トップ «前の日(02-05) 最新 次の日(02-07)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-02-06 日曜日

あああ

今日もごそごそ設定作業&ドキュメント書き

なんか楽しいことないかなぁ。。。


2008-02-06 あれ?

昨日のつづき

職場の近くにある S協に行ってみると、半透明グリップの UM-115 が全然置いてない。。。不透明グリップの UM-151 はたくさんあるのに。はて???

もしかしたら、あのグリップのせいかな。

また雪が降ってみたり。

積もりはしなかったけど。

はやく春になれ〜。


2009-02-06 晴れ

Nikon

の monocular と loupe

あぁ、よく見える...

ぐわぁ

この傷は?!

へ、へこむ。。。


2011-02-06 晴時々曇

仏様と神様

神様ではなくて仏様だそうな(^-^;

ペンクリニック

まずはオリジナル万年筆を大先生に調整して頂く

何と幸せな事か:-)

次に、昨年研いでもらったスタブなペンを幸夫さんによりなめらかに調整して頂く

もー、まったくの別物のよう!

改めて

上の文は ideos から入力したので思うように書けなかった

やはりここは入力しやすい PC から改めて書くことにしよう

ペンクリニック

福屋での今年のペンクリニック

ペンドクター長原幸夫氏が予定されていたのだが、幸夫氏の父上であり万年筆の神様と呼ばれる長原宣義氏も来ておられました

初めてご本人にお会いするのでドキドキしてしまいました ^-^;;

この貴重な機会に神様に調整してもらいたいという思いもあり、オリジナル万年筆の調整をお願いしました

正直なところ、神様の前では緊張しっぱなしで、完璧に上がってました f^-^;;

セーラー万年筆のペン先は非常に質が良いので研ぎを入れなくても問題無いのですけども、さすがは神様、滑りが違います (@_@;

作業自体は、左手に小さな砥石(かな?)を持ち、ペン先でその上をスルスルと撫でるように... 見ているとなんとも簡単そうにされているのですが、とても真似はできませんね ^-^;

次に、幸夫氏に昨年スタブなペン先に研いでもらったペンを調整してもらうことに

このペン、縦横の線幅にメリハリがあり気に入っているのですが、ペン先の滑り、特に下から上に走らせるときの滑りが気になっていたので、それを調整してもらうことに

信じられないくらいにスルスル書けるようになりました ^-^

両先生、ありがとうございました

残念なこと

長原親子の作業姿を写真に撮りたかったのですが、どうも気後れしてしまって頼めなかったのでした(小心者なので)

それが唯一の心残り...

お二方とも気さくな方なので頼めば大丈夫だったと思うのですけど、どうにも職人さんが作業しているところを写真に撮ることは心理的にハードルが高いです、私には ^-^;;

100周年記念のメモパッドと万年筆

代わりに、長原親子に研いでもらった万年筆の写真を右に :)

あぁもう

しつこい!

だめだ

頭にきていかん


2012-02-06 曇時々雨、夜から雨

市役所

電子証明書付き住民基本台帳カード

収入印紙

たくさんの声

Pentax forumsへの書き込みにもデジカメinfoへのコメントにも、平川純さんの re-hire を願う声が

平川さんだけでなく、優秀な他の技術者の方々にも戻ってきてほしいなぁ...


2013-02-06 曇り

雫

博士号を取るとはどういうことか (tyzoh.jp)

facebook 経由で知った

これは実に上手い図解表現

相変わらず

証明ができない... うぅむ...

signature

数日前からメールの署名を(ちょっぴり)変えた

夕暮れ時、研究棟6階から


2014-02-06 曇りのち雪

『CP+2014』での参考出品について (ricoh-imaging)

新しい645Dや、レンズなど

Kマウント関連は無しか

「HD PENTAX-DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW」新発売 (ricoh-imaging)

1.4x リアコン発売

Kマウントレンズ ラインナップ&ロードマップ (PDF) (ricoh-imaging)

ロードマップが変わってる!

DA の付いてない *Tele Zoom が加わってるぞ!!!

こりゃ、例の Pentax 70-200mm F2.8 の特許 のレンズでしょうね(特開2012-189817)

これはきっと「もうすぐフルサイズを出しますよ。お察しください」ということですよね :-)

70-200

換算 70-200mm は使いやすいレンジでお勧め

良い写りの DA*50-135mm (35mm換算 76.5-207mm)と同じく、上の 70-200mm の特許も小織雅和さんの設計なので楽しみですね

雪が降り始めた

降り出した雪 急げ急げ〜

気温低下

ぼた雪から、小さな雪に

雪 バス停近く

印刷設定

研究仲間が Mavericks での印刷設定(Canon LBP 9600C と DocuCentreIII C6500PS)で困っていたので手動で PPD を参照して設定してみる

問い合わせ

してみる


2015-02-06 曇り

メール書いたり、予算関連の事務書類を作成したり

そうこうしてたら非常勤してるところから電話があって冷や汗をかいたり

昼ご飯抜き

赤ペン片手に珍回答に頭を抱えつつ…

一通り終えたら八つ時

中途半端なので肉まんで済ませる

一息ついて、digicame-info を覗いてみたら…

リコーイメージングが近日中にK-S2を発表? (digicame-info)

おぉーー、CES に陳列してあった謎の APS-C 機と新標準ズームレンズですね

フラッシュも出すのか〜

なんか一気にきましたね!すばらしい!!

夜空

久しぶりにすっきり晴れていたので、外に出てパチリパチリ

今宵の月 木星、ガニメデ、エウロパ、カリスト イオは木星と重なっているので分からない

例のごとく、手抜きな手持ち撮影

Kマウント40周年記念グッズ (ricoh-imaging online shop)

おぉ、これいいなぁ…

くそーー、今年の CP+ は行きたかったなぁ…横浜は遠いよ…


2016-02-06 晴れ

荒谷で天ぷらをいただく

(中古カメラ等も扱っている)可部のキタムラに立ち寄った

ジャンク箱に小奇麗な Pentax MZ-7 を発見

故障して動作しないとのことだったのだけどたったの 500 円だったので、オモチャに良いかなと思い購入 ;-)

 ジャンクの MZ-7

動作チェックしてみたところ、MZ シリーズの持病であるギア割れっぽい症状

これならギアを入手できれば直せそうだな


2017-02-06 小雨のち曇りのち晴れのち雨

笑った

 イヌフグリ

 カワウ ジョウビタキ ジョウビタキ トンビ ホオジロのペア

 イヌフグリ

帰ろうかと外に出たら、何やら降っている…雪のような霙のような

雲の合間から

 今宵の月

補完

オプションスイッチの補完、bash-completion とかではだめですかね


2018-02-06 晴れのち雪

寒っ

 朝の月 雪雲

今朝の最低気温 -8.6℃

昼前

また雪が降り始めた

ぶち寒い…

継承ミス

某システム、今日は入れたので確認していたらデータ欠損

今年度春に事務方担当者が替わった際、引き継ぎがうまくいっていなかった模様

はぁぁ orz...

食後の散歩

 樹の上のツグミ ツグミ ツグミ

 凍った池に松ぼっくり 雪の中

 アオジ

 夕暮れ時


2019-02-06 雨のち曇り

ふるさと納税、Amazonギフト券で「100億円還元」 泉佐野市、総務省に反旗 (itmedia)

そもそも「ふるさと納税」ってのは何か筋が悪いと思ってるけど、コレはないだろう

何で税金に関することで、外資(しかも税金絡み(法人税)で黒い)のギフト券を使うとか、アホじゃないか

Apple の尻拭い

Mojave にアップグレードしたら、iCloud が繋がらなくなったという問い合わせ

昼休み丸つぶれ

なんかこの手の Apple の尻拭いは腹が立つんだよなぁ

最近、頓に多くね? > Apple さんよぅ


2020-02-06 曇りときどき小雪

やっと

初雪

「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に→お詫びを発表 (yahoo news)

何しとるんかいね、富士フイルム!バカタレが!!

被写体(通行人)が嫌がる撮影をすることも許し難いが、それをプロモーション動画に使うとか、メーカーの自殺行為じゃないか

カメラ業界全体にとっても大きなマイナスで背信行為ともいえる

カメラメーカー、止めちまえよ!フィルムと化粧品だけ作ってろ!!(かなり本気でそう思っている)

# ちなみにこの動画は削除されたけど、案の定 youtube に誰かがアップしています。(x100v で検索したら出て来る。)音無しで映像だけみたけど、心底気持ちが悪い。。。

三菱スペースジェット 6回目の納入延期を発表 2021年度以降に (NHK NEWS Web)

また延期って、、、もう飛ぶことはないんじゃないかなぁ?

潔く諦めた方がいいんじゃないのかなぁ?

秘傳

採点はまだだけど、一仕事終わったので、秘傳を熱燗でゆるりと

あぁぁ、旨い。。。

適度な酸味としっかりした旨味、好きだなぁ〜

CP+

時間が作れるので今年は行ってもいいかなと思っていたけれど、新型肺炎騒動がピークに近づく頃だろうしなぁ

海外旅行者があれだけ出入りしていたんだから、特に都市部には保菌者がいるのは確実だろうし、人が集積するところに行ってリスクを負う必要はないかな、と

ほんとは行ってみたいんだけどね...


2021-02-06 晴れ

懐かしい風景

'63 だから生まれる前だけども雰囲気は同じ

陽気

ぽかぽか、春らしい

コロナ休業の店、夜間の盗難相次ぐ 広島の流川・薬研堀 (中国新聞)

えげつないことを…(怒)

3か月ぶり

一段落付いたので、散髪に行ってきた

伸び放題だったので、散髪屋さん(後輩)に笑われた(^^;

めちゃくちゃスッキリ

トコトコ

芸備線沿いを tricker で

今日はほんと温かったなぁ…

補充

瑞冠日和と Nikka を一本ずつ

CentOS

あの方向転換は大失敗でしょう

Cent はもう終わりだと思う

卒業旅行

行ったこともないし、そもそも行きたいとも思ってなかった(頭に全く無かった)から、ようわからんのだよなぁ

そんなに大事なものなんだろうか?

TLにそろそろ来るみたいな噂が

妙に静かすぎるからなぁ…

我々の不安を払拭する発表が来て欲しい!


2023-02-06 曇り

寒いっ!(今朝の最低気温 -5℃)

とぼとぼ、徒歩通勤

 ホトケノザに霜 オオイヌノフグリに霜

 ツグミ 羽繕い ツグミ ツグミ

 川辺のモズ カルガモ コガモ コガモ

 ジョウビタキ ジョウビタキ 畑 ツグミ すずめ ジョウビタキ ホオジロのペア


2024-02-06 曇り

 霜 氷 冬の曼珠沙華 あ、おった ジョウビタキ♂

東京23区で降雪と雷が「同時発生」気象庁HP「世界的に珍しい」 (livedoor news)

え?そこまで珍しかったっけ?

雪国では普通にあると思うが…(もしかして関東のみが日本と思っとらん?)

# 試しに X(twitter) みてみたら、案の定たくさん突っ込みが入ってた

たぶんケアレスミス

計算ミスってるな

この量が負になるはずはないのに

→ 一箇所、余計な i が掛かってた ^-^;;

帰国しました。トコジラミ対策 (写真家 吉村和敏のブログ)

だよなぁ、国内出張でも警戒している(あまり出張はしないけども)

# リスク低減のため安宿は避けたりね

いつもの子に少し遊んでもらう

 いつものジョウビタキ♂ ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ

まゆげちゃんには会えなかった

午後

試験問題の試し解き

ちょっと修正

あと模範解答を作っておくか


2025-02-06

最低気温 -7.7℃ 道路がつるんつるん(車がのろのろ)

 ジョウビタキ♀ ジョウビタキ

 ハクセキレイ ハクセキレイ

 道 朝の光 川辺の土手道

 シジュウカラ シジュウカラ シジュウカラ

 川 少し凍ってるかな? ホオジロ カワラヒワ

 カルガモ やはり川面が少し凍ってる カイツブリとカルガモ

 ジョウビタキ オスが2羽おった! ジョウビタキ

 ホオジロ モズ 道 スズメ


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)