トップ «前の日(01-14) 最新 次の日(01-16)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-01-15 Huygens

タイタン

土星の衛星タイタンに、探査機ホイヘンスが着陸。

メタンかエタンの海の映像が!

なんだかとても興奮する

今後分析されるデータからどんなことが分かるのだろう!

液晶ディスプレイ

天気が良かったので、広島に向かい、Mac mini用の液晶ディスプレイを購入。

買ったのは NEC三菱電機VS の Diamondcrysta RDT1710VM(法人専用モデル)。税込み39800円也。

17inchSXGA、応答速度 16ms、ANALOG&DIGITAL 2入力対応、ノータッチオートアジャスト、ステレオスピーカー内蔵(これはいらんけど)、メーカー3年保証(1年間の無料出張サービス付き)、、、三菱ってのがちょっと引っかかるけど、デジタル入力もあるし、まぁまぁお買い得じゃないかな。(格安通販でも大体これくらいの値段だし)

購入したディスプレイを手に、帰ろうと外に出てみると、雨!なんてこった。(バイクで)ずぶぬれになって帰る。

帰って早速チェック。ドット抜けなし!


2006-01-15 bulb replaced

Dakar

先日 Dakar のヘッドランプ(ロー側)が切れた。今日、やっと時間が取れたので交換。

bulb burnt out

右の写真、WX310K のマクロで撮ったもの。明るければ結構きれい。


2009-01-15 曇時々雪

あらら

通信機器の Nortel 経営破綻

あの大手がねぇ。通信関係もダメなんですね。

そういえば

某センターの使いにくい VPN は Nortel だったような。

メモ

Open VPN の話(古い記事だけど)

数学者

残念ながら私は数学者ではありませんが、

数学者が一番なんだそうですよ。


2010-01-15 朝のうち雪、のち晴れ

ぼたゆき

Nooooooo!!!

Willcom の契約解除する日が近づいたようだ...

それはないと信じていたんだけどな

でも

家のほうがゴタついているから、すぐには切り替えることができないんだよな

まいったなぁ...

日食

双眼鏡(12x50SE)を通し投影した像


2011-01-15 曇りのち雪

駅前

駅前の店内 (K-5+DA18-135(18mm), ISO100, f/7.1, 1/25sec, 10%に縮小)

雪が

降りますねぇ

積もるかな?

ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」

私もあの iPod nano には魅力を感じないなぁ

携帯の番号を伝えるついでに、福屋限定万年筆をこっそり(?)見せてもらいました

予想していたとおり福屋カラーの青を基調としたものでした

青は好きな色なので結構好みですね :)

三色ほど限定インクも出すそうで、ユニークなインクの名前を聞いてちょっと笑ってしまいました :p

今度のペンクリニックが楽しみです


2013-01-15 晴れ時々曇り

最終回

統計力学の簡単な応用と、負の温度や情報熱力学の触りの話をした

面白く感じてくれたらいいのだけれど

来週は試験前の演習の予定

文科相、学校週6日制を検討 自民党の政権公約 (47news)

それもいいけど、ハッピーマンデーも何とかしてほしい

週に月曜が数日あるなんてことが発生して、スケジュールがぐちゃぐちゃになるんですよね

届いた

ThinkPad USB Keyboard with TrackPoint

うん、やっぱり使いやすいなぁ〜

使いにくいタッチパッドが無いのもスッキリしていいですね

それにしてもこの真ん中のキー(↓)の刻印が目障りだな...

ちょっと目障りな「田」キー

さすが!

この ThinkPad USB Keyboard、よく見てみると裏に排水用の穴がありますね

外付けキーボードで見たのは初めてな気がします :)

ThinkPad USB Keyboard 裏に設けられた排水用の穴


2014-01-15 晴れ

今朝も -5 度くらいまで落ちたらしいが、昨日より寒い気がする

通勤途中の坂の交差点にて、自転車の上から

気温も低いけれど空気がとても乾燥しているのが辛いのですよね、西条の冬は

日本航空のB787から発煙 バッテリーに発熱跡 (tv-asahi)

まぁ対症療法的な処置だけで飛ばしているんだから、またいつか起こるだろうと思ってましたけど

さて、どうするんでしょうか

Dropboxが約2日間にわたってダウンし使えなくなった原因とは? (gigazine)

何かよく分からんなぁ

使っていた連中は困ったことだろうな

それはともかく、自分の大事なデータを外部に置くというのが私にはちょっと…(なので使ってない)

(サーバ管理できない人は別として)例えばownCloudなどを使って自分で管理するサーバ上に置いておきたいというのは主流ではないのかなぁ

Oracleが定例アップデートを公開、Javaに多数の深刻な脆弱性 (itmedia)

使っている方は必ず上げましょう

discard

という単語をみて、大晦日に入れた Linux システムに discard option を付け忘れていたことを思い出す

「たまご」のお好み焼き

vmware view client

うちのスタッフさんが業務で使っている vmware な Windows をマルチディスプレイで使う設定をゴニョゴニョ

結局、マニュアル(pdf)を見るのが早かった


2015-01-15

甘味

なつかしの Suomi

フィンランド土産のチョコ

チェック

怪しげな数値計算結果がでたので、もしや手計算で間違えてたのでは?と昨夜からあれこれチェック

手計算には間違いはなく(ほっ)、どうやら昨年末に一時やっていた計算(約一週間分)のプログラムに問題があったことが判明(数値積分の高速化のために弄ったコードに問題があったようだ)

根っこの部分(手計算)が間違っていたらどうしよう、と肝を冷やしていたのでまずは一安心

光学性能向上や新モデル追加で双眼鏡ラインアップを大幅に強化 「Zシリーズ」「Sシリーズ」「Aシリーズ」「Uシリーズ」を新発売 (ricoh-imaging)

PENTAX の双眼鏡がいろいろリリースされた模様

なんと34機種

既存のもの(リニューアルの17機種)もありますが、これまで無かったラインナップですね

これはなかなかやりますねー

Ricoh-Imaging (Pentax)、攻めの年になるかも :-)

雲の合間からのぞいた金星と水星

金星と水星 雲のせいで金星がボケている

セミナー後、とことこと歩いて帰宅(今朝、雨だったので)

雲の合間から見える星空が実に美しかった!


2016-01-15 晴れ

-5℃

寒っ、ようやく本気を出してきたか…西条の冬

Evernoteを苦しめる「5%問題」は本当に取り組むべきことを照らす道しるべになる (gigazine)

なかなか興味深い

同様の流れでサービスが無くなっていくものをたくさん見ているので、何かのツールを使う時に「本当に仕事で(十分永続的に)使えるのか?」ということが気になります

文字数制限

そりゃそうと twitter の文字数制限がなくなるとかいう話、あれってどうなんですかねぇ

文字数制限があるからこそ、twitter は面白いのだと思ってたんだけど

便利にしすぎると逆に面白さが減る、ってのは往々にしてあることなので

 飛行機雲がちょっと面白かった

同僚が世話している花壇

 葉牡丹 何だろう 何だろう

マルシー

Nikon の「丸に C」のマーク、やはりマルチコートのことだったのか(Sさん、ありがとうございます)

ということは、四半世紀前に買った Nikon の双眼鏡 7x35mm に付いているマルシー印もマルチコートを意味している可能性大だな


2017-01-15

うわー、ぶち積もっとる!

 大雪 20cmくらいはあるだろうか…

天気予報によれば、明日に向けてまだまだ降りそう…

交通機関

あちこち規制が入っているみたいだし、どう動いたものかな

雪かき

外(の道)まで出られんので雪かきしたり

次から次へと降るので、早く動かないとまずいぞ

市内へ

移動中

街中に近づいても、積雪がすごい

ほんとここ数年で一番の雪だなぁ


2018-01-15 曇り

最低気温、-5.9℃

自転車通勤、指先が凍えて痛い (>_<)

構内にて

ぷかり

 えんとつの横に… ぷかり

上空、寒いだろうなぁ

日没

 日が沈む

いいね :-)

Ricoh のカメラも好きだけど、やはり PENTAX のカメラ & レンズが好き :-)


2019-01-15 曇り

 セグロセキレイ カイツブリ びっくりした顔 :-) コガモ コガモの群れ 群れ

コガモたちの群れ、少し近づくと「ヒョーヒョー」と警告の鳴き声

干渉するのは良くないので早々に通り過ぎる

コガモ

気になったので調べてみたら、日本への越冬中はつがいを作るだけで、産卵は北に戻ってからということらしい

ということは、いま何十羽も集まっているのは集団見合い、というところか

暗く肌寒い

 ビンズイ ジョウビタキ♂

意味分かんない

カメラを撮影禁止にする心が分からない


2020-01-15 曇り

午前

んー、しくじったな

説明が下手だなぁ > 自分

午後

打ち合わせ

(腹減った...)

河井前法相と妻案里議員の地元事務所捜索 公選法違反疑惑 広島地検 (mainichi)

えぇーーっ、今頃かよ?

もう半年も経ってるんだぜ?!いったい何しよるんかいね?

雲隠れ中の河井前法相夫妻の事務所を広島地検が捜索「河井ルール」とは? (asahi.com)

「検事は河井夫妻は悪くない、ウグイス嬢が(法定上限の)2倍の3万円とふっかけて、仕方なく河井事務所のスタッフが支払ってしまった、ウグイス嬢が悪いんだと思えるような供述調書にサインを求めてきました。他のウグイス嬢に聞いても、同じような調書にサインしろと言われたそうです。(以下略)」

この方はサインを拒否したようですが、、、

俯瞰して物事をみると、検察の連中が「忖度」したんじゃないか思うよね

そういう疑いを持たれるということ自体、司法の崩壊だと分かってんのかな


2021-01-15 晴れ

今日も寒いね〜

 丸くなったハクセキレイ

寒いから近づいても逃げない ^-^;;

PCR希望者は無料、広島市の中・東・南・西区 新型コロナ (中国新聞)

ようやくか

# 偽反応もあるから100%ではないが、何の目安もなしでは判断できんもんなぁ

散歩

 工事用プレハブ(?)の上に、イソヒヨ

 アオジ アオジ ん?何見てるの?

「尾身さんを少し黙らせろ。後手後手に見えるじゃないか」“やり手”のはずの菅首相、新型コロナで無力な理由 (文春オンライン)

菅は菅で、自分の能力が足りないことをわかっている。だからなおさら番記者たちを取り込み利用することでそれを補おうとする。秋山によれば、菅は記者心理をくすぐるのがうまく、毎晩のように議員宿舎に招き入れるなど番記者たちには丁寧に接して心証をよくし、自分の応援団に変えていく。そのうえで週刊文春が菅原一秀の疑惑を報じると、菅は「所詮は週刊誌報道だろ」と新聞・テレビの記者たちの優越感を煽って、後追いしないよう牽制したという

ちゃんちゃん(笑い事じゃねぇよ…)

予想気温

明日、何かえらい上がるっぽい

こう振れ幅が大きいと体が参るぞ(気をつけよ)

アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性 (pc watch)

ひょえぇ〜、怖いな〜(棒)


2022-01-15 晴れ

午後

公園の方へ散歩

 スズメ キンクロハジロとオオバン オオバン ヒドリガモ カイツブリとキンクロハジロ

近くの滝の下流へ

 クサシギ キセキレイ キセキレイ なんか飛び回ってた キセキレイ セグロセキレイ

わらわらコガモ達

 わらわら コガモ

ぽつん

 カイツブリ


2023-01-15 曇り時々雨

高橋幸宏さんが死去 「YMO」ドラマー (nikkei)

あぁぁぁ… 合掌🙏

巣籠り

この週末は天気が悪いので動かず

いっそ外に出んかったな


2024-01-15


2025-01-15 曇り時々雨や雪


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)