トップ «前の日(02-29) 最新 次の日(03-02)» 追記

いぬふぐり日記

2005年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 アクセス数 , 本日 , 昨日

2005-03-01 時間

なかなか

手引書作成も佳境を迎え、なかなか時間がとれない。

5時を回っているが、業者の作業に付き合っている。作業が終わるのを待つために、少し時間ができてこれを書いている。

iPod

相変わらずなおらない。作業の合間に、思いついた方法をいろいろ試してみたものの、どれもこれも NG

現在、iPod Updater 1.0.4 なる古い updater を使って試しているところ。でもだめなような。。。


2006-03-01 はずれ

残念

噂サイトの予想通りでしたね。残念。。。

遅延?

えっ、3月中旬以降?!


2008-03-01 おめでとう

卒業

おめでとうございます

熟考

さて、どうするか。


2009-03-01 晴れ

水鳥

近くの池にて

水鳥の集会?


2010-03-01 曇りのち雨

いぬふぐりの群生に蕾

春ですねぇ

春雷

瞬電になるなよ〜

Geeqie Image Viewer

Gtk+ ベースの画像表示ソフト

Exif などに対応しているほか、RAW 画像も高速表示できます

お勧めです :)


2011-03-01 曇り時々雨

午前中

word と excel で作られた原稿を latex に変換する作業

excel で作られた表を変換するのに手間取る

セルに書きこまれた文字列が、所々で別々のオブジェクトになってみたり

文字情報が多いのでベクトルデータにしたかったのだが、どうにもキレイに変換できないので画像にした

UI

Word&Excel&PowerPoingt 2010 の簡単な操作方法を書いたのだけれど、UI に統一性の無さにゲンナリしてしまった

慣れている UI を変えられてしまったことに対する不満もあるが、それだけではない

Windows 上の他のアプリの UI は従来のまま Office だけ UI を変えてしまっては、システム全体としての統一感が無いと思うのですよね...

Adobe Reader 9.x for Linux

ゴシックが明朝で表示されてしまう。

対策としては、古い Adobe Reader に含まれているゴシックフォントを参照するようにすればよい。

例えば、Adobe Reader for Unix にある Adobe Reader の 8.x と最新の 9.4.2 の両方入れて、symbolic link を張ればよい。

しかし、Adobe は何故ゴシックフォントを同梱しなくなったんだろう?

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Kero [レイアウトの自由さが下がったり、以前とのギャップが大きいために、慣れないとおっしゃる方が多い「リボン」ですが、分類ご..]

_  [きっと kero さんから突っ込みが入るだろうと思っていました :) 確かに Microsoft のアプリだけを使う..]


2012-03-01 曇のち雨

international shipment

ほんとだ、Kindle touch が海外発送可能になってる

日本でも買えますねぇ

firmware 1.13 for K-5

K-5 用の firmware update が出ていたので上げる

角川グループの全出版社がKindle向けに電子書籍を配信する契約を締結 (gigazine)

来ましたねー

Kindle touch、買おうかな

MarkMonitor, Inc. ??

facebook にある写真の URL を付けた途端に、MarkMonitor Inc. の server (out-sw248.tfbnw.net) からアクセス有り。

アクセス制限を付けているので弾いているんだけど。

MarkMonitor, Inc. は facebook 等に何らかのサービスを提供しているみたいだけど何を調べているのかなぁ...外部リンク先の安全性を調べているのかな?


2013-03-01

kernel

3.8.1 が出ていたので上げる

e-Rad

新システムになったらしい e-Rad に入って幾つか設定変更

良くなった気がしますね

白い

今日は朝から雨

外に置いていた傘を使おうと手元を見ると、、、傘の内側に白い、、、これは鳥のフン...

さっき飛び立ったジョウビタキ(♀)が犯人かな f^-^;;

しょうがないなぁ

X60s

とりあえず ThinkPad X60s を復活させることにした

入れるのは Plamo 5.0 (x86)

とりあえず入れて X の設定まで終了

そりゃいいけど、バッテリーが死んでるような... 唐突に落ちちゃったぞ

送別会

光への切り替え

3月17日午後が予定

さて、どうなることやら


2014-03-01 曇り

LTSI Releases (Linux fuundation)

LTSI (Long Term Support Initiative) ってあったのね

15分遅れ

高速バスがなかなか来なかった

どっかで事故でもあったのかな

電池パック安心サポート

この4月からかわるらしいので、今のうちにと携帯の電池パックを交換に行く

ポット

普段なら安全性の高い国産のポットにするけれど、本体の軽さを重視して、ティファールにした

まぁ、使用場所を考えると、安全性に特に問題はないはずという判断もしたのですけどね

ダッシュ

バスに間に合うように走るε=┌(;・∀・)┘


2015-03-01 雨のち曇り

雨後

構内を少し散歩

ジョウビタキ ツグミ ヨシガモ


2016-03-01

積もるようなものではないが、雪が降る

 雪が降る 構内にて

端末保守作業

某 M 社のアプリ、新しいインストーラがあるということなのでテスト中

配信中

結局 M 社による新しい Installer package を使うことで問題は解決

何かメーカーのバグ出し/バグ潰しを手伝ってる気分…

というわけで端末群にイメージ配信中

Apple Bug Reporter

Xcode 7.2.1 のつまらないバグがあったので report しておく

さっさと直しんさいよ > Apple

 夕暮れ 夕空

日が少しずつ長くなってきたな


2017-03-01 曇りのち晴れ

ぞろぞろ

今日は 3/1

就職説明会だかで、スーツ姿の若い子たちがうろうろ

 イヌフグリ 天気が悪いのでしぼんでいる

 さえずっていたシジュウカラ 斜面にいたツグミ

 コゲラ カギ爪が鋭い かわいい顔

抱き合わせ

就活説明会に合わせてだろうが、S協の店頭で日経新聞の購読案内をしていた ^-^;

ねじ

いつの間にか MBP のネジが無くなったという help メールが来た

緩んでいるだけならドライバーがあるけど、無くなってしまってはなぁ…

それにしてもよく緩むネジだな

しらんがな

使えそうなのを探しておいてくれって

言えば何とかしてもらえるって思ってんだろうか…まったくもう、これだから…

日本のスマートフォンのトラフィックシェアが世界で最も高いことが判明 (Adobe Digital Insights)

/.-j 経由

ふーん、そうなんだ

他所の国のことはわからないけど、どこに行っても、皆スマホを弄っているもんなぁ

「為」と「偽」

ちょっと気になって調べたら、大漢和辞典で知られる大修館書店のサイト「漢字Q&A」に書いてあったのでメモ

Q0142 「人」と「為」をくっつけたら「偽」になるから、「人の為」なんていったって、それはニセモノなんだ、という話を聞いたことがありますが、本当にそうなんですか?

こういうサイトは楽しいですね(辞書の編纂にあたっているところが作っているので確度は極めて高いし)

ポチッ

昨年末から買うタイミングをじっと待っていたベアボーンPCの値段が 1/3 になったので速攻で注文

年度末セールみたい

夕暮れ時 月と金星

少し経つと火星も見えるようになった

 火星と月と金星

ねじ 2

廃棄対象の MBP から合うネジを探して付け直して終了

だめじゃん

夜セミナーで話をするはずだった若い子から「使っているクラウドサービスがメンテに入ってしまって今日は説明できません」とのこと

これだからクラウドだけに頼ってるとダメなんよ


2018-03-01 晴れ

昨夜

暗い嵐の夜だった

作業中

iMac 端末群の方は概ね完了か…

最終チェック中

K-3II 後継機、開発中

だそうですよ > K-3II後継機をお望みの皆様

解禁

背広着た外部の人や若い子たちがたくさん

購買の前に、日経飛ばし新聞が店出ししている

味噌汁

外部の人が入ってくるときは、構内の食堂のメニューが変わる

最も極端に分かりやすいのは、味噌汁の具材

普段は、ワカメが一枚浮いているだけとか、ちいさな揚げが浮いているくらいのショボイものなのに、こういう時は具材が複数になるという(それでもショボイけども)

あまりに露骨で毎回嫌な気分になる…

風が強い

 アカガエルの卵 アカガエルの卵 だいぶ大きくなっているもの 孵化したもの

 イヌフグリ(オオイヌフグリ)の花 マクロで

 隠れたつもり?のシロハラ

パスワード

混雑

きっとたくさんの人が行っているんでしょうね

【RICOH GR 再発進】 (facebook)

楽しみにしています

2018年GR再発進のために、最初に取り組むとても大切なこととして、新サイト「GR official」の準備を進めています。(4月スタート予定)

ユーザコメントへの返信を読むと、GR2 後継機がでるのは間違いなさそうですね

ApplicationCA2 Root

/.-j 経由 Mozilla、日本政府の公開鍵基盤(GPKI)について「対応予定なし」というステータスに

解説: GPKIよ、おととい来やがれ!(タイトルで煽るスタイル) (yumetodoの旅とプログラミングとかの記録)

 Firefox でアクセスすると「www.gpki.go.jp の所有者によるウェブサイトの設定が不適切です」 ← Firefox で例えば https://www.gpki.go.jp にアクセスすると…


2019-03-01 晴れ

 桜の枝に隠れるシロハラ コガモ〜 コガモ

 ちいさな祠のそばにいたモズ♀ 電線の上のモズ♂

PENTAX K-3 II 後継機の発売は来年になりそう (digicame-info)

えぇぇ、、、そんなに遅くなるの?何でぇ? DA★11-18 にベストなボディを早う出さんといけんじゃろうが...

100周年なのに記念モデルも無しなんだろうか(不安)

いやいや、きっと出すんだよね?100年になる11月までに…

もっと情報を出そうよ(隠しすぎだよ)

ヤマガラ シジュウカラ ジョウビタキ ジョウビタキ ジョウビタキ アオジ

午後

私が管理しているものではないが、某研究用サーバ(kvm 上に構築された物)が起動しなくなったとのことで、うちの研究室に用意しているテスト用 kvm host server 上で動作を試すなど

少しは改善(?)したような感じだけど起動できず

イメージから吸い出すことはできそうだから、入れ直したらという話に

それにしても、こんな壊れ方をするものかなぁ、、、lvm だったからか?

【CP+2019】男の趣味空間に並ぶ「PENTAX KPカスタム」を見てきた (dc watch)

特に興味は無かったのだけども、

事前の予告は1モデルだけだったが、いざブースを訪れると様々なバリエーションのKPカスタムが並んでいた。これは広報担当者も知らなかったそうで、ひょっとしたら企画担当の確信犯的な企てなのかもしれない。

とか、

これらのカスタムパーツ製作は専門の業者によるもので、通常なら仕事として受けてもらえないような少ロットにも関わらず「これは面白いから、やろう!」と引き受けてくれたそうだ。いかにも、趣味を知っている職人的なエピソードだ。

こういうノリは大好きだな〜 :-)

デジタルカメラのライフサイクルの短さは「趣味としての面白さ」をスポイルしていると思っているので、こういった考え方は性に合う

私がバイク乗りだからそう感じるのかもしれないけれど、「道具に愛着を持つ」というのは大事だと思うな

# 某所の書き込みによれば、他社のデザイナーがぞろぞろやってきて「こんなに好きにやらせてもらえて羨ましい」みたいなことを言っていたのだとか(そういうのも PENTAX らしい気がするなー)


2020-03-01 晴れのち曇り

洗濯や布団干し

可部へ

実家へ帰って、いろいろ確認

オオイヌノフグリ

実家の馬酔木 実家近くの斜面に、、、さくら? 梅花

市内へ向かう

途中、卒業式帰りらしき親御さんたちをあちこちで見掛ける

街の様子

市内をてくてく歩いて様子見してみたが、やはり人が少ない(昨日より減ってるような)

鮨をいただきながら様子を聞いてみたら、昨夜(土曜の夜にも関わらず)ガラガラで平日の夜より少なかったらしい

あと、案の定高齢者が出てきてないという話だったけど、数週間も耐えられるんかな...

商品の買いだめを批判されているけどあんな風に「危険だ、外に出るな、家に篭もれ」と言われちゃぁ、やたらと買い込むという心理が強く働くのも仕方ないかなと思ったり

理性的に振る舞えないのはイカンと思うけど、危機にさらされると人の本性が出ちゃうんでしょう

容体悪化まで“一般病棟の4人部屋”に…入院患者が新型コロナ感染者と判明の病院 医師ら約40人自宅待機 (東海テレビ)

あーぁ、言わんこっちゃない

検査しない(させない)からぁ... 他の医療機関でも起こると思うぞ


2021-03-01 晴れ

トンビ(かな?) 獲物を狙う目…

わたわた… カルガモ のんきなコガモたち

カルガモ

もう3月

早いよぅ…

teams

会議(1つ目)終了

「こんなに人が多いとは…」宣言最終日 福岡市中心部にぎわう (mainichi)

天気も良かったですしね(広島市内も結構の人出だった)

昨年の秋口と同じ道をたどることになるのか…

午後

teams で別の会議

どたばた

うにゃー

ふと目に付いた

かつてお世話になった写真屋さんのスタッフさんも 20年以上の熟練さんだった

お客さんは結構いたし採算も取れていたのに、本部の方針で急に閉店になった

悲しく悔しそうだった姿を忘れられない

彼は今どうしているのだろうか


2022-03-01

今日は

窓の外から

ジョウビタキの声

リコーイメージング新体制の取り組みについて ~第一弾としてPENTAX共創プロジェクト(PCP)を始動~ (ricoh-imaging)

新事業体制へ

小回りの効く企業規模なのだし、今後の展開に期待しよう

体制の変更には不安もあるけれども、こんなご時世だし前向きに


2023-03-01 曇りのち雨

今日は

振休

確定申告

てくてく

 オオイヌノフグリ オオイヌノフグリ

春ですねぇ

テスト

差分イメージの作成と配信

広島の牡蠣小屋に行って、若い子達の打ち上げ


2024-03-01 晴れ

25年卒就活解禁、内定率はや3割超 初任給上げ相次ぐ (nikkei)

B3秋頃には既に動いてたぞ!嘘つき連中だな > 経済界

こうやって学びを邪魔するの、ほんと止めてくれんかね

それでなくてもコロナ禍で学力低下が疑われているのに…

雨上がり

 てくてく

 鎮守の森 鎮守の森 池

 ねこ 構内にて

モノクロってカラーとは違う思考で撮るので面白い

PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」製品化に向けた開発移行のお知らせ (richo-imaging)

ほい、来た!

ハーフサイズでゾーンフォーカス、repo みたいな感じかな?

minolta repo

repo みたいなハーフサイズカメラ、可愛いんだよね

フィルム高いし、ハーフというのは良い選択だと思うな〜 今の子は、縦位置のほうが慣れてるし

後で観る

「PENTAXでもやっていないフォーマットがあったんだ」に笑い😆

# ただし、MF を除く

なににせよ、楽しみしかない

うれしいたのしいCP+2024(その1) (カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch)

3コマ目の背景に笑った

午後

セミナー

歓迎会


  1. な (06-23)
  2. Kero (05-20)
  3. な (09-07)