前 | 2011年 3月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
なるほどなぁ
word と excel で作られた原稿を latex に変換する作業
excel で作られた表を変換するのに手間取る
セルに書きこまれた文字列が、所々で別々のオブジェクトになってみたり
文字情報が多いのでベクトルデータにしたかったのだが、どうにもキレイに変換できないので画像にした
Word&Excel&PowerPoingt 2010 の簡単な操作方法を書いたのだけれど、UI に統一性の無さにゲンナリしてしまった
慣れている UI を変えられてしまったことに対する不満もあるが、それだけではない
Windows 上の他のアプリの UI は従来のまま Office だけ UI を変えてしまっては、システム全体としての統一感が無いと思うのですよね...
ゴシックが明朝で表示されてしまう。
対策としては、古い Adobe Reader に含まれているゴシックフォントを参照するようにすればよい。
例えば、Adobe Reader for Unix にある Adobe Reader の 8.x と最新の 9.4.2 の両方入れて、symbolic link を張ればよい。
しかし、Adobe は何故ゴシックフォントを同梱しなくなったんだろう?
レイアウトの自由さが下がったり、以前とのギャップが大きいために、慣れないとおっしゃる方が多い「リボン」ですが、分類ごとに分かれてくれたことで、逆に機能は探しやすくなったと思いますが、いかがでしょう…。<br>ちなみにWindows 7のペイントやWindows Liveファミリもリボンが採用されているので、Officeというだけではありません。<br>一度さっぱり忘れて、現状のリボンを色々つついてみると、早く慣れるのではないかと思いますが…。<br><br>PowerPoing...
きっと kero さんから突っ込みが入るだろうと思っていました :)<br>確かに Microsoft のアプリだけを使うのならば良いかもしれませんね。<br>私は、Firefox だとか他の非 Microsoft なアプリを使っているので、メニューの構成が違うのは違和感があるのです。