Type-C ポートリプリケーター(4XH1C12753)がかなり良さげ(Apple のモノより、格段に携帯性と利便性が良さそう)

トランプ政権の高官、辞任報道相次ぐ (nikkei)

メラニア米大統領夫人の首席補佐官を務めるステファニー・グリシャム氏は6日、ツイッターで辞任を表明した。トランプ大統領の演説を受け、支持者が議会に乱入する事件が起きたことに反発したとみられる。

そりゃまぁ、そうだよな

トランプ氏の免職検討か 複数閣僚が協議と米メディア (nikkei)

米CNNは6日、トランプ大統領の支持者による議会乱入事件を受け、複数の閣僚がトランプ氏を免職するための合衆国憲法修正25条の発動に向けた事前協議をしていると報じた。共和党関係者の話として明らかにした。

どうなるか不透明ではあるが、議会に突入して死者まで出しちゃったからなぁ…

さすがに共和党としても看過できないでしょう

米議会乱入、共和党議員からも批判 「トランプ氏が扇動」 (reuters)

雪が降る中、研究室まで散歩

 ジョウビタキ ジョウビタキ 雪 雪

雪が小降りになったのを見計らって、研究室から東図書まで

ヤマガラ アクロバティックなエナガ

目と鼻の先に舞い降りたエナガ

 エナガ エナガ エナガ エナガ

 ジョウビタキ、再び ジョウビタキ

米議事堂侵入、死者4人に 周辺でパイプ爆弾見つかる (asahi.com)

うわぁぁ…

議事堂近くの民主党、共和党の全国委員会本部の建物それぞれでパイプ爆弾が見つかったという。

仕事帰り

寒さで頭や顔が痛い

夕方 6時で -5 ℃

寒かったわけだ…


2022-01-07 晴れ

関東方面は大雪

TL に雪の写真がたくさん流れている

通勤が大変だという話も

関東の交通設備は大量輸送に最適化されているから、多少の雪でも大きな影響がでるのですよね

あの街には住めないなぁ(満員電車を想像するだけで気分が…)

通勤路にて、突然目の前にハクセキレイのペアが降り立ち、羽根繕いを始めた

ハクセキレイ たぶん♀ 優雅に羽根繕い 羽根繕い続き 反対側も 羽根繕い

思うに、近くに幼鳥がいたのかもしれない

人が近づいたので、幼鳥から目を逸らせるために親鳥がでてきたのかも(そもそも出てこなかったら通り過ぎてたんだけどね)

たけのこ たけのこ コガモだね 集合〜

川辺にて、哀愁漂う背中 ツグミ ツグミ

ジョウビタキ♀ おった! まるくて、かわいいなぁ スズメ ふくふくしたスズメ ちょっとオネム?

午前

オンライン対応

午後

セミナー

雪道

ノーマルタイヤの車は免許剥奪でいいと思う

雪道で走らせるなんて、ただの凶器だよ

【速報】広島県、「まん延防止」対象地域を10市3町に拡大へ (中国新聞)

あー、拡大してうちの市も

さらに上昇

広島県の実効再生産数

今日未明の集計で 13を超えた…

(追記)新規感染者数が過去最高(この変化率だと残念ながらまだまだ伸びます…)

ここまで作り込めるのか!

笑っちゃいけないけど、笑っちゃった


2023-01-07 雨のち晴れ

雨なので温いな

広島へ

天気が良くないので新幹線で

年始のお参り


2024-01-07 雨のち曇り

アラスカ航空の737MAX、離陸直後に非常ドア脱落 AS1282便、ポートランド引返 (aviationwire)

えぇっ…

10月に受領したばかりなのに

販売終了:望遠レンズ  smc PENTAX-DA★50-135mmF2.8ED[IF] SDM (ricoh-imaging)

あ、本家でも販売終了になってるなー

新型発表が近いのかな?(このまま消えちゃダメだよ)

寒い…


2025-01-07 曇り時折雪

 朝 日の出直前 日の出 今日は日の出が一番遅い日@広島

 オオバン コガモ キセキレイ

 坂の途中 樹

 ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ

ガスヒートポンプエアコン

引き続き故障中…

ぶち寒い

外は雪が舞っている

Bing検索で「Google」と検索するとGoogleっぽいBingが表示される (gigazine)

テクノロジー系メディアのWindows Latestなどは「一見するとGoogleと勘違いしてしまうかもしれず、卑劣に感じられるかもしれない」と指摘しています。

Microsoft is evil.

研究不正

なんか回覧文書が回ってきたが… はぁぁぁ?

どこの馬鹿だよ…

寒波

厳しいのが来るらしい


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)